
このページのスレッド一覧(全310スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
31 | 21 | 2011年1月14日 20:00 |
![]() ![]() |
22 | 8 | 2011年1月11日 04:53 |
![]() ![]() |
6 | 6 | 2010年12月30日 17:52 |
![]() |
8 | 7 | 2010年12月25日 09:32 |
![]() ![]() |
3 | 8 | 2010年12月18日 10:11 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2010年11月24日 07:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カメラその他
みなさまに質問!
新しいカメラが、どんどん発表されてますが
発表のたびに購入を検討していたら
いつの間にか カメラだらけ 財布も乏しくなりますね!
確かに、魅力(悪魔)のあるカメラを見ると(知ると)
「物欲虫」(精神的な依存性のガン)が現れ
借金をしてでも購入してしまい 後で苦しむ・・・
気が付けば 借金地獄〜 虚しい〜???
なんて かってな ストーリ(前書)を想像しましたが
質問(疑問)の内容は
1)購入しない方法(物欲虫の退治をどうしてる)
2)購入する時は、何を基準に購入するのか?
3)資金は、どうしてる?
4)古いカメラはどうしてる?
5)奥様がいる人は どのように対応している?
おもしろい意見・実態を お待ちします。
2点

メーカーはそうやって物欲を掻き立てることで売り上げを伸ばそうと画策しているのですから、「いい鴨」かもしれませんね。一度考え直してみるといいと思います。
「最新カメラ」と「古いカメラ」で撮った写真が価格相応の価値の差があるか?
短期間で買い換えた場合、写真1枚当たりのカメラのコストはいくらになるのか?
何台も持っている場合、古いカメラが死蔵されることにならないか?
これらを考慮しても、経済的に何の問題にもならない方は、停滞気味の日本経済の救世主とも言える方です。細かいことは考えないでどんどん新しいカメラを買いましょう。それが日本のカメラ技術の進歩にも繋がるのです。
書込番号:12502028
4点

こんにちは。
面白い回答はできませんが、
1) 出来るだけ満足するカメラをかっているので、それをこえるカメラが中々出て来ない。
2) 現在所有のカメラより魅力があるかどうか。
3) 資金は買う買わない関係なく毎月の小遣いをため込んでいる。
4) ほぼ必ず下取りにだしている。(現在手持ちのカメラはコンデジ1台とデジ一眼1台)
5) 自分の小遣い内で購入しているので有無を言わせない。(^^;)
書込番号:12502043
2点

普通に回答させていただきます。
1)購入しない方法(物欲虫の退治をどうしてる)
→本当に必要かどうか冷静に判断する。
2)購入する時は、何を基準に購入するのか?
→自分にとっての重要度が高いものを購入。
まれに衝動買い(爆)。
3)資金は、どうしてる?
→自分の小遣いまたは家計から。
ローンはしません。
4)古いカメラはどうしてる?
→今のところ、購入のサイクルは長いので、買い足しになってます。
5)奥様がいる人は どのように対応している?
→自分の小遣いで買う場合は問題なし、家計から出す場合はネゴシエーション(説得失敗な
ら購入見送り)
書込番号:12502161
2点

1)購入しない方法(物欲虫の退治をどうしてる)
欲しいのを次〃買っちゃうとその内飽きる・・・
資金も無くなる・・・
2)購入する時は、何を基準に購入するのか?
殆どが衝動買い
1日に2台買った事も・・・
3)資金は、どうしてる?
業績が良かった頃に「B」の額を誤魔化して着服
臨時Bなども無かった事に・・・
4)古いカメラはどうしてる?
欲しいのが出た時に機能や使用目的がカブる機を前もって売却し、発売前予約で・・・
5)奥様がいる人は どのように対応している?
一度に何台も見せない・・・
型落ちアウトレットで1万円だった・・・
前から持ってたヤツだ・・・と言い張る
etc etc 時と場合に応じて色々と・・・
書込番号:12502180
2点

>業績が良かった頃に「B」の額を誤魔化して着服
>臨時Bなども無かった事に・・・
良く横領罪で逮捕されないな。(^^;)
書込番号:12502200
1点

1)購入しない方法(物欲虫の退治をどうしてる)
→本当に必要かどうか考える。そうしないと資金がなくなる。
2) 購入する時は、何を基準に購入するのか?
→持っている機種と比較(画質・機能)して買う価値があるくらい進化があるか。
3) 資金は、どうしてる?
→自分の小遣い
4) 古いカメラはどうしてる?
→買い足しということになっています。
5) 奥様がいる人は どのように対応している?
→いないので回答はできかねます。
書込番号:12502221
2点

早速、みなさんの手法(特効薬)を 飲み込んで 元気になりました。
※ 素晴らしい薬草ばかりで 感激・感謝!
他の方も どんどん 意見ください
書込番号:12502278
0点

霧G☆彡。さん こんにちは。
そのストーリーは意外とありますね!
写真という趣味を始めてしまった者の業ですねw
1)購入しない方法(物欲虫の退治をどうしてる)
→先人たち(銀塩時代)の素晴らしい写真を眺める。
2)購入する時は、何を基準に購入するのか?
→インスピレーション+世間の評判。人柱の皆様感謝します←
3)資金は、どうしてる?
→タンス貯金。最悪毎月の分割払い。
4)古いカメラはどうしてる?
→愛着があり売れない。
5)奥様がいる人は どのように対応している?
→独身で良かった〜(涙)
書込番号:12502292
1点

普通人ですから面白くも無い回答に為りますが。
1)購入しない方法(物欲虫の退治をどうしてる)
・カメラ屋さんに行かない。
・欲しいと思ったカメラが在ったとしても目先が変わっただけで大した進歩は無いだろうと半年我慢する。我慢してる内に興味が薄れる。
2)購入する時は、何を基準に購入するのか?
・使おうと考えた条件に合うかどうか。
(動態物ならばAF性能と連写スペック)
(静態物ならば使いたいレンズが使えるかどうか)
4)古いカメラはどうしてる?
・気に入って購入してるので大概の物は持っている。が、親類、友人に無償譲渡したり、資金に余裕が無い場合は下取りに出す場合も有る。
5)奥様がいる人は どのように対応している?
・特に無し。
書込番号:12502297
1点

arenbe さん こんにちわ〜ん
3)資金は、どうしてる?
→タンス貯金。最悪毎月の分割払い。
4)古いカメラはどうしてる?
→愛着があり売れない。
5)奥様がいる人は どのように対応している?
→独身で良かった〜(涙)
★ 納得ですにゃ〜
たんす貯金(そもそもタンスが無い)はしてませんが
おつり貯金をしてまして・・・100円以下のコイン(50,10,5,1)を
貯金している(小銭が重たくて始めた)のですが
銀行に持って行きまして 換金をしてもらおうとしたら
美人職員: 手数料が 必要ですが〜 どうします〜
霧G☆彡: えー なに〜 がっくり して 換金してください
美人職員: すみません 名前と住所を書いてください
霧G☆彡: 頭の中で お賽銭を盗んだ?じゃね〜ぞ〜
私は、損をしたが 美人職員は 私に ニッコとして ありがとうございました〜
でした。
書込番号:12502364
1点

1)購入しない方法(物欲虫の退治をどうしてる)
”お前、多用するのか?”と常に問い直す。イメージすると使わない姿が見えてきます。
2)購入する時は、何を基準に購入するのか?
多用するとか、代替えがないとかが基準です。人柱報告は大切。情報は自然と集めていますね。
3)資金は、どうしてる?
お上からの月に二回の定額支給の積み立てで賄います。大物は毎度のように、うわごと、呪文。
4)古いカメラはどうしてる?
出番減少とか機能・用途ダブりで売却。ダブっていなければ旧機種でも手元に置きます。
また、記念的なものは保存(私の場合、初DSLR D100とか、初コンデジC-3030Zとか)。
5)奥様がいる人は どのように対応している?
常に感謝の念を伝えています---言うだけ。特に突っ込みはないので、まま安心。
書込番号:12502504
2点

>1)購入しない方法(物欲虫の退治をどうしてる)
安物買いをしない。
本当に欲しいものを買う。
満足出来るものを買う。
購入計画、履歴をデータ管理しておく。
私は10年前のCF購入履歴でさえ把握しています。
デジタルカメラ関係で自分がいくら出費しているかが判っていれば歯止めもきくのではないでしょうか?
>2)購入する時は、何を基準に購入するのか?
使うかどうか。
駄作であっても使い続ける気持ちがあるか。
本当に必要かどうか。
>3)資金は、どうしてる?
財布の中身(現金)以上の物は買わない。
衣食住を削って。
>4)古いカメラはどうしてる?
使っている。
使わなくなるカメラは最初から買わない。
壊れて修理が現実的でない場合は下取り用となる。
5)奥様がいる人は どのように対応している?
防湿庫を買ってすっきり整理出来るように計画中。
妻を写真好きにすべく健闘中。
書込番号:12502883
2点

こんにちは。
1):スペックなどを見て、買うか買わないかを決めます。変な妥協はしません。
2):単純に、新たにお金を出してまで、欲しいかどうかで決めます。
3):100%、お小遣いです。 時には、生活費を削ることも…。
どうしても、買えない時は、現有機で我慢しています。(いつかは買うぞ!と思いながら…。)
4):自分が気に入った機種しか買わない為、買い増しです。
5):一人住まいです。
>銀行に持って行きまして 換金をしてもらおうとしたら
>美人職員: 手数料が 必要ですが〜 どうします〜
一度、普通預金に預金し、その後引き出せば、両替手数料は掛かりませんよ。
ただ、「手間」は掛かりますが…。
書込番号:12502983
1点

なるほど そうですね! 気づきませんでした。
有難うございます。 次回から してみます。
書込番号:12503023
0点

霧G☆彡。さん こんばんわ
本当に、現代社会では油断してると、
次から次へと買わされてしまいますネ (^^ゞ
1)購入しない方法(物欲虫の退治をどうしてる)
(カメラに関しては)
自分自身を
「高画素であればあるほど画質がイマイチだ!!」
と、洗脳しています。
幸いにメーカーさんは新機種ほど、画素数を上げてくれるので・・・
触手が・動・き・ま・せ・ん (^^) フフッ
洗脳には以下のサイトが有効です
「カバサク流カメラ談義」
http://takuki.com/gabasaku/index.htm
でも、
オリンパスのバカヤロウ、
Z-1、画素数据え置きできやがって・・・
欲しくなっちゃったじゃないか・・・(T_T)
2)購入する時は、何を基準に購入するのか?
人柱様の叫び声!!
4)古いカメラはどうしてる?
捨てられません、500万画素機、600万画素機なんて2度と新品で販売してくれそうに
ないんだもの・・・・
書込番号:12504404
1点

MIZUYOUKANNさん こんばんわ〜
カバサク談義 見ましたよ〜ん
OLYMPUS XZ-1 なかなか やりますね!
でも名前の付け方が、キーボードの「X」「Z」
X=切り取る
Z=やり直す
ですから・・・何か意味が含まれているかもしれませんよ!
物欲が無くなると 性欲 食欲 などにも関係するかも・・ね〜
書込番号:12505565
1点

霧G☆彡。さん こんにちは〜
そんな、意味深な意味があるとは・・・・
気づきませんでした〜 (^^ゞ
おっしゃるように Z-1 ではなく、XZ−1です
ご訂正ありがとうございました。
書込番号:12507278
1点

MIZUYOUKANNさん どういたしまして・・・
もうすこし詳しく説明すると
「Z」の意味は、パソコンで何か処理をしていた時に あっ 戻したい と思ったときに
最後に処理をしたことだけを戻す時に、「CTRL」を押しながら「Z」キーを押します。
※ パソコンの表記では [CTRL]+[Z]と書きます。
アルファベットの最後の文字であることから「Z」を使ってます。
「X」は言うまでもなく バツ そのものですね!
キーボードの左下には [Z][X][C][V] が並んでいますが
これも「CTRL」キーを組み合わせたショートカットキーの役割に配分されてます。
[C]= コピー(COPYの単語よりCを使う)
[V]= ペースト(Vはクサビの形から文字を埋め込む意味があります)
なんでもパソコン教室の講師(兼プログラマー)を30年以上してますので
オリンパスにも定年前の人が設計(企画・提案)しているかもです。
書込番号:12507430
1点

ヒマなので…。
1)購入しない方法(物欲虫の退治をどうしてる)
新しいカメラに対する関心はほとんどありません。写真を撮るのはカメラ(の機能・性能)ではないと思っていますので(どれも似たようなものでしょ)。でも思いどおりの写真を撮るのに(それに見合った)レンズはとても重要だと思っています。
2)購入する時は、何を基準に購入するのか?
(レンズの場合は)思いどおりの写真を撮るために、焦点距離(ズームも含めて)とF値がおもな判断基準ですね。場合によっては、手ぶれ補正機能の有無、AFの速さ、最短撮影距離です。なるべくなら純正がいいのですが。
3)資金は、どうしてる?
自分個人の(使途自由の)銀行口座から資金を出しています。高くなければサイフから出します。私は幾ら高くても現金払い主義を貫いています。
4)古いカメラはどうしてる?
(レンズの場合ですが)中古で売り払っても二束三文ですから、保管したままです。
5)奥様がいる人は どのように対応している?
生活に関係のない自分個人の口座(おもに遊びに使う軍資金)を使っているので、私が何を買おうが関心は示しません。D製の大型外車をこれで買ったとき(もちろん現金一括払い)も何も言いませんでしたよ。あ、そうなのっていう感じでした。私がカメラを持ってあちこち撮影に出かける(とくに泊りがけで)のを歓迎しているみたいなので(自分も時間を自由に使えるから)、カメラでも何でもいいから元気で遊び回っていたほうがいいみたい^^;
書込番号:12507539
2点

>自分個人の(使途自由の)銀行口座から資金を出しています。
これでは回答になってないですよ。^^;
その講座の資金はどのように調達しているのかが知りたい。σ(^^;)
書込番号:12507556
1点

霧G☆彡。さん ありがとうございま〜す <(_ _)>
とっても良くわかりました。
今まで何年もパソコン触ってきたのに
知らなかった〜 (^^ゞ
書込番号:12508370
1点



カメラその他
初心者です。子供の撮影用に購入したいと思っています。
保育園行事(室内)できれいに撮りたいです。
扱いやすいのはどちらでしょう?
またメリット、デメリットなど教えていただけるとうれしいです。
動画については重視していません。
0点

より小さいと言うのが扱いやすさにつながるのならα55でしょうか
ただしα55のファインダーは光学ファインダーではなくEVF(電子ビューファインダー)なので人によっては見づらいと思う人がいるかもしれません
ここらへんはカメラ屋で実際に確認されるのが一番です
また幼稚園などでの室内行事は難易度が高いとされています
α55の方が若干、高感度に強いのでそれほど動きの激しくないと思われる幼稚園の行事だと舞台さえ明るければダブルズームのレンズでも結構いけると思います。
ただ、舞台が少し暗めだったり、もう少し大きくなって万が一室内競技をおこなうようになったら、それを撮る為にはどうしても明るいレンズを使ってシャッター速度を速めにしないと被写体ブレをまねくことになります
その場合、高価な70-200mmF2.8ズームから、割と安価に求められる100mm前後の単焦点と豊富に揃っているのはキヤノンなので、キヤノンが無難といえば無難です
書込番号:12489554
3点

スレ主さん
こんばんわ
背面液晶のライブビュー撮りならα55ですね。
また、ファインダー撮りメインならキスデジが
いいでしょうね〜
>保育園行事(室内)できれいに撮りたいです
フラッシュ撮りが可なら光量の多いスピードライト
があると距離があっても効果大です。
http://kakaku.com/camera/camera-flash/
書込番号:12489822
2点

よこレスですが…
>ひろジャさん
連写コマ数やLVコントラストAFなどスペックの違いはありますが
クイック設定画面や3型104万ドットモニタなど]4も扱いやすい
Canon機だと思いますが、いかがでしょう?
書込番号:12490761
2点

104万ドットのX4、α55は92万ドットですね。X4が売れている理由は104万ドットも1つの理由かもしれません。でも一番いいのは、自分で手に取って確かめることだと思います。
書込番号:12491632
4点

>ひろジャさん
まだ懲りませんか?
貴方に一眼レフのアドバイスをするだけの、技能や知識はありません。
ご退場いただけませんか?
>扱いやすいというとα55がいいと思います。
使ったこともない貴方に、操作性や扱いやすさの何が分かるのですか??
>104万ドットのX4、α55は92万ドットですね。
>X4が売れている理由は104万ドットも1つの理由かもしれません。
ドット数の差が何か分かっているのですか?
4:3液晶と、3:2液晶の違いであり液晶のドット数など関係ありませんよ。
肝心のアドバイスですが、α55のほうが基本性能は高いでしょう。
Frank.Flankerさんの仰られるとおり、α55のEVF(液晶を使用したファインダー)は癖が
あり、まずは覗き比べてみることをお勧めします。一眼レフであるKissX4とは対極に近い
ファインダーですので・・・
お子さんの運動会などについても、KissX4・α55いずれでも対応できるでしょう。
書込番号:12491740
3点

私はX3を使っていますが、扱いやすいですよ。
特に電子ダイヤルの位置が気に入ってます。シャッターボタンのすぐそばにあり、プログラムシフトで多用しています。
ひろジャさん
また1行レスと思ったら、他人につっこまれると、そこそこ意見を言えるのですね。
それなら最初から解りやすく理由を書き込めばいいのに。
奥州街道さんに1票!
書込番号:12492529
3点



カメラその他
動画も綺麗に撮れて、写真も綺麗に撮れて使いやすい安いデジカメのおすすめを教えてもらいました。赤ちゃんの成長を記録していきたいので急遽購入を考えています。
ソニーサイバーショットDSC-HX5V、キャノンIXY 30S、パナソニックLUMIX DMC-TZ10と教えていただいたのですが、地元の電気屋セールでオリンパスμ-7050とソニーサイバーショットW350Dが安く出るらしいのです!
どちらがいいですか?
教えていただいたのに比べてやっぱり機能的にかなり落ちるのでしょうか?
全然詳しくなくて・・・どなたか詳しい方いらっしゃいましたら教えてください!!
0点


ひろジャさんいつもありがとうございます。
この前教えていただいたソニーサイバーショットDSC-HX5とW350Dとでは機能が少し違うのではないかと思いまして質問させていただきました・・・(><)
同じサイバーショットだからあまり変わらないですよねきっと。
書込番号:12438375
0点

DSC-HX5ではなくてDSC-WX5です。
WX5とW350Dは同じサイバーショットだからあまり変わらないですよねという質問ですよね。違いますよ。違いは、W350Dはおまかせオート、WX5はプレミアムおまかせオートです。進化しまして連写合成するので特に夜景は綺麗に撮れるということで高い評価です。WX5は広角24oでW350Dは広角26oです。
書込番号:12438398
2点

ひろジャさんありがとうございます。
ひろジャさんのおすすめはDSC-HX5VではなくWX5なのですね。
すみません、DSC-HX5Vとばかり勘違いをしていました・・・
価格コムのランキング上位なのはDSC-HX5Vですよね、サイバーショットでも色々種類があり、メーカーサイトを見ても理解不能なところもかなりありで勉強不足ですね私。
機械音痴も部分も多々ありで、良い性能のカメラにこだわっても機能を使いこなせないままになりそうです・・・
もう一度よく勉強してみます、すみません、ありがとうございました。。。
書込番号:12438495
0点

もし動画もよく撮るなら、HX5Vは良いですよ。
今日ヨドバシカメラで2万円切ってたので、一回手放したのにも関わらずクラッときました。
書込番号:12438742
0点

わたしもHX5Vはおすすめしたい機種です。動画がフルハイビジョンでハンディカムの技術を搭載しているので高画質です。使いやすいカメラですし、2万円切ったのも魅力です。
書込番号:12438985
2点



カメラその他
デジカメにあまり詳しくないのでお聞きしたいと思います。
一般的に動画も綺麗に撮れて、画素数も良く、使いやすいデジカメはありますでしょうか?
性能が平均的に整っている機種が良いです。
価格は最安値で1万円台までで考えているので贅沢なのですが・・・
一応今検討中なのは
パナソニックLUMIX DMC-TZ10
オリンパスμ-7050
他にフジフィルムやキャノンなどおすすめでそういう機種があれば教えてください。
0点

こんばんは。ゆゆーたさん
夜景手持ち 室内手持ちしない場合は
パナソニックLUMIX DMC-TZ10が画質的にも 動画の綺麗さもいいカメラですよ。
もし手持ちで室内で撮影するならソニーDSC-WX5
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-WX5/
キヤノンIXY 30Sでしょうか?
http://cweb.canon.jp/camera/ixyd/30s/index.html
DMC-TZ10はレンズが大きい分画質も綺麗ですよ。
小さい三脚があれば夜景も綺麗に撮れますよ。
書込番号:12414622
1点

ソニーのWX5やキヤノンの10Sをおすすめします。動画はWX5がフルハイビジョン、10Sはハイビジョンです。WX5はハンディカムの技術を使っていますから綺麗に撮れます。あと画素数はあまり気にしなくていいです。画素数が高いほど画質が上がるということではありません。
書込番号:12414630
1点

ひろジャさん 30Sでは?
書込番号:12414638
3点

take a pictureさん そうですね。忘れていました。10Sよりわたしは、30Sの方がおすすめでした。
書込番号:12414662
3点

Pana TZ10の前機種TZ-7を使っています。ちょっと大きめがTZ10のメリット。
TZ-7の作例貼付します。朝も夜もいけます。
書込番号:12414757
0点

皆様ありがとうございました★
子供が産まれ、初めての正月を迎えるにあたって古いデジカメが壊れてしまったので購入を考えています!
が・・・急な出費なのでできれば安ければ安い方がよくて(笑)
新商品ばかりなので難しいとは思いますが年明けにカメラもバーゲンなんてしないかなあ・・・
ありがとうございます、皆様の意見を参考に検討させていただきます!
書込番号:12415821
0点

皆様ありがとうございました★
子供が産まれ、初めての正月を迎えるにあたって古いデジカメが壊れてしまったので購入を考えています!
が・・・急な出費なのでできれば安ければ安い方がよくて(笑)
新商品ばかりなので難しいとは思いますが年明けにカメラもバーゲンなんてしないかなあ・・・
ありがとうございます、皆様の意見を参考に検討させていただきます!
書込番号:12415835
0点



カメラその他
初めまして!
デジイチ初心者です。
早速であれなんですが・・お食い初めの写真を頼まれました。
「初心者なんで良いのは無理だよ」といったのですが、
友達から「知っている人に撮ってもらいたい」といわれ、それならばと勢いづいたものの
はっきり言って人に見せびらかすほどの腕もなく・・・
普段はスナップをフォトショップで遊ぶ程度です。
そこで少しでも良い写真になるように皆さんに助言を頂きたく書き込みさせてもらいました。
今手元にある道具としましては
・nikon D300S(主にSモードとAモード)
・nikon AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
・nikon AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR
・nikon AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED
・nikon AF DX Fisheye-Nikkor 10.5mm f/2.8G ED (これは使えませんね。スケボーが趣味なもので)
・nikon SB-600ディフューザーカバー有り(常時TTLです)
・三脚
・フォトショップCS4(RAW現像少々)
以上です。
撮影場所は家の中、照明はシーリングライト(昼光色)時間帯は夜
レンズは他のモノを買った方がよいのでしょうか?予算がほとんどありませんが・・
A3ぐらいまで引き延ばしたモノを渡そうと思っています。
露出時間、ISO感度(一番苦手)、バウンス角度等々
ちょっとしたことでもいいんで助言御願いします!!
最後にこのような長い文を最後まで見ていただきありがとうございました!!
0点

35mmF1.8を使用してSB-600バウンスでいいかと。
お食い初めは食べるマネですから
変な話、1回ぐらいはリベンジできますから
果敢にチャレンジしてみてください
書込番号:12376855
2点

こんばんわ!
お食い初めですか!懐かしい。もう5年前になります、わが子のを撮ったのは。
ニコン厨さんのアドバイスに加え、もう少し広角のレンズとして、
nikon AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR
とSB-600バウンスで望むと良いかも知れません。
設定はAモードで、ISO感度は800程度にしておいて、
絞りはf5.6〜f8程度でシャッター速度が1/125以上の高速シャッターとなれば
OKでしょう。シャッター速度が遅い場合はISO感度を1600まで上げてみましょう。
バウンス角度は家の中ということなんで(白い天井だとgood!!)、天井に向けてで良いと思います。
三脚に取り付けておいて、御自身も楽に構え、楽しみながら撮られるのも良いのではないですか?
頑張ってくださいね!!(^^)
書込番号:12376998
1点

僕だったら18-55mmにSB-600バウンスですかね
(天井、壁は白系ですか)
判断が難しいですがバウンスは天井より壁(カメラの後)が良い結果が出ます
(天井だと結構陰が出ます)
露出は1/3くらいオーバーがよいかな
※赤ちゃんの目にはストロボのストレートは良くないです
書込番号:12378782
0点

ニコン厨さん
なるほどリベンジ可能ですか!
ありがとうございます。少し気が休まりました。
バシバシ撮ってきたいと思います。
書込番号:12380831
0点

虹の前にてさん
細かい内容までありがとうございます!!
教えていただいた設定でやって後は撮ったモノを見ながら微調整してみます!!
ホント子どもはかわいいですよねvv人の子でもあんなにかわいいのだから(^_^)
頑張ってきます!!
書込番号:12380852
0点

gda_hisashiさん
赤ちゃんの目は気をつけます!
フラッシュは小さい子どもにはきつすぎますよねvv
あと、壁・屋根とも白系です!
露出1/3くらいオーバですね。メモメモ!!
バウンスも気をつけて行ってきます!!
ありがとうございました!
書込番号:12381007
0点

頑張ってきてくださいね。
実は...グッドアンサーは最大3人まで選べるんですよ(笑)
書込番号:12381096
0点

ニコン厨さん
グッドアンサーにそんな裏技があったなんて・・
今後気をつけますvv
んでもって張り切って撮ってきます!!
書込番号:12383636
0点



カメラその他
はじめまして。
初めて一眼レフカメラを購入しようと思っています。
ニコンのD3100かオリンパスのLite E-PLIかにしようと思っています。
自分の中ではニコンがいいかなと思っているのですが・・・、知り合いに聞いてみると持ち運びしやすく、カメラは軽くて小さい方が良いよと言われました。
実際お店に行って両方触ってみましたがニコンの重さは大丈夫でした。
でもオリンパスの撮影モードもいいかなと少し目移りしてしまってます。
写真の撮りたいのは花や風景、人物、部屋の中でもいっぱい撮影したいです。
どちらがお勧めでしょうか?
カメラのこと分かってなくてすいません。
0点

初めてでしたら、初心者におすすめなD3100がいいですよ。
書込番号:12264143
1点

ニコンが気に入ったのであればニコンを購入するのがよろしいでしょう。
最初はレンズキット、ダブルズームキットから始め
徐々にレンズを増やしていきましょう!
書込番号:12264151
0点

オリンパスPENシリーズがお勧めです。
3年前にカメラに興味を持った友人がオリンパス機を何台か揃えてたどり着いたのがE-P1です。それまではカメラとレンズに振り回され気味なところがありましたが、E-P1になってから自由気ままに『おっ』と目を引く写真を撮るようになりました。
レンズも何本も買っていましたが、現在大半の写真はM.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8で撮っています。写りがよくて最短撮影距離も短く、スナップでこれに勝るレンズはないと思えるほどです。薄くて軽いのでPENシリーズとの相性もすばらしい。
PENシリーズは、一眼レフカメラのような覗きこむスタイルの撮り方ではないので、被写体に威圧感を与えることもありません。人物写真や猫写真で自然な表情を狙えるのもメリットです。
書込番号:12264299
0点

D3100は高感度特性に優れて、室内も得意なHi-CP機種です。
入門機ですが、新しい画像処理素子のExpeed2は上級機D7000と同じです。
特に、自動ホワイトバランスや露出精度は随分改善されて、
逆光では従来は手動で明るさを補正した状況が、補正なしでもいけそうな感じです。
コンパクトですから、将来、高額機購入でもサブに十分使っていけます。
書込番号:12264894
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)