
このページのスレッド一覧(全310スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2010年2月15日 17:10 |
![]() |
8 | 6 | 2010年2月3日 08:47 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年1月19日 10:29 |
![]() |
2 | 3 | 2010年1月11日 08:22 |
![]() |
0 | 1 | 2009年10月13日 06:50 |
![]() |
4 | 6 | 2009年10月11日 23:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カメラその他
ダメ元で質問してみます。
連続写真を撮りたいと思っています。
用途は、テニス、スキー、ボードです。
連続写真でも、1枚1枚ではなく、1枚に連続したようなものを取りたいのですが、やはりプロしようか、編集が必要なのでしょうか?
http://www.daily.co.jp/newsflash/2010/02/14/p1_0002712769.shtml
0点

昔は撮影環境作りや連続発光大型ストロボなど大変だったと思いますが今は簡単です。
カシオのマルチモーション機能が付いたカメラを買うだけです。
FH25や、FC150など・・・
他メーカーにもあるかも知れません。
書込番号:10945064
0点

これはカシオFH25の1つ前機(FH20)のものですが、
こんな写真が簡単に撮れると面白いでしょうね。
http://dc.casio.jp/products/ex_fh20/other.html
書込番号:10945623
0点



カメラその他
★カメラとレンズは装着したままの方がよろしいのでしょうか?
皆様どうされています。
最近、デジイチを購入し楽しみ始めました
かしかし、バック(携帯する道具)が無い!
バックは、適切な物を購入しようと考えています。
そこで、皆様にお伺いしたいのは
★特に移動時、カメラとレンズは装着したままの方がよろしいのでしょうか?
皆様どうされています?
今、私は、カメラに付いていた、ふたと、レンズに付いていた、ふたをし
カメラと、レンズは取り外しています。
よろしくお願い致します。(質問ばかりで申し訳ないです。)
0点

装着したままの方がすぐに撮影できますし、埃などの心配もありますから、カメラを持って行くときは一番使いそうなレンズをつけて持って行きますね。
バッグ、レンズをつけたまま入れられる大きいのを買われるのが良いのではないでしょうか。
書込番号:10873916
2点

基本的にレンズの取り外しは少ないほうが良いですね。
ローパスフィルターにゴミがついて、写真に写るようになります。
ですのでなるべくレンズはつけたままのほうが良いです。
ついでにCCDクリーニングは気休めと思ってください。
書込番号:10873919
2点

この種の話題がでるときまって
「ゴミが入るから付けっぱなしにする」
という人がいますがここは日本です
過敏になるほどホコリやゴミは舞ってません
もちろん「ない」とは言いませんが神経質になりすぎです
デジタルですからゴミが写ったなら修正すればいいだけの事です
それよりもカメラとレンズを付けていることでどちらかからの
不運な衝撃でもう片方もダメージうける方が心配です
あるいは最悪落下させてしまい両マウカト部分から折れる事もあります
カメラバックはクッション性もありますし敷居もあるのでたとえ
落としても別々にしておけば衝撃は分散されます
シャッターチャンスというのは歌でいうなら演奏時から構えていないと
ダメなんです
歌い始めてから慌ててカメラを取り出してるんじゃ遅いわけだから
付けっぱなしだろうが別にしていようが大差ないと思います
もちろん単なる移動なら別々がベストです
書込番号:10874496
1点

取り外すのも、つけたままにするのもどちらでも構わないでしょう
ただ大きなレンズで置いた場合にマウント部に負荷がかかりそうなレンズの場合は取り外すとか標準ズームなどに取り替えるとかされたら良いと思う
書込番号:10875046
1点

70-200F2.8のレンズをつけたまま入れられるリュック等がありますので、
レンズをつけたままでも、それほど気にする必要はないと思います。
気になる場合は、面倒でも別々に入れればいいのではないでしょうか?
書込番号:10875551
2点

皆様へ
色々ご指導有難うございます。
ま、とても大切な道具です。使ってこそ価値があります。
デジイチ、初めてで緊張しすぎでした。
色々やってみて(失敗もしてみて)みます。
有難うございました。
書込番号:10880178
0点



カメラその他
昨日、テレビ東京「日曜ビッグバラエティー」内で防水機能付きのカメラを使用する場面が有りました。防水機能付きで機能・値段等でお勧めの機種を教えて下さい。主に、お花や風景を撮りたいと思います。宜しくお願いします。
0点

画質比較については、こんな記事がありました。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/bousui_digicame/2009/05/11/10793.html
書込番号:10801662
0点

ご回答ありがとうございます。パンフレットを集めて検討したいと思います。また、宜しくお願いします。
書込番号:10806969
0点



カメラその他
キヤノン EF50mmF1.2LUSMとEF50mmF1.4USMで。
上記の二つのレンズの価格以外で使い易さはどちらですか ??
実際に使用した感じはいかがですか。
ちなみにEF50mmF1.8Uは使用して良いと思います。
0点

ボケ味とこってり描写が好きなら単LたるF1.2L。
上記の重さ、デカさが嫌で機動性が良く、お手軽にUSMを楽しみたいならF1.4ですねw
前者はEF-L魔王さんのをちょっと使わせていただいたことから。
後者はFD時代の描写を所有しているために知っていて、お店で何回か触らせてもらっていますので、こういう風に答えさせていただきました。
書込番号:10764305
1点

背面飛行さん、おはようございます。
大変大雑把な言い方をしてしまうと、私の場合F1.2Lは気合を入れて撮影する時、F1.4は気軽に撮影する時っていう感じですかね。
F1.4でも私にとっては満足出来ていたのですが、その上の明るさの世界を垣間見たくなってしまい、覗いてしまいました。
3,4倍の価格差がありますので、その差に見合う価値があるかは個人の価値観がそれぞれ違うので何とも言えないのですが、F1.8をお持ちでいらっしゃる様なので、ご予算が許されるのでしたらF1.2Lになされては?と思いますが、他にも気になるレンズがおありでしたら、F1.4にされて差額をそちらに廻されても…とも思います。
お役に立てないレスで失礼致しました。
書込番号:10765604
1点

おはようございます。
ごーるでんうるふさんへ
両方、それぞれに特徴と良さが有って使い分けが大事と受け取りました。
ジュラルミン大公さんへ
>>3,4倍の価格差がありますので
この価格差は??と思ってました。
価格差はそれなりの理由があると分かりました。
お二方のコメントを見て両方が欲しくなりました (苦笑;
コメントを頂きありがとうございます。
書込番号:10765835
0点





カメラその他
価格.comを見るようになって半年です。口コミ欄に、「連射(連写?)」「逝く」という表記が目立ちます。今まで見たことがなかったのですが、写真を趣味にする人たちの用語なのでしょうか。
0点

こんばんは。
連射は連写の単純な間違いです。
パソコンで「れんしゃ」を変換すると最初に連射が出るためでしょう。
中には連射の方が格好いいなんていうふとどき者も居ますよ。(^^;)
射撃じゃないですからね。
「逝く」はここ(価格.COM)で流行っている言葉です。
こっちはしゃれなんでしょうが賛否両論があり忌み嫌う人も居ます。
電産さんはどっち? (^_^;)
書込番号:10292449
0点

それと・・・・このカメラが 「吐き出す」 絵が素晴らしい! とかいうのもありますね?
自分はこの言い方には嫌悪感をおぼえてしまいます・・・・
どうしても "ゲロを吐く" 姿を連想してしまうんですよ
「紡ぎだす」とか「描き出す」とかが適当だと思うんですが、、
書込番号:10292741
2点

こんばんは。
私は、
「連写」「秒間(何)コマ」
「ご購入おめでとうございます」
「描写」
と、面識の無い相手に対して出来るだけ失礼の無い言葉を選ぶよう心掛けています。
書込番号:10293795
0点

逝く、は
2chの「逝ってよし」からの流れですね。
壊れるとかつぶれるとか、なくなるとか、しぬとかいう意味ですね。
逝去するという語がありますから。
2ch用語は、そのままほかの掲示板でも使われているものがありますので、
どっかの解説サイトか何かを軽く見ておくと好都合です。
誤変換関連は、価格コムだけでなく掲示板全般で見受けられます。
これは特に珍しくないですね。パソコンで書いている故の宿命です。
誤変換が掲示板に載る→どこかのだれかが、それをみて間違えて覚える
→わかっててあえて間違える人が出てくる→間違いのほうが定着する
という変な流れができたりすることがあります。
「吐き出す絵」って言いますねえ。
プリンターから紙が出ている様子をみてると、くちから紙が出てくるように見えなくもなく、
比喩的表現なのかもしれませんね。
書込番号:10294132
1点

「逝ってしまいましょう」
の逝くは、人の死を意味しますからあまり良い言葉でないのは確かですね。
いってしまいましょうと平仮名表記ならまだ良いのかな?
迷うぐらいなら行動に(購入に)踏み切ってしまいましょうという意味合いですかね。
それ以上に価格.com特有の言葉としては、「レンズ沼」が定着していますかね。
吐き出すは、パソコンやコンピュータにおける「Output」の意味合いでしょう。
あまり否定するほどの事は無いと思います。デジタルカメラという製品である以上
個人的には違和感はありません。
それよりカメラに愛称をつけたりする方が、私は嫌いですね。
カメラ相手に「白雪姫」とかつけるのはどうかと。
言い間違いは、「連写・連射」とか「内蔵・内臓」なんていうのもありますがこれは
誤用と言うだけですからね。
書込番号:10294190
1点

皆様回答ありがとうございます。初めは単なる変換ミスかと思っていたのですが、特定の人に限らず使われているため、このような業界用語なのかと思いました。
個人的には両方とも好きな言葉ではありません。
書込番号:10294428
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)