
このページのスレッド一覧(全310スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 7 | 2016年3月14日 22:31 |
![]() |
2 | 5 | 2016年2月11日 09:30 |
![]() |
58 | 26 | 2016年2月1日 10:04 |
![]() |
10 | 3 | 2016年1月30日 22:43 |
![]() ![]() |
419 | 144 | 2016年1月28日 23:58 |
![]() |
17 | 18 | 2016年1月17日 06:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カメラその他
こんにちは。
4月に中欧(ウィーン、プラハ、ブダペスト)に旅行に行きます。
持って行く機材についてご相談に乗っていただけたらと思います。
決めているのは、1型センサーのキヤノンのコンデジG7Xと、ちょっと古いですが、雨の日の記録写真用にオリンパスの防水カメラTG-610です。
問題は一眼レフを持って行くかどうか…。
荷物になるのは構わないとして、特に気になるのは安全面です。比較的、治安の良い国ではあるそうですが…。
基本的にはツアーの団体行動ですので、危ない所には行かないとは思うのですが、あちらでは普通に首から一眼レフをぶら下げて歩けるのでしょうか?
最近行かれた方のご意見がお聞きできればと思います。
また、一眼レフを持って行くとして、ボディはキヤノン6Dなのですが、街並み、建物、室内等、撮るのに広角系のレンズがあった方がいいと思うので、標準ズームではなく、G7XではカバーできないEF17-40mmF4Lを持って行こうと思うのですが、それでいいのでしょうか?
ご意見をいただけたら幸いです。
0点

団体行動時ならば首に6Dを掛けていても大丈夫だと思います。個人行動、特に一人や二人の場合は一眼レフを首に掛けて歩きまわるのは避けた方が良いと思います。個人行動の旅行者はスリ(のグループ)に狙われやすいです。比較的治安の良い国でも治安の悪い場所はあります。
折角の機会なので重さが気にならないのであれば6Dも持って行かれたほうが良いと思います。レンズは、仰るとおり、17-40を持って行ければ最高だと思いますよ。旅行楽しまれて下さい(^^)
書込番号:19634873
1点

タフブックさん
ご返信ありがとうございました。
そう度々は行けないでしょうから、6D+EF17-40F4Lを 持って行こうと思います。
この組み合わせだと結構コンパクトになりますし…。
書込番号:19636202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kurolabnekoさん こんにちは
少し確認ですが G7XとTG-610も持っていくのですよね その場合撮影しないときは 6Dとこの2台もバックの中に入れて移動で ずっとカメラ外に出しっぱなしという事は無いですよね?
書込番号:19636415
1点

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
もちろん、移動時はバック、またはコンデジはポケットに入れておきます。
特に、TG-610は雨天時用なので、使わないですむ方がいいのですが…。
書込番号:19636518 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

kurolabnekoさん 返信ありがとうございます
海外に持って行く場合 注意するしかないのですが 面白いサイトがありましたので 貼っておきます。
でも ここまで注意が必要かは 解りませんが ストラップを含め 地味なほうが良いかも知れないですね。
http://jiburi.com/camera-tape/
書込番号:19636550
1点

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
早速ご紹介のサイト見ました。
私もストラップは替えるつもりでいました。
バックはティンバック2のメッセンジャーバッグを持って行くつもりです。
書込番号:19636672 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
アドバイスありがとうございました。
旅行が近づいて来ていますが、また迷いだしています。
やはり、6Dだと重いし、嵩張るし…。
X7が気になっています。ポチりそうになっています。
でも、G7Xとあまり変わらないのでと思い、何とか踏みとどまっています。
書込番号:19693327
0点



カメラその他
書き込む先が不適切かもしれませんがすいません。
ビデオカメラなどで撮影した動画を編集するためのソフトを探しています。
aviutlなどのソフトをPV作成などに使用した経験が多少ある程度です。
「そんなものはない」と言われそうですが…
撮影した動画を静止画のように露出やコントラスト、彩度やWBなどを補正したいのですが、
そのようなことができるソフトはないでしょうか?
動画ももともとは静止画なのでできないことはなさそうなのですが。エフェクトや字幕やBGMなどは全くいらないので、ご存じの方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
0点

Deviance Resolve12 (無償) グレーディングソフト
動画の 明るさ(露出)、カラー調整(WBや彩度に関連するところ)が幅広く調整可能。
NLE(ノンリニアエディター=動画編集ソフト)の機能も兼ねてる。
いろいろな動画フォーマットを開いて編集する機能がある。
https://www.blackmagicdesign.com/jp/products/davinciresolve
無償版だと、C4Kの編集や、一部の動画のノイズリダクションが使えないという制限がある。
書込番号:19576854
1点

WinかMACかわかりませんし
フリーソフトもわかりませんが、 XPの頃までは
Adobe Premiereで殆どの事は出来ていました。
今はパッケージ版が無く
久しぶりに先日、Adobe Premiere Elementsを入れてみましたが
インターフェイスが全く変わってて
使い辛いって言うか、使い物にならない感じでした。
当然、PhotoShop Elementsも同様です・・・。
逆にPowerDirectorの方が逆に使えるかな?って感じですね。
廉価版でソースネクストのPowerDirectorだと
数千円でスレ主さんのやりたい事も出来ると思います。
当然有償ですのでエフェクト、トラジションなども出来ます。
本家のCyberLinkの方に体験版みたいなものがあったような
気がしますので、探してみてはいかがでしょうか?
ソースネクストの方が安いですがバージョンが古かったと思います。
書込番号:19577701
0点

>DLO1202さん
OSはWIN7です。メモリ、CPUともにあまり良くありません。
価格は〜10000前後でお願いします。これで解決するのはわかっていても流石にAdobe Premiere CC は高すぎますね…
書込番号:19577723
0点

キハ150系が好き さん
>撮影した動画を静止画のように露出やコントラスト、彩度やWBなどを補正したいのですが、
動画のカラーグレーディング、カラコレですね。
ご希望価格帯のホームユースソフトでもある程度出来る。
カラコレしたいご趣旨なのでPowerDirector14(PDR14)の場合はNLEのUltra版ではなくUltimate Suite版になります。カラコレソフトのColor Director 4が入っているので。
今CyberLinkサイトを見たら、UltimateSuite版とは別に4日間限定でPDR14+ColorDirector4セットが\6,980のセール中でした。
http://jp.cyberlink.com/products/powerdirector-ultimate-suite/features_ja_JP.html
あと、プロ仕様ソフトですがVegas Pro 13。
http://www.sourcenext.com/product/sony/vegaspro/?i=sony_top
ここのサイトでは時々破格セールがあるので注視されていれば、これが1万円台になります。
BDやDVDにオーサリングするDVD Architect Pro 6.0も入っています。
Vegasでオーサリングソフトが不要なら、NLE本体のVegas Pro 13 EDIT版もあり、破格セールの時は1万円を下回ります。
ご参考。
書込番号:19577878
1点



カメラその他

子供の頃に親のカメラの2眼レフでの撮影は真四角写真、プリントの際にトリミングしてもらっていた。
デジタルになってパナのLX-7はフォーマットが変更できる、1枚撮ったことがあります。
目視でトリミングできる切り取りの眼と題材が必要なんでしょうね。
書込番号:19513566
3点


ベテラン氏がなにを気弱な(笑)
私なんか
スクエア以前にウェストレベルの左右反転がもうダメです(泣)
頭でわかってても身体が言うこと聞かない
手をクロスして自転車乗ってるみたいな、、、
できあがったのみると配置バランスは悪いは水平出てないわ・・・
がむばって下さい
書込番号:19513613
4点

>神戸みなとさん
返信ありがとうございます。
最近はデジタルでも正方形あるんですね、この場合ファインダーや背面液晶も正方形になるんでしょうか?
添付の画像ありがとうございます。
一つ質問なのですが、よく言う「間」というものが正方形だとなくなってしまうと思うのです。
拝見した写真でもやはりそう感じてしまうのですが、正方形はやはりこれが正解なのでしょうか?
書込番号:19513631
2点

>もとラボマン 2さん
返信ありがとうございます。
日の丸構図ですよね、とても難しいです。
35や645だと間を考えた写真ばかり撮っていてあまり日の丸で上手くいった試しがありません。
画像ありがとうございます。
3枚目興味深いです、間というか距離感というか、すいません語彙が足りないです笑
書込番号:19513636
3点

>オミナリオさん
ベテラン・・・?オミナリオさん誰かと間違っていないでしょうか?
はい、自分もウェストレベルは苦労してます、完全にstilllifeしか撮ってません笑
”手をクロスして自転車乗ってるみたいな、、、
できあがったのみると配置バランスは悪いは水平出てないわ・・・”
この気持ち凄い共感してしまいます笑
でもファインダーの中の世界は宝石箱みたいなRolleiが一番好きです!
書込番号:19513646
3点

私は自画自賛で気楽に撮ります。
先ほどの写真をこう撮ればどうなるかというのをトリミングで再現してみます。
私としては右のドックが非常に気になったのです。
LX7ではモニターには選んだフォーマットの映像が出ますので撮影はそれを見てシャッターを切るだけです。
こうみると桟橋が気になるので左の建物ははカットが良いのか、ああ難しい。
書込番号:19513691
1点

>「間」というものが正方形だとなくなってしまう
殆どの被写体は縦長か横長なので、スクエアだと上下または左右の空きの処理が大変と言うのを聞いたことがあります。私の勝手な解釈では、間がありすぎると思いますね。
せっかく見本を掲示してくださった、もとラボマン 2さんには申し訳ないのですが、私なら三枚目の写真の上暗部をカットします。ローライフレックスを少しの間使いましたが、でかすぎると言うのが感想です。
余談ですが、二眼レフも視差(パララックス)があります。憶えが悪いので、いい加減ですが、ローライの場合、撮影像は、ファインダー像より上下に1ミリの余分があります。確か2メートルで真ん中、それより近寄ると上に、離れると下に、ずれるだったと思います。
書込番号:19513715
1点

>神戸みなとさん
なるほど、自分も最初の投稿の1枚目が正解だと思います。
真四角で撮るとどちらかというと注視の写真になってしまうんですよね。
液晶も真四角になるのですね!
真四角は風景で使うのが苦手で、たまに山の写真とかで真四角のを見ると素晴らしいと思うのですが、
なかなか真似できません
書込番号:19513757
1点

「間」はありますよ。スレ主さんが知らないだけです。
もとラボさんの作例もいい参考になるのですが、この場合は日の丸構図というのはハズレです。左右対象の構図を考えるべきです。
ここで色々意見を見ても迷うだけです。
リチャードアベドンや須田一政の作品を見た方がいいですよ。一発で解答がでますよ。
書込番号:19513774 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>デローザさん
返信ありがとうございます。
なるほど、そうすると自分はデローザさんと逆で寧ろ1歩出すぎなのかもしれませんね。
いつも「間」を作れなくて困っています笑
フレックスは大きいというか重いですね、コードIIは軽くてシンプルでレンズをつけたkissとあまり変わらなかったりします。
もとラボマン 2さんの画像の上部をカットしてしまうと全面グラデーションのみになってしまうので
自分はあのままで正解なのではと思っています。
脳内トリミングなので実際に画像を見てみないと解りませんが笑
そうですね、パララックス補正機能はありますが、基本余裕を持って撮っています。
書込番号:19513780
1点

>ももいろskeさん
はい、あるのは解るんですがどう撮ったら良いか構図がさっぱりなのです。
というか寧ろどう撮ったら真四角でよい「間」を作り出せるのか。
写真家の名前大変助かります!
ありがとうございます!
書込番号:19513786
1点

Roxasさん 返信ありがとうございます
自分の場合 ローライやハッセルではなく マミヤ6で スクエア-写真撮っていますが 感覚的には縦位置写真の感覚で撮影していますし 額に入れるときも縦位置にしています。
感覚的なものだと思いますが 縦位置として 考えると案外 フレミングしやすく感じています。
書込番号:19513814
3点

真四角は黄金分割より
日の丸構図の方が
写しやすい。
トリミングなら大きく
全身は要らんでしょう
書込番号:19514903
1点

>感覚的には縦位置写真の感覚で撮影
3:2では縦は大きすぎますね。ももいろskeさんが紹介された須田やアベドンは、スクエアでポートレートやファッション写真を撮るカメラマンです。ファッション写真は、クロップ前提かもしれませんが、なるほどですよ。
昔のモデル撮影会で3:2を、そのまま応募した作品を見ると頭の上の離れた位置に花が写っているもので、うまく処理したと感心したものです。殆どの縦は4:3にトリミングしていましたね。
スクエアで縦撮影ですか、なんか納得。
スレ主さん横やり深謝です。もとラボマン 2さんの写真にコメントしたので、余計とは思いつつお付き合いしました。
書込番号:19515044
1点

人様の作例を見て「こうカットする」「ハズレ」なんて大層なこと言える方は
そんな事しないと思いますが
私の場合はよく、自分の撮ったものをあとからああでもないこうでもないと
いろいろな構図の解釈して遊んでます
トリミングしてみると、撮ってないところがやはり必要だったとか
思い切ってトリミングしてみると案外これでもよかったとか
これで気づく部分はけっこう多いと思いますよ 主に自分のダメさ加減ですが(泣)
ご自身で過去撮られたものを、スクエア縛りでトリミングして再構成してみると
あんがいキモみたいなもの見つかるかもしれませんよ
書込番号:19515134
3点

写真ってフレーム内に何を入れて、何を入れないかですよね。
真四角写真も同じかなぁと感じます。
違いは方向性の有無とかバランスの不寛容さだと思いますが、フレームの力学をいつも使わなきゃダメってことも無いわけで、もっと気楽に撮ればいーんじゃないかと。
あと被写体に合わせるとか、左右対象とか、日の丸とか、こんな考え方をしてたら、ものすごい窮屈そう。
書込番号:19518947 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>もとラボマン 2さん
なるほど、目から鱗です!
ガッテンしてしまいました笑
今度は縦感覚で撮ってみたいと思います!
書込番号:19522994
1点

>ドノーマル・カスタムさん
返信ありがとうございます。
日の丸構図はなんとなく解るのですが、やはりそればかりではつまらなくて。
35や67なら他にも構図があるので他に何か代表的なものってないのかなと。
三分割使っても四分割使ってもなにかせせこましいんですよね。
書込番号:19523001
2点

>オミナリオさん
自分でも確かにトリミングしてみたりするのですが、センスが無いのか
全部日の丸になってしまいます・・・orz
書込番号:19523010
1点

>ミッコムさん
返信ありがとうございます。
気軽に撮ってると日の丸か主従が良く解らない写真しか撮れなくて相談してみました(゚-゚)
フィルムスキャンした写真があればあげることもできるんですが・・・
書込番号:19523013
1点

>Roxasさん
日の丸構図を気にする必要は無いと個人的には思ってます。なぜなら、僕が心がけているのは構図ではなく被写体の正面ってどこだろう?という問いかけだからです。
被写体やシーンの正面って解釈によってはいくらでも広がりがありますよね。だから自分の審美眼に従って「ココ!」って勝手に決めます。この時点ではファインダーは覗いていません。
次にファインダーを覗いて全体のバランスを整えます。そうすると、結果的に日の丸じゃない位置に被写体を置きたくなることがあります。
例えば向かって左を見ている人を撮るなら、テーマは「左を見ている人」でありこれが被写体の正面と決めます。その上で全体のバランスをとろうとすると画面の右側に置きたくなりますよね。そういう感覚に従えば例え日の丸でも必然であり、これで良いと思えて来るのではないでしょうか。
目線を変えて、被写体中心で考えず、画面内に主題をなるべくなくして画面内を均等に扱う様に心がけるのもいいと思います。ニューカラー的な静的なイメージです。絞り混んですべてを見せる感じです。
そこに画角とアスペクト比の制約が加わるわけですから、結果的に画面内に何を入れて何を入れないかに尽きる気がします。入れるものが決まったら実はそんなに構図の自由なんて無いわけで「構図を工夫できる」と言うことは、主題以外にどうでもよい背景が写り込むことに無関心とも言えます。
ただ、ご自身が感じられている「間」というのがいったい何なのかをじっくり分析してみるのが実は解決の最短距離かもしれませんネ。
このスレにレスするにあたり真四角縛りで写真を撮りましたが、二眼レフが欲しくなってきました。困ったな…(^_^;)
書込番号:19525518 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ミッコムさん
む、難しいですね><
いつも写真を見て理解する直感的な頭しか持ち合わせてないみたいです・・・orz
でも
>>そこに画角とアスペクト比の制約が加わるわけですから、結果的に画面内に何を入れて何を入れないかに尽きる気がします。入れるものが決まったら実はそんなに構図の自由なんて無いわけで「構図を工夫できる」と言うことは、主題以外にどうでもよい背景が写り込むことに無関心とも言えます。
ここだけは自分の直感的な頭でも解る気がします。
ただその構図による配置ですよね、
日の丸、左右対称はなんとなく解ってきました。
逆を言えば日の丸以外だと画がフラットになってしまうんですよね。
今師事している写真家の方もスクウェアが苦手で、もうこうなったらアサヒカメラにでも応募してみます笑
書込番号:19526650
1点

Roxasさん
スマホをお持ちならスクエアフォーマットのカメラアプリで撮ってみるのも良いと思いますよ。
撮影時に正方形でフレーミングする事になるので、トリミングとは違った結果になると思います。
構図に関しては、人それぞれ好み等がありますので、どれが良いと言う事は無いと思います。
書込番号:19532356
3点


>540iaさん
写真ありがとうございます♪
instagramもやってるので、スマホは殆ど真四角写真になるのですが、
やはり自分の写真はクローズアップの日の丸が多いです。
人物でもバストアップ以上に近いことがやっぱり多いですね。
書込番号:19544747
1点



カメラその他
証拠を押さえる必要があり、
音声だけでは伝わりにくいので隠しカメラを買いたいです。
ざっと検索してみましたが、
どれも録画時間が短くて・・・。
3時間くらい撮れて、
服やバックなどに仕込めるカメラはないでしょうか?
相手の顔が撮れないと意味ないので、軽くて目立たないものを探してます。
壊れやすかったり当たって勝手にOFFになるものはなしです。
0点

何の証拠にするのかわかりませんが、
隠し撮りは、使い方によっては犯罪になりうる場合もあります。
勝手に撮る場合、状況によっては肖像権類似の人格権の侵害として損害賠償の請求をされることがあります。
書込番号:19540076
5点

ももりんV7さん こんにちは
http://panasonic.jp/catalog/ctlg/wearable/wearable.pdf
上のパナソニック ウェアラブルカメラ HX-A1H-D だと 予備のバッテリーを付けると 約2時間45分だそうです。
書込番号:19540253
2点

プロの探偵を雇った方が良いと思いますが、レンズの径が1〜2mmφくらいでないとカメラがすぐ見つかってしまうでしょう。
USB対応のファイバースコープカメラ+ノート・パソコンなんて方法もあります。
画質は、かなり悪いです。
例)Vktech7mmUSB防水内視鏡6-LEDライト搭載 エンドスコープ スネイクカメラ
書込番号:19540563
3点



カメラその他
皆様、ご教授ください<(_ _)>
私は風景、スナップ、ペットを中心に撮影してきました。しかし昨シーズンに犬の散歩コースの河川敷でカワセミを発見してからカワセミ、野鳥撮影を始めています。広角レンズ、単焦点レンズが中心だったレンズラインナップに80-400が加わり、今では猛禽撮影や鉄道、レースなど興味がわいてきました。
さて、前置きが長くなりましたが、みなさんにご教授願いたいのは D7200にテレコン×1.4/80-400(同等の機材で)を散歩しながら持ち歩く場合どうされてますか?です。
今現在、ネックストラップでは安定感も悪く、またマウント損傷なども不安で、速写ストラップを横向きに三脚座にセットして斜めがけをして歩いております。しかし安定性がいいとは言えません(´;ω;`)
皆様のスタイルを参考にさせていただきたく、質問させていただきます。よろしくお願いします。
ちなみに、いま、HAKUBA GW-PRO カメラホルスター G2 SGWPG2-CH という製品を購入検討中です。こちらを使用されている方がいらっしゃいましたら是非使用感なども教えていただけたら嬉しいです。
8点

しばりょうちゃん。
僕の持ち方で良ければ、参考にしてください。^^
今、ちょっと時間ないので先ずはご挨拶まで〜(^o^)/
あとでね♪
書込番号:19504911
7点

>80-400が加わり
80-400程度ならカメラのストラップだけで大丈夫です。
ストラップを肩にかけ片手をそっとレンズに添えるだけです。場合によってはブラブラさせてもOK。
特別なことは必要ありません。
書込番号:19504938
6点

>始まりはStart結局はエロ助…さん
早速のレスありがとうございます。 (*・ω・)/ハーイ待ってま〜す!!
>fttikedaz2さん
マジですか( `ー´)ノ いや〜、うちのわんこパワフルなので、できれば両手フリーにしていたいんですよ。
書込番号:19504942
8点

>kyonkiさん
レス、ありがとうございます。
>80-400程度ならカメラのストラップだけで大丈夫です ・・・そうなんですか!マウントのガタが心配でしたが、過保護でしたかね?(笑)
書込番号:19504948
4点

柴-RYOの輔さん こんにちは
80-400mmのように三脚座が大きいレンズの場合三脚座を上にして持ち歩く事もありますし
カメラのストラップを使い肩から下げて 運ぶ場合もあります この場合マウントに負担が掛かりそうな気がしますが レンズが真下に向いている場合 マウント全体でレンズを保持していますので 大丈夫だと思います。
自分の基準ですが レンズにストラップ付ける機能が無い場合 肩から掛けても大丈夫だと思っています。
書込番号:19504953
4点

この程度でマウントにガタなどきませんよ。心配し過ぎです。
書込番号:19504961
5点

>柴-RYOの輔さん こんにちは。
最近、三脚派に転身したので、どうにも望遠レンズ装着の持ち運び&三脚操作が、ぎこちなく、「えらく同意」です。
一緒に勉強させてください。 笑
では、ちょっと超望遠担いで、何やら撮影できればとお写ん歩に行ってきます。
後ほど、また。。。(*^_^*)
カワセミ近所にいない。。。ハマりますよね。カワセミ。。。大の大人が振り回されっぱなし。。。笑
会いたいなぁ。。。可愛いですよね。水面から浮上の瞬間、魚ゲット!
ああっ、撮りたい! *\(^o^)/*
書込番号:19504970 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

いけね(;^ω^)アイコン間違えてました。レスいただけた笑顔で!!
>もとラボマン 2さん
レスありがとうございます。
>レンズにストラップ付ける機能が無い場合 肩から掛けても大丈夫だと思っています ・・・なるほど、そういわれるとそんなような気もしてきました(;・∀・)
ただ、80-400だけならそんなに気は使わないのですが、テレコンがなんだか貧弱そうで・・
書込番号:19504974
4点

柴-RYOの輔さん 返信ありがとうございます
>ただ、80-400だけならそんなに気は使わないのですが、テレコンがなんだか貧弱そうで・・
先ほどもかきましたが ストラップを肩に掛ける場合は レンズが真下を向くのでマウント全体に力が掛かるため大丈夫だと思いますが
横にして持ち運ぶ時は カメラではなく レンズを持って歩かないと マウントにレンズの重さが横方向から掛かるので 注意が必要です。
書込番号:19504995
5点

>へちまたわし2号さん
レスありがとうございます。
>お写ん歩・・・いいですね、これ!!まねっこしていいですか?(笑)
カワセミさん、お写ん歩五回に一回ぐらい出会えます(*^-^*) 今の時期はいろいろな野鳥と出会えて楽しいです。ただカワセミさんは対岸(40-50m先)にいるので遠いんですよ〜!
書込番号:19504999
6点

早とちりしました。
タスキ掛けにストラップさげて、テレコン & -400mmズームで、がんがん探鳥、お写ん歩で問題ないと思いますよ。(*^_^*)
書込番号:19505001 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>できれば両手フリーにしていたいんですよ
COOLPIX P900
書込番号:19505022
2点

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。はい、カメラ部分に負担の無いように、レンズの三脚座に速写ストラップを取り付けているのでほぼ水平姿勢になり、重心的にはまだマシかなぁ?と思っているのですが・・・(;^ω^) 歩くたびにフードが体にあたり、ボディーがあたり・・・あまり安定感もなく余計な抵抗がかかっていそうで心配なんです(>_<)
>kyonkiさん
家族にも”過保護”ってよく言われます(-_-;)
書込番号:19505027
2点

>柴-RYOの輔さん
80-400なんか、望遠の2kg未満の軽量レンズなので、気合いで十分かと思います。
嫌になったら、マイクロフォーサーズの45-200mm(35mm換算で90-400mm相当)がいいかと思います!!
書込番号:19505031
3点

柴-RYOの輔さん♪
直接は はじめまして!よろしくお願いします。
おいら先月末に鳥デビューした超若輩です。
ピンフアイランドでエロ助さんと今は亡き雨降り大王に出会ってからw
7D2+100-400ですが一緒に勉強させてください( ̄^ ̄)ゞ
ちなみに猛禽類を自力で撮れたのはトンビ君だけですorz
ym師匠みたくバリバリ猛禽トリトルできるようになりたい( ´ ▽ ` )ノ
書込番号:19505042 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どうしてもマウントに負荷がかかるのが嫌なら、三脚座を上向きに廻してそれを持って持ち歩けばいい。
書込番号:19505052
4点

RYOさん
あっという間に伸びますね^^
200ババ目指しますか^^
じゃなくて、私の場合2台持ち等両手を空けたい場合は、
ストラップはピークデザイン SL-2 スライド カメラストラップを肩から下げて、
http://item.rakuten.co.jp/shasinyasan/0855110003393/?scid=af_pc_etc&sc2id=67889001
ロープロのトップローダープロ 75 AW 2を腰に固定し、カメラを使わない時はストラップは
肩に掛けたままの状態で、カメラをバックに入れときます。
http://kakaku.com/item/K0000714774/
このバックですが、ショルダー側から横に開けられるので、カメラにストラップ付けたまま
肩からぶら下げ、カメラをバックに収納するのに便利です。ファスナー締めなくてもロックできるので。
また、ピークデザインのストラップは、簡単に取り外しができるので、このストラップ1本で
違うカメラにも取り付ける事が出来るので楽ですよ。
ご参考になれば^^
書込番号:19505070
4点

>>へちまたわし2号さん
私も三脚持ちながらのお写ん歩、興味あります(笑)
マウント部の強度は問題なさそうですね(*^-^*)
>にこにこkameraさん
レスありがとうございます。
これ以上機材を増やすのは…(;^ω^) キビシイっす!
>おかめ@桓武平氏さん
レスありがとうございます。
気合に勝るものはなし!ですね(笑)
>kyonkiさん
最後にはそこに行きつくのかも(;^ω^)
書込番号:19505111
2点

しばりょうちゃん。
早とちりしました。構え方じゃないでしたね。おいら、バカバカ!
で、持ち運び方法ですが、基本的には普通のカメラストラップで、大丈夫でしたよ〜o(^o^)o
でもやっぱり、不安ですよね。
80ー400や、たむの150-600使ってた頃は、べるぼんの望遠サポート着けてから、悟空さんの様な速写ストラップを使ってた頃も有りました。^^
全然、参考にならないですよね。( ̄▽ ̄;)あはは〜
書込番号:19505123
6点

>PARK SLOPEさん
レスありがとうございます。
>直接は はじめまして! ・・・そうなんですよね!はじめましてよろしくお願いします(^^)/
なんだか私がファン登録されてる方々が集まるスレでよく拝読していたものですから、不思議な感じです(*^-^*)
あちらのスレにもいつかお邪魔したいと思っております。同じ師匠をあがめる者同士(弟子にした覚えはないと怒られそうですが・・)今後ともよろしくお願いします<(_ _)>
>fttikedaz2さん
>あっという間に伸びますね^^ ・・・皆さん親切に教えてくれるので助かります〜!
単焦点ばっかりのころは気にもしなかったんですが、望遠の世界はわからないことだらけで(;^ω^)
ピークデザイン SL-2 ・・カメラも下を向いて持ちやすそうですね!にーよんよんもこれで持ち歩いているんですね!足が短い私でも地面に擦らなければよいのですが(笑)
書込番号:19505150
4点

私が望遠レンズ(70-200F2.8)付けてお散歩行くときは、カメラのストラップをたすき掛けして、片手でカメラを持ってます(^o^ゞ
反対側の手は娘と手を繋いでます(*^^*)
両手をフリーにしたいときはカメラを背中に回してます(^o^ゞ
以上、
素人の方法でしたが良かったでしょうか!?( ;´・ω・`)
↑↑↑↑↑
いつまで手を繋いで散歩出来るのかなぁ…( ;´・ω・`)
書込番号:19505157 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

柴-RYOの輔 さん 他皆様 こんにちは〜
なんかどんどんスナイパーになってるぅ〜 なのに何故初心者???
んで、ご質問の件ですが、私も聞きたいぃ〜( って おぃ! ですねスミマセン…)。
私は普段使いはサンヨンなんでテレコンつけてもどってことないサイズと重量なんですが、
それでも一人での大型犬の散歩には持ち出しません(咄嗟の犬の行動にカメラの事まで考えて対処出来そうもない)。
また時々よさこいとか撮るのですが、混んでいる時はなるべくカメラを抱き込むようにして人様に迷惑にならず、
カメラもぶつけないようにしているのですが、それでも時々両手フリーにしたくて、ネックストラップで斜め掛けだけだと
何かに引っかかってズルっていきそうで色々探してみてはいるのですが… なかなか。
HAKUBA GW-PRO カメラホルスター G2 SGWPG2-CH 写真見ました。
ごつくて、これに入れておけば大丈夫って感じですが、ただ被写体見つけた時、素早く取り出せるのかって部分が
ちょっと気になりました。
特に鳥とかワンチャンスって事も良くありそうなので、カメラは何時でも撮影OKの状態でスタンバっておいた方が良いかと。
私もずっと何かないかなと探しているのですが、今お気に入りに入れて検討中なのが、
「ブラックラビッド(http://www.blackrapid.jp/)」です。
ストラップも何種類かありますが、個人的にこれ(http://www.blackrapid.jp/news-2/sport-left/)どうかなと思っているのですが、
時々2台持ちするのと、一日撮影する時は右肩と左肩たまにかけかえるので、左右どちらか用のこれは向かないかな
なんて悩んでます。
過保護かもしれませんが、パワフルなワンちゃんって何となく分かるので、咄嗟に犬が何かに反応した時
カメラを気にせず対処しなきゃいけない時もあるし、持ち歩くには嵩張る機材なのでしっかりしたストラップ購入して
安心できるならそれもありだと思います。
手とか腕とかに変な加重かかるのも嫌ですしね。
書込番号:19505170
3点

RYOさん、ワンコに担がせる・・・
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
両手ブラブラは難しいですね;^_^A
散歩の時はカメラ持ってないから分からない!!
思い当たるのはたすき掛け?でしょうか(^_^;)
書込番号:19505180 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

RYOの輔さん♪
>あちらのスレにもいつかお邪魔したいと思っております。
たぶん、つーか間違いなくいつでも超welcomeだと思いますよv
おいらは、最初(全く面識ないのに)パクリキャラで乱入!でもすぐに可愛がってもらえましたv
今はボコボコに可愛がってもらってます( ̄▽ ̄)
>同じ師匠をあがめる者同士(弟子にした覚えはないと怒られそうですが・・)
兄弟子発見♪おいら自称E番弟子(´▽`)
師匠の格言↓
『偶然(鳥運)+努力→必然』
名人こそ、いつどんな時もチャンスに備えてるんですねorz
このスレは僕みたいな初心者にはとても勉強になります!あざす!
書込番号:19505185
2点

200-500買ったらどうするの?
で、なんちゃって鳥撮るなんで、恥ずかしい事を言わないで…
ここには凄い強者たちが沢山居るのだから…
で、私はバック派です。
ストラップも持ってるけど、裸のまま持ち歩くのはちょっと恥ずかしい。
田舎なので、そんな人を見たことがない。
書込番号:19505187 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>始まりはStart結局はエロ助…さん
ベルボン望遠サポーター調べてみました。こんないいのあるんですね( ゚Д゚) 無知な私バカバカ!(笑)
これは持っていたほうがいいですね!!ありがとうございます(≧▽≦)
>☆ME☆さん
こんにちは!レス、ありがとうございます。
>いつまで手を繋いで散歩出来るのかなぁ…( ;´・ω・`) ・・・うちの娘たちはもう二十歳前後ですが、10歳〜14歳頃は・・・思い出したくもありません(笑) 高校時代はお巡りさんを見ると手をつないできました。え○こうを疑われ職質を受ける父を笑って見てました(ノД`)・゜・。 M6さん、目指せ!ちびまる子、たまちゃんパパ!!
書込番号:19505196
2点

あっ あと横浜で2月末にあるCP+(http://www.cpplus.jp/aim/)行くと、カメラ関係の新製品色々試せます♪
(去年ストラップが出てたかどうか記憶が定かではないんですが、少なくともカメラバックとか三脚は沢山のメーカーが
出展してました。)
今登録すると入場無料で、アウトレットもあって安いフィルターとか三脚やカメラバック売ってるし、
今年はカメラのアウトレットもあるみたいだし。
まだ待てて、都合付くならCP+覗いてみては如何ですか?
ニコンは何といってもD5とD500の実機が出てくるので大にぎわいだろうし!
(去年はソニーやキヤノンに比べて色々しょぼかったので今年は期待してるんですが)。
書込番号:19505230
3点

姉さん!久しぶり〜
って、今日はババコスちゃうの?
RYOさん
さすがに、ニーヨンヨンは手ぶらでぶらぶらさせないですよ^^
書込番号:19505249
2点

カメキューさん
風邪治りましたん?
わんこに写真を撮ってもらうってのもよいかも?
書込番号:19505262
3点

>柴-RYOの輔さん
>ハワ〜イン♪さん
>☆ME☆さん
あと、落とさないようにペットの犬様に運んで頂く方法もあり有りそうです。
北海道などの郊外の積雪地だと、ソリの運搬も良さそうです。
書込番号:19505285
4点

>ハワ〜イン♪さん
お元気ですか〜?ってお元気そうですね!レスありがとうございます。
同じ悩みを抱えていたんですね!このスレが参考になれば私もうれしいです!
>なのに何故初心者??? ・・・望遠の世界は初心者なんです!まぁその他も腕前は初心者レベルですが(;^ω^)
>パワフルなワンちゃん〜〜それもありだと思います ・・・欲張りかもしれませんが、散歩と撮影が両立できれば言うことなし!なんですけどね(*^-^*)
>カメキューさん
お久しぶりです!レスありがとうございます。
>ワンコに担がせる・・・ (笑)うちのワンコは、かめきゅ〜さんとこのぬいぐるみほど賢くありません( `ー´)ノ
両手ぶらぶらは贅沢すぎましたね〜!
>PARK SLOPEさん
師匠の下では兄も弟もありません。みな同じ弟子です(笑)弟子同士仲良くしてくださいね!
私がいただいた格言は↓
『装備が整えば、猛禽さんが向こうから来てくれますよ・・・道具が揃うと、言い訳が出来ずに真剣に取り組むからです』
です(`・ω・´)ゞ
>jycmさん
レスありがとうございます。
>裸のまま持ち歩くのはちょっと恥ずかしい ・・そうなんですよね!なのでカメラホルスターなんかいいのかな?なんて思ってます!
>恥ずかしい事を言わないで… いやいや、鳥撮りにハマらせてくれた方が何をおっしゃる!!
>200-500買ったらどうするの? ・・・あっ忘れてた!格言がもう一つ↓
『買っちゃえ!』です(笑)
書込番号:19505291
5点

しばりょうちゃんと愉快な仲間たちの様相を呈してきましたね♪
はわ〜o(^o^)oいんねえ様、ご無沙汰です。早く一段落すると良いですね。^^
鳥撮るためには、運!
わいえむ先生を筆頭に、ここの人たちは鳥運が強すぎです。
少し分けてください。
で、本題ですが.... わんこちゃんに運んでもらう に一票です。^^
かわいい載せ台を作ってあげてください。可愛さ、十倍かと思います。^^
かなり本気です。^^
>おかめ@桓武平氏さん
凄くいい案だと思います。
書込番号:19505313
3点

>ハワ〜イン♪さん
CP+今年はにぎわいそうですね(*^-^*) ただ、私が行くと違うもの(薄着な人)に目が (・∀・)ニヤニヤ 行ってしまいそうです。手が後ろに回らないよう自粛しようかと・・・ (笑)
>fttikedaz2さん
>おかめ@桓武平氏さん
>始まりはStart結局はエロ助…さん
前にワンコの頭にウェアラブルカメラをつけてみたらおもしろそう!・・・と妄想したことがあります(笑)
最初は低い目線からの迫力ある映像でしたが→う○このにおいを嗅ごうとする姿となり→ミニスカートのお姉さん→通報→手が後ろ・・・となり断念しました(笑) 男ってだめですね↷・・・(=_=)
書込番号:19505406
4点

fttikedaz2さん
ありがとうございます。風邪は何とか治りかけてます。(≧∇≦)
始まりはStart結局はエロ助…さん
ナイスなボケを披露して頂きありがとうございます(笑)
ハワ〜イン♪さん
お久しぶりです。
大変な時期でしょうが頑張って下さいね^o^
頑張るのは息子さんですが(汗)
RYOさん、やはり散歩と撮影は別個にしないとあかんかもね´д` ;
ワンコの気配で猛禽が近寄って来ないかも?
書込番号:19505411 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>カメキューさん
>ワンコの気配で猛禽が近寄って来ないかも? ・・・(゚Д゚;)ハッ! だからカワセミさん対岸にしかいないのかも!!
河川敷、たかだか800m行ったり来たりしているだけなんです。チワワなど小型犬から土佐犬みたいな大型犬までひっきりなしにお散歩しているような場所なので、鳥さんも慣れてるかも?なんて都合のいい解釈してました(*^-^*) 休日の昼のお写ん歩楽しみなんですけどね〜。
お風邪ひいてたんですね。お大事に〜!
書込番号:19505430
3点

>柴-RYOの輔さん
かなり出遅れましたが自分はどのレンズでも添付した写真の
kirk製セキュリティーストラップとBLACKRAPIDにkirkのアルカスイスクランプを付けたもの
にしています。
セキュリティーストラップの方はニコンのレンズストラップLN-2を改造して付けました。
これだとワンコの散歩の時も両手フリーになるので結構楽チンです。
即カメラを構えられるのもイイです。
アルカスイス規格に統一しておけばどのボディ、レンズにも使えるので重宝してます。
マウントの心配というよりも自分も両手フリーにしたかったのでこの様になりました。
書込番号:19505748
5点

こんばんは(^-^)/
手を繋いで…は小学校低学年くらいでしょうね!?
中学生 高校生は色々と難しそうですね…(^^;;
出産した病院では、一眼レフのパパ…と呼ばれてましたf(^_^;
その時から、たまちゃんパパになるのだろなぁ〜と思ってますf(^_^;
目指せ、たまちゃんパパp(^^)q
書込番号:19505794 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>KID.R33GTRさん
レスありがとうございます。自作も色々されてるんですね(@_@) ルパンさんもなんだかスゲー!の作ってるみたいだし(゚Д゚;)
>kirk製セキュリティーストラップとBLACKRAPIDにkirkのアルカスイスクランプを付けたもの ・・・(・_・D フムフム 家でじっくり検索してみます!
ぶら下げているあの感じでちょこちょこ撮影して、しばらく移動するときにはホルスターに入れる!がベストな感じがしてきました!!
>☆ME☆さん
下の子の時ですが、何事にも慣れが肝心のようでした(*^-^*)
小、中、高と、部活の試合(練習試合含む)や行事ごとにことごとく一眼持って、夫婦そろって参加していました。するとお友達や保護者、先生に「あそこのパパはそういう人」と認識されたようで「変顔写真撮って!」とか「うちの子も撮ってください」なんて言われたり、最終的には集合写真など頼まれるようになったりして・・(笑)
そうそう、保護者にはL版プリント2〜3枚、子供たちには”差し入れ”が一番効いたかも(;^ω^) みんなで食べれるお菓子やアメ1000円弱、娘のモデル代には割高かも?(^o^)/
書込番号:19505866
2点

>柴-RYOの輔さん
こんばんは。
みなさんからいろいろなアドバイス出ているので今さら感がありますが、RYOさん御指名のこちら
http://catalog.hakubaphoto.jp/products/detail/0101150100-00-00-00
私使ってます(^-^)/
使用感自体はとてもいいですが、私は腕が短いせいか取り出す時にちょっとつっかえることが多くて、そこだけが不満です。。。
また、カタログではフード付けても大丈夫という記載がありますが、筒の部分の調整が一番太いところ合わせになる商品です。
当然フード合わせの調整になってしまい、上部カバーを開けているとガタガタして少々不安な気持ちになります。
ですからこちらを使用する際には、フードは使っていません。
(本体がMFTで小さいので余計にそう感じるだけかも?)
持ち歩きには体とのフィット感も良く、十分使用に耐える物だと思います♪
でもKIDさんの案が一番良さそう(・・;)
書込番号:19505885
3点

>mirurun.comさん
レスありがとうございます。
カメラホルスター、使ってるんですね*\(^o^)/* 使用感は良いとの事で安心しました。
ホルスターを腰巻きでセットして、速射ストラップを三脚座に取り付ける。こうすると肩が疲れたら腰に、また、その逆など負担軽減にもなりそうですね!*\(^o^)/*
書込番号:19506052 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

娘が何の部活を選ぶか分かりませんが、多分追っかけすると思いますので、同じような感じになるのでしょうね(^-^)/
>保護者にはL版プリント2〜3枚、子供たちには”差し入れ”が一番効いたかも(;^ω^) みんなで食べれるお菓子やアメ1000円弱、娘のモデル代には割高かも?(^o^)/
御意( ロ_ロ)ゞ
参考になります\(^o^)/
一緒に写真を撮ったりしたいなぁ〜とかも思ってますが…( ;´・ω・`)
さて本題ですが、私も望遠付けた時の持ち方って気になってましたf(^_^;
とても参考になります\(^o^)/
書込番号:19506354 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>柴-RYOの輔さん
人の往来が少ない場所でしたら、一脚を使い「つるはし」スタイルで持つのもありかと思います!!
書込番号:19506423
3点

>☆ME☆さん
女の子は、ちっちゃい時が一番かわいいデスネ(^○^)
うちの子ふたりも女の子で、どちらとも大学生になってしまいましたので
今では相手にしてくれません(。>д<)
それでもちっちゃい時はやんちゃで可愛く(親バカですが)いつもふたりで
イタズラばかりしていたので、
「お前ら、ナニ考えとんねん(#`皿´)」と、怒ると
「色んな事(o^・^o)」って、、、
「、、、うん、そやな、それは大事な事や、、、」と私、、、
誰に似たんだろうぅ、、、
書込番号:19506492
3点

>柴-RYOの輔さん
返信ありがとうございます♪
今のところ私は体の前に付けて使用していますが、そういう使い方がベストかもしれませんね(^o^ゞ
最近バック類も増えてしまい、新たなグッズを入手するのも顔色伺いながらになってしまいそうなのですが、そのうちKIDさんおすすめのをGETして、私も試してみたいと思います(^^)
RYOさん先に試せたら、是非レポお願いします(^-^)/
書込番号:19506521
2点

>mirurun.comさん
肝心なこと書き忘れました! うちの場合、娘の友達に認識してもらうと、娘も恥ずかしい気持ちも無くなったようです(;^ω^) おやつ強し!!
一緒の写真は、賛否あるようですが年賀状を言い訳にしていますよ〜(^^)/ 遠い所に住んでる親戚に一年の成長を見せてあげよう!親戚分しか年賀状刷らないからぁ。なんて言い訳で(笑)
>おかめ@桓武平氏さん
>つるはし」スタイル ・・・(笑) まさしく望遠買った頃やってました〜!
>fttikedaz2さん
さすが悟空さんの娘(笑) 父親のまんまやん! 親子は似るんですね〜(*^▽^*)
書込番号:19506576
3点

ああ〜〜まちがえた〜〜!!
>☆ME☆さん
ごめんんさい!上のレスは☆ME☆さん宛でした<(_ _)>
>mirurun.comさん
ごめんなさい、間違えちゃいました<(_ _)>
>先に試せたら、是非レポお願いします(^-^)/ ・・・御意( ロ_ロ)ゞ ですね!←一回使ってみたかった(笑)
書込番号:19506598
3点

で、RYOさん、この質問スレにゴールはあんの(* ̄∇ ̄*)
「皆様のご意見を参考とさせて頂いて、引き続き検討します」ってオチは無いよねぇ(* ̄ー ̄)
購入後の使用例の写真を待ってますd(⌒ー⌒)!シッシッシ
書込番号:19506768
1点

>fttikedaz2さん
ゴールはなんとなく見えてきましたよ〜(笑) いや、まだ見えないか?
エロ助さんから教えてもらった望遠サポートを購入したい。
みるるんさんの貴重な使用感が聞けたので、ホルスターを購入したい。
所有の速射ストラップをKIDさん風に使ってみたい。
この三点をうまく組み合わせればいいなぁと思っているんですが、望遠サポートを付けたカメラがホルスターに収まるのか?さらに速射ストラップを付けた状態で? で、頭ぐるぐるしてます(;^ω^)
それぞれ魅力的かつ実用的なのでいっそ全部逝っちゃうか? あ〜〜悩む〜!
書込番号:19506835
2点

★ fttikedaz2 様
ちっちゃい娘 可愛いです(ノ≧▽≦)ノ
何を言われても何をされても可愛いです(ノ≧▽≦)ノ
今、1歳8ヶ月ですが すでに『パパどいて!!!、パパあっちって!!!』とか言われます(^^;;
でも、すぐ後に『パパァー、パパァー、ぞーさん!!!』とテレビを指差して呼びます(*^^*)
可愛いです(*^^*)
女の子は父親に似ると幸せになる…とか言いますが、娘の写真を見せると『お父さんそっくり!!!』と言われます(^o^ゞ
父親似…良いと思います\(^o^)/
★ 柴-RYOの輔 様
おやつがポイントですね(o^-')b !
了解です(^o^ゞ
年賀状の写真は良い口実ですね(^-^)/
うちもそんな事になるのでしょうね…(^^;;
書込番号:19507001 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

RYOさん
エロ助さんの言われているベルボンは、たぶんこれでしょ?
これねぇ、三脚に乗せずに持ち歩くときは、チョッとかさばりますね。
で、三脚座に取り付けるネジは、レンチがなく指で回すだけなので、
絞まってるのかどうか不安です。
また、ボディ下にも結構飛び出すので、引っかけたときの歪みも
怖いかなと。
なので、私も違うのを捜索中です。
書込番号:19507012
4点

>☆ME☆さん
いっぱい愛情注いでいっぱい写真撮りましょ〜!!
>fttikedaz2さん
そーなの?エロ助さんも過去形だったのは気になってたんだけど・・でも剛性は高そうだし・・・う〜〜ん、悩む〜〜!!
書込番号:19507096
2点

RYOさん
おはようございます。
昨日の続きですが、添付の様なサポートが欲しいと思っているんですが、
実物を未だ見れていなく、詳細が分からないので考慮中です。
たぶんコピー品で、日本円換算7千円ぐらいするので、、、
☆ME☆さん
出来る時に、おっもいっきり親ばかしましょう^^
書込番号:19507875
3点

>fttikedaz2さん
中国語(笑)!!
でも、スッキリしてていい感じですね〜!
コピー元の商品気になります!
書込番号:19507947 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様、こんにちは!
しばりょうちゃん。
べるぼんの三脚座に取り付けるネジは〜o(^o^)o
そうそう、手で締めるだけですね♪
カメラ本体の三脚取り付けのネジ穴と2ヶ所止めるので、僕はじぇんじぇん気にならなかったですよ。
二個有るので1個差し上げようかと思うのですが、ここではそういうの削除されちゃうそうです。
こちらに遊びに来ませんか?^^
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1691/#1691-8174-last
書込番号:19508419
2点

>始まりはStart結局はエロ助…さん
なんだか緊張しました(笑) みなさんよろしくお願いします!!
みなさん!
どうやら全部のせは贅沢すぎたようです(笑)!
今のところ、ホルスターは二台態勢の時など、使い勝手がよさそうなのでポチろうかな? で、お写ん歩の時はKIDさんスタイルで行こうかな? と考えてます!!
書込番号:19508573
2点

>fttikedaz2さん
ア○ゾンで見つけたんだけど、悟空さんが探してるのってこれかな?
望遠レンズ専用サポーター 120mmプレート付属(アルカスイス互換)アルミ合金製 IS-TB01(120)
中国語は書いてなかったけど、SHOOT って書いてある。ちなみに¥9.500- でしたよ!
書込番号:19508616
3点

エロ助さん
そうなんですよ、私もいらん小物がたくさん溜まっていて、それの有効活用に
誰かにあげられたらいいんですけどね。
最近、私の周りにも私の影響でカメラを始めた者が何人かおり、私の要らなくなったものを
あげている状況です。
これはイイ!!っと思って買った物でも、実際使ってみるとなんだかなぁ〜っと
いう物がたくさんあります。
RYOさん
有難う御座います。あとで調べてみます。
書込番号:19508673
1点

ごくうちゃん。
そうそう! 使わない小物がたまっちゃって。
で、中古でも売れないのね。
しばりょうちゃん。 べるぼんの望遠サポートは、キタムラでも売れるから心配しないでね。^^
書込番号:19508828
1点

>柴-RYOの輔さん
べるぼんの望遠レンズサポーター不要になったら、連絡ください。
来た村より高価で買い取ります。
べるぼんふぁんより
書込番号:19508860 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

RYOさん
教えて頂いた物見ました。これですね。そのものズバリです。
やっぱり、たい わんの会社の、中○製造品ですか。
それで日本の方が高く打っているのですね。
こちらでは、プレートの長さが120/220/350と選べるので、
たぶん350mmタイプを買ってしまうと思います。
ありがとう御座いました。
書込番号:19508929
1点

柴-RYOの輔 さん 他皆様 おこんばんは〜
お久しぶりなのに、沢山お声かけて頂いて多謝・多謝 でございます。
お一人ずつにお返事できずスミマセン…
我が家は昨日も諭吉さん出撃して、既に初回諭吉軍団の半数は散っちゃった
みたいでぇ(苦笑)、更に追加投入の検討に入りました。
で こちらは色々楽しそうですねぇ〜
柴-RYOの輔 さん レース部突入ですか?
楽しいけどエロ助さんについてくと深くてこわいこわいかもですよぉ〜
なんてね(キャハハ〜 スミマセン…)
CP+もし行くならレンズ保護用に格安(捨てても惜しくない)保護フィルター買っとくと良いかも♪
◆KID.R33GTRさん
BLACKRAPID使われているんですね。 どうでしょう使い心地?
時々価格コムで目にしているので悪くはないと思っているのですが…
◆☆ME☆さん
学資保険入ってます? なんていきなりスミマセン… んでも大事です。
あと運動部だと高校生位になると眩しいです 女子。
で最近撮影厳しくなってるんで、先ずはママ友の輪から始めるのが良いかな〜 と。
◆fttikedaz2 さん
>うちの子ふたりも女の子で、どちらとも大学生になってしまいましたので
今では相手にしてくれません(。>д<)
ぎゃぁ〜 パパだったのね。 しかも女の子二人の…
んで中国一人で行って初めて親子丼とか作って、マックのプラポテチ怪しい光の中で
撮影してんだぁ〜 パパも太い脛持ってないと大変ねぇ〜
帰って来たら日本の美味しい空気と暖かい家庭を満喫してお帰りなさいませねん。
あとね… 余計な一言かもしれないけどぉ〜 重いレンズもボディも持ってないけどぉ〜
あれはちょっと力学的に美しくないんじゃないかなぁ…
アマゾンも覗いてみたけど、レビューしてる方のお写真も見てみたけど、
絞める処多そうだし、って事は何かあった時緩んでたって事もありそうだし…
ヨンニッパゲットしようとしてるなら…(まっそれは乗せないなら良いんだけど…)
KID.R33GTR さんがイルミスレでお写真アップしてくれた
(http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=19289874/ImageID=2369859/)
みたいに垂直に加重受けるのがよくて、その加重綺麗に三脚が受けるか、
ブローニング さん(http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=19479263/ImageID=2396745/)
みたいなので動体狙うかが良いんじゃないかなぁ なんて思いましたとさ。
書込番号:19508960
3点

姉さん!やっぱババコスがよう似合いますねぇ〜
う〜ん。そうなんだろうけどね。
私の目的は、マウントのカクカク防止と、三脚に乗せる時の
重心の位置決めだけなんですが。
マンフロットのほかにSILUIもあったんだけど、やっぱりカメラの下が
びよ〜んと長く出ちゃうのね。これが結構邪魔になるんですよ。
もうちょっと考えてみます。
で、今はあまり家に居ないので、うちの子達とあまり話をする機会も無く、
たまにしゃべると、
「おまえ、おやじくっさ〜とか言うなよ!」とか、もろに言われると凹むことを
先に言ってしまいます、、、
書込番号:19509015
2点

ここで一息入れましょう。
Take your rest (=゚ω゚)ノ
書込番号:19509053 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あれ?レス入ってないや? もう一回!
>始まりはStart結局はエロ助…さん
ありがと〜〜!大切に使います(*^▽^*)
これあると多少ブラブラしてても安心ですね!
>へちまたわし2号さん
だめ〜!我が家の家宝にします(#^^#)
>fttikedaz2さん
上海からの書き込みって台湾って打てないの?びっくりポンどす〜!
お役に立てたようで何よりです!!
>ハワ〜イン♪さん
え〜〜?エロ助さんってこわいこわいの人なの?(笑)
>格安(捨てても惜しくない)保護フィルター買っとくと良いかも♪・・・なぜ? (◎_◎;) 気になる!
>先ずはママ友の輪から始めるのが良いかな〜 ・・・ですね! あと先生! 私は撮影したその場でSDカードを先生に渡したりしましたよ!生徒たちに見せてあげてくれって言って!もちろん後日返してもらうけど。
書込番号:19509063
1点


>柴-RYOの輔さん
>>じゃ、私は黄色い子を!!
メタボ鳥??
>>こういうのお写ん歩したいんですよね〜! 負担にならない持ち運び方で!!
荷物持ちの弟子を雇うとか。
書込番号:19509103
1点

>おかめ@桓武平氏さん
寒くて丸くなってたんでしょうかね?(笑) 普段はこんな感じです!
キセキレイさん、冬は喉が白くなる・・・そうです(^_^;)
書込番号:19509160
2点

>柴-RYOの輔さん 他皆さん おこんばんは パート2ですぅ〜
>え〜〜?エロ助さんってこわいこわいの人なの?(笑)
ギャハハ〜 ちっともこわいこわい ナイアルヨ? ってどっちだ!
レースがね エロ助さんとかKID.R33GTRさんとかとかとか… もうスンゴイから
アナタモ キット タノシ アルヨ (^_-)-☆
書込番号:19509251
2点

>柴-RYOの輔さん
どれだけ歩かれるのでしょうか?
弟子を雇っても、肝心な時に居なかったら、シャッターチャンスを逃すので、厳しいかと思います。
1.5kg級のレンズですので、休みながら、移動するしか方法がないかと思います。
書込番号:19509262
1点

横レスします。
>ハワ〜イン♪さん
いつの間にばあちゃんに〜
1kg越えレンズに、はまってさー大変!!
D500と200-500と70-200/2.8をお買い上げは来月でしょうか?
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
ハワ〜イン♪さんから見た、レビューお待ちしています!!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
書込番号:19509297
2点

RYOさん、皆さん、こんばんは^o^
たまに顔出さないと忘れられそうなんで・・・(笑)
KIDさんの案が有力になってますね(≧∇≦)
ちなみにエロ助さんはめちゃくちゃ良い人でしたよ!
独特なカメラの構え方が頭に焼きついてます(笑)
書込番号:19509494 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>姉さん、ババコスしながら悟空喋りってわけわからん(笑) あ、悟空さんアルヨとか言ったことなかった(^_^;)
イヤイヤ、姉さん通して出会った人たちみんな凄いですからね〜! かめきゅ〜さん達と合流した伊丹も楽しかったみたいだし、みんないい人たちばっかりだから楽しみです!!
>おかめ@桓武平氏さん
800m位を一時間くらい行ったり来たりしています〜!
そういえば少し前、野鳥の会にデータ提供しているっていうおじさんに「わんこ散歩しながら鳥撮ってる人初めて見た」って笑われました(;^ω^) 休み休み・・・そうですね。体育座りして両ひざの上に両肘を乗っけて撮影することが多いので、ある意味撮影チャンスが体を休めているのかもしれません(笑)
書込番号:19509497
2点

>カメキューさん
>独特なカメラの構え方が頭に焼きついてます(笑) ・・・き・気になる〜〜(笑)
>KIDさんの案が有力になってますね ・・・そうなんです、今持っているCARRYSPEEDの速射ストラップであんな風にできないか思案中です。
>エロ助さんはめちゃくちゃ良い人でしたよ! ・・・あっちこっちのカキコんだ文章にいいひと、にじみ出てますよね! あんまりいうと恥ずかしがっちゃうかも〜(笑)
書込番号:19509528
2点

柴-RYOの輔さん 他皆々様 こんばんは〜 パート3 ですって何時まで続くんだろう…
明日からまたちと忙しいで、このレスしたら暫くご無沙汰するかもです(スミマセン)。
◆おかめ@桓武平氏さん
1kg越えレンズに、はまってさー大変!!
D500と200-500と70-200/2.8をお買い上げは来月でしょうか?
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
ハワ〜イン♪さんから見た、レビューお待ちしています!!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
だ か ら 私はレビュー書きません。
比較対象がD7100・D7200の動体撮影系だけじゃレビュアーとして片手落ちでしょう。
それと、D500はまだ買いません。
が…効き目左なんで、プロモーションビデオで女性カメラマンが左目でファインダー覗いてるの見つけて、
もし左目ファインダーで両眼視出来たらとても嬉しいし、速攻で予約入れるかもですが。
それと、基本手持ちなんで重いレンズもパスです。
サンヨンにテレコン(1.4V)とても気に入っているので、今のところとても欲しいレンズも
ありませんしね。
PFレンズ使った望遠単焦点出たら買おうと思って待ってます。
書込番号:19509558
2点

>柴-RYOの輔さん
>>「わんこ散歩しながら鳥撮ってる人初めて見た」
多分、第3者から見ますと、飼い主さんが狩りを教えているように見えるかも知れませんね。
書込番号:19509568
2点

★ ハワ〜イン♪ 様
学資保険入ってます(^o^ゞ
娘が生まれたら すぐに保険のおばちゃん来ました(^-^)/
撮影は色々と厳しいのでしょうね(^^;;
ママ友の輪…( ;´・ω・`)ん〜( ;´・ω・`)
難しいかも…(^^;;
書込番号:19509612 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

RYOさん 私普通の日本語やで(;・∀・)タブン
まあ、基本方針は固まった見たいですねd(⌒ー⌒)!
姉さんにも皆様にも、暖かい春が来ます様に(* ̄ー ̄)イイヒト
書込番号:19509653
2点

fttikedaz2さん
関西弁は日本語扱いしてくれるのだろうか?(笑)
☆ME☆さん
子供はいつの間にか大きくなりますよ!!
我が家は来年、受験生だす・・・
可愛い頃の写真をたくさん撮ってあげて下さいね^o^
RYOさん
姉さんの周りには良い人が集まるんですね(≧∇≦)
書込番号:19509721 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ハワ〜イン♪さん
とうとうD500逝っちゃいますか〜?(笑)
80-400でズーム流しも面白いかもよ〜?
>おかめ@桓武平氏さん
確かに〜(笑) わんこも柴犬で猟犬っぽいっちゃぽいし、ホルスター装着してたらまんまかも〜(笑)
>☆ME☆さん
ママ友にも飴ちゃん攻撃(笑)
マジの経験談としては、自分の親が撮ろうとすると嫌がるけど友達の親が撮るときにはキメ顔をする→娘と友達のツーショットなどを撮る→撮れた写真を友達の親に渡す→友達のママ喜ぶ→またうちの子も撮ってくださいね〜!となる。でした(笑)
>fttikedaz2さん
いい人アピール!!(笑) 悟空さんがいい人なのはみんな知ってますよ〜!
書込番号:19509755
3点


>カメキューさん
ほんとですね〜!イルミの最初なんか、今読み返すと冷や汗出てきますもん。よくみんな受け入れてくれたな〜(笑)
自分はちっとも成長してないのに子供の成長は早いですね〜。娘の運転する車に乗ったときは、ああこの子も大きくなったな〜ってしみじみしちゃいました(*^▽^*)
>fttikedaz2さん
関西弁は立派な日本語だけど、悟空さんのは(。´・ω・)?
基本方針は決まってきたけど、スレ閉じるタイミングがわからなくなってきた(;一_一)
書込番号:19509797
7点

>柴-RYOの輔さん
こんばんは。
ナカナカ悩ましいですよね、こういうのは。
自分はどちらかというとセキュリティーストラップの方が使うの多いです。
セキュリティーストラップだと500F4EFL+D4でも苦痛に感じることはないので、
超望遠類でも問題ないセキュリティーストラップを持ち出す事が多いです。
BLACKRAPIDは70-200F2.8までという感じで。
自分は右利きなので右でワンコのリードを持つのですが、
その時右側にカメラがあると邪魔なのでワンコと一緒の時は絶対にセキュリティーストラップです。
BLACKRAPIDだと体の右側にカメラがきてしまうので。
あとセキュリティーストラップだとクランプの反対側がアルカスイスになっているので、
そのまま一脚や三脚に取付出来るので風が強い時の転倒防止にもたまに使います。
>ハワ〜イン♪さん
BLACKRAPIDは右手でカメラのグリップを持って持ち上げる形になると思うので、
70-200F2.8クラスの重さのレンズだと女の方は手首がつらいかもしれませんね。
自分は気になりませんが、モーメントの関係で実際の重さ以上に感じると思います。
レンズを横向きにして自分の前に置いておけば良いのですが、
それだとおじぎをするとカメラも振り子のようにブラブラと前へ・・・
自分の横にあるのが一番両手がフリーになるので自分は体の横か、
後ろにおいて歩いています。
書込番号:19509851
6点

こんばんは。
最近の高校生の部活事情ですが、連絡事項や、車出しの確認等は全てがLINEです。
写真撮影をしても、200枚ぐらいをまとめてLINEのアルバムを作成して送信♪
その日の夜には完了します。
難しいのは、試合に出てない子も撮影しないといけません。
こんなところです。
写真はディズニーで使ったストラップ、最近チャリンコで使うバックです。
バックは100-400を着けたらパンパンです。
書込番号:19509879 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

RYOさん
いろいろな方の小ワザが見てて勉強になるから無理に閉めなくてもいいのと違います?(笑)
200まで行きましょう^o^
fttikedaz2さん
2枚目は本物???ろう人形???(笑)
KID.R33GTRさん
この一脚でモタスポの凄い写真を撮ってるんですか?
この前、エロ助さんとベタ踏みさんからモタスポのお誘いがありましたが迷ってます(笑)
書込番号:19509929 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そうそう、何のスレか忘れる所でした。
KIDさんとjycmさんのレス見て思い出しました(;・∀・)
私の使ってるバックです。
肩からクロス掛けに吊るし、バックの下側のバックル?に、別のベルトで
腰に回してぶらつかないようにバックを提げます。
バックの上のカバー?は、ファスナーの他にロックできるものが付いているので、
カメラを入れた状態から、直ぐに取り出せます。
遠征の時は、このバックを提げてカメラを入れ、リュックもこの状態で担いで行きます。
このバック???コピー品です(o^・^o)
チョッと最近、日本語が怪しくなってきましたでアルヨ( ̄〜 ̄;)
書込番号:19509976
4点

>KID.R33GTRさん
やはり手持ちの速射ストラップでは安定感がイマイチでした。
KIDさんのKIRKのこれ、丁度体に密着する感じでいいですね!Lクランプも一緒に欲しいですね!!
やはりここに落ち着きそうです!
>jycmさん
これ>http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19504854/ImageID=2403575/ カメラが露出してないのでいいですよね〜!もうちょっと長いレンズが入れはいいんですけどね!
時代はLINEですか!私も最近始めました(笑)
>カメキューさん
もうちょっと続けてみますか?(笑)
イルミのみなさんって、メインはレースとか鉄鳥とか鳥撮りとかすごい人多いですよね?
それに比べてワンパターン構図の風景しか撮れない私って(>_<)
書込番号:19510001
4点

>悟空さん
早く言ってよ〜〜!(これ日本で流れてるCMのパクリです)
70−200が入ってるってことは80−400も入るよね! テレコンかますとキビシイかな?
書込番号:19510027
2点

>カメキューさん
ろ〜人形デスネ(^○^)
接待時ココッて時には、デーモン閣下に成りきって
ろ〜人形の館を歌い踊ります(´・ω・`)
お前もろ〜人形にしてやろ〜かッハッハッハ〜って(´・ω・`)
でもね、オヤジにちかずいても、歌って踊れるSMAPは尊敬しますm(__)m
RYOさん
一番始めにUL貼ったじゃん(o^・^o)
フードは逆さに付けなきゃダメだけど、もっと長いタイプが合ったので(コピーやけど)
テレコンはいけるかも?
書込番号:19510057
1点

>fttikedaz2さん
あれだったんだ!!もっと小さいのかと思ってた(;^ω^)
書込番号:19510095
2点

>柴-RYOの輔さん
こんにちは。
遅くに参加です。
80-400って純正のあのお高いレンズですよね。
1本だけもって出かけるならGOLLAのスリングバックはどうでしょうか。
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/2528130003-4H-00-00
なかなかおしゃれかも。多分入ると思いますが。
廃番になった商品は使ってますよ。
書込番号:19511245
3点

>おじぴん3号さん
レスありがとうございます。
横開きがおっしゃれ!!ですね!!かえってこれぐらいの大きさなら携帯やたばこ、灰皿まで入れちゃうのもアリかもですね!
>お高いレンズ ・・・(笑) 中古なのでそこそこお高かったレンズです(^o^)/
書込番号:19511301
2点

KIDさん、ほかアルカスイス規格の物を使いの皆さん教えてください_(._.)_
クランプとプレートはやっぱりKIRKがおすすめですか?
書込番号:19511702
2点

>柴-RYOの輔さん
個人的にはkirkの物が一番だと思います。
なので一番稼働率が高そうなのはkirkにしています。
その他はSunwayfotoのクランプが中国製では信頼できると思います。
一番稼働率の高いカメラのLプレートはkirk製が金属の面取り加工が絶妙で
自分はD4に付けていたLブラケットはLブラケットを付けていない時よりも縦位置の手の納まりがイイです。
あと4年間使用しましたが、塗装の剥げなどは有りません。
Sunwayfotoは速攻で剥げてきました。ただ塗装の剥げがあるくらいで機能的な信頼度は有ります。
コストパフォーマンスも高いです。
値段が高いのがチョットあれなんですよね。
導入するとアルカスイス沼に入っていくのも問題なんですよね。
書込番号:19511717
3点

ここにも沼が・・・(゚Д゚;)
クランプ3個 プレート2個予備1個・・・いくらになるんだろう\(◎o◎)/!
でも、楽ちんそう(*^-^*)
書込番号:19511738
3点

>KID.R33GTRさん
詳細教えていただいてありがとうございました(^^)/
色々ググってみたのですが情報少ないですね〜(探せないだけかも・・) ア○ゾンでもカーク製ないみたいです(/ω\)
引き続き探してみま〜す!
あと、その2 ありがとうございました〜〜!!
書込番号:19512291
1点

Kirkというと
スタジオjinというイメージがあります。
http://atelierjin.com/shop/
チェキラウト (=゚ω゚)ノ
書込番号:19512423 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

りょう助さんと楽しい仲間達の皆様、こんばんは♪
>おじぴん3号さん
あ〜o(^o^)o
このバック使ってま〜す。小さいと思いきや、70ー200f2.8が縦で入ったり、お気軽かめら散歩にちょうどいいんですよね!
70ー200を縦に入れれば大三元とかめら君が入っちゃいますね。
80ー400も確か入った記憶があります^^
あと、歩くときは背中にしょって、出したいときにクルッと前に持って来て、チャックを開ければ、ちょうどいい感じですぐに取り出せます。
お薦めの一品です。 (^o^)/
書込番号:19512493
1点

>へちまたわし2号さん
おお〜!なぜ私には探せなかったのだろう? ありがとうございます。
あとでゆっくりニヤニヤして見てみますね〜!
>エロ助さん
>70ー200を縦に入れれば大三元とかめら君が入っちゃいますね。 ・・・まじですか!?見た感じ小さそうだから考えもしなかったけど、24-70/2.8と70-200/2.8と14-24じゃないけど、さんよんが入る?? ヤバい、違う物欲が沸いて・・・来た(;^ω^)
書込番号:19512567
1点

始まりはStart結局はエロ助…さん
この間、伊丹に持って来てた小さいバックですか?
70-200がカメラにセットしたまま収まるんですか?
自分も考えよかな?値段も手頃だし、バイクに乗るときにかつげるし(笑)
書込番号:19512683 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは。
エロ助さん、お!! お仲間ですね。
>このバック使ってま〜す。小さいと思いきや、70ー200f2.8が縦で入ったり、お気軽かめら散歩にちょうどいいんですよね!
なるほど。 ということで実験しました
入れたのは、CANONですが(笑)
EOS 7D MarkU + EF35mmF2IS(単)
EF100-400mmF4.5-5.6L IS U USM(フード付き) エクステ EF1.4xV
スピードライト タブレット(8インチ)
その他、予備バッテリーやサイフもあわせて余裕で入ると思います
どうです。 ぐらっときましたか(笑)
尚、本体にテレコンつけて80-400つけても余裕で入ると思います。
7D2+100-400L+エクステつけて入りますから
書込番号:19512761
4点

おじぴんさん、グラグラきてます(((o(*゚▽゚*)o)))
かめきゅ〜かんはきっと倒れてます!
24-70/2.8と70-200/2.8とD810よゆーじゃないですか!これは…イイ!!
書込番号:19512821 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>おじぴん3号さん
ホントにこのバック良さそうですねd(⌒ー⌒)!
私も(コピー品)探して見ます( ̄〜 ̄;)カバンイッパイカッタ
書込番号:19512983
2点

かめきゅ〜さん
そうです。伊丹に持ってった小さい方のばっくですよ♪
本当、いいですよ、これ。 ^^
ごくうさん
僕のキャラが変わったってぇ^^
芸風〜? ^^;
もしか、ごくうちゃんに似てきたって事ぉ〜? o(^o^)o
書込番号:19513250
4点

おはようございます。
始まりはStart結局はエロ助…さん
Gollaのバック愛用でしたか。
このバック見た目以上に入りますよね。
中が直方体なので、CANON 1DXやNikon D4sなんかもちょうど治まるサイズですよ。
間仕切り3枚、三脚も付けられる。
今ならヨドバシで5980円 ポイント10%おまけしちゃうよ(G1368)
もうひとつ、同じサイズだと思いますが、オリジナルLサイズとかで(G1756) 11800円
なにが違うか分かりません
みなさん、おひとつどうぞ
書込番号:19513459
4点

皆さま、おはようございます!
200のゴールまで、もう一息ですね!
もうここまできたら、一つでもアップして200のゴールを目指しましょう! (*^_^*)
漠然とこれが欲しくなりました。
超望遠のカメラの着脱、同一日の撮影地の移動がもう面倒で!
カメラは1台なので、撮影の目的を花とかに切り替えたときに30mm単焦点、60mmマクロレンズも収納出来そう。
マンフロットから出ているたぶんKAKU製のバックパックです♪
http://s.kakaku.com/item/K0000663700/
書込番号:19513479 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>へちまたわし2号さん
実は私、まんふろっ党なんです。
これ、コロコロ 凄い楽です。^^ 私のメインのキャリーです。
http://kakaku.com/item/K0000663498/images/
これ、D4S着けたよんにっぱと、てれこん3種とD7200と70ー200と小物が入っちゃいます。
私のメインリュックです。^^
市販の折り畳み式コロコロに載せれば移動も楽々です。背負うときはコロコロをたたんでリュックの表に引っ付けます。^^
http://kakaku.com/item/K0000663497/images/
これ、上のキャリーに機材が入りきらない時にキャリーに引っ付けて使っています。
単独では、滅多に使いません。GOLLAの方がよっぽど使いやすいからです。^^
でも、まんふろっ党なので♪
http://kakaku.com/item/K0000663495/images/
^^)/
書込番号:19513543
3点

いっぱいレスありがとうございます!
今芝刈り中で、お返事夕方になっちゃうの!
のちほどで、お願いしますm(__)m
書込番号:19513719 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ロープロフリップサイド500AW 正月に買ったばっか…(;_;)
書込番号:19514243 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

カメラバックは何個あっても大丈夫です!!(笑)
D500が来たら、レンズが増えると思いますし^o^
RYOさん、いろんな沼に沈んでいきますね(≧∇≦)
書込番号:19514290 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>エロ助さん
私は、ろーぷろ(のこぴい)派です。
>RYOさん
私もロープロフリップサイド500AW (のこぴい)を持ってますけど、
でっかい腰ベルトが邪魔で嫌いなので、切り取ってやりました(こぴいなので)^^
今は、腰ベルトが取り外せるぷろたくてぃっく(のこぴい)が欲しいんです。
まだ500人民元(約9,000円)以上するので静観中。
フリップサイド500AW(のこぴい)は、250人民元(約4,500円)でした^^
書込番号:19514308
2点

だんだんバッグがデカくなってる!!
そんな物を散歩で使うの?
素早くカメラが取り出せないよ・・・
書込番号:19514344
6点

悟空さん、腰ベルトがキモなんじゃないの?
切っちゃったって^o^
書込番号:19514557 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おじぴんさん
買っちゃえ! ←必殺!jycmさんの直接的な背中押し!
リュックタイプは肩が凝らなくていいですよ!
書込番号:19514585 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>fttikedaz2さん
自分もロープロフリップサイド500AW とロープロフリップサイド400AW の腰ベルトをちょん切りたい衝動にかられます。
バッグ沼。
書込番号:19514607
3点

鳥撮り師匠
ほんとですね〜!
簡潔に持ち歩くにはから便利なバックスレになってる(*^_^*)
でも、みんなの役に立つならいいですね!
書込番号:19514608 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>柴-RYOの輔さん
え! 何買えば良いの?
実はリュックタイプ、現在捜索中!!
通勤用で背広に背負っても違和感ないのって見つからない。
書込番号:19514621
3点

>おじぴん3号さん
あれ?スマホからの操作がいまいちわからないf^_^;
>へちまたわし2号さんへのレス間違えちゃったかも?ごめんない(>人<;)
確か、
トップセールスマンみたい!買っちゃいそうですp(^_^)q
って書いたはずだったんです(~_~;)
このスレで何か良いの見つかるといいですね〜!
>へちまたわし2号さん
ごめんないです。改めまして、買っちゃえ(^ー^)ノ
書込番号:19514669 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは。
カメラバッグ沼に注意です (*^^*)
カメラバッグ収納例
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=14074924/
書込番号:19514711 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>柴-RYOの輔さん
自分はワンコとハイキングっぽい軽い山歩きなどは添付した写真の物を使っています。
天気が完全に晴れの時限定ですが・・・
Lowepro バッグアクセサリー S&F デラックステクニカルベルト
Lowepro レンズケース S&F レンズエクスチェンジケース 200 AW (70-200F2.8フード逆付けまでは入る)
Lowepro レンズケース S&Fレンズエクスチェンジケース100AW (SIGMA50F1.4ARTフード順付けまでは入る)
Lowepro デジタルカメラケース S&F ユーティリティバッグ 100 AW(D4Lブラケット付きが入る)
Lowepro バッグアクセサリー S&F フィルターポーチ100(その他小物類)
黄色いものはどっかで嫁さんが貰ってきた500mmペットボトルが入るネオプレンケースチャック付き
にkirkセキュリティーストラップに望遠レンズを付けて出かけます。
BLACKLAPIDは望遠レンズから標準レンズに替えた時用に付けてます。
この装備で行くと多少ギョウギョウしくなりますが本当に両手フリーになって尚且つ肩が痛くなりません。
頼まれて運動会や野球を撮影するときも
Lowepro バッグアクセサリー S&F デラックステクニカルベルト
Lowepro レンズケース S&F レンズエクスチェンジケース 200 AW (70-200F2.8フード逆付けまでは入る)
Lowepro レンズケース S&Fレンズエクスチェンジケース100AW (SIGMA50F1.4ARTフード順付けまでは入る)
で出かけます。
カメラが趣味になるとホント色々な種類の沼が有りますよね。
1個の底なし沼と言うよりも、転々と色々な大きさの沼がある感じです。
アルカスイスプレートはDesmond クイックリリースプレートが安くてお勧めです。
ただ取付ボルトは良い物に替えた方がよさげです。
SUNWAYFOTO CS-1 UNC 1/4 カメラプレート取付ネジ 5個セット スクリュー CS-1 を自分は使っています。
書込番号:19514774
3点

KIDさん
ロープロフリップサイド500AW(のこぴい)の腰ベルトを切り取っちゃうと、
スゴくコンパクト感が出て、軽快になりますよd(⌒ー⌒)!
移動の基本は地下鉄とバスなんで、混んでるときは良く腰ベルトを踏まれて
動けなくなってたンですよ。
で、切り取っちゃいましたd(⌒ー⌒)!
こぴいなのでできるワザですねd(⌒ー⌒)!
書込番号:19514875
2点

>へちまたわし2号さん
私も現地でレンズの取り付けをするのが面倒なので、
ロープロ レンズトレッカー600AWVの本物(* ̄ー ̄)ドヤ
を買いましたが、これってデカいですけど、他のものを入れるところが
無いンですよ(。>д<)チョットフマン
このバック買うときは、将来のロクヨンを夢見てたンですが、
今ではここまでデカいのを買う必要が無かったなと少し後悔です(´・ω・`)ホンモノ
これも腰ベルトを切っちゃいたいのですが、本物なので勇気が有りません。。(〃_ _)σ‖
書込番号:19514964
2点

こんばんは。
私の常用バッグです。
http://s.kakaku.com/item/K0000626413/
7D2に100-400L2、6Dにシグマ50mmが多いかな。
シグマの150-600も入ります。
取り出しも意外と簡単です。
チャリンコに乗るとき以外は、ほぼこのバッグです。
書込番号:19515029 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

おはようございます。
>おじぴん3号さん
ご存知と思いますが、Nikon純正のこれ>http://www.nikon-image.com/products/nog/bag/120307730/ なんていかが?
スタイリッシュで意外と好きです!(^^)! Nikonのロゴも控えめなので何かで隠してもいいかと・・・(笑)
欠点は一度リュックを下さないとカメラの出し入れしにくい所です!
>Green。さん
初めましてですよね? 柴RYOと申します。よろしくお願いします!
バック沼にはまった先輩なんですね!ちなみに、今はどんなバックに落ち着いたのですか?ホルスタータイプなんて使ったことがあればぜひ使用感など教えてください<(_ _)>
>KID.R33GTRさん
色々な沼を経験されてたんですね(*^▽^*) 私はバック沼はしばらく大丈夫と思っていたんですけど、おじぴんさん、エロ助さんの愛用品見て(・∀・)ニヤニヤが止まりません(笑)
昨晩、温泉おばばさまのマッサージで回復しましたが、肩こり対策は重要ですよね!
書込番号:19516357
2点

>fttikedaz2さん
ほんとに切ってるし(笑) こぴいのロゴ笑える〜!
私は腰ベルトを着けたままくるっと回して立ったままレンズ交換ができることに魅力を感じて購入したので(片足何かに乗せないとできませんが…)しばらくは切りません!!(;^ω^) たぶん・・・
>jycmさん
私も似たような感じのマンフロットSM390持ってます(一番使用頻度高かった)が、70-200/2.8ぎりなんですよ。もう一つ大きいの買えばよかったと後悔してます。なのでGollaが欲しくなってきた次第です(#^^#)
書込番号:19516381
4点

>柴-RYOの輔さん
Gollaでしょうね。
毎週使っていても形崩れないな。
背中押しますよ。
書込番号:19516484 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>おじぴんさん
あれ、レスがまた飛んじゃった?どこにレスいれちゃったんだろう?
昨晩の新年会中、後輩に「使ってないカメラバックあげるよっ」て約束しちゃった。すでに買う気満々??です!
書込番号:19516971
1点

>始まりはStart結局はエロ助…さん
テンポのずれたレスですみません。
まんふろ党のドデカバック凄いですね!
全部載せてんこ盛りセットかしらん? *\(^o^)/*
コロコロが楽ちんそうですね〜
>fttikedaz2さん
購入候補のロープロのホンマもん、紹介ありがとうございます(=゚ω゚)ノ
上のスペースまだまだ余裕ですね。
おいらの志熊の150-600コンポに1.4テレコにD5200でまだまだ余裕みたいですね!
これにあと短いレンズの2本も入れば買いですね!
>柴-RYOの輔さん
アルカ統一胸懐入信ですか?
おめでとうございます*\(^o^)/*
まんふろ糖のレンズトラッカーマジ買いてぇ! (=゚ω゚)ノ
ありがとうございます *\(^o^)/*
書込番号:19517264 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

優先順位の問題ですね〜!
まずはカメラホルスター…まだ言ってる(^ー^)ノ
書込番号:19517347 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

りょうちゃん、かめらバッグあれこれ欲しい欲しいの皆様、おはようございます。
りょうちゃんは予定通り芝刈り? ^^
僕は寝坊です。平和島は午後かなぁ ^^;
「リュックを一度下ろさないとカメラが・・・・」の件
さて、↑に有った純正のスマートリュックですが、右肩を外してリュックを前に持ってきて、左肩側の下のチャックを開けると、カメラを取り出せる仕組みになっていますよ♪
こういうことじゃなければ余計なお節介かもですが〜
実はこのリュックも愛用してま〜すo(^o^)o
書込番号:19519330
4点

追記!
使い勝手の比較
NikonスマートリュックとGOLLAでは入る量はNikonの方がちょっと多く入るかな。
GOLLAは使いやすい、Nikonよりは取りだし安い、欠点は、詰め込むと重くて肩が意外と疲れちゃう。←僕の感想。
Nikonはその点、リュックなので楽チン。欠点はGOLLAに比べると、取りだしにくい。
ですが、初めに書いたように下に下ろさなくてもかめら君を取り出せるし、良いですよ♪
GOLLAもNikonのリュックもどっちも良いバッグです。←どっちがいいんじゃ! ^^;
書込番号:19519363
4点

始まりはStart結局はエロ助…さん
これはもう、両方とも買っちゃえ!!と言う沼への招待状ですねΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
自分も密かにGOLLAを狙ってます(笑)
書込番号:19519584 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

風邪が凍るほど冷たい!
エロ助さん正解!!
レンズ交換の時と書くべきでした(>人<;)
かめきゅ〜さんも買っちゃえ(^ー^)ノ
書込番号:19519711 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いや〜寒い一日ですね!
さて、持ち歩き方の方ですが、便利そうなのでカメラホルスターを購入予定。いつもの散歩ならこれだけでOK!(ストラップは随時変更していく)
ロング散歩、お出かけの場合、Golla orスマートリュックを、持っていくレンズによって使い分ける。
二台持ち本気撮りの時ロープロ500AWで出陣!
いま、こんな感じで固まりつつあります。どうでしょうか?
書込番号:19521153
6点

自分の場合は7D2とEF70-200LF2.8L IS IIとシグマ150-600Cの2本入るのがいいですね(≧∇≦)
6Dと7D2の2台持って行くときはロープロ500AWがあるから今より大きいのは要らないんで(笑)
RYOさん、完璧な計画ですね!!
書込番号:19524446 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みなさん、私のくだらないお散歩スタイルのスレに長々とお付き合いいただきましてありがとうございました<(_ _)>
おかげさまで先のレスの通り、基本方針が固まりましたので解決済みとさせていただきます。
みなさんのカメラ持ち歩きスタイルはとても参考になり、また、みなさん同じようなことを経験されてきたのだとちょっぴりうれしくなりました。
近々何処かのスレでご披露できると思いますので、今後ともよろしくお願いします!
グッドアンサーは参加していただいたみなさんにつけたいのですが、三人までの制限もありますので、最後にお墨付きをいただきました
>始まりはStart結局はエロ助…さん
>カメキューさん
そして色々画像添付していただきご自分のスタイルを披露していただいた
>KID.R33GTRさん
とさせていただきます。
みなさん、本当にありがとうございました!
書込番号:19524672
4点

RYOさん、グッドアンサー!!
ありがとうございますm(_ _)m
自分もこのスレで色々と勉強させていただいたので、自分スタイルを見つけたいと思います(笑)
書込番号:19524770 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>柴-RYOの輔さん
ぐっどあんさ〜 ありがとうです!^^
わ〜い 三つめ〜^^
書込番号:19525285
4点

購入しました
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
GOLLAのバックは初見、あれ?サイズ間違えた?と思うほど小さかったのですが、入れてびっくり!の収容力でした!
オススメしてくださった皆さん感謝です(^人^)
カメラホルスターは、まだ硬いのでなんとも言えませんが使用感は良さそうです!
ちょっとしたお出かけなどどんどん使っていきまーす! ありがとうございました!
書込番号:19532926 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>柴-RYOの輔さん
おめでとうございます。
Gollaの仲間が増えました。
見た目以上に入るでしょ。 どしどし使って下さい。
書込番号:19532986
1点

おじぴんさん
ほんと、収容力にびっくりしました。
おじぴんさんの使用例、大変役に立ちました! ありがとうございました!
書込番号:19533005 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>柴-RYOの輔さん
ホルスターも行かれたのですね♪
おめでとうございます(^-^)/
ゴワゴワ感なかなか取れませんけど、装着しているとハッタリもきいてスゴくいいですよ(^_^)v
日曜日にはエロ助さんに自慢してあげてください(⌒▽⌒)
書込番号:19533941 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mirurun.comさん
ありがとうございます!!
みるるんさんのコメ見て、ホルスター逝っちゃいました(#^^#)
やっぱりストラップだけだとぶらぶらして心もとないっていうか・・・かっこいいし・・(笑)
たっぷり自慢してきま〜すっ(`・ω・´)ゞ
書込番号:19534069
3点



カメラその他
モデルガンのマズルフラッシュを撮ろうとしていますが、いい方法が思いつきません。
NIKON 1 V2の1200fps動画で切り出ししてみたのですが、画質が悪くて・・・
雑誌などだときれいに撮影しているものもあるので、なにか方法があるのかと思い質問してみました。
フラッシュは一瞬なので、狙って撮るのは困難です。
スローシャッターにすればいいのかなとも思うのですが、銃がぶれてしまいます。
なにか妙案あれば御指南お願いしたいです。
0点

アナスチグマートさん こんにちは
自分の場合 今回の撮影と少し違いますが 火縄銃の撮影の時 D300使い 早いシャッタースピードで連写しますが 100%ではないのですが かなりの確率で 撮影出来ています。
書込番号:19496548
2点

部屋を暗くしてスローシンクロしてはいかがでしょうか
書込番号:19496573
2点

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。連写では少し難しいように思うのですが、撮影条件(シャッタースピード等)などわかりましたら教えていただけると幸いです。
書込番号:19496587
0点

>アナスチグマートさん
こんにちわ。
30年以上前の事でうろ憶えなのですが、日中屋外だと炎が見えず、室内で撮った記憶があります。
当時はフィルムでモータードライブでしたが、秒間5コマでひたすら撮影してやっとだったと思います。
SSは125分の1から250分の1でした、多分。
なので秒間5コマになってたかは怪しいですね。
とにかく明るいとダメでしたね。
書込番号:19496591
1点

>ひろ君ひろ君さん
さっそくやってみたのですが、発火した鉄粉の軌跡がみえるものの、マズルフラッシュそのものは写しこむことができませんでした。
もう何回かトライしてみます。
書込番号:19496601
1点

先にシャッターを開いてから発射でだめですかねえ 残念
書込番号:19496624
1点

>さわら白桃さん
やはり連写ですが。
室内でやるのがポイントなのですね。
NIKON 1 V2は60fpsでの連写ができるので、もしかしたらうまくいくかも・・・・と期待してみます。
書込番号:19496640
0点

>ひろ君ひろ君さん
シャッターは先にひらいているのですが、マズルフラッシュが一瞬すぎるためか写らないのです。
目には見えるので、写せる気がするのですが・・・・
書込番号:19496644
0点

絞り開きませんかね 場合によってはストロボをテッシュでさえぎって
書込番号:19496682
1点

アナスチグマートさん 返信ありがとうございます
火縄銃の場合は 火薬が多いので 屋外で1/500で喪撮影できます。
でも今回の場合 火薬量が少ないので難易度高いと思いますが 動画で撮れたのでしたら 動画は単写が連続しているのですから 今回撮影した動画と同じ条件で 連写して タイミングが合えば撮影できそうな気がします。
書込番号:19496700
3点

動画の銃はプロモーション用の、映画等で使用される、ステージガンの類ではないですか。
今時のを知らないのですが、カートリッジの先端に火薬を詰めるんですよね。
それにしては、動画の銃はシリンダーと銃身の後端からの発光が無いのが、不自然です。
なので市販品だとお写真ぐらいになるのでは、と思います。
危険の無い範囲で、正面に近い角度で撮るのは、どうでしょうか。
書込番号:19496757
1点

最初の動画(スローになってない…)だと、火炎が出た後に軌跡が見える(ように見える)ので、
もっとスローシャッターにして、シャッターを開くタイミングを早くしたら写りそうに見えるんですけど?。
書込番号:19496867
1点

>さわら白桃さん
>もとラボマン 2さん
>ひろ君ひろ君さん
>M.Sakuraiさん
ご回答ありがとうございます。
マズルフラッシュは撮れませんでしたが、発火した鉄粉の軌跡は撮ることができました。
マズルフラッシュは1200fpsで1コマしか撮れないので、普通には撮れなさそうです。
でも雑誌でみる写真は添付のようなものなので、こんなものなのでしょう。
これ以上はプロップガンでも作らないと無理そうです。
とても勉強になりました。
みなさんありがとうございました。
書込番号:19496888
1点

>ひろ君ひろ君さん
後幕シンクロができないカメラなので、撃鉄が落ちる前に撮影しちゃってます(笑)
書込番号:19497323
0点

モデルガンの撮影は完全に専門外ですが、パナソニックのG7,GX8,FZ300の4kフォトの4kプリはダメでしようか?例えばですが風船が割れた瞬間みたいな撮影で、置きピンでいいなら結構撮れますよ
書込番号:19497978
0点

>アナスチグマートさん
明るいほうが良いかと思いますのでFZ300の方の4kフォトの紹介です
http://panasonic.jp/dc/compact/fz300/4k_photo.html
書込番号:19498024
1点

>しま89さん
4Kフォトの紹介ありがとうございます。4Kフォトはちょっと魅力です。ただ1200fpsでようやくとらえられる火花を30fpsで捉えるのは難しいかな?とも感じています。
書込番号:19498346
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)