
このページのスレッド一覧(全408スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
452 | 508 | 2010年5月28日 00:36 |
![]() |
104 | 433 | 2010年5月26日 22:39 |
![]() |
321 | 330 | 2010年5月11日 22:46 |
![]() |
4 | 2 | 2010年5月8日 00:43 |
![]() |
4 | 6 | 2010年4月30日 22:49 |
![]() |
2 | 2 | 2010年4月27日 23:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カメラその他
こんにちは。このスレも2009年6月に始まった「花撮りが好きになりました」から名前、カテゴリを変えながら紆余曲折ありましたが、5回目の更新になります。
これもひとえに皆様の暖かいご声援の賜物であり、未熟なスレ主として感謝の気持ちでいっぱいです。
これからもどうかこのスレを盛り上げていってやってください。よろしくお願いします。
阪神間の思いがけない様な撮影スポットを探しています。
小生、カメラの知識も乏しく、何をどうやったらどういう風に写るのかさえ分かりません。
それに、勉強のためのギャラリーの情報なども欲しいですね。
前スレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10478233/
全国どなたでもご参加可能です。ROM専も大歓迎щ(゚д゚щ)カモーン!!!!!
1点

まるさん、お久しぶりです^^
そうですね〜、道は確実に混雑するでしょうね。
それに夜間の治安も悪くなると思います。
でも、そうとう安く品物を売らないとはやらないと思いますので経営も難しいのではないでしょうか。
客が来るのは最初だけだと思うんですがね。あんなクルマでしか行けないようなところに作っても客は入らないでしょ?
リテラシティーの入居率も1割から2割と聞いていますので、あんなものが出来たらもう買う人はいないでしょうね。
管理費だけで運営するのは無理だと思いますので、いっそダイナマイトで解体して平置きの駐車場にしてはどうかと思ってるんですよ(爆
素敵なお写真、ありがとうございました^^
書込番号:11390768
1点

市役所Blue moment爆沈!!
きれいな色が出ませんでした。。
まぁ、近所ですのでいつでも行けますから何度も挑戦したいと思います。
書込番号:11390970
1点

おはようございます。
昔の画像発掘で、しばらく時間がとれません。
昨日の日刊(遅配m(_ _)m)は3年前と今年の夕景(各2枚)。
Chinacatさんは、甲子園口にお詳しいようですね。
阪急沿線に住んでいると、行くことがないです。(^^;)
煙草屋は [11361095]と同じ中崎町です。
タイル貼りの家があちこちに残ってます。
書込番号:11391493
1点

世の中は(いわゆる)撮影日和だったようですが
皆様の力作を待ってます。(^^)/
すみませんが今日も3年前の発掘物件です。
でも今年も同じシーン撮ってますね。(^_^ゞ
書込番号:11394064
1点

兄さん!ニュースです<おまえは『HOTEL』の高島か(^^;)
価格の全スレ、上限を200に制限するんだとか、うちのスレで書かれてるのを見ました。
うちのスレも300前半を走ってますが、ここもストップをかけられてしまうのかも?
実施は6月からだそうです。
今週中に、うちは移転スレを立てておこうと思っています。
こことは違い、うちのスレこそ「そんなの縁側でやってください」的スレですけど、
どうも私は気に食わないんですね。「縁側」ってのが。
閑話休題
仁川の金鶏菊、ここ数日暖かかったこともあって、一気に咲いてます。
今日は1日どたばたなのがわかってたんで、カメラを持参しませんで、写真はないんですが(泣)。
明日から天気は悪そうですが、まだつぼみも多数ありますし、今度の晴天時などいかがでしょうか。
書込番号:11394739
0点

制限200の件、価格.comからのお知らせに載ってますね。
http://kakaku.com/kuchikomi/whatsnew/index.html
6月1日以降は、コメントが追記出来なくなるようです。
200はあっという間なので、やはり縁側しか生き残る手はなさそうです。
書込番号:11394951
1点

ん〜、ご意見ありがとうございます。
レス200件は厳しいですよね。
isoworldさんがお帰りになったら、試しに縁側へ移行しましょうか・・・
でもできるだけ統一性をもたせないと盛り上がらないような木がするんですよね〜
明日からはツタさんの独断場ですかね^^
書込番号:11394980
1点

うちのスレは200まで行くには数ヶ月かかるでしょうから(苦笑)、
改めてスレ立てしますが、最終的には100に下げられ、50に下げられ、
「追い出される」んでしょうね。
ただの購入相談なら、50もあれば十分でしょうしね。
そんなクチコミに信憑性があるかどうかは、はなはだ疑問ですがw
クチコミ数こそが、価格の命だったように思うんだけどなぁ…
…hanazzy さんが起床されたことですし、寝よ(苦笑)
書込番号:11395020
0点

せっかくに雨なのに、もう投稿できないのですか。
今月中にいける所まで伸ばさなくては。(^_^;)
縁側は使ったことがありませんが、慣れように努力します。
5/23号は「外車」です。
書込番号:11397435
1点

うちは縁側への移転はせず、スレを閉じることにしました。
今日は今回の規制を招いた元凶と思われる板にぶち当たってしまい、醜い目に遭いました。
それでいっぺんに考えが変わりました。これは継続するわけには行かないと。
幸い、昨日のうちに、常連様から「ここの縁側版を開きましょうか?」といってくださる方がおられたので、
さっきお願いして中締めしてきました。
書込番号:11397468
0点

私は、このスレッドに直に入るので
他に巨大スレッドが有っても影響ありませんが
一般読者のためには規制が必要なようですね。
5/23号のB面です。
めざせ500!(^^)/
書込番号:11397561
1点

書き込む事が出来れば、縁側でもここでも場所はどこでもいいと思いますよ。
縁側は回数制限の対象外みたいなので、レスの回数を気にせず書き込めるのがメリットですね。
書込番号:11399207
1点

縁側は、誕生当時から、1スレのレス上限が100と決められてますよ。
有名どころをご覧になれば、過去スレで「このスレッドは返信数が100に達しましたので…」という、これからここでも見ることになる文言が表示されています。
ただ、スレの上限があるのかどうかについては、ちょっと知りません。
たぶん運営者が記事やスレを削除できると思うので、もしかしたらスレも100くらいの上限があって、
「古いものやいらないスレを消して、枠をあけてください」かもしれませんね。
私自身は「縁側」は開いていないので、下半分のスレ数上限や削除の話は憶測ですが。
※1スレ100レスなのは、既に事実もあることですし、確定的な情報です。
書込番号:11399277
0点

>※1スレ100レスなのは、既に事実もあることですし、確定的な情報です。
あ、そうなんですね。知らなかったです。
でも、縁側ではスレを話題毎に分けられるので、100あれば充分足りそうです。
書込番号:11399421
0点

んむ・・・
>>※1スレ100レスなのは、既に事実もあることですし、確定的な情報です。
そうですか。
じゃあ、縁側で一つずつスレを立ち上げて、100レスに近くなったら、また第二スレを立ち上げればいいと思うんですけど、皆さん、どうでしょうか?
滅多やたらに個人でスレを立ち上げると統一性がなくなって盛り上がりにくいと思うんですが。
参加人数もしれてますからね。
書込番号:11399763
0点

実際、皆様そうされてますね。
感じとしては、現状のこのスレが属する板自身を、「縁側」という形で誰かが作る。
その中に誰かが(必ずしも運営者でなくてもよい)このスレと同じようにスレを立てる。
100になったらスレが止まるので、次のスレを立てる。また100になったら立てる…
そんな感じです。
現状、板の管理人さんや削除権は、価格側にありますが、「縁側」では自分の書き損ないレスは自分で消せますし、
運営者の職権で、消せるものもあるのかもしれません。そこらへんはやってみてのお楽しみ。
※と、縁側やらない私がいうのもなんですが(爆)。
人様の縁側には、いくつか参加させていただいてますし、この後続が縁側に移行するなら、それにも参加はします。
ただ、「自分で開けや」というのは、堪忍していただきたいと(^^;)
書込番号:11399846
0点

なるほど、人数が少ないので、一つのスレにした方が盛り上がりますかね。
賛成します。
書込番号:11400588
0点

光る川・・・朝さん
Chinacatさん
一応、作ってみました^^
特に何も変わってなく、出来れば普段のように運営できればいいのですが・・・
いろんな設定が出来るようですね。
まだまだ、さっぱり分かりませんが。。
まぁ、とりあえず試作と言うことで(笑
http://engawa.kakaku.com/userbbs/348/
書込番号:11400949
0点

こんばんは。先週の木曜日から今日まで仕事やら家の用事やらでお休みしておりましたが、先ほどスカイマークの最終便で東京から帰ってきたところです。
カメラはいちおう持っていったものの、雨と仕事で写真は撮れずじまいです。帰りの機内から外を見ると満月で雲が明るく照っていましたので、常用感度最大のISO6400にして、機上から地上の夜景を撮ってみました(でも像が流れ気味で、苦しい撮影です)。
このスレの書き込みはまだ読んでいませんので、そのことはまたいずれ。
書込番号:11417038
0点

isoworldさん、こんばんは^^お帰りなさいまし^^
まことに勝手ながら、isoworldさんのお留守の間に、縁側に実質上移転しました。
これからは此方に書き込み下さい。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/348/ThreadID=348-1/#348-18
書込番号:11417422
0点



カメラその他
今度は「IN」です。
もう前置詞が出鱈目(笑)
カメラ・レンズ 素晴らしき仲間たち (at価格.com)
からの続きです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9963101/?s1
引き続き宜しくお願い致します。
価格コム様のおかげさまで沢山の友達が出来ました(*^^)v
価格コム様のせいで沢山の¥¥¥に羽が出来ました(>_<)
前回同様に・・・
情報交換、出撃予告、近況報告・・・何でもOK!
地域の枠も取り払って、ね。
横レスも歓迎です。
全員がスレ主で楽しくやりましょう(^o^)/
by あき(@^^)/~~~
1点

■EF-L魔王さん
そうですね、快晴でSS落とそうと思ったらNDフィルターとか要りそうですね。
22日、来週土曜日。
天気が良くて夕焼けが期待できそうだったら夕日合戦といきましょう。
出撃予告、お待ちしています(*^^)v
by あき(@^^)/~~~
書込番号:11364393
0点

六軒…
そのホームに夜遅く立ち、寝ぼけ眼で朝早く立ったような気が…
もう20年前の話ですが…
…「だんな」と海水浴に出たものの、宿が決まっておらず、ちょうど六軒のそばにラ○ホのネオンを見つけ…
…ま、「だんな」が深夜(ほとんど未明)まで俄然がんばったのは、言うまでもありません(火暴シ干)。
書込番号:11365705
0点

こんにちは。
…というより私も今起きたところですがw
何かまたよっちゃん3さんが、起きしにすばらしいものを見せて頂きましたね。
最近の鉄道の話題、ではないですが本物のハヤブサ…!
写真を見た限りではチョウゲンボウとあんまりサイズ的に変わらないのかな?
…どっちにしてもすっごく速い物体なので、サンヨンとかみたいなAFのめっちゃ速い奴でしか追っかけられないのかな?って思いました。
で、この間からも変わらず、『よろず』で撮影をしていました。
阪急の特急車6300系を写したり、嵐山や金澤で風景ばっかり写したり、藤のお花を写したりと。
昨日は『緑の写真』と、とあるネット内コミュニティサークルでお題を出されたため嵐山に行きましたが、濃い緑の中に光をちょろっと入れるのって、画角的にどれだけ切り取るのかの意味も含めて難しかったです。
で、その近くに有名なカワセミスポットもありましたが、全部午後逆光でSS稼げず、ピンズレ…(><)
非常に悔しかったので、またここで散々言っている『とある物体』を購入後、リベンジしたいです!
悔しいのでこの前金澤で撮ったツバメの写真をUPしますね。
あきさん>
申し訳ない。今度22日は『あの日』からちょうど1年目の土曜日だったのですが、そのとき臨時で出勤要請が来たので出勤しなければならなくなりましたm(_ _)m
また魔王さんと2人で楽しんできてください♪
はまさん>
えっと、大変危険な情報です。
キハ189系、つまり『はまかぜ』新型車がもう試運転開始しています。
もう予告しておきますが…私はこの1ヶ月以内に姫路、竹田方面に乗り込むつもりでいます。
そろそろいろいろと撮っておかないと後悔するかも?
ではでは。
http://ameblo.jp/bloodytears32-1vhs/
書込番号:11371768
0点

みなさま こんばんは
先日の土曜日に南今庄でtake44comさんと一緒に撮った「日本海」ペタリ。
あ〜あぁ。。。雪があればな〜。
今度の雪のシーズンまで「日本海」は残っていてくれるかな・・・。
■ごーるでんうるふさん
そうですね、昨年5月は出会いラッシュでしたからね。
take44comさんとは1周年記念をしました。
で、その折・・・
山陽方面で500系を撮る大合体しようぜ、って盛り上がりました。
よって、take44comさんからの連絡待ちです(と、企画のプレッシャーを掛けてみたりする)。
by あき(@^^)/~~~
書込番号:11373149
0点

みなさま、こんばんは。
◆ごーるでんうるふさん
1ケ月以内ですね?
平日のゲリラなら、仕事のためご一緒できませんが
土日であれば、また連絡してくださいね。
◆あきさん
来月の「きたぐに」作戦の後、日本海と雷鳥も撮影と考えていますが
この写真を見ると、新疋田か南今庄か正直迷ってしまいますね。
◆山陽方面500系 企画担当者様
日程が決まれば、前夜よりゴザ敷いて場所取り行きまっせ〜
書込番号:11377362
0点

■はまちゃん こんばんは
少なくとも「きたぐに」は時間(明るさ)の関係で新疋田以南ですね。
そのあと「日本海」と「雷鳥」のパノラマは南今庄も有り、かと。
移動時間はたっぷりあります。
■山陽500系企画担当者様
はまちゃんがござを敷くならば・・・
私は飲み物購入のパシリをさせて頂きますのでヨロシク!
by あき(@^^)/~~~
書込番号:11378054
0点


んー。
カメラと一部レンズが帰ってきたことで、なんとなく「むらむらしてる」私ですwww
「きたぐに大作戦」も参加したい気分になってきてはいますが、いろいろと「後始末」が大変で、
いけるかどうかがわからないため、今年はおとなしくしておこう、と思う反面、
あと2ヶ月のうちに、ピントの合っていないレンズは調整しておかねばならず、
うちにあるレンズは全てテスト済で、20-35Lと80-200L以外はたぶん出さなくていいと思われるのですが、
DLLで出払ってるサンヨンと、もう1本の80-200Lのテストが出来ていませんので、
また何かの時にお会いできたらなぁ、とも思っております。
なかなか複雑な気分であります(苦笑)。
書込番号:11382747
0点

■take44comさん
頭をスッキリさせてナイスな企画をヨロシクね(*^^)v
■光る川・・・朝さん
「むらむら」してきましたか〜(笑)
ここは一つ出撃するしかないでしょう。
お待ちしています。
by あき(@^^)/~~~
書込番号:11388131
0点

みなさま、再び三度のご無沙汰です。
先日は、「東京スカイツリーと東武線」の写真をご評価下さいまして、ありがとうございました。
やっぱり列車は上向きにした方が写真としては見栄えがイイですね。
みなさまのご意見でスッキリしました。
☆
もう1ヶ月前になりますが、関西の私鉄を撮って来ました。
@近鉄とA京阪(だったかな?)です。
んん? 正確には「昔、関西で走っていた車両の写真」ですね。
☆
最近は「月イチ鉄道カメラマン」と化し、フラストレーションが溜まる一方で。。。。
何か打開策はないですかね???
7D? サンヨン?
それらを手にすることで「鉄道写真のマンネリ化」を打開出来ますでしょうか?
・
書込番号:11394633
0点

いらっしゃいませ〜
サンヨン番にお客様1名!!(火暴)
※こんな時になんですが、うちのスレによると、「6月からは1スレの上限レス数を200までとする」
なんてことになった、らしいですよ。
うちもそうですが、6月からは超えてるスレは根こそぎレス不能となり、移転先すら書けなくなっちゃいます。
何か対策が必要なのかも?
書込番号:11394787
0点

みなさま こんにちは。
レンズには必ずフードをしましょう!
ちょっとした時、ガンッっと何かあった時・・・
少なからぬ確率でレンズを守ってくれる事があると思います(>_<)
■鉄道写会人さん
あなたの腕ならば34が先でしょう(*^^)v
7Dも40Dより倍は楽しいかも知れませんが・・・
34は現状勢力では出来なかった事が出来るようになりますので、威力は∞です!
■光る川・・・朝さん
200で打ち止めらしいですね。
今から引っ越さないと。
by→at→inときましたから・・・次はどうしましょうか?
by あき(@^^)/~~~
書込番号:11396524
0点

こんにちは。
前置詞としては、まだまだ種類がありますが
とりあえず with、 forあたりが、よろしいのではないかと・・・
書込番号:11396581
0点

■はまちゃん こんにちは。
とある事情から、一度座ったらPCの前から動けません(>_<)
よって本日はPCデーということで。
そうですね〜・・・ for 実はそれを候補に考えていました。
でもそうなると題名が「カメラ・レンズ 素晴らしき仲間たち (for価格.com)」
となりますのでイメージがちょっと変な感じです。
だからforを使うなら次は「カメラ・レンズ for 素晴らしき仲間たち」かな?
by あき(@^^)/~~~
書込番号:11396739
0点

あ、それと「縁側」なるサービスが開始されてますよね。
一度それで展開してみましょうか?
よく分からんけど今から登録してみます。
by あき(@^^)/~~~
書込番号:11396745
0点

んー(笑)
どうやら、サンヨン番には、先客がいたようですね(苦笑)。
私のサンヨンは、かの地でよく働いている様子で何よりw
縁側移転ですか。写真メインのスレはそのほうがいいかもしれませんね。
写真が多い板は動きが重く、例えば某板ではIEが目盛食いすぎてハングアップします。
1GB積んでても、全く読めませんよ。スレだけではなくて、板ごとです。
うちも縁側移転を考えないとダメかなぁ…(写真がないときも多いんだけどな…)
書込番号:11396878
0点

ありゃ?
今 縁側 に登録というか作成しました。
でどうやってカキコしたりするんだろう?
他の方々の様に 「H/N HP 縁側」とクリックするとこが現れませんね。
現れるまでにある程度時間が掛かるのかな?
by あき(@^^)/~~~
書込番号:11397027
0点

無事、解説できたようですね。(^^)v ←説明してどうするw「開設」ですm(__)m
書込番号:11397392
0点

はい、縁側で展開していければ運営のルール上は誰にも気兼ねなく情報交換出来そうですね。
一板に付き100まで、と言うのも軽くて良いかも、ですし。
という事で・・・宜しくお願い致します。
by あき(@^^)/~~~
書込番号:11397424
0点

と、いうことで・・・
http://engawa.kakaku.com/userbbs/345/
素晴らしき仲間たちby、at、in にお引越しします。
今後ともヨロシクね。
by あき(@^^)/~~~
書込番号:11412458
0点



カメラその他
前スレの返信が200を超えましたので,引っ越して来ました。
中身に関心のある方は,ご覚悟の上(笑)
こちら↓をご覧下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11247109/
では,続きをどうぞ(;^^)/
0点

lin_gon様 付き合ってくれてありがとうございます。
>画角46.8°になるように同じ距離から撮ると,焦点距離を変えねばなりません。
>(135:50mm,69:112mm)←これが「換算焦点距離」
焦点距離は変らないと書いてきましたが この問題はそれ以前の問題でした。
135:50mm,69:112mmと有りますがこれは換算焦点距離ではなく 実際の焦点距離だと思うのですが?
書込番号:11343659
0点

機械好き理系人間様 めんどくさい人間ですみません。
焦点距離にこだわるのは 焦点距離を50mmから100mmに変える→有効口径が変らない→F値=焦点距離÷口径により→2段暗いレンズになる
と考える人が出る為 焦点距離にこだわっています。
書込番号:11343691
0点

もとラボマン 2さん
ああ,書き方がちょっと雑でしたね。
「135の50mmは,6x9に換算すると112mm(の画角)」
「6x9の112mmは,135に換算すると50mm(の画角)」
という意味です。
書込番号:11343727
0点

もうひとつ,お願いです。
後生ですから,振り出しには戻さないで下さいね〜^^;
書込番号:11343745
0点

lin_gon様 たびたびすみません。
6×9の焦点距離112mmと同じ画角のレンズにするのには35mmでは焦点距離50mmのレンズが必要
35mmの焦点距離50mmと同じ画角のレンズにするには6×9判では焦点距離112mmが必要
と少し変えましたが 考え方間違っているのでしょうか?
書込番号:11343833
0点

lin_gon様 ここからは自分の意見です。
焦点距離が同じでフォーマットが違う場合は 画角(換算焦点距離)が重要ですが
>6×9の焦点距離112mmと同じ画角のレンズにするのには35mmでは焦点距離50mmのレンズが必要
>35mmの焦点距離50mmと同じ画角のレンズにするには6×9判では焦点距離112mmが必要
この場合は実際の焦点距離が出ている為 換算焦点距離はあまり関係ないと思います。
>【画角46.8°で撮るためには,焦点距離を変えねばなりません。】
これも
135mmの50mmと同じ画角で撮影する時 6×9判で同じ画角で撮りたい場合 焦点距離112mmのレンズが必要
と焦点距離を変えるではなく 実際の焦点距離を書いて頂ければ焦点距離の所は 納得します。
lin_gon様 失礼な質問すみませんでした また沢山の返信有難うございました。
書込番号:11344462
0点

もとラボマン 2さん
いえいえ,全然失礼じゃありませんよ^^
ただ,
>この場合は実際の焦点距離が出ている為 換算焦点距離はあまり関係ないと思います。
実はこの「実際の焦点距離」は,計算で,つまり「換算」で出したんですよね〜^^ゞ
書込番号:11344677
0点

うる星かめら屋さん、
>誤解するのに甲斐を感じる方でしたら、誤解していただいて結構です。
>スレが無駄に伸びる原動力かも知れませんが、誤解したい気持ちを大事にしてください。
誤解する方が悪いと取れますが、誤解させる方にも原因があるとお考えください。
提案ですが、今後換算F値について書くときは、前もってお断りの文章として↑を書いてからにしては如何でしょう?
貴殿の知識には目を見張るものがありますが、同時に一般の方には理解が及ばないレベルのものもたくさん出てきてしまいます。
大多数が“一般の方”である、こういった場所では、多くの人に理解してもらえるレベルや書き方が望ましいと考えます。
ひとつご感想をお訊ねしたいのですが、かしふさんの掲示されたD3Sの画像、“贅沢なNR”がされていない状態のものは如何ですか?
かしふさん同様、私にも善し悪しは判りませんけども。
書込番号:11345624
0点

このまま自然消滅するかと思っていましたが,
どうもそうはならないようなので,
申し訳ありませんが,このスレは強制終了させていただきます。
うる星かめらさん,
このスレで返事はしないでくださいね。
orthoscopicさん,
話をお続けになりたいなら,
別スレを立ててお願いします。
以上,
皆様,ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:11345741
0点

lin_gonさん
その(sigh).は私の書き込みに対してですね。
うる星かめらさんは、換算F値およびそれに関する話題の中心であり、単なるアラシだとは思っていません。
実際のところ、改めて考えさせられる発言があるのは事実だと思っています。
ただ、誤解の生まれない書き方や但し書きさえあれば、少しは良い方向へ進むのではないかという考えのもと、ご提案したまでです。
とは言え、少なからずlin_gonさんの意に沿えてなかったという点ではお詫び致します。
私のようなアラシも、スレには不要はおろか、ただの有害でしょうから、これにて消えることと致します。
失礼いたしました。
そして、ありがとうございました。
書込番号:11345747
1点

> 同時に一般の方には理解が及ばないレベルのものもたくさん出てきてしまいます。
一つだけで良いですが、例えば何でしょう。
故意の誤解に対しても何度も説明しますので、もう一回説明しても結構です。
一方で、かなりのベテランの方も誤解や勘違いをします。
そのような人に説明というよりヒントを言いましたらすぐ分かってくれます。
誤解したいではなく、知りたい気持ちがありましたら。
カメラに基本原理の分からない方でも、二段暗いは実際使う感覚と合いますので、
直感に反する誤解はしないでしょう。誤解をするためには、かなりの無理やりが必要です。
よほど誤解したい気持ちが強くないとなかなかできないと思います。
書込番号:11345763
0点

lin_gon さん
皆さん
お疲れさまでした。
議論?が一般論として誰にも納得できるようにうまくまとまれば良かったと思いますが…
問題点がどこにあるか分かっているにもかかわらず、結局最初から何も変わらなかったようです。
ずいぶん時間を割いてしまいましたが、今回もどうやら徒労に終わったようで、残念です。
ですが、錆びかかった頭に、良いトレーニングになった事も事実です。
お相手いただいた方に感謝申し上げます。どうもありがとうございました。
今後もどこかでご縁がありましたら、その時はあらためてよろしくお願いいたします。
書込番号:11345773
0点

> うる星かめらさん,
> このスレで返事はしないでくださいね。
基本を間違わなければ簡単なことですので、lin_gonさんならと思いますが、
ご議論の場を提供していただき、ありがとうございました。
書込番号:11345841
0点

しばらく見れませんでしたが、スレ主さんが辞めたいみたいなので次スレ立てました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11347512/
その後のことはまだ読んでいませんが、とりあえず立てただけです。
書込番号:11347518
0点

スレ主さんのご配慮で、4/3ユーザーが見えにくい場所に移動してきましたが、
換算F値は、4/3陣営の力(溺れるものの藁)になると思います。
逆にこれ以外反撃の糸口がないかも知れません。小さいからダメと言われるのに対しては。
換算F値を“極力誤解”するのは4/3のためになりません(やはり理解してないですね)。
書込番号:11347620
0点

すまぬが、もう少し意味の通る文章を書いてもらえないだろうか?
意味不明で何が言いたいのかさっぱりわかりゃしない...
書込番号:11348883
1点

世間一般では、センサーが小さいから何をやってもダメと言うイメージが強いです。
そんな汚名を雪ぐのは、4/3以外のメーカーは誰がやってくれるでしょうか。
ジレーマがあるとは分かりますが“誰かじゃなくて、あなたが本当なことを言って”♪
書込番号:11349000
0点

サーモスさん,
うる星かめらさん,
申し訳ありませんが,続きは
京都のおっさんさんの立てて下さった新スレでお願いします。
書込番号:11349022
0点



カメラその他
写真家で日本写真芸術専門学校の校長、日本広告写真家協会顧問を務められた、藤井秀樹(ふじい・ひでき 本名・秀喜=ひでき)氏が、5月3日、肝臓がんのため亡くなられました。
75歳だったそうです。
http://www.asahicamera.net/info/photographnews/detail.php?idx=78
http://mainichi.jp/select/person/news/20100505k0000m060108000c.html
1点

こんばんは。VallVillさん
全く知らない人です。カメラの本も全く読まないので。
有名な方なのですか?
合唱
書込番号:11332492
1点

彩(AJA)ですね?
スティーリー・ダン(ドナルド・フェイゲン&ウォルター・ベッカー)
USAミュージシャンから絶賛されたグループの代表作
プロデューサーはゲイリー・カッツ!
参加ミュージシャンがすごいメンバーであることで有名なLPですね。
山口小夜子(故人)さんのお顔が印象的なジャケット写真・・・藤井さんの作品だったのですね。
藤井さんとは2度お会いしました。
合掌
書込番号:11332877
2点



カメラその他
私も子供の頃からカメラが好きでした。父はペンタックスSPの一眼レフを持っていたのが大きいと思います。世界シェアでも90%以上の一眼レフを席巻してるのも大きく影響してるのではないかと思います。スイスに行った時にあれだけ素晴らしい景色を有してるのだからさぞかし素晴らしい写真集でもあるのだろうと本屋に立ち寄りましたがあまり満足できる写真集はなく写真文化は日本の方がはるかに上だと実感しました。
2点

こんばんは、
>スイスに行った時にあれだけ素晴らしい景色を有してるのだから
目の前に美しい風景が展開しているのなら、
わざわざちっぽけな写真集なるものに詰め込むこともないでしょう。
それはともかく日本人の写真好きは、旅行好き,旅行文化に起因するのではないか?
と、考えております。
書込番号:11288488
0点

改行して戴くと還暦過ぎにも読みやすいです。
ヨーロッパは絵画・肖像画が好まれるのかもしれません。
中国人は写真大好きのようで、
浅草にきている中国・台湾人には小さなコンデジに三脚持参の方まで居ます。
中国人の写真好きはニュースでも垣間見えますね。
書込番号:11288565
1点

昔は高くて手が出なかったのに、いつの間にか普及していますね。
ニコンのF2を買うのに何ヶ月も金を溜めてやっと買ったものの、交換レンズが買えなくて又貯金、今は安くて良い物あるし良い時代だね。
中国にパンダを見に行った時、カメラを持っている人は数人でした、まだ高価で手が出ないのかも知れません(成都の場合)
日本に来る事が出来る中国人は金持ちです、中国人の友達の実家にはテレビがありません、観光で外国に出る事が出来ません、都会の人と農民は扱いが違うとの事。
メガネとカメラ、それとクスリは、外国旅行の日本人のトレードマークですからね。
スイスの人は誰かが持っていればOKと思っているのかな?
浅草や横浜の外国人旅行者を見るとカメラ持ってますよね、旅行を機会に免税店で買ったりしているのかも・・・。
書込番号:11289483
0点

日本の映像や印刷の技術はたいしたものだと思います。
缶ジュースや缶詰の金属部分の印刷ですら、美しい仕上がりですからね。
書込番号:11290772
1点

くろけむしさん情報ありがとうございます!
印刷の技術も日本は優れてるのですね。
スイスの写真集もなぜか」画質がイマイチでした。
そのせいかもしれませんね。
日本人はなにしろ凝り性ですよね。
世界的に見てもその点では突出してるのではないでしょうか。
書込番号:11290794
0点

>スイスに行った時にあれだけ素晴らしい景色を有してるのだから
>さぞかし素晴らしい写真集でもあるのだろうと本屋に立ち寄りましたがあまり満足できる写真集はなく
現地に住んでいる人たちにとっては、
それらは単なる日常風景ですからね。
日本にきたガイコクジンの皆さんは、
日本のごく普通の商店街とか町並みを見て
おもしろい、美しいと感じ、
「さぞかし素晴らしい写真集でもあるのだろうと本屋に立ち寄りましたがあまり満足できる写真集はなく」
と思ってるかもしれません。
書込番号:11301899
0点



カメラその他
私は写真館のオヤジです。仕事だから当然複数のボディー&レンズを持っていても当たり前ですネ。基本的には故障を考慮してのスペアーとして…これは意外と少ないんですヨ…私は心配性だもんで。他には仕事上カメラマンが複数必要な時です。私の友人にも居ますが、アマチュアの方ではレンズ交換がわずらわしい為に複数台のボディーを持つ。他には色んな機種を使って見たいから…この方はお金に余裕のある人ですネ。そんなところではないでしょうか。
0点

僕はアマチュアですが、複数台のカメラ(フィルムカメラだけ)と複数本のレンズを所有しています。
映画監督さんの仰っている意味が分りません。もう少し分り易く書き込んで下さい。
書込番号:10892234
2点

”ぼやき”だと思います、意味は無いでしょ、監督。
新しい機種が欲しくて買い足す場合もあるし、レンズ交換が面倒で複数台(同一機種?)持っている人は少数でしょ。
私も複数台持っています、体力的に一台しか持って行きません。
書込番号:11289567
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)