
このページのスレッド一覧(全408スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 9 | 2012年5月25日 13:14 |
![]() |
28 | 35 | 2012年5月10日 22:33 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2012年4月24日 21:48 |
![]() |
3 | 3 | 2012年3月31日 10:17 |
![]() |
0 | 1 | 2012年3月18日 09:15 |
![]() |
1 | 6 | 2012年2月5日 20:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カメラその他
フリー切符
これから春 本番 あちらこちらに撮影の予定を立てている方も多いと思います。
安く行けるフリー切符の情報交換をしましょう。
情報も必要だと思いますので、できるだけ次のような項目で
販売会社、名称、発売期間、利用期間、発売場所、値段、内容、感想。
0点

まずは知っている方も多い思いますが 青春18きっぷ
( 販売会社)JRグループ
(名称)青春18きっぷ(春)
(発売期間)平成24年2月20日−平成24年3月31日
(利用期間)平成24年3月1日−平成24年4月10日
(発売場所)
JR各駅の みどりの窓口、以前 友人が、窓口で「青春18きっぷが、欲しい」と言うのが、はずかしいと言ってましたが、最近は自動販売機でも買えるようになりました。
(値段)11500円(5回使える)
(内容)
「青春18きっぷ」と言っても18歳限定ではない、年齢に関係なく買える、子供料金はないので、子供でも 同じ値段。
JRの普通と快速列車のみ使用できる、新幹線、特急などはダメ。
(感想)
3月11日 大井川鉄道のSL撮影に使用、大井川鉄道の始点駅、金谷駅までなのですが、早く現地に着きたくて、新横浜−静岡を新幹線を使用、これには使えません。
帰りは、小田原駅まで使いましたので、1回分の元はとれました。
書込番号:14301465
0点

すいません、どなたか大垣行き臨時列車などの運行予定はわかりませんでしょうか?
書込番号:14301708
0点

> ひろ君ひろ君さん
ムーンライトながらは、東京発が3/23〜3/31、大垣発が3/24〜4/1
ムーンライトえちごは、3/16〜4/1、4/27〜5/6
JR東日本のプレスリリースより
書込番号:14301811
0点

ひろ君ひろ君さん tiffin さん早速のレス ありがとうごいます。
夜行の大垣行きは、以前何回か使った事があります。
大井川鉄道へ行った時、使ったフリー切符は、青春18きっぷだけでなく「川根温泉ふれあいの泉クーポン」を使った。
(販売会社)大井川鉄道
(名称)川根温泉ふれあいの泉クーポン
(発売期間)(利用期間) 買った その日のみ有効
(発売場所)金谷、新金谷、下泉、駿河徳山、千頭
(値段)金谷駅から 大人1820円 子供920円 他の駅は省略
(内容)販売各駅から川根温泉笹間渡の往復に、川根温泉の入浴ができる。
(感想)
金谷駅から川根温泉笹間渡駅を普通に切符を買うと910円 往復で1820円なる、つまり川根温泉の入浴は無料になる、実は私は入浴しなかった、雨が降ったり、予定の帰りの電車に、乗り遅れた場合、大井川鉄道はローカル線で1時間ぐらい、待つ事になるので、この時間に入浴しようと思っていたが、雨も乗り遅れもなく、この特典は、使わないで、終わりました。
帰りが遅くなっても入ったほうがよかったかな。
書込番号:14307671
0点

3月20日に 青春18きっぷで、いすみ鉄道へ行ったのですが、千葉駅で見つけたポスターに、なかなかの、フリー切符の広告がありました。
(販売会社)JR東日本 千葉支社
(名称)パワフル×スマイルちばフリーパス
(発売期間)2012年1月10日−3月31日
(利用期間)2012年1月14日−3月11日の土休日および
2012年3月17日−3月31日の毎日
(発売場所)千葉県内のJRの駅らしい。
(値段)大人1800円 子供900円
安いし 青春18きっぷと違って子供料金が有るのは良い。
(内容)
ポスターの地図によると千葉県のJR線各線、ただし鹿島線は、茨城県にちょと入ってますが乗れます。それと小湊鐵道、いすみ鉄道、銚子電鉄、普通車自由席、特急も特急券を買えば特急も乗れる、これは青春18きっぷより良いですね。
(使ってませんが、ポスターを見た感想)
千葉県に限って、移動するなら、とても良い切符だと思います、東京都世田谷区に住む私だと、千葉県に入るまでの切符と、そこで買う時間を考えないと ならないので、青春118きっぷを使いますが 青春18きっぷ(春)の発売前の時期に知っていたら使ったかもしれない。
書込番号:14323360
0点

この切符は「たくさん乗って得してやろう」とついつい思いがち。でもあんまり欲張らず、旅を楽しむのが正解です。1日2300円なので片道2000円のところへ行って来ればじゅうぶん元はとれます。
書込番号:14328528
1点

でんでんさんの言うとおり、あまりよくばらない方がよいと思いますね、ちょと得したらラッキーと思った方が良いと思います。
( 販売会社)東京メトロ(東京地下鉄)
(名称)東京メトロ1日乗車券
(発売期間)いつも
(利用期間)
発売日当日のみ、ホームページによると定期券販売所などで、前もって買う事も可能
(発売場所)東京メトロ各駅の自動販売機で買える
(値段)大人710円 子供360円
(内容)東京メトロ全線
(感想)
私の経験では、これ元をとるためには、多くの場合3つ駅で乗り降りしないと元を取れないようだ。
それと、地下鉄と他の私鉄の乗り入れが一杯あるので、どこまで使えるのかわかりにくい。
そのへんを調べてからつかいましょう。
書込番号:14348339
0点

(名称) 世田谷線散策きっぷ
( 販売会社)東急電鉄
(発売期間)いつも
(利用期間)買った当日
(発売場所)東急世田谷線 三軒茶屋、上町、下高井戸
(値段)大人320円 子供160円
(内容)世田谷線のみの1日乗車券
(感想)
値段が安い、320円 5kmの路線ですから、まあ こんなものかもしれませんが、表面は今は廃車になった車両のイラストです。
裏が観光案内図になっている。
書込番号:14472656
0点

(名称)北陸フリーきっぷ
( 販売会社)JR東日本
(発売期間)通年
(利用期間)通年
(発売場所)JR東日本の首都圏エリアの主な駅のみどり窓口、指定券も買える自動販売機でも買える
(値段)\21500
(内容)4日間有効
首都圏エリアから、上越新幹線、ほくほく線または、長岡経由でフリー乗車区間の北陸線黒部−福井、七尾線全線、氷見線全線、城端線全線、高山線富山-猪谷の範囲の行き帰りの、特急自由席で乗れる。
フリー区間は特急自由席に乗れる。
指定席も、みどりの窓口で使える、指定料金は取られない たただし、たしか5回までの制限がある。
駅のレンタカーも自分で電話の必要があるが、安くなる。
(感想)
石川県金沢に 我が家の墓があって、たびたび利用している。
以前は駅のレンターカーの予約も、みどり窓口でできたので、多少不便になった。
最近は黒部峡谷鉄道の撮影に利用。
書込番号:14603103
0点



カメラその他
カメラに対する それぞれの ご意見(考え方)が お聞きできれば・・・
はじめに
わたしは Art photographer として
自分(作品)を残すために 撮影しています。
部屋に置かれた お花のように ステキ と言われるような
作品づくりを目指しています。
撮影された 写真を見て 絵心(遊び心)が ある??? ない???
写真の考え方には、沢山のベクトル(目指す方向)があると思いますが
撮影者に あう あわない に関係なく
新鮮(PURE)な気持ちで被写体と見詰合う
ことが表現力に変化を与えると信じています。
論理的・技術的な ことより 自分の哲学を構築して
1枚の写真に表せば それは それで ・・・
他の方が 評価したり 価値をつけるものでも ない
私の芸術感
わかるひとには わかり
わからないひとには わからない
写真に対する 考え方(哲学)があればお聞きしたいので
よろしくお願いします。
※ 誹謗中傷は求めていませんので あくまでも自分の考えをお願いします。
3点

霧G☆彡。さん こんにちは。 メインはホームページの花飾り用です。
記事を集めて毎日一度は更新し、ついでに花を載せ替えてます。
花の他に風景や身近な動植物を撮ることもあります。
撮っても印刷しません。HDD/光学メデイアに保存してます。
200万画素のコンデジ。 自己満足の世界です。
書込番号:14519930
3点

BRDさん こんにちわ!
ご意見、ありがとうございます。
ホームページを拝見して あれ!
アマムセン(私は、無銭家)???
UY807を4パラにしてリニアアンプを作っていましたよ
いまは、なにもしていませんが 無線機の残がいばかり。
これからも よろしく お願いします。
よろしければ お気に入りのお写真でもありましたら掲載ください。
コンデジで撮影されたもので十分ですから・・・
書込番号:14520052
0点

霧G☆三○さん、
(複雑なネットネームなので、打てませんでしたすみません)
いつも驚きを持って拝見しております。
私はカメラが好きで、高校時代は暗室で印画紙とにらめっこ状態でした。
30数年ぶりに再びデジカメとの出会いで、楽しく過ごしております。
撮影する理由、それは記憶のためです。
私は 脳の障害故に 記憶の扉があまりありません。
そこで、生きている証として デジカメで 絵 を撮ります。
ですから、写した物はそのままの状態です。
あとで、気に入った物だけをマックに残して、時々眺めます。
そうすると、
ああ、これは冬 夏 秋 となんとなく思い出すようです。
いちばんよいところは デジカメは 撮影日や時間が わかることです。
毎日ほぼ同じ時間に目を覚まし、散歩に出かけ、撮影する。
すると、景色がいろいろ見えて来ます。
これもいい被写体だなあ、
あれもだ、
と好奇心が湧いて参ります。
生きている証 とは 好奇心
で あります。
人生、いい題のいい写真、ありがとうございます。
書込番号:14520164
2点

霧G☆彡。さん 同好の方でしたか。
50年ほど前、高校の文化祭で二日間のみ807パラAIA3機に校舎間に張った竹竿3エレ7MHZ固定八木を使ったことがあります。
断捨離中で、去年 押し入れの真空管など近所の方に半分ほど持って行って頂きました。
807,829B、国際電気455khzメカフィルその他 涙のお別れ。
残りは、マメコン使って並三を組み鳴れば処分予定にしてます。2A3も残ってなかったかなー
部品揃えたけれど、老眼も進んだし穴開けからかと躊躇してます。
SkyDriveに公開している花。
https://skydrive.live.com/?cid=5f14a2982a3c8735&id=5F14A2982A3C8735%21125
京都植物園で撮った物。 追加はあまりしてません。
書込番号:14520165
1点

理由は…解りません。
ただ、そこが居場所なんでしょうね。
私の関わる街に老朽化した数百年の歴史を持つ旅籠があります。売りにでていたんですが、私はそこが好きで…写真で宝だとアピールしてきました。市民団体や議員さんの目にとまったらしく市が買い取り、保護していくそうです。たまたまですが、ありがたいですよ。
リハビリと介護を仕事にしていますと、写真と人生について考えさせられます。そんなエピソードもこれからもアップしていきたいと思います。
多分、人生の終わりに答えがでるのかな。
書込番号:14520218
2点

こんにちは、霧G☆彡。さま。
曼荼羅寺の夜の藤 感動しました。過去の口コミも時間を見つけては読ませて頂き大変勉強になっております。
私に場合ですが、
家族の記録の為です。
空いた時間に風景や植物・建物・物を撮ることはありますが、あくまでも家族写真のオマケです。
今、上の子が中学生なんですが 生まれてから最近までのたくさんの写真を見る度に一人で感動しております(恥)
写真以外の趣味も多いですし、家事に時間も取られ休日も撮影に行くなんてしたことがございません。
本当のところは、皆さんがちょっと羨ましいんですけどね(笑)
素敵な質問スレッドありがとうございました。
書込番号:14520242 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なんとなく心を動かされた瞬間。
美しいと思った色、造詣。
そういった瞬間、モノ、空間。
記憶だけだとあまりに不安定なので
補足用に撮ることが多いですね。
書込番号:14520631
1点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
A)5月の水田に観光屋形船を浮かべてみた(合成) |
B)昆虫撮影専用装置を使って撮ったもの |
C)ロータリーシャッターを使って撮ったもの(花火が点線になる) |
D)LEDで光跡文字を描いたもの(合成ではありません) |
霧G☆彡。さん、こんにちは。ずいぶん哲学的なスレですねー。
貼られた4枚の写真を拝見しても、被写体と見つめあってとても深みのある写真を撮っておられるにことが感じ取れます。石仏にしてもバラにしても猫にしても、ふつうの被写体ながらふつうに撮った人の写真とは違いますね。
> 写真に対する考え方(哲学)があればお聞きしたいのでよろしくお願いします。
私の写真に対する考え方(哲学)は、次の2つのアプローチでお話できると思います。
(1)写真は写「心」
自分の心に写ったものをピッタリと表現できたのがよい写真…と思っていましてね。したがって自分が感動しないと心に写るものもなく、写せません。また、そういうものでなければ見た人にも感動を与えられないのではないか、と思うんです。単なる写「真」じゃダメなんです。ある意味で絵心ですね。必要なのはセンス(感性)が7割、それを表現する技術(テクニック)が3割でしょうかね。
(2)独自性・独創性
似たようなものが他にない写真…も目指しています。そのためにどうすれば独自性・独創性が出せるか、いつも悩んでいます。他にない写真を撮ろうとしたら自分だけの特殊な撮影道具(世界にひとつしかないもの)を駆使することが必要で、自分の専門分野(エレクトロニクスがらみのモノづくり)を活かして差別化するしかないと思っています。
例としてとりあえず4枚の写真を貼りましたので、それを見て感じ取っていただければいいのですが。B)〜D)は(2)のアプローチに関する写真ですね。(1)でも(2)でも自分の思いを写真で表現していることになります。以前は写真を趣味と称していましたが、いまは道楽と自称するようになりました。
書込番号:14520740
1点

> あなたは なぜ(なんの為に)撮影している?
それは誰かに何かを伝える為に。。。
手紙でも、写真でも、ビデオでも、絵でも何でもそうですが、誰かに何かを伝える為の一つの手段だと思っています。
文字であれば、親しい相手に宛てた手紙もありますが、小説やエッセー、あるいは新聞雑誌の記事というスタイルで、多くの人に伝えたいという文章もあります。
記録写真は、未来の自分、未来の子供たちと言ったところでしょう。
メッセージのしっかりした手紙は、たとえ他人宛のものでも読んでいて面白いのと同様に、写真や画像、ビデオでも同じ事が言え、とても興味を引かれます。
この人は何を伝えたかったのかと、想像するだけで楽しめます。
「被写体と向かい合う」のは、被写体に伝えたい何かが存在するワケで、その魅力を 100% 収めたいという欲求だと思います。
誰に伝えたいかなんて、考える余裕がなくてシャッターを切ることもあるでしょう。
チト、愚生は足が遠のいていますが、アマチュア無線なら、CW、フォーン、RTTY、SSTV などの手段があって、遠くの誰かと、ローカルのお馴染みさんと、QSO したい、、、と言うのに似ているかと思います。
ただ、CQ を出しても返事がないのと同様に、読んで貰えない手紙、見て貰えない写真は、、、むなしい。。。
少なくとも、試験電波を発射するために開局はしていないハズ。。。
ラバースタンプオン QSO は味気ないのと同様に、印刷された年賀状は興味がない。写真や画像も、綺麗綺麗なだけじゃ面白くない。
愚生の場合、人にお見せするような画像は撮れませんので、、、最近は機械を分解修理するときにメモ代わりにパチリ。
逆順で再生すれば、組み立てるときに参考になります。
支離滅裂の箇条書きになってしまいました。73。
書込番号:14521625
1点

撮りたいものがあるから撮る。かな
それだけ。
判る人だけで良いのなら、ただのなかよしクラブ
わからないと言ってる人まで引き込んでしまうのがアーチスト
書込番号:14522759
1点

カメラ久しぶりです さん
すばらしいカキコミに感動しています。
>私は 脳の障害故に 記憶の扉があまりありません。
記憶の扉が ない
良いですね!(冗談ですよ)
私の住んでいる住居には トイレに扉がありません
とても便利ですが 友達が来たときに・・・です。(丸見え)
どこでも 扉
これは、日本人の美意識かも 知れませんね!
扉の話になりましたが
私も たぶん 脳機能障害かと思っています。(事故以来 自分で解かります)
考えることは得意なのですが 記憶だけは ものすごく悪く(GG病かも)
人の顔が記憶できないのです。(人の声は、完璧に記憶できるのですが〜)
お仕事で、障がいの方に デジカメ講座をしたり
SNS(コミュニケーション術)などを伝授しています。
「人生、一人歩き」 人生はイロイロな人との出会い
自分に対して 好みの人 好みでない人 良い人 悪い人 空気みたいな人
いますよね! でも 自分が この世に存在している限り 出会いがあると
思います。(ないかも?)
還暦に近い年齢なのですが いまだ なんぱしてますよ!(写真掲載します)
※ お庭に咲いている薔薇を見ていたら はさみ持ってくるから持っていって
顔には口(言葉)がある
だから 知らない人に声をかける これが私のモットウなのですが
日本では、変人あつかいされることが多いですね!
耳 目 が不能でも 会話(指会話)をしている
東京大学の福島 智 准教授には 生きる勇気を頂けると思っています。
http://www.rcast.u-tokyo.ac.jp/ja/research/profiles/014/index.html
9歳で視覚、18歳で聴覚を失う
生まれた時からでは どうなって いたやらと考えますが・・・
話は、長くなりますので このあたりで・・・
お気に入りの写真でもありましたら掲載してくださいね!
書込番号:14523243
2点

BRDさん
そうです 無銭家(アッハッハ)
ハローハローCQ〜 テレビで見てました(小学生の頃)
中学3年生でアマチュア無線を取得
このころ国家試験を受けることが好きで
いろいろ挑戦していました。
7MHz3エレですか それは でかい
3.5MHzでなくて良かったですが・・・(隣近所の屋根を借りないと)
水晶発信子 懐かしい〜 ありがとう
少し若くなった気がします。(自分の年齢を忘れました)
HC−6Uをよく使いました(トリオ TX88D)
2A3了解 わかりますよ メタルチューブ 軍用管なども使っていましたので
小学1年生のころから真空管のソケットを付ける為にシャーシーパンチを使って
穴あけをして簡単な送信機をつくりカーボンマイクでガザガザの声をAM波で出して
遊んでいました。(違法 違法 たぶん)
マイコン(MZ−80)を使った 電信解読器も作っていました(販売もです)
パソコンでは、マイコン誌(電波新聞社)に実用プログラムをよく投稿して原稿料を
頂いて稼いでましたな〜(著者名 新美英雄)
これがきっかけで、ソフトバンクの孫正義氏と東京港区のオフィスで知合い・・・
マイコンフェアーなどでに参加していました。
京都植物園は ご無沙汰してますが ここの花と雰囲気が好きですよ。
書込番号:14523319
0点

松永弾正さん おはよう御座います。
松永さんの語り(内容)いいですね!
なんか物語りに出てくる主役のようです。
写真を見たいので掲載してくださ〜い。
書込番号:14523329
0点

フォークおばさんさん おはよう御座います。
状況が目に浮かび なんか わかるな〜 です。(なに〜 と言われそうですが)
苦しくても 自由でなくても 人生は自分のものですから
素晴らしい人生を送ってくださいね〜ん
お気に入りの写真も載せてください お待ちしてます。
書込番号:14523342
0点

クマウラ-サードさん おはよ〜 ございます。
なっとく しました
それも ありですよね!
書込番号:14523348
0点

isoworldさん おはよう御座います。
お〜 素晴らしい お写真! スゴイです。
私と同じ エンジニアなんですね!(考える人かな???)
哲学なのか 雑学の集合体なのか わかりませんが
いつも考えています。
友達に疲れないとよく言われますが、考えている方が楽なんです。
写真 → 写心 なんてBLOGを書いていましたが やめました(笑ってください)
写真とは なんなのか? が解からなくなってしまい。(自分だけの精神病)
悩んだことも沢山ありますが「人生、一人歩き」であることが理解できて・・・
流石に、エンジニアらしい書き込み ありがとうございます。
これからも 末永く 率直なコメントくださいねん!
書込番号:14523365
0点

JO-AKKUNさん おはよ〜ごぜいます。
おもしろい内容ですね! その通りと思います。
試験電波・・・ だれも反応がないと・・・
私は、CQCQが SNS(mixi facebook)に移行して 自分なりに楽しんでいます。
文面の最後である「73」が好きです。(ゼブンティスリー テンテン)
CQでは 88を言える方を 探しては ナンパしてました。(爆笑いでしょ〜)
今は、おばちゃん相手!!!
書込番号:14523387
0点

横道坊主さん おはようございます。
いいこと言いますね〜
そのとおり
わからないと言ってる人まで引き込んでしまうのがアーチスト
これも ありですね!
確かに、アーティストは感動を与える仕事かもしれません。
演奏会でのコラボとかイロイロしましたが
岐阜のお寺で300名ほどのお客を相手に光アートをした時には
みなさんの息が一瞬とまり・・・
生きてて良かった良かったと言われ 私も生きてて良かった・・・
つまらない写真ですが(それなら見せるな と言われそう 笑)
行政(半田市)からの依頼で創作した
光アーティスト(霧島秀生)として行った作品の写真を掲載しますね!
よろしければ 動画もどうぞ!
http://youtu.be/pR0cNii-riM
書込番号:14523425
0点

自分の心に写ったものを表現した写真を4枚貼っておきます。ほかにもいろいろあるんですけれどね。こうやって見ると広角で撮るのが好きみたいに感じられることでしょう。確かにそうなんですが、1,200mmで撮ることもあるんですよ。でも、撮影場所までレンズを担いでいくのが大変です。
> 私と同じ エンジニアなんですね!(考える人かな???)
はい。専門は電気・電子で、写真歴は49年と長いのですが、途中の30年ほどはオーディオと電子工作に走っていました。電波科学、エレクトロニクスライフ、無線と実験などには毎月製作記事などを20年にわたってペンネームで書いておりました。いまもパーツボックスにはTOYOCOMや東京電波などの水晶振動子も多数転がっています。とは言ってもアマ無線はやっておらず、扱うのは10MHz以下の非無線系アナログとデジタル回路でしたけれど。
考える人ではなくて、自分で作れるものを考えて設計して製作していました。現実主義なので自分で作れないものは考えません^^ 発振器、2現象オシロ、歪率計、周波数カウンタなど多数の測定器がいまも残っています。どれもカメラより高価なものばかりです^^ もっとも10年ほど前にこちらはほとんど足を洗い、最近は写真がらみ道具の製作以外はやっておりません。
久しぶりにハンダごてを握ると、老眼鏡が欠かせないことが分かってきました^^;
> これからも 末永く 率直なコメントくださいねん!
もうちょっとスレが活性化すれば、コメントもたくさん書けるんですが…。ちょっと異色のスレで私は面白いと思うんですけれど。
書込番号:14525616
3点

isoworldさん
只者ではないと思っていましたが 極めてますね〜 流石です!
エンジニアのプロフェッショナルですね!
エレクトロニクスライフ、無線と実験 この月刊誌を読んでいる人は中々いないですよ
私は 投稿はしていませんが エレライフ トラ技 は 毎月 読んでいました
とても参考になる書物と思います。
最近は、殆ど見ていないですが たまに 本屋さんで立ち寄った時に買うぐらいです。
アクションバンドは 私の会社から何年もスポンサーをしていました。
会社名を言えば あれあれと なりますので やめておきます。
本棚にある本を掲載しておきます。
書込番号:14526002
0点



カメラその他
今回,初めて連写撮影を行いました。
何分初めてで 新幹線を相手に挑みましたが・・・二回目でどうにか
撮ることができました・・・・但し,動きはありません。
シャッタースピードを再検討して機会があれば挑戦します。
別に 連写 L で撮影分を投稿しました。
0点



カメラその他
以前新品で購入しコレクション用に保管していたNikonF3Limitedをデジタル化の変更に伴い数年前に手放してしまいました。でも最近になって手放した事をずっと後悔し始めていました。・・数日前にヤフーオークションで何気なくF3で検索したら未使用新品が一点出ているではありませんか。程度はどうか?未記入の保証書付か?すべて揃っているか?などなど気にしながらも質問して回答が返ってきました。回答内容からすると問題なさそうでしたが経年変化や落札価格を考えると即落札とはいかずぎりぎりまで迷ってもう二度と出る事はない・・と自分に言い聞かせあとは出品者の誠意にゆだね落札してしまいました。届いた商品を恐る恐る開封しましたが概ね100点つけても良いもので感激しました!
もちろん今は私の防湿庫に鎮座しています。レンズも一緒に手放したのでこちらも50mmレンズをいずれ再購入しきちんとしたスタイルにしてやりたいと思います。使い始めると便利なデジタル一眼ですが長い間カメラを触ってきた自分には金属カメラ(フィルムカメラ)の質感のよさは忘れがたいものがあります。正直この先フイルムを使う事は無いと思うのですがそれでも持っていたい逸品でした・・。
皆さんもこのような経験をしたりする事ってありますか・・?
2点

此処を見る人は少ないので、 一眼レフカメラ > ニコンのクチコミ「ニコンなんでも掲示板のクチコミ」に書くと返信が有ると思います。
私はニコンでは有りませんがEOS-1V HS極上品を最近、相場より安い金額で落札したので運が良かったと思いました。
逆に損をした事も何度か有るのでオークションは博打だと思ってます。(^^;
書込番号:14371204
0点

書き込み有難うございます。このサイトはまだ不慣れなのですが他でも投稿してみました。有難うございます。いろいろ見ているとまだまだフイルム一眼の人って多いのですね・・。
書込番号:14371482
1点

カメラ > カメラ用フィルムのクチコミ
銀塩ユーザーの皆様へ・その19(Film de Go Go Go!)[14266669]
へ是非御参加下さい。(^^)
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=14266669&guid=ON
書込番号:14371873
0点



カメラその他
見つけたのでお知らせ。
「Japan in a Day」http://www.fujitv.co.jp/japaninaday/
で動画の募集してます、みなさん参加どうですか?
詳細は英語で書かれてるので、よく解らないんですが。
今日撮影した動画をみなさん持ち寄りでソーシャルムービーの作製がされるようです。
デジカメの動画機能でも大丈夫なのかなぁ?
0点

う〜ん、出来ない。
E-P3で初めて動画撮ったけど、ズームすると画面がユラユラ
これが噂のこんにゃく現象か!おもしろい
さっそく、PCへ・・・・・・って見れない。写真は見れんのに
! 確か付属のCDが・・・・ソフト入れてみた、ダメだった
動画はやめなさいってことかな、写真だけにしよ。
書込番号:14306478
0点



カメラその他

>実際にはない山が背景に写っていた
これはあかんやろ!
この大胆さが中国3000年のステキさなのだw
書込番号:14110621
0点

ただ、銀塩の昔から多重露出で合成するのはテクニックでもあったワケで…隠すか公表するか?になるんだろうなぁ〜。
書込番号:14110676
0点

日本人なら 細かい修正をして様子見するかも知れないけど向こうの人は大胆な修正・・修正って言うより作り変えてしまう様な感じでしょうかね?
書込番号:14110702
0点

余談ですが、料理に出てる気がします。
和食は素材のもつ味を尊重し、最低限の…しかも素材を引き出す味付けや盛り付けに徹する。
中華は作り手の情熱を第一に、香辛料などを駆使して自分の…その調理法の味に染め上げる。
根本にある文化に根付いた差かもしれませんね。
書込番号:14110838
1点

出展規則に画像合成不可と決めてあるならダメでしょうが、決めてないのなら
いいのではないでしょうか?
書込番号:14112620
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)