
このページのスレッド一覧(全310スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 3 | 2014年3月30日 18:02 |
![]() |
2 | 10 | 2014年3月28日 10:22 |
![]() |
44 | 21 | 2014年3月17日 00:36 |
![]() |
3 | 5 | 2014年3月14日 20:35 |
![]() |
7 | 10 | 2014年3月5日 02:59 |
![]() |
1 | 6 | 2014年3月1日 10:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カメラその他
諸先輩方の経験をご教授ください。私はcanonの一眼カメラ
と純正レンズと他社レンズメーカーのレンズをcanon一眼カメラに装着し使用しています。ところでカメラボディを他社メーカーを購入し、マウントアダプターを取り付け現在使用している純正レンズとレンズメーカーのレンズを使用して写真を撮りたいと考えています。たとえば、eosからkマウント適合のマウントアダプターを購入し、現有のレンズを使用し、AFが聞くか、あるいはssが遅くなるとか、絞り値が装着することで変更されるとか、操作がMFになるとか光の加減で・・・が写るとか、いろんな事柄が考えられます。これらの問題点が心配で質問させていただきました。諸先輩方の経験をご教授願います。以上よろしく願います。
0点

>eosからkマウント適合のマウントアダプター
無いと思います。
EFマウントはフランジバック54mm、Kマウントは48mmなので物理的に無理があります。
書込番号:17361746
3点

EOSで補正レンズなしで付くのは、EF、Y/C、M42、K、F などですが、
Kマウントで補正レンズなしで付くのは、この中では、M42、K
だけですね(;´・ω・)
>他社レンズメーカーのレンズ
これが、EFマウントのSIGMA、TAMRONなどを指してるなら、
EFマウントは、Kマウントに付けるのは
アダプタがあっても、補正レンズが必要
ですし、MF、絞りはアダプタ側にないとだめ
という感じになり、まったくメリットないような。。(;´・ω・)
ペンタのKマウント使ってて、EOSに乗換えるのなら、
AFは使えませんが、MFでKマウントレンズを使用する
ことができます(;^ω^)
書込番号:17361811
2点

杜甫甫さん、それぞれのo数が違うのですね・・・残念 ご教授ありがとうございます
MA☆RSさん、マウントアダプター以外に補正レンズが必要ですか(☆∀☆)MFは仕方ないなと思っていたのですが、仮にkマウ
ント仕様で撮った被写体の写りが(描写味)薄れるように想像しました。それなら、kマウント使用で機材を揃えた方法が正しいのでしょう。近い将来、マクロ撮影へ移行するときのためを想定していました。機材を少なくしたいというのが本音でした。やはり、何を撮りたいと思ったらそれなりの準備と機材を揃えないとダメですね・・・
考えてなかったことが補正レンズでした。アドバイスありがとうございました。昔からminolta・pentaxの一ファンでミノルタのフィルムカメラは所持していますが、ペンタックスのカメラは所持してなかったものですから昔からの憧れと今後の撮影スタイルを考え質問させていただきました。もう一度原点にかえって試行錯誤してみます。
お二方ともいいご返事とご教授ありがとうございました。質問してスッキリ感とガッカリ感が同居しています。撮影スタイルをも含め考えていきたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:17362535
0点



カメラその他
お世話になります
現在、CananのEOS-Kiss X3 ダブルズームキットを使用しています
ただ、やはりデジイチは重い&持ち歩きに不便ということもあってほとんど使用していません
また、スマホはXperia acro HDを使用しているのですが、ズームに弱いです
そこで、持ち歩きに便利でそれなりの機能をしてくれるカメラをさがしているのですが、オススメがあれば教えて下さい
コンデジでもミラーレスでも構いません
目的としては、食べ歩きをよくしているので、食べたものを撮る&時々の旅行で使用するといったことがメインになると思います
価格としては5万以内でなにかオススメがあればよろしくお願い致します
EOS-Kiss X3については手放そうと思っています
0点

こんにちは。
下記のミラーレスは如何でしょうか。
ソニー α NEX-5TL パワーズームレンズキットhttp://review.kakaku.com/review/J0000010000/#tab
ペンタックス K−01
標準域40ミリ(35ミリ換算で60ミリ)単焦点でコンパクトで、フットワークを使ってのスナップ撮影に最適です。
http://kakaku.com/item/K0000535328/
書込番号:17313791
0点

Panasonic LUMIX DMC-GM1
http://panasonic.jp/dc/gm1/index.html
軽く小さく、懲りたい時は、レンズ交換も出来ます。
書込番号:17313792
0点

パワーショットG1XUと言いたい所ですが
予算オーバーなので
sonyのRX100とかどうですか
書込番号:17313889
0点


Lumix GM1 超コンパクトミラーレス一眼
Lumix GF6 コンパクトミラーレス一眼(先々、広げるならこちらが宜しいかな)
http://kakaku.com/item/J0000007619/
書込番号:17314118
0点

では・・・
CANON
PowerShot S120
http://kakaku.com/item/J0000009971/?lid=shop_pricemenu_ranking_5_text_0050
でいいのでは?^^?
書込番号:17314270
1点

★もんち★さん こんにちは
一眼レフの代わりでしたら ミラーレスが良いと思いますが ミラーレスでもレンズ自体は大きくなる傾向がありますので 高倍率ズーム付のコンデジも良いかもしれません。
LUMIX DMC-TZ60
http://kakaku.com/item/J0000011718/
でも 画質は 一眼レフには勝てませんので X3は残して置いた方が良いと思いますよ。
書込番号:17316042
0点

みなさん、返信ありがとうございました。
ミラーレス、コンデジといろいろオススメがあるようですね
悩みますね(^_^;)
個人的には、α NEX 5あたりが予算とのバランスが良さそうなきがしました。
書込番号:17316093
1点

最近コンデジやネオ1眼でも個性的で魅力のある機種多いです
レンズ交換の必要性とレンズバリヤ(レンズキャップ)あり、なし
が持ち運びに便利とか気軽に撮影の場合の機種選択で考慮するのが良いでしょう
書込番号:17316220
0点

みなさん、ありがとうございました
結局、オークションでα NEX 5Nのダブルズームが3万くらいでありましたので、こちらを購入しました。
今後は、前より持ち歩いていろいろ撮ってみたいと思います
書込番号:17353252
0点



カメラその他
以前より、人物を撮影するときのポージングについて、どうしても1つだけ気になる事がありましたので質問させて下さい。
良く友達とか携帯やらデジカメやらで、スナップ写真を撮る時、決まってピースをする人が居ますがピースのポージングは写真としての印象はどうなのでしょうか?
一眼レフで本格的に人物写真を撮ってる人の作例を見てみると、カメラに向かってピースなんかしてるのを殆ど見たことがありません。
やはり、少しでもレベルの高い人物写真を撮りたければ、ピースは基本NGと考えたほうが良いのでしょうか?
写真家の方、ご意見下さい。
1点

>やはり、少しでもレベルの高い人物写真を撮りたければ、ピースは基本NGと考えたほうが良いのでしょうか?
>写真家の方、ご意見下さい。
写真家とまでは、言えませんが、一応一眼のカメラで写真を撮るのが趣味なので一言だけ^_^;
写真は、そもそも自由だと思いますので、ピースの写真がNGとは、ならないと思います。
撮る人、撮られる人が良い写真だと思えば、それで良いと思いますよ^_^
書込番号:17301948 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

あれ、なぜピースサインというんでしょうね。ヴィクトリーサインならわかるけど、まさか、敵を打ち負かして世界が平和になったとか、じゃないですよね。
それで、この質問に、答えられます? そのピースサインとかいうのをやりたがる軽薄な女子供が、です。わけもわからんのポーズをするな!っていうの。もし、そのポーズが「今晩、誘ってください。お泊まりOKです」とかいう意味だったら、どうするわけ?
ま、オッサンとしては、以上のように思っております。そして、カメラを向けて、そのポーズをされたたら「他のポーズはないの?」といい、極力、ピースサインは撮らないようにしています。虫ずが走るというほとでもありませんが、意味不明のポーズには嫌悪感があります。
書込番号:17301953
3点

そうですか、ご意見ありがとうございました。まだまだ色々な方のご意見を聞いてみたいと思います。宜しくお願いします。
私の予想ではピースは賛否両論になるかと思ってるんですが、いかがでしょう。
昔、お母さんに「写真を撮るときにピースなんかやめなさいっ!!」とこっぴどく叱られた人って居ませんか?
書込番号:17301958
1点

あたしは、撮られる時には親指と人差し指で『Lサイン』してるよ(*^_^*)
ピースもだけど、カメラ目線も好きじゃない(-.-)y-~~~
書込番号:17302093
2点

写真を撮られる時にピースサインをする、というこの時代の日本の文化が記録されることになるので、百年後に写真を見る人にとってはむしろ興味深いかも。
でも、百年後の日本人も写真撮られる時にピースサインしてたりして。
書込番号:17302152
3点

(´゚u゚ノ)ノ ヌォォォォォさん こんにちは
ポートレートなどの場合は ピースサインは余り使わないと思いますが スナップ写真などの場合は良いアクセントになる場合有りますし 記念写真の場合は良いと思いますよ。
書込番号:17302180
2点

記念写真や記録写真ならいいのでしょうが、作品にはならないと思います。
書込番号:17302187
3点

手持ち無沙汰か ポージングを思いつかない時 人は誰かの仕草を見習うね。
「無理して笑わないでね」と言ったら ピースはしないでしょ。
書込番号:17302211
2点

スレ主さんは、他人の価値観が気になりまくりの「かまってちゃん」なの??(´・ω・`)ショボーン
書込番号:17302940
0点

>そのピースサインとかいうのをやりたがる軽薄な女子供が
ピースサインしただけでその人が軽薄かどうかわかるなんてすごい観察眼だと思います。
しかも女子供限定で・・・
書込番号:17302995
3点

再度、色々なご意見ありがとうございます。
他人の価値観と言うより、街角スナップ写真でのピースは良く見られる光景なんですが、それがグラビア写真とか人物ポートレートとかいった場合、ほとんどそのようなポージングを見ないので以前から気になっていた次第です。
決してかまってでは無く、私が疑問に思ったことをここで質問しました。(´・ω・`)ショボーン
万が一、この質問内容を不快に感じられた方が居ましたら、お詫び申し上げます。
書込番号:17303091
3点

レースクイーンとかモデル女優さんの撮影会ではピースをしてる写真はちょっと見た記憶が無いです。
自分の記憶が無い可能性も否定できませんが、記憶に残るような写真は見たことが無いです。
少し私も気になって自分なりに調べて見たのですが、海外ではそのようなポージングをする人はあまり居なくて、どうやら日本だけの習慣みたいですね。
書込番号:17303117
1点

↑特に意味はありません。さくらさんの顔文字を少しやってみたかっただけです。
書込番号:17303237
2点

読モならあるんじゃないかなσ(^_^;)
書込番号:17303613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ピースサインはいつも無しと在りを撮ってます。
理由はピースサインすると顔が隠れることがあるからです。
小さな子供だと特に隠れやすいですね・・・。
ですからピース無しで撮らせてもらって、その後自由にしてもらいます。
書込番号:17303774
0点

あたしなら(`∀´)o グー出してじゃんけんに勝ったと主張して何かもらいますψ(`ω´)ψ
書込番号:17307387
2点

>※可愛いギャルとイケメンは許される。
僕はイケメンだから、許されちゃいますね。
v(。・ω・。)v ィェィ♪
書込番号:17311879 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カメラその他
外付HDDを初めて」購入しようと思います。
D3で撮ったJPEG・RAWのバックアップ用にです。
あんまり、パソコン関連のことは詳しくないので、どれが良いかわかりません。
お勧めを教えてください。
0点

特にお勧めということではないのですが、旅行にパソコンとともに持っていくので、トランセンドの耐衝撃シリーズを使っています。
確かに衝撃には強いです^^−−−>http://kakaku.com/item/K0000317463/
もう2年も経過したので、
今買うならこちらでしょうかStoreJet 25H3P TS2TSJ25H3P>http://kakaku.com/item/K0000601716/
デスクトップでの使用であればUSB3.0対応ならなんでもいいとおもいます。
書込番号:17264199
1点

こんにちは
私の場合は、対衝撃性と
値段の間で折り合いのつくものを
その都度、お店でみて選んで買ってますが
詳しい機種や性能とかなら、カメラ板で聞くより
PC板で聞いた方が良いと思うよ(^-^ゞ
書込番号:17264297 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バックアップ用外付けHDDの場合接続方法で転送速度が大幅に違ってます。
今ならUSB3.0以上の規格のものをお勧めします。
ただしパソコンがUSB3.0端子が無いと速度が発揮出来ません。
容量は2T位はRAWデータありの場合はバックアップ用としては確保したいです。
外付けのHDDを自分でセレクトして組み込む場合はサムスン製は避けるようにしています。過去何度かNGになって泣いていますから。
既製品を買われるのなら外付けHDDの口コミで評判の良いものを選ぶようにしたほうが安全率が上がります。
以上が感想ですが私の場合はバックアップ用に2Tを2台USB3.0とeSATA規格の入れ物を買ってきてWESTERN DIGITAL製HDDを組み込んでどちらにも同じものを個別にコピーしてバックアップしています。
書込番号:17264416
1点

バファローのHD-PNF1.0U3-BBというのを購入しました。
参考になりました。ありがとうございました。
USB3.0以上の規格です。
書込番号:17265196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何台買いましたか?
最低2台はないとバックアップになりません。
できたら3.4台。
以上、マジレスです。
書込番号:17303045
0点



カメラその他
去年の12月にD3を購入するまでは JPEGのみで撮っていて 写真の管理もいい加減にやっていました。
なので、写真の管理、バックアップやパソコンについては全くの初心者なので教えてください。
[現状]
・D3はダブルスロットなので、片方にRAW、もう片方にJPEGを保存してきました。
・D3購入時に一緒に買った16GBのCF(2枚)のうち、RAWの方が残り10枚となりました。
・なのでまず、写真をバックアップしてCFを空にして もう一度使いたい。
・バックアップは何にすれば良いんでしょうか?パソコンでしょうか?
・パソコンだとして、パソコンはありますが、今の物では使い物にならないので、新しく買おうと思います。
しかし、すぐに買えるわけではないので、パソコンを新しく買うまでの間に、バックアップしておけるものはあります
か?
・最終的にはパソコンでRAW現像をしたい。
0点

バックアップは新しく外付けハードディスクを購入するといいですよ。
これなら今のパソコンでも使えますし、パソコンを新しく買っても使えます。
書込番号:17264016
1点

バックアップは、外付けストレージ、NAS、光学ディスクがありますが、一番簡単な方法は外付けストレージである外付けHDDです。
2TBのUSB外付けHDDが1万円前後で買えます。
書込番号:17264040
1点

CFが入るカードリーダーを買う。
PCのHDDの空き容量が少ないなら、外付けのUSB-HDDを買う。
無理に新しいPCを、買う必要はありません。
特別なソフトいれません。
PCに、カードリーダーをつなぎ、CFをさし、デスクトップに保存。
場合によっては、DVD-Rに焼き、Backupを取るとか。
書込番号:17264070
1点

アナスチグマートさん返信ありがとうございます。
外付ハードディスクですか。
わかりました。
ありがとうございます。
まだ中学生なので、パソコンについてはあまりわからないんです。
キハ65さん、返信ありがとうございます。
やはり、外付ハードディスクなんですね。
ありがとうございます。
安いですね。
価格コムでHDD見たんですが、どれが良いんでしょうか?
お勧めを教えていただけませんか?
早いのがいいです。
書込番号:17264073
0点

MIEVさん、返信ありがとうございます。
新しいパソコンを買うことはもう決まっていっるんです。すみませんm(__)m
書込番号:17264086
0点

ハードディスクは据え置き型が安いのでいいですね。
さらにUSB3.0を搭載しているのがいいでしょう。
たとえばバッファローの2TB HDD DriveStation HD-LC2.0U3なんかがよさそうです。
http://kakaku.com/item/K0000582323/
書込番号:17264152
1点

返信ありがとうございます。
持ち運べるものがいいです。
わがままですみません、教えていただけますか!?
書込番号:17264162
0点

ポータブルなら、容量は半分の1TBになりますが、おなじくバッファローのHD-PNF1.0U3がよさそうです。
http://kakaku.com/item/K0000590584/
書込番号:17264184
1点

アナスチグマートさん、返信ありがとうございます。
アナスチグマートさんの言われた、バッファローのHD-PNF1.0U3いうのを購入しました。
質感も良く気にいりました。
ありがとうございました。
書込番号:17265444 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

velvia100さん
こんばんは。解決済みですが。。。
外付けポータブルHDですが、私はクッション性のあるケールに入れた状態で1m位の高さから落としたら
読み込めなくなりました。
また、ケーブルのコネクタ部分が壊れやすいので、外して保管する場合はケーブルは外した方がいいです。
あと、数年使っているとHDは突然壊れる(カラカラ音が鳴って予兆らしきものはあったりする)ので、
出来れば新しいPCを購入したらPCとHDの両方に格納しておく方がいいですよ。
更にブルーレイなどの媒体にも定期的に撮っておくとより安心です。
更に更に、本当に気に入った写真はプリントしておくのが一番の保存方法です。
私はプリントしたものを自宅と実家においています。(やりすぎ?)(^^
書込番号:17266381
1点



カメラその他
MacBook Pro RetinaディスプレイでRAW現像(編集)をされている方に質問です。
今まではディスプレーは「ノングレアー」しか使った事しかありません。
そこで「Retinaディスプレイ」をおつかいで、印刷時に色味が違う、写真の編集にはむいていない等と感じた方は、どの様な情報でもいいので
アドバイスをお願いします。
0点

普段からRetinaデバイスを使用しています。色味を突き詰めるならやめた方がいいと思います。キャリブレーションの付いていないためです。モニターで好みに調節してもあれ?思ったほど鮮やかじゃないとか、線が太いなど感じることがありますのでカラーマネジメントはモニターからされるのがよろしいかと。パネルも個人的にノングレアが作業しやすいのですが鑑賞するなら断然グレアです。
が、とても繊細で綺麗ですよ(^o^) ただやはりグレアパネルは反射するので時々太陽光や室内灯が邪魔に感じることはありますね。それとデバイス容量が小さいのでRAWファイルの管理は別にHDDが必要になります。私は1世代前のモデルですけどメモリとSSDは最大にしてますよ(^_^)
書込番号:17248642
1点

モニターの色空間をsRGB,、アドビRGBに変換しても差は感じれないレベルでしょうか?
展示品で写真を確認したところ、必要以上に光沢(鮮やか)であると感じましたが、実際編集した色味と、お店(フジのクリスタルプリント)では彩度が異なると言う認識でいいのでしょうか?
yasakamatsuriさんは実際にRetinaで作業されているのでしょうか?
SSDの容量は512を検討しています。PCでは編集作業が終われば、外付けHDDに保存しています。
最後にSSDの早さは体感出来ますか?ソフトはCS6を使っています。
書込番号:17248736
0点

一度ノングレアで編集した写真をRetinaディスプレイで確認してみます。
ありがとうございました。
書込番号:17249101
0点

MacBook Pro Retinaディスプレイは仕事で使ってますよ。主にweb designですが掲載用の写真を弄ることは良く有ります。
キャリブレーションですが、勿論、社外のキャリブレーターを使えば出来ます。
とりあえずコレを使っています。
http://www.xrite.com/colormunki-display
まれに印刷関係の仕事も来ますが、コストカットが酷くて色にこだわってくれないので、sRGB→CMYKで十分です。
商業web仕事や、商業印刷仕事であれば十分な性能です。
コスト度外視の個人趣味で、湯水のごとく印刷にカネを注ぎ込むような作業フローであれば、AdobeRGBをカバーできているわけではないので、力不足かもしれません。素直にEIZOの10万レベルの液晶買いましょう。
書込番号:17249557
0点

私は主にカタログ通販向けの写真を仕上げなければならないのと、他のシステムとの連携の都合Retinaデバイスは使いませんね。MacBook ProもiPad miniも趣味プライベートで使います、綺麗だから(^O^)
一度だけ黒酢関連のフライヤーをRetinaで出したんですけど思ったよりコントラストが弱くて黒酢らしい照りがでませmでした。でもこれは印刷業者が所定のカラーマネジメントを無視していたからで、ちゃんとマネジメントして印刷かければプリンタ次第で綺麗に出てくれますよ。
でもRetinaで実際に個人とスタジオで使われているケースは多いですし、MacOSといのもありますけど外観が良いのもポイントでしょう。全くもって不便はかんじられないとおもいますよ。最適かというとキャリブレーション付のスタジオディスプレイにMacProが良いのですけど。
SSDは今までHDDを使用されていたらかなり実感できます。あとcore2やPentiumのような旧世代CPUなどを使用されている場合でもcorei7の三次キャッシュで速さを体感できると思います。CS6も快適に動きますよ(^ ^) あと発熱が少なく静かで衝撃にも強いこともポイントです。
書込番号:17250170
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)