カメラその他 クチコミ掲示板

 >  > カメラその他
クチコミ掲示板 > カメラ > カメラその他

カメラその他 のクチコミ掲示板

(25763件)
RSS

このページのスレッド一覧(全408スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラその他」のクチコミ掲示板に
カメラその他を新規書き込みカメラその他をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

カメラその他

クチコミ投稿数:2942件 ☆彡 kiri G  

オリンパスがソニーを資本業務提携の最有力候補として検討を始めたことが22日、分かった。オリンパスはソニーから500億円程度の出資を受け入れ、財務の健全性を示す自己資本比率を現在の4.6%から10%以上に引き上げる。ソニーは内視鏡に強いオリンパスの筆頭株主となる見通しで、医療事業の強化を目指す。
 関係者によると、デジタルカメラ分野を中心にオリンパスと業務提携しているパナソニックは資本提携先の有力候補だったが、最終的に出資を見送った。テレビ事業の不振で2012年3月期の連結純損益が大幅な赤字に陥ったため、自社の立て直しを優先することにしたとみられる。

書込番号:14710990

ナイスクチコミ!4


返信する
JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2012/06/22 14:09(1年以上前)

 これこれ。

 記事のコピペはダメですぞ。
 子供が真似をしちゃいます。

 個人的にはパナじゃなけりゃ、どこでも良かった。
 サンヨーの白物家電みたいに中国に売り飛ばされちゃうカモですからね。

 夕張市にトドメを刺したのも、松下さんの息が掛かっていた不動産会社とか。

 幸之助さんは立派な人かもしれませんが、どれだけ教えが守られているかも含めて懐疑的。
 野田さんも、、、あ、そういう板じゃ無かったか。

 頑張れサンヨー。おめでとうJVCKW。

書込番号:14711294

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2012/06/22 17:07(1年以上前)

まだ決定したわけではありません。
先日のパナソニックとの資本提携の噂の時もあたかも決定事項のように言われましたが実際はまだ検討段階でした。
今回もまだ決定したわけではありません。
こういうスレッドは資本提携が決定してから立てたらどうですか?

書込番号:14711747

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2012/06/22 20:55(1年以上前)

まったく違う業種の企業同士が組むことで、
まったく新しいものが 出来ると
面白いですね。
いまは本当にすごい時代に生きているなあ
と実感します。

書込番号:14712451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2012/06/22 22:43(1年以上前)

霧G☆彡。さん、そしてみなさん今晩は。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120622_541908.html
デジカメWatchによると、今現在両社ともノーコメントのようですね。

書込番号:14712984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件 ☆彡 kiri G  

2012/06/22 23:25(1年以上前)

みなさんこんばんわ〜

すごい時代に、なりましたね!

リンク先(アドレス)を紹介するつもりだったのですが
出先で、iPad を操作していたのですがどうしてもできなくて・・・
コピペしましたが、怒られたら私が責任を持って対処します。

それにしても 不景気が齎す 行動には予想がつきませんな〜

OM−Dの撮像素子が、どこのメーカーなのか???でしたが
SONYからの提供では? と想像してしまいました。

他社からの出資提供もあるみたいで、モテモテですね!
これで 良いのか 悪いのか 解かりませんが

面白い商品の開発も楽しみにしています。

書込番号:14713188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/06/23 03:07(1年以上前)

霧G☆彡。さん皆さんこんばんみー♪
ソリンパス?オニー?
何にせよ良い物を作ってくれれば売れます(^O^)
物によっては買います♪
中級〜エントリー機なら最強になりそうな気がするー

書込番号:14713805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/06/23 11:29(1年以上前)

モテモテなのか、あるいはパナにフラレたのか微妙ですね?

書込番号:14714768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件 ☆彡 kiri G  

2012/06/23 13:02(1年以上前)

ニコイッチーさん こんにちわん!

良い物 (欲しくなるもの)を 作れば 売れる (買う)

日本の購買力(現金・借金購入 又は購入意欲)は、十分ありますから

どんどん 魅力ある商品を出して欲しいですね!

欲しいものが沢山あるのですが 購入すると
使わなくなるものが どんどん増えますので
1年ぐらい様子を見てから 本当の欲しいものを買わないと
応接間(棚)に飾る カメラではね〜(死んでから ごみ扱い?では 笑)

書込番号:14715070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件 ☆彡 kiri G  

2012/06/23 13:05(1年以上前)

じじかめ さん いつもどうも!

そうですね! フラれたかもしれません。

お金がないから 貢(ミツ)ぐことは できないよ〜 ですね!

書込番号:14715087

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

カメラその他

スレ主 杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件

かなりそそられるタイトルに釣られてしまった。
この新聞の選定したカメラは以下の通りです。
1)三脚無くても手持ちで夜景が撮れる>手持ち夜景モードの「EOS Kiss X6i」
2)夕日を赤く撮るには>ガイドモードが教えてくれる「D3200」
3)芸術作品も作れる>クリエイティブコントロール機能の「LUMIX DMC−GF5」

記事が出ているのは「家計の知恵」欄で・・・なるほど。

なお、記事にはちょっといい写真を撮るコツもでている。<笑えることに答をカメラメーカーに聞いている。

書込番号:14704488

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:24件

2012/06/20 20:59(1年以上前)

あれ、目こすってもSONYの文字が見えないのは私だけですか?

書込番号:14704679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件

2012/06/20 21:03(1年以上前)

老眼なのでルーペを使いましたが見えませんでした。

書込番号:14704706

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:16件

2012/06/20 21:11(1年以上前)

読売の朝刊の記事ですから、使いやすい機種のみを選んだのだと思いますよ。

書込番号:14704744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:16件

2012/06/20 21:13(1年以上前)

少し訂正します。

× 使いやすい機種のみ選んだ → ○ 使いやすい機種のみを紹介した 

書込番号:14704755

ナイスクチコミ!0


スレ主 杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件

2012/06/20 21:21(1年以上前)

家計簿の欄なので 懐にやさしい機種を選んだのかと思いました。^^;

書込番号:14704793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:67件

2012/06/20 21:36(1年以上前)

所詮は「気分」
プロと言わずも、それなりの写真を撮る為には、センスが必要ですよ「ね」

書込番号:14704872

ナイスクチコミ!1


スレ主 杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件

2012/06/20 21:55(1年以上前)

良くぞおっしゃってくださいました。
ということで記事はコツに続きます。

@何をとりたいのかをはっきりさせ、その被写体に寄ること
A枚数をたくさん取る事(絞りや撮影モードをかえて)

ま、カメラは金で買えますが、腕は買えません。そこが面白いところでしょう。

書込番号:14704972

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

カメラその他

スレ主 VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件

写真家のブルース・オズボーン氏が発起人代表となり7月22日(日)に、イベント「親子の日2012」を開催します。
http://www.oyako.org/jp/session/
http://www.oyako.org/jp/photocontest/

http://www.oyako.org/jp/essaycontest/
http://www.oyako.org/gp2012/pc/

「親子の日」とは 5月の第2日曜日が母の日・6月の第3日曜日が父の日とされていることから、7月の第4日曜日を「親子の日」と決めてオズボーン氏らが2003年からイベントを行ってきたことに由来するようです。
今年の「親子の日」は7月22日で、ちょうど10回目となるようです。

書込番号:14687842

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信17

お気に入りに追加

標準

カメラその他

クチコミ投稿数:59件

記念だそうです

今日・明日と、地元近くでSLが走ります。

「せっかくだから見に行こう。機会があれば写真も撮ろう。」と自分的撮影ポイントに向かい、着いたのが通過予定時刻の1時間前。

沿線は未だ人が溢れるほどではありませんが、撮鉄さん達は準備万端。後はSLが来るだけ…状態で待ち構えています。
皆さんが狙っているのはトンネルの出口あたりでしょうか。少し離れた位置から長玉で狙っているようです。

で、私はというと…暗いトンネルから前照灯を付けて煙と共に現れる雄姿が見たい!ので、やっぱりトンネルの出口あたり。
撮鉄さん達とトンネルの中間より、少し撮鉄さん寄りの線路脇に腰をおろしました。

すると同時に後方から「そこぉ。入っちゃうよぉ!」と撮鉄さん達に怒鳴られました…。

正直なところ…はぁ?なんですか?女だと思って調子くれてるんですか?です。

というのも、これがカメラ好き・写真好きだけを集めた撮影会なら、納得のお怒りです。
それなりの努力をして確保したベストポジションを荒らされるのを、黙って赦すわけにはいかないでしょう。

けれど、今回のSL走行はみんなが楽しむイベントです。
そこに集う人に対し「自分達の撮影の邪魔だから、どけろ」的ニュアンスの言葉を発する神経は理解できません。

が、そうは言っても相手は最近何かとメディアを賑わせている撮鉄軍団。私もカメラを持ち歩いている手前、下手に目を付けられて面倒な事になるのも嫌なので、撮鉄さん達の後方まで移動しました。
「撮鉄のルールを教えて貰った」くらいの気持ちで聞き流せば、理解できずとも、腹が立つこともありません。

通過予定時刻が迫るにつれ、カメラ関係以外の見物人もどんどんと増え、さっき私が腰をおろして怒鳴られた場所では10人くらいの団体(家族)さんが、おにぎりを食べています(笑)
黙って私を座らせておいたほうが良かっただろうに…ね。


ん〜、なんと言いますか…。
「ちょっと嫌な思いをしたな」が半分。
「自分は、カメラを持つ人にも、そうでない人にも、気配りを欠かさず写真を楽しめる人になろう」が半々分。
「明るい長玉が欲しいな」が半々分(笑)。

よし。明日も撮りにいこうっと!




書込番号:14580751

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:67件

2012/05/19 20:22(1年以上前)

そのおっさんのどアップとったれ!
何様じゃ〜
どあほ

書込番号:14580770

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21761件Goodアンサー獲得:2944件

2012/05/19 20:53(1年以上前)

私は先客がいたら撤収します(>_<)

うちの近所は怖いです(^^;;

そこの青!どけ〜!
お前だよ、青!
早くどけよ〜!
とか

駅員邪魔!
はいんなよ、駅員!
とか

youtubeの映像がライブで見れました(>_<)

とりあえず、近寄らないのが一番かな、と思ってます(^^;;

書込番号:14580900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:20件

2012/05/19 21:32(1年以上前)

今晩は、私は撮鉄ではないですが、
先客が居る場合は写線内に入らない様に
気を付けていますね。写真を撮れない事より
トラブルになる方が嫌なので。

書込番号:14581079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2012/05/20 00:17(1年以上前)

私は撮り鉄ではないので…何度か激しくやり合いました(笑)。

私の友人の“良識”“常識”を持ち合わせた撮り鉄は、このような状況を真剣に嘆いています。

今、横で焼き鳥を食ってたんですが…
“本当に申し訳ありません。全ての撮り鉄がそうではありません。大変、ご迷惑とご不快な思いをさせてしまいました。”

と、本気で頭を下げながら、この謝罪文章を書き込んくれました。

僕からも(撮り鉄ちゃうよ!)、ごめんなさい!

書込番号:14581894

ナイスクチコミ!3


Light-Himさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:13件

2012/05/20 01:19(1年以上前)

不愉快な思いをされて大変でしたね。
気にしないように考えていても、なかなか気持ちはそうはいかないのではないかと思います。


言い方にもよりますが、撮り鉄等のジャンルは別にして、写真を撮る側の心構えとして最低な人達だと思います。(私は男なのでそういった連中からそんな言葉を言われたら間違いなく徹底抗戦します)

写真はルールやマナー、モラルを守って楽しく撮影するのが基本だと思います。
カメラ人口が増えるにつけこういったモラルの無い人が増えるのは悲しいことですね。

明日、いい写真が撮れるといいですね。

書込番号:14582106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2012/05/20 08:26(1年以上前)

ニ ィ ニ ィさんへ

どアップ撮って晒すわけにはいかないから…画像処理して遊んでやろうかな(笑)


MA★RSさんへ

は…激しいですね。
そんな雰囲気の処には居たくないから、私も撤収しちゃうと思います。
そう考えれば、私が遭遇した撮鉄さん達は幾分良識的だったのかも。


元 野良猫さんへ

画角に余計なものが入るのが嫌なら、前へ出るか、上へあがるかすれば良いのに…と思うのです。
勝手に決めたベストポジション。そこに勝手に入ることは許さん!って…お互い様。
どんなシチュエーションでも、邪魔されずに自分の狙った写真が撮れる場所…そこがベストポジションと思うのです。
我を通して撮った写真って、良い写真なんでしょうかね?
そのためのトラブルに、意味があるのか?
と思うと「トラブルをおこしてまで撮りたい写真はない」ので、私も移動しちゃうのです。
これで、カメラを持っていなかったなら「なにを〜!」です(笑)


松永弾正さんへ

赦す!(笑)
勿論、全員とは思っていません。
私的には、写り込む群衆も「臨場感」として楽しめるんですけど、今日出逢った撮鉄さん達は違うんですね。
ひたすらSLを撮りたいなら鉄道博物館で撮って、お好みの風景写真と合成でもすれば良いんです。
あ〜、それじゃ煙が足りないのね。
松永弾正さんとお友達が召し上がっていた焼鶏の煙でも足しておきましょうか(笑)


Light-Himさんへ

思い返してみれば、撮る事に夢中になって知らぬ間に「それを見たい人を待たせてしまっていた」ことが私にもあります。
戦場報道カメラマン(動画)さんの言葉で「ファインダーから見る世界は、自分の目で見る世界とは違う。カメラを担いで何処へでも、何所までも行くが、カメラをおろした瞬間に恐怖に包まれる」的なのを耳にしたことがあります。
ファインダーを覗く前から、写真の魔力に飲み込まれてはダメですね。
良識人として振る舞い、ファインダーを覗く瞬間だけ気分はプロカメラマン(笑)
撮ったら良識人としてサッと立ち去る。
人のふり見て、我がふり…ですね。


みなさま、こんな愚痴みたいなスレにレスをいただきありがとうございました。
でも、カキコして良かったなぁって思います。
自身を見つめ直す良い機会になりました。

書込番号:14582787

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/05/20 19:02(1年以上前)

世の中にはいろんな人がいますので、き○がいには近づかないほうが
いいと思います。

書込番号:14584760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/05/26 15:18(1年以上前)

いるま〜れさんのお気持ち良く分かります。撮り鉄達が悪いです。身勝手な奴は何処にでも居ますから(-_-)
私なら「お前の私有地じゃねえだろう!」と言ってたかも!?

書込番号:14607294

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:24件

2012/06/13 19:54(1年以上前)

このスレは終わっているようですが私も撮り鉄の一人です。その一人として不快にさせてしまい申し訳ないと思っております。

ただ、あなたの方に問題は完全になかったとは言えますでしょうか。自分だったら『申し訳ないですが、足元でもいいので入るスペース空けてもらえませんか?』とまず一言、声をかけます。こういう言葉をかけましたか?それにあなたは撮り鉄と同じく鉄道を撮る目的で来ていますよね。ただお花見に来た人であれば、目的は違います。でも同じ目的で来ているのなら横入りと考えてしまいます。みんなで楽しむならばマナーはいると私は思うのですがいかがでしょうか。

しかし良識として、どいて欲しいのならもう少し言葉を選ぶべきでしょうと思います。私が謝ったのはこの部分についてであります。

>ひたすらSLを撮りたいなら鉄道博物館で撮って、お好みの風景写真と合成でもすれば良いんです。
この部分は腑に落ちません。なぜならアフリカでライオンを撮りたい人に動物園で撮ればいいというようなものですし、野鳥なんぞペットショップでも撮れる、花なんて花屋ので十分と、否定されているようにしか見えないです。

書込番号:14676921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件

2012/06/13 23:31(1年以上前)

鉄バカ日誌さん、こんばんは。

質問スレでもないので「解決済み」とはしていませんが、締めたつもりでいました。
レスをくださったじじかめさんや、マイアミバイス007さんにお返事をしていないのも、このような理由からです。(無礼でごめんなさい)

ただ、鉄バカ日誌さんからは問いかけられましたので、スレを立てた者の責任として出て参りましたf^^;

>このスレは終わっているようですが私も撮り鉄の一人です。その一人として不快にさせてしまい申し訳ないと思っております。

いえいえ。誰かに謝って貰いたくてスレを立てた訳ではありませんので、かえって申し訳なく思います。ただ、鉄道写真を愛する方々を代表して仰っていただいた言葉と気持ちには、素直に感謝いたします。ありがとうございます。

>ただ、あなたの方に問題は完全になかったとは言えますでしょうか。自分だったら『申し訳ないですが、足元でもいいので入るスペース空けてもらえませんか?』とまず一言、声をかけます。こういう言葉をかけましたか?それにあなたは撮り鉄と同じく鉄道を撮る目的で来ていますよね。ただお花見に来た人であれば、目的は違います。でも同じ目的で来ているのなら横入りと考えてしまいます。みんなで楽しむならばマナーはいると私は思うのですがいかがでしょうか。

私はSLを見たい気持ちが4割。同じ気持ちで集まっている見知らぬ人たちと一緒に「わぁ!SLだぁ^^」と盛り上がりたい気持ちが4割。残り2割が「良い写真が撮れたらいいなぁ」って感じでした。
撮鉄の皆さんの位置取りは、構図的なポイントと思われるトンネル出口から、おそらく150メートル以上離れての長玉狙い。
私はトンネルから80メートルほどの位置に腰をおろしたと思います。トンネルから出てくるSLを自分の目で楽しむための場所がそこでした。写真はその後でシャッターを切れれば良い…最悪間に合わなくても良い、
写真を撮る為の位置取りではありません。

故に「足下でも良いので…」とはなりません。
その場に居た撮鉄さんと私は、基本的にSLに対するスタンスが違うのです。
撮りたい人と、見たい人。その中間の私…といったところですね。

ただ、私はコンデジではないカメラを持っていました。それは誰が見ても「この人、写真を撮るんだな」と連想をさせるに充分なカメラです。
なので私は、その場を離れました。
まさに鉄バカ日誌さんの仰る「あなたの方に問題は完全になかったとは言えますでしょうか」の部分です。
私の問題は「カメラを持っていた」事でしょう。
カメラを持っている=撮りに来ている=撮鉄的ルールを守れ
こう思われているのだろうと思ったからこそ、争いを避け、その場を離れたのです。
ですので「カメラを持っていなかったら、なにを〜!」なのです。

私がこのスレで訴えたかったことを、端的に纏めます。
カメラを持っている全ての人間が、必ずしも同じ気持ちでその瞬間に向き合っている訳ではない。と云うことです。
「カメラを持っているのだから、いつでもカメラマンの道理に従え」「その被写体に、より情熱を傾けている人間の気持ちを悟れ」と強いられるのなら、私は怖くて今後カメラを持ち歩けません。
自分の素直な気持ちで、目の前にあるものと向き合えなくなる気持ちがするからです。
いつでも他のカメラマンを気にして、ものを見なければいけなくなるからです。

>ひたすらSLを撮りたいなら鉄道博物館で撮って、お好みの風景写真と合成でもすれば良いんです。
この部分は腑に落ちません。なぜならアフリカでライオンを撮りたい人に動物園で撮ればいいというようなものですし、野鳥なんぞペットショップでも撮れる、花なんて花屋ので十分と、否定されているようにしか見えないです。

アフリカでライオンを撮りたい人に「動物園で撮ればいい」なんて思いませんし、言いもしません。
ただアフリカでライオンを撮ろうして、その時に自分とライオンの間に人がいたとして「邪魔だ」「どけろ」と言う人に対しては、「いなくなるのを、あなたが待てば良いのでは?」「あなたが移動すれば良いのでは?」場合によっては「動物園で撮れば良いのでは?」と思う事でしょう。
野鳥を撮りに来て、餌をまいて呼び寄せる人には「ペットショップで撮れば?」。花を撮りに来て「ボケが汚いから」と枝を折る人には「花屋で花を買ってきて、自分でセッティングをして撮れば?」と言うことでしょう。

私は撮鉄さんを全否定してる訳ではありません。だからこそ、その場を離れました。
その上で「どうなのかな?」と感じた思いを、皆さんはどう思われるのか?知りたくてスレをたてました。

ですので、共感してくださったかたの意見も、問いかけてくださった鉄バカ日誌さんの意見も、同じように貴重な言葉だと受け止めています。
表現の仕方で不快な思いをされたのでしたら、鉄バカ日誌さんがそうしてくださったように、私もお詫びを申し上げます。「ごめんなさい」。

怖くなっただけなのです。
その場に居た撮り鉄さん達の罵声と、これからもカメラを持って歩くことを…。

書込番号:14677939

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:24件

2012/06/14 18:52(1年以上前)

まずは返信いただいてありがとうございます。私は滅多に鉄道を眺めていることはしませんが、自分の中で一つ決めております。人により様々ですが、これは私の考え方です。

撮るか見るかなどは事前にはっきり決めておく。見る場合はカメラは出さない。途中で撮りたくなりそうならいれてもらいます。撮る場合は、できるなら人に一言言っていれさせてもらいます。これは鉄道だけに限らないものと思います。
はっきり決めておくことって大事だと思うのです。

書込番号:14680544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2012/06/14 21:04(1年以上前)

鉄バカ日誌さん、こんばんは。

>撮るか見るかなどは事前にはっきり決めておく

鉄バカ日誌さんは凄いなぁ…と思います。
私はまだまだそのレベルに達していません。

何でも撮る!ところから幾らかレベルアップできているかとは思いますが、撮るか撮らないかは実際に見て決めているレベルです。
達観されているかたのアドバイスに、レベルが違いすぎて素直に「はい」とは言えない私です。

けれど、鉄バカ日誌さんが私にしてくれているアドバイスには、素直に耳を傾けているつもりです。
鉄バカ日誌さんが、悪戯に自身の考えを私に押しつけようとしてる訳ではない…というのが、その文面から理解できるからです。

いつかアドバイスの意味を理解できるときが来るかも知れない。
永遠に交わらないまま、異なる価値観で進んでいくのかも知れない。

答えはでませんが、この度アドバイスをくださったお気持ちに感謝して、これからもカメラを楽しんでいければなぁと思います。


質問スレではありませんが「解決済み」にして、締めたいと思います。
みなさん、ありがとうございました。

ご自身の判断で「撮りたいとき(もの)」と「撮らなくてもいいとき(もの)」を判断できるスキルを身に付けてらっしゃるのですね。

書込番号:14681026

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件

2012/06/14 21:08(1年以上前)

ごめんなさい!

最後の1行は、編集中の文言の消し忘れですf^^;

書込番号:14681050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/06/14 21:28(1年以上前)

カメラを出したまま撮らずに見ているだけでも良いでしょうが。
撮らないならカメラを仕舞えという考え方がおかしいでしょう。
そんな事より根本的な部分で考え方が違っているので議論は平行線を辿るだけ。
兎も角、いるま〜れさんに非は無い。

書込番号:14681163

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:24件

2012/06/14 22:16(1年以上前)

というよりも、紛らわしい鉄道キチガイどもに勘違いされないためには、しまって置いた方が無難、絡まれると厄介。という意味ですので…

書込番号:14681395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:24件

2012/06/14 22:59(1年以上前)

訂正します。鉄道キチガイどもとは常識をわきまえない撮り鉄を指していることを書いておりませんでした。

何度も言いますが、これは個人の考え方であり、たかが高校生のボウズの言うこととききながそうがどうぞ。こんな考え方もあると思って頂ければ幸いです。
先の内容を詳しく言うと、『撮影を気持ちよく、円滑に行うため』です。自分含め多くの人は記録の鉄道写真に人はいれたくないです。自分の写真に人が写り込むのは自分も嫌です。だからこそ、自分も人の写真に写りこまないことを考えております。だから撮りたい時は人に一言言っていれさせてもらいます。見るときは見る、撮るときは撮ると考えるのは、人に迷惑をかけないため、好きな鉄道を種にトラブルをできるだけおこしたくないから。
また、撮り鉄ってみんなおかしい。そんなイメージあります。テレビなどでも、取り上げられてますし。そうはいえども、いい人ってやはりいるんです。だから、どんなに撮り鉄がおかしいといわれようが、せめて自分だけでもその人たちのような常識人でいたいと思うのです。周りを見て行動するのは写真に集中してしまうと私は難しいです。だから自分には自分なりの考えをもっております。

支離滅裂ですいません。

書込番号:14681660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件

2012/06/16 08:40(1年以上前)

マイアミバイス007さん、こんにちは。

すっかりご挨拶が遅くなり、ごめんなさい。
2度もレスを頂戴し、ありがとうございます。


鉄バカ日誌さん、こんにちは。

大丈夫、支離滅裂なんかじゃないですよ。
トラブルの種から花を咲かさないために「どう気をつけようか」のアドバイス。
ありがとうございました。


で、本当に締めます^^ノシ

書込番号:14686514

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

標準

27年前の月刊カメラマン

2012/06/13 17:07(1年以上前)


カメラその他

表紙

一部だけですが、、、

倉庫を整理してたら出てきました。
1985年5月号です。表紙は友達が大ファンだった大西結花さん。
バイクの事故で友人に助けてもらったお礼に彼女の写真集を上げた記憶があります。

今でこそ、カメラ眺めて『イヒヒ』とか言ってる私ですが、当時は結構カメラ少年?だったんだとあらためて思いました。
とりあえず、表紙と見返し広告載せておきます。
好評でしたら、もうちょい中身も載せます。

って、皆さんも持ってるかな?同じ時代の、、、(^^;

書込番号:14676461

ナイスクチコミ!2


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/06/13 17:19(1年以上前)

こんにちは。

大西結花さん懐かしいです。
またキヤノンT80も今見ても斬新なデザインですね。

書込番号:14676489

ナイスクチコミ!2


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2012/06/13 17:22(1年以上前)

懐かしい!

T80の広告のようですね
専用AFレンズ2本と同時発売の意欲作でしたが…

(;∇;)/~~ミノルタのα7000に完膚無きまでに打ち負かされ、短命に終わってしまいました

EOSシリーズの発売までは、まさにミノルタの“独り勝ち”が続いてましたよ
確か、同時期にオリンパスからOM101って機種があった気がしますね

書込番号:14676498

ナイスクチコミ!2


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/06/13 17:36(1年以上前)

●子高生ナンパ・アンケートが気になる・・・

書込番号:14676531

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1903件

2012/06/13 18:10(1年以上前)

α7000

αシステム

T-80 タンクシリーズでしたっけ?

いや〜お早いレスありがとうございます。

スルーされちゃうかな?って心配してました。

Green。さん 

その節はありがとうございました。なかなかいいですね、あのバッグ。

MWU3さん

リクエストにお答えして(誰もしてない?)、α7000の広告載せときます。
全部横にしたのに、なぜか縦向きになっちゃいますね、やり方が悪いのかな?

arenbeさん

素人?玄人?か、よくわかりませんが私が学生時代によくみかけたような女の子の写真が載ってます。み〜んな同じ髪型してるんですよね〜(^^;

書込番号:14676618

ナイスクチコミ!1


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2012/06/13 18:30(1年以上前)

リクエストにお応えいただき、ありがとうございます♪
α7000って、単四電池で稼動してたんですね
単三電池のグリップはオプションだったのを、思い出しましたよ

表紙のタイトル通り!!
この当時は「サンニッパ(300ミリ f2.8)」が、やたらと流行ってました

実家の押入れにある筈のCAPAを発掘してみたくなってきます・・・

書込番号:14676682

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/06/13 18:34(1年以上前)

キモノ・ステレオさん、返信ありがとうございます。

うわーα7000もカッコイイですね。


>なかなかいいですね、あのバッグ。

私も稼働率の高いお気に入りのカメラバッグです。

書込番号:14676693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2012/06/13 19:05(1年以上前)

僕が買った最初の表紙は石田ひかりさんでした。懐かしいなぁ!
あの頃はサンニッパ特集とかありましたね!
アイドルイベントの投稿とかね(笑)!
あの頃は鯨井康夫プロの全盛期だったような。あの頃からかわらぬアベちゃんは凄いなぁ(笑)!

書込番号:14676780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1903件

2012/06/13 19:17(1年以上前)

しょうぶ祭り

MWU3さん

>実家の押入れにある筈のCAPAを発掘してみたくなってきます・・・

実はCAPAも何冊かありました。でも他の月刊カメラマン同様1990年代のものばかりだったので、なぜか1冊だけ1985年だったこの本を出してみました。
私はバイクも趣味なんですが、1980年代ってカメラもバイクも激動の時代でしたね。

Green。さん

先日、あのバッグを背負ってバイクツーリングしてきました。
背中に一式入っているとは思えないほど身軽に動けました。
そのときの写真です。
もう完全なスナップ写真で恥ずかしいですが、、、(^^;

書込番号:14676818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2012/06/14 22:22(1年以上前)

7月号でした(^ω^)

書込番号:14681440

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

カメラその他

スレ主 杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件

6月10日のイッテQをみているとプロがあのイモトさんに写真の指導をしていました。
ご参考まで・・・

基本編;
@レイアウトは3分割法で;縦横3等分して交点に対象を配置する。
A背景をぼかす。
B流し撮りをする。
C目にピントを合わせる。

極意編;
@動物にはほふく前進;目線を撮影対象より下げることで安心感を与えて、より近づける。
A池を見つけたらチャンス;水に入ると匂いが消え、警戒心が弱まる。
B猛獣は怒ったときがシャッターチャンス

書込番号:14667123

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2012/06/11 06:29(1年以上前)

僕もあの番組が大好きで、珍獣図鑑を予約までして買ったくち(笑)。
昨日(関西)の日食も勉強になりました(笑)!

書込番号:14667158

ナイスクチコミ!0


スレ主 杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件

2012/06/11 06:46(1年以上前)

はい、たしかにあの日食と、美男美女のコラボは最高でした。

REDも良かったです。

書込番号:14667184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:24件

2012/06/11 07:53(1年以上前)

いもとが使ってたカメラはCanonでしたね

書込番号:14667292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件

2012/06/11 09:58(1年以上前)

う・・む、あそこはコンデジでやってほしかったです。

書込番号:14667535

ナイスクチコミ!0


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/06/11 10:19(1年以上前)

なかなか楽しい番組でしたね^^

猛獣に近づく前にお前が使ってるレンズ貸してやれよwと突っ込んでみた

書込番号:14667578

ナイスクチコミ!0


スレ主 杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件

2012/06/11 10:56(1年以上前)

ですよね。
あのレンズの差はなんじゃっ!という感じでした。

書込番号:14667655

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「カメラその他」のクチコミ掲示板に
カメラその他を新規書き込みカメラその他をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)