
このページのスレッド一覧(全408スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2013年2月18日 22:16 |
![]() |
8 | 5 | 2013年2月4日 22:13 |
![]() |
4 | 4 | 2013年2月2日 18:05 |
![]() |
0 | 0 | 2013年1月27日 09:40 |
![]() |
0 | 0 | 2012年12月24日 15:01 |
![]() |
0 | 1 | 2012年12月3日 16:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カメラその他
2/26まで東京ドームにて世界らん展が開催されています。
私も本日行ってきました。
人は多いと聞いていましたが、確かに混雑していました。
特に大賞受賞花の周辺は大混雑でした。
写真を撮られている方はかなり多かったです。
関東近郊にお住まいで被写体探しに悩んでいる方は一度足を運んでみてはいかがでしょうか。
0点

待ち時間がスゴイようですが、花の殆ど無い時期ですから、こういう催しはありがたいですね。
書込番号:15782698
0点

>じじかめさん
会場内にはすんなりと入れました。
撮影場所もすいているところを見つけて撮ってきました。
こういうイベントはありがたいですね。
らんの香りもすばらしかったです。
写真ではお伝えできませんが・・・
書込番号:15784628
0点



カメラその他
私も2/3にCP+へ行って、いろんなイベントやカメラを見てきました。
カメラの解説が多いイベントで、オリンパスさんのステージ
オリンパスライブ「写真の力」の安田菜津紀さんと清水哲郎さん
でうるうるって、他の人達は大丈夫みたいなので自分だけ弱いのかなと。
カメラマンさんの発表写真だけでは分からなかった思いを聞けて良かったです。
もっとたくさんのカメラメーカーで、やってもらえるとうれしいです。
お時間がある人は一度ご覧ください。
→ http://fotopus.com/olympuslive/ ←の最近配信した番組にあります。
2点

タイトルだけ見りゃコンパニオンのおっぱいポロリかと勘違いしますよw
貴重なお話が聞けて良かったですね
書込番号:15717403
4点

sidewinder2さん、勘違いさせました?
実はちょっと意識してタイトルしちゃいました。
かめらのメーカーにこだわらないで、いろんな人に感じてほしくて。
悪気はないんです、スミマセン。
書込番号:15717469
2点

わはは…
私は時間がなくて、じっくりと聞くことができませんでした。。。
来年こそ………
書込番号:15717635 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

生の声…いいですね♪
一枚の写真の背景には膨大なドラマがあるから♪
書込番号:15718174
0点

ダブルず〜む人さん、いっぱいイベントやってたので見るの大変ですよね。
選べないし、人もいっぱい見に来てるし。
松永弾正さん、他の人の写真って見るの難しいですね。
でも、いろいろ知りたくなります。
書込番号:15718322
0点



カメラその他
口コミ欄”一眼レフカメラを快適に携行する方法”口コミ欄を継続したいと思い
書き込みしてみました。下記内容
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14372888/#14372888
昨日は、鎌倉の紅葉撮影で動き回るため携帯ストラップは下記のスペックでトライしました。
常時 b-grip + black widow
寺社仏閣で三脚・一脚使用不可のところは belt podをプラスして
鎌倉での撮影では、動き回ることもあり、プラス撮影ポイントも結構多いことからこの装備はかなり使いやすかったです。
レポートはブログに記載していますのでもしよかったら見てください。
http://kamera-accessory.seesaa.net/
0点

人ごみが多いようなところに行くときには、添付写真のような装備。
家族・友人と一緒の時で観光スポット+人ごみの中を移動するような場合は、ファッション性も考えるとカメラバック+大型三脚といかない場合がある。
そんな時は、携帯バックに入る三脚で腰に携帯できるタイプがなかなか使い勝手がいい。
手に持っている三脚はUT−63Q、バックに入る大きさでありながら目線まで三脚が伸びブレにもある程度強い。カメラはバックにも入らないこともありblack widowに取り付けて持ち運ぶと携帯性がいい。
UT63Qは使ってみてその堅牢性に惚れている。
書込番号:15424251
0点

b-gripに一目ぼれして購入後、いろいろ調べていたら前スレにたどり着きました。
そんなものもあったのかぁ!とブラックウィドウホルスターと、Captureを追加で購入^^;
一眼とサブ機にコンデジ併用しておりますが、コンデジは底面が体にくっつくと体からコンデジが立ち上がる形になるのでブラックウィドウ一択。
一眼は、軽い撮影のときはCaptureを使い、本気モードのときはb-gripを使用する感じです。
b-gripのホルスターがでかいのが、やはり周りの目も気になるところで・・・。
ベルトについて、b-gripのバックルタイプはしっかりしてる分装着に手間がかかりますが、ブラックウィドウについているマジックテープタイプだとサッとつけられるのでイイ感じです。
captureはベルトをしたまま装着できるのがいいですね。
余談ですが、前スレの皆様の雰囲気がとても楽しそうで、次スレを立てていただいたスレ主様に感謝です。あまり書き込みが進んでいないようなので、目に留まることがないかもしれないですが、つい書き込みしたくなりました。
書込番号:15651977
1点

私も購入を検討している一人なのでこういったスレは
ありがたいです。
それにしてもオークションで売りたくて必死ですよね(*^^*)
書込番号:15706138
2点

はじめまして
私もb-gripが気になっていまして、色々読ませていただいております。
私の場合ストラップのたすき掛けが苦手で、
ショルダーバッグ(ドンケf-3やf-2)にハンドストラップを着けて持ち運ぶのが定番のスタイルなのですが、b-gripをショルダーバッグの肩に掛けるベルトに着けたらどうかと考えているのですが
このような使い方をしている方はいますでしょうか?
検索してもこういった使い方をしている方が見付からなかったので、こちらの皆さんならと思い質問させていただきました。
ちなみに7DとX5を所有しており、レンズは一番重くてシグマ70-200 2.8です。
シグマ70-200 2.8は以前に他で質問した際に
重くてb-gripには向かないと教えて頂いたので
バッグに入れておくつもりです。
皆様のご意見、お聞かせください。
書込番号:15706822 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



カメラその他
iPhoneやiPadに、自作の赤外線送信機を取り付けてリモコンに。
そして、PQI Air CardによりデジカメにWiFi環境を導入する事で
カメラとモバイル機器との連携がいい感じになります。
ブログに纏めましたので、よろしければご覧下さい。
http://mhomelab.blogspot.jp/2013/01/pqi-air-card_27.html
0点



カメラその他
妄想カタログです。(~_~;)
もうネタバレしてますが、
「技術的にムリよ」みたいなお叱りや
「いらね」みたいな冷たいおことば
「それより、こんなのほしい」みたいなワガママ、
いろいろあると思いますが、
どんなもんでしょうかねぇ。
TSの方は、できたとしても高くなりそうですが、
Mの方は、無限も使えるエクステンションチュープだし
技術的にも十分行けそうな気がします。
これらがあったら、明日EOS-M逝ってまうかも。(~_~;)
0点



カメラその他

ごくろうさまです。
下記で既出のような・・・
2012/11/26 16:55 [15394589]
書込番号:15427125
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)