
このページのスレッド一覧(全310スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 11 | 2012年8月11日 07:37 |
![]() ![]() |
3 | 11 | 2012年7月31日 21:05 |
![]() |
22 | 21 | 2012年7月23日 19:44 |
![]() |
2 | 4 | 2012年7月23日 09:11 |
![]() |
13 | 9 | 2012年7月22日 18:57 |
![]() |
3 | 9 | 2012年7月20日 18:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カメラその他
一眼レフを選んでいて
ニコンのD3100かキャノンのX50
を悩んでいて
初心者なので安いのがいいのですが
教えてください
昨日ヨドバシ、ビック、ヤマダを調べましたが一番は価格ドットコムがやっぱ一番安いですか???
少しでも安いのを望んでいます
0点

一般的に、家電量販店より価格.comの通販が安いですが、全てを把握してるはずがありませんから、本当のところは誰にも分かりません。
通販専門店(店舗など無いところも多い)にはカメラの専門家などいませんし、クレームは全てメーカーに直接持ち込むことになります。サービスセンターが近くにあれば特に問題はありません。
書込番号:14890824
2点

こんにちは
価格.コムは調査結果を開示しているのではなく、価格.コムへの登録店の価格を安価な順に掲載しています。
したがって最安とは限りませんが、売れ筋商品などは店舗間の競争が激しく、参考になることが多いです。
売れ行きが悪かったり、旧型品で高値在庫店の売れ残りなどが反映して意外に高いケースもあるので、
それなりに実店舗などもチェックしてみることもときには必要だと思います。
ヤマダなどのポイント制販売は、ポイント自体を値引きと考えないほうがよいでしょう。
そのポイントを使用する際は、新たにポイントが付与されませんので。
通販店では初期不良交換を1週間以内と宣言・明示するところが多いです。
書込番号:14890873
1点

価格ドットコムが一番安いとは限りません
カメラを買う時は価格コムで前調べをしてから店に行きますが、価格コムよりも安く買えることも多いです
カメラを沢山買うというほどではないですし、価格コムからもカメラは買いますがここ6、7年くらいで買ったカメラのうちヨドバシやヤマダなどの固定店舗から買ったカメラ3台は価格コムよりもかなり安く買えました
1番はタイミングですね。近くの店舗でも価格コムより安い時があります
2番は価格交渉です。1店舗だけの交渉では値段がでませんから他の店にもいって交渉し、その価格を持って最初の店へと時間と労力を要します
ま、交渉して必ず安くなるというものではないですからダメだった時はあきらめて価格コムから買うのがいいでしょうね
ある程度の値段が出たら最後はおまけをねだって終わりです
書込番号:14891052
2点

こんにちは。
カメラは実機を触ってみて気に入るけどいいと思いますが
どちらかといえばD3100がオススメです。
価格も実店舗が総合的に安い場合もありますので(保護フィルターなども含め)
価格チェックやセール、値引き交渉をしたりなどで
確かめてくださいね。
書込番号:14891214 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

X50よりはもう少しがんばって、X5のほうがいいと思います。
書込番号:14891946
0点

こんな沢山の方に返信いただけうれしいです!!!
そうなんです!!価格ドットコムでも4月は今より1万安かったり・・・・
タイミングなんですよね。
もう一個聞いていいですか??
黒で大きいのならニコンかキャノンと思っています。が!!
もしもう少しコンパクトのなら何がお勧めですか??
ニコン、シャープなど。
本当に初心者ですいません・・・。
書込番号:14892531
0点

こんばんは。
> もしもう少しコンパクトのなら何がお勧めですか??
パナソニックのFZ200ですね。
できれば主な撮影用途や撮影条件、予算などを提示されたほうが
より良いアドバイスが得られると思いますよ。
書込番号:14892603 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
ニコンD3100はシャッター耐久性も高くある程度長期で使うなら
お勧めですよ。
一眼レフ初級機では一押し。割とコンパクトですし。
さらに小型となると、ミラーレス一眼のオリンパスのPenシリーズなど。
キヤノンがよければ、ミラーレスEOS Mが9月中旬に発売です。
書込番号:14892669
0点

ありがとうございます!!
主に子供の運動会や子供の思い出を撮りたいです!!!
ダブルズームキットで5万前後
安ければなおさらいいです☆
オリンパスはものすごい安くなっているのは
あまりよくないのですか??
書込番号:14892676
0点

>オリンパスはものすごい安くなっているのは
>あまりよくないのですか??
モデルチェンジのサイクルがやや短めなので型落ちで結構下がりますね。
ものづくりが雑と言う感じはありませんよ。
自分のは3年間過ぎたE-P1ですが、ハードな使い方でも堅調です。(一例に過ぎませんが)
書込番号:14892723
0点

色々な意見ありがとうございました!!!
今も値段が上がったり下がったりすごくてびっくりしています
よく考え購入いたします!
書込番号:14920485
0点



カメラその他

ミント&ゆっくさん、今日は。
その後も、不調は続いていますか。プロバイダとクチコミの
システムの間での、一時的な問題ならば、良いのですが。
まだ続いているのなら、PHOTOHITOの何処なのか、機種名
などを書いてください。リンクを貼って戴ければ、大いに楽が
出来ます。どうぞ宜しく。
書込番号:14871019
1点

こんにちは。
PHOTOHITOは問題なく見ることができますが…。
書込番号:14871459 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ミント&ゆっくさん こんにちは
どの様な問題か良く解りませんが パソコン本体の問題と言うことは無いでしょうか?
一度パソコン 再起動してみたらどうでしょう。
書込番号:14871515
0点

みなさん、返信ありがとうございます。
もう、この現象少し前からずっとおこっています。
どの機種と言わず、だいたいの機種の全てでこの現象が起こります。
縮小表示では問題ないのですが、各写真を拡大クリックした時には必ずこの現象が起こります。
書込番号:14872364
1点

ついでに、一例のリンクを貼り付けておきます。
http://photohito.com/camera/brands/panasonic/model/dmc-fz28/
なお、写真をクリックすると一瞬だけ拡大写真(正しい表示)がされて、すぐに上部半分が黒く表示されます。
書込番号:14872375
0点

ついでにすみません。ページの表示でエラーが出ましたというメッセージが必ず出てしまいます。自分の加入プロバイダー(ピカラ)とマッチしていないのでしょうか?
書込番号:14872389
0点

ミント&ゆっくさん、今晩は。
ブラウザは、IEでしょうか。状況を詳しく伺って、
ブラウザの不調という可能性も、出てきました。
IEのバージョンが8か9かという前に、まずは
基本的なチェック法、そして対処法でもあります
が、ブラウザのキャッシュ削除を試してください。
書込番号:14873713
0点

ダメでした。
根本的に解決方法は、ないのでしょうか?
って、こういう問題が起こっているのは自分だけなんだろうけど・・・。
書込番号:14876231
0点

ミント&ゆっくさん、今晩は。
極たまに、縮小画像をクリックしても、なかなか拡大画像が
出てこないということは、私の方でもありましたからね。
根本的に解決方法、それがあれば果たして解決しますかね?
次に提案出来るのは、ブラウザのクッキー削除なのですが、
クッキーが無くなると、当座、不便なことも出てきます。
ブラウザを、Mozilla Firefoxにでも変えてみる、という手も
あります。PHOTOHITOが、特に不適切なスタイルシート
を使っている、ということは無いようですのでね。手探り
になります。
書込番号:14876434
0点

AABBさん、こんばんわ。
そして、アドバイスありがとうございます。
残念ながら、PHOHITOの利用については、諦めようと思います。
ブラウザーを変えて、見るまでもないと判断しました。
できれば、IEで見えれば良いのですが。
もう一台のノートPCが、ウインドウズXPで古いバージョンのOSですが試しにそちらで、PHOHITOを見てみます。
ブラウザーの設定に問題があるのか、メインのPCに問題があるのかわかりませんが、ヒントが出るかもしれません。
書込番号:14880036
1点

ミント&ゆっくさん、今晩は。
細々言ってしまうと、プロバイダとPHOTOHITOとの相性とか、
セキュリティソフトの介入とか、色々ありますね。
別のPCで試せるのなら、文句なしですね。それで不具合無し
となれば、現在のIEは最新が8でしたかね、バージョンアップ
をするとか、不具合への対応情報を調べるとか。
よくよくジックリ考えても、この程度なのです。お役に立て
ませず、まことに相済みません。
書込番号:14880396
0点



カメラその他
先日、京都で屏風祭を撮っていた時のこと
「パシャ、パシャ、シャシャシャシャ…」
お隣さんから鬼気迫る勢いを感じる、αの怒涛のシャッター音
(;▽;)風景写真に、どんだけ連写しますのん?
思わずびっくりした時に、ふと、考えました
「これ、単なる連写じゃなくて多分、ブラケット撮影してるのだろうなぁ」
※単なる連写だと、私にはその意図が理解できないので
“オートブラケット撮影”全くと言えるほど使ってない機能です
「撮影枚数に限りがある」銀塩カメラ当時の感覚が、染み付いているせいかもしれません
勿体無い!!というユーザーさんも沢山いらっしゃるでしょう
露出補正、ISO感度補正、ホワイトバランス補正
設定するなら、この項目辺りかと思います
「全部設定する」
「一部設定する」
「一つだけ設定する」
「いつもブラケット設定で撮影する」
「状況に応じてブラケット設定する」
実践派の皆さんは、どんな狙いで設定されてますか?
0点

その先へさん、早速のご返信ありがとうございます
>それぞれの方のスタイルがありますから、1枚に拘ってきるのも良し、ワンシーンを色々と試行錯誤
して取り直してみるも良し。その人次第ではないでしょうか???
ごもっとも♪私もこの点は理解しております
5枚以上連写音が聞こえてきたので「手ブレ防止の捨てゴマには仰々しいかな?」と感じました
αで撮影されていた方は、他にも狙いがあったのかなぁ?と、気になった次第です
HDRは、カシオEX-ZRシリーズ等にも搭載されている機能でしたよね
体感したことがないのですが、確かにこういう使い方もありでしょう
書込番号:14818059
0点

MWU3さんこんばんみー♪
自分のDSC-HX100Vなんですが
カメラまかせで、だんぜんキレイに。「プレミアムおまかせオート」
シーンや撮影者の状況に合わせて、最適な設定に自動調整してくれるので、いつでもキレイに撮影できます。また、シーンによっては複数の画像を高速連写し、高精度な「重ね合わせ処理」を実施。夜景や逆光など難しいシーンでも、ひときわ美しい写真を残せます。
この機能が便利なんです(^_^;)
カメラ内の編集にちーと時間はかかりますが、暗くてつぶれるなーなんて思っても何とか写ってたりします
一眼で時間をかけられるならいいんでしょうが、気楽にあっさりと手間な事をやってくれますのでブログ用に重宝してます
書込番号:14818384
3点

私は噂のαユーザー(α55)ですが
「●●ブラケット」・・・あぁ、そういえばそんな機能あるなぁ・・と思い出しました(笑)
それくらい全く使ってない機能です( ゚ω゚):;*.':;ブッ
それにα機の呼び名での「オートHDR」も「手持ち夜景撮影」も全く使ってない事にも気付く。
↑この機能はどれも3枚〜5枚の連射します。
普段はブツ撮りメインで、たまに風景を撮りますが
たまたま特異なαユーザーに出会ってしまった・・・。
もしくは、高速連射モードになってたのを忘れて、そのまま「エイヤ!」と強行したとか。
私は後者はよくやってしまいます(笑)
書込番号:14818424
0点

ポジの頃は使ってましたが…上がりがわかるデジタルでは…ほとんど不要かなぁ。
まれに、白とびギリギリを突きたいときに…ですかね。
書込番号:14818647
1点

MWU3さん こんにちは
日の出・日の入りなど 刻々と露出が変わり 判断が難しい時 絞り・ISO固定で 露出に対し オートブラケット撮影行います。
でも被写体の露出安定している場合は 露出補正だけで済ますことが多いです。
書込番号:14818698
0点

ニコイッチーさん
「重ね合わせ処理」だと、白飛&黒飛が軽減されそうですね
見た目により近い画像再現が可能とは、デジタルは賢いです
葵葛さん
αユーザーだけが高速連写をするわけでじゃないのでしょうが、強烈な印象でしたよ(笑)
ごくたまに、私も連射設定しているのを忘れますが、MAX秒3コマなので可愛いものです
松永弾正さん
ラチチュードの狭いポジの時は、重宝しますね
FE使ってた当時、いちいちダイヤルずらしてた記憶があります
そのこと考えたら、連写ブラケットって便利なのかも?
杜甫甫 さん
「もうちょい前(後ろ)ピンなら…」
仕上がりチェックしていて、思うときありましたね
♪座布団一枚♪
使用レンズや撮影距離など、撮影条件があまりに多彩なので難しそうですが、あると面白い
「接写時、前後1センチ」「合焦距離の前後10%」みたいな感じでしょうか?
書込番号:14818733
0点

もとラボマン2さん
無意識のうちに、露出補正しながら撮影している時って、確かにあります
露出補正する→構図を確認し直す→撮影する→再び露出補正する
この作業を繰り返すぐらいなら、ブラケット機能を使う方が撮影に集中できそうですね
書込番号:14818742
0点

そういえばCONTAXのピント・AEB?ってのもありました。
書込番号:14820249
1点

ヲタ吉さん
完全に記憶からフェードアウトしていましたが、そんな機能ありましたね!
“コンタックスN1”実物を未だかつて、拝見したことがありません
搭載していたフォーカスブラケット機能はどんな感じだったか、とてもに気になるところです
使ったことある方…その前に、この機種持っていた方、見つかるのかな?
書込番号:14822137
1点

スレの途中で気になったことが一つ
RAWデータの現像で意図した仕上げ(補正)される方は、沢山いらっしゃいますよね
中級レベル以上の方なら、むしろこちらの手法の方がスタンダードかもしれません
それだと“ブラケット撮影”は本当に必要でしょうかね?
JPEG撮影なら、より意義がある様な感じがしてきました
積極的にブラケット機能をお使いの方は、JPEGのみで撮影されてるとは思えないのですが…
書込番号:14822646
1点

私も貧乏銀鉛時代を引きずっていて、基本シャッターを押すまでのプロセスを重視しているのであまり機械に頼ってはいなかったのですが
デジタルに染まってきてからは朝夕のゴールデンタイムやイベント人物撮りで光が変わったり待ったが利かない時は露出ブラケットに頼ったりするようになってきたようです
あと 私のPENTAX K-5 には拡張ブラケット という面白(お遊び?)モードがあり
ホワイトバランス、彩度、色相、キー、コントラスト、シャープネス のどれかを三段階変化(ブラケット幅は設定で変更可)させて3枚撮影出来るのでシーンによっては楽しんでいます(露出ブラケットは最大5枚)
まぁ、これはRAW保存出来ないのでjpg撮って出しに強いPENTAXならではかも
まだRAW現像で弄くり回すのは苦手なので用意されている機能は惜しみなく使い倒しています
書込番号:14823150
3点

MWU3さん こんにちは トピックスから来ました。
私はK5とQユーザーですが、Pモードで、露出オートブラケット撮影ばかりです(笑)
よほど、連射する音が気になる場合で無い限り、露出±0、+0.3、−0.3の3連射です。
ちなみにJPEGのみで、RAW現像はしていません
もうカメラを使い始めて長いので、1枚とってから自分好みの露出を判断すれば良いのですが
シャッターチャンスにも弱いので、オートブラケットは欠かせません。
まぁ、後で不要なデータを消せばよいだけなので、デジタルってありがたい!
微妙な雰囲気を探るには便利なんですがねぇ(笑)
書込番号:14823273
1点

青空公務員さん
撮影後に「画像全体に、もう少しカリッとした感じが欲しいな」と思う時があります
コントラスト&彩度のブラケット設定が可能だと、そういう場合に対処できそうですね
けいごん!さん
「後で消去すればいい」って、デジタルで受けられるようになった、最大の恩恵ですね
銀塩時代は、いつも残り枚数と財布の中身とが相談&商談しっぱなしでしたから
少し遅いお昼を食べながら、お試しでブラケット撮影
普段、一枚撮りしかしないので、記録されていた画像の湧き出るような数にビックリ
全部確認してたら、麺がのびてしまいそうになりました(笑)
書込番号:14823691
3点

露出補正(AEB)+JPEG撮影
露出補正(AEB)+JPEG&RAW撮影
このパターンで撮影されてる方が、多いみたいです
「いやいや、こんな組み合わせ方法もありますよ」
他のパターンで撮影されている方のご意見があれば、是非お伺いしたいものです
書込番号:14825166
0点

ご返信くださった皆様に“グッドアンサー”を差し上げたいところですね
最大三つまでということでスミマセン
最初に画像例をくださった、ニコイッチーさん
痒いところをご指摘された、杜甫甫 さん
懐かしい機種からご紹介の、ヲタ吉さん
このお三方に差し上げたいと思います
(ーー;)さて今後、ブラケット機能を使う癖が身に付くかは私しだいですねぇ…
試そうにも「ここは+1.0かな」「ここなら-0.7?」つい、補正ダイヤルに触れております
恐るべし、銀塩時代の「フィルム節約癖」也
書込番号:14831238
0点

MWU3さん機種違いの機能違いにグッドアンサーあざーす♪<(_ _)>
先日親父とお写んぽに行ったのですが、同じ公園で撮影したのにオイラ約200枚、親父約20枚(^_^;)
流石フィルム時代の人だと
それも親父のは日の丸構図ばっかりで(^_^;)
でも楽しんで撮ってるからOKなんすけどね
自分はバシャバシャ行っちゃうので一枚一枚を大切に撮るのも必要だと思いました
書込番号:14834723
1点

ニコイッチーさん
親子でお写んぽなんて、ほのぼのとしたイイ話ですねぇ
私もそういうのに憧れます
連れ合いの方がハッ!!とする一枚を撮ったりすると、ちょっと悔しかったり
またそれが、楽しかったりするものでしょう♪
書込番号:14835394
1点

もう解決済みなのにすいません。
私は3枚のAEBをやってます。-2/3, 0, +2/3 です。
逆光で、露出補正量に自信がないときなんかは便利。
でも、間に合わない時もあります。
スナップ撮影で、いちいち露出補正やってられない時は、
AEBで代理させてます。
あと、女性の顔は飛ばし気味のほうがきれいですね。若くて、
肌がきれいな女性なら、そのままで大丈夫ですけど。飛ばし
気味の写真を使うこともあります。
ひとつだけ問題だなと思うのは、ミラーショックの問題ですね。
ミラーショックは10秒近くまで続くことがあるので、あまり
連写しないほうがいいかなと最近思ってます。スナップでなけ
れば、連写(AEB)ではないほうがいいんでしょうね。ミラーレス
なら問題にならないことだと思いますけど。
書込番号:14844564
0点

デジタル系さん
私はミラーレス機を使用していますので、ミラーの反動は見落としていました
日中ならともかく、光量の落ちる夕方や室内撮影では、気になるポイントでしょう
その点では、αシリーズがブラケット撮影向きの機種なのかもしれませんね
書込番号:14846808
1点



カメラその他
連写機能のあるデジカメの購入を検討しています。
子供の動きが早くて、いつも撮りたい表情や動作などを逃してしまいます。
連写機能といえば、ゴルフのスウィングなどスポーツのためだと思っていましたが、
子供を撮る時に連写して、良いものだけを残そうと思います。
場所は、主に日中の室内や外で、あまり薄暗い所では撮影しません。
高機種でなく、普段気軽に持ち歩ける、連写機能の付いた、1万円台の機種を探しています。
Nikonがいいという人がいました。
お薦めのデジカメを教えてください。
よろしくお願いします。
1点

こんにちは。
レスポンスの良さと連写でカシオのEXILIM EX-ZR200はいかがでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000311578/
書込番号:14743994 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追加です。
こちらは「カメラその他」のカテゴリですので
「デジタルカメラ」のカテゴリに書き込みされると
より多くのアドバイスが得られると思いますよ。
書込番号:14744126 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
ホントですね。よくわからずに、書いていました。
やりなおしてみます。
カシオのカメラ、すごいですね。
書込番号:14745118
1点

カシオの連写は、超高速撮影のためのものであって、一般写真としての画質は
悪いですね。
連写撮影はおすすめですよ。10枚連写すれば、1枚はものすごい写真が撮れますよ。
結婚式場カメラマンの常識です。結婚式の写真は撮影に失敗したら、首が飛びますから・・。
最近、コンデジいじってないので詳細知りませんが、最低でも10枚くらいは連写できる
カメラが良いと思います。
書込番号:14844615
0点



カメラその他
夕焼けでもないし虹でもないし、珍しい雲ですね。
書込番号:14790201
2点

環水平アーク
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%92%B0%E6%B0%B4%E5%B9%B3%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%AF
ですね。良いものを見ましたね。
書込番号:14790223
2点

こんばんは。
こんな雲は珍しいと思いますよ。
美しい光景ですね。
書込番号:14790569 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

強力あやめ池さん こんばんは
綺麗な 彩雲ですね もう少し露出アンダーにすると 色濃く写真に取れますよ。
書込番号:14790656
1点

みなさん ありがとうございます。
肉眼だともっときれいに見えたんですけどね。
ある意味、オーロラが日本で?
ちなみに、巨人の星にオーロラ三人娘がいたことを知ってる人はいないでしょうね。w
書込番号:14791022
1点

強力あやめ池さん こんばんは
似た画像有りましたので貼っておきます
http://shinshu.fm/MHz/82.40/archives/0000098236.html
彩雲は gooによると 雲の縁が美しくいろどられる現象。雲の水滴による光の回折で生じ、主に高積雲にみられる。
だそうです。
書込番号:14791078
1点

もとラボマン 2さん
おはようございます。
いろいろな天体ショーがありますね。地球には…
書込番号:14791877
0点

スマホだから撮れたんですね。1眼レフだったら撮れてなかった気がします。
書込番号:14838133
1点

てんでんこさん
こんばんは
何年か前 沢尻さんがどこかの島に行ったときも、適度に曇ってて、肉眼では太陽の三日月が見えたのですが、その当時の携帯の画像には雲しか写ってませんでした。
書込番号:14842205
0点



カメラその他
マンションの壁に止まってたこの虫。
2センチ程の大きさです。
このようなときに役立つ60mmマクロ!
パシャパシャっと撮って見ました。
ハチなのかな?
小さいくせに格好よいやつです。
なんの虫かわかる人いますか?
0点

ヨスジトラカミキリ
http://www.geocities.jp/kamosuzu/torakamikiri.html
カミキリの仲間と分かりましたので、検索しました。
書込番号:14806705
0点

ヨツスジトラカミキリ(カミキリムシ科)
体長13〜18mm。体色は黒色で、全体に濃い黄色の微毛で覆われ、前胸背と上翅に黒い斑紋があります。
触角,肢は赤褐色をしています。成虫は広葉樹の伐採木,倒木,ヤブガラシの花や新芽に集まります。
■食樹:ニセアカシア,クヌギなど。
■関東以西に生息しています。
引用:「福光村・昆虫記」より
書込番号:14806718
0点

>ヨスジトラカミキリ
⇒ヨツスジトラカミキリ <(_ _)>
書込番号:14806732
0点

青木酒屋さん こんばんは
珍しい物 見せていただき ありがとうございます
かみきり虫と言うと 白と黒のイメージでしたので ビックリしました。
書込番号:14806779
0点

うさらネットさん、スポイドーマンさん>
詳しい解説ありがとうございます。
カミキリムシの仲間だったのですね。
もとラボマン 2さん>
同じく私もカミキリムシは白黒のイメージしかありませんでした。
いわゆるゴマダラカミキリってやつですね。
格好よくて子供の頃は見つけたら捕まえていました。
カブトムシやクワガタ捕まえるために結構山の中に入ったりしますが、
このカミキリムシは初めてみました。
なんでもカミキリムシは日本に
900種類以上いるみたいですね。ビックリ。
一応捕まえてみました。
野菜クズなどで飼えるみたいですが、
明日近所の山に逃がしてきます。
いやいや、やはり自然は素晴らしい。
書込番号:14806871
1点

すでに解決済みですが、ウチの近所でも見たことがあります。
なんかハチに似ていて、一瞬身構えてしまいますよね。
書込番号:14807761
1点

マリンスノウさん>
私も最初ハチに見えたので身構えてしまいました。
ハチに似せているんですかね?
じじかめさん>
、、、。
書込番号:14811335
0点

>私も最初ハチに見えたので身構えてしまいました。
たぶんそうやって(強いものに擬態、ベイツ型擬態)生き延びてきたんでしょう。
人間社会にもいますよね・・・こういうライフスタイルの方々。
書込番号:14832811
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)