カメラその他 クチコミ掲示板

 >  > カメラその他
クチコミ掲示板 > カメラ > カメラその他

カメラその他 のクチコミ掲示板

(3979件)
RSS

このページのスレッド一覧(全310スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラその他」のクチコミ掲示板に
カメラその他を新規書き込みカメラその他をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
310

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラその他

スレ主 α今昔さん
クチコミ投稿数:1337件

ハイスピードシンクロでの適正なシャッター速度の決め方が分かりません。
外付けフラッシュ動作前に、「この程度だろうと」シャッター速度を決めて撮って見て、その後、外付けフラッシュを動作させて、いろいろと(あるいは経験値で)設定していらっしゃるのでしょうか?

試行錯誤せずに、ドンピシャの適正なシャッター速度の決め方を教わりたいと思っています。

書込番号:21685432

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2018/03/18 18:51(1年以上前)

>α今昔さん
ハイスピードシンクロの時はシャッタースピードは気にしませんが、、、

書込番号:21685461

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件

2018/03/18 18:54(1年以上前)

>α今昔さん

私はハイスピードシンクロは必要なSSを先に決めて使います。
つまり被写体を止めるために必要な速度です。
踊っているダンサーを撮影することが多いのですが、大抵は1/250とか1/320とか1/500で止めます。
自分の機種は1/200がシンクロ速度なのでFP発光させるのですが、必要なSSを先に決めてFP発光させています。
あと絞りも固定にすることも多いです。また露出はISOオートにしたり固定にしたりと、状況により設定を変えます。

>試行錯誤せずに、ドンピシャの適正なシャッター速度の決め方を教わりたいと思っています。

被写体を止める必要なSSがドンピシャじゃないでしょうか?
もし止まっている被写体の撮影で逆光での撮影なら、背景が適正露出になるように設定してFP発光で良いのではと思います。

書込番号:21685472

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2018/03/18 18:56(1年以上前)

シャッタースピード、絞り、ISOはスピードライト無しでも大丈夫な露出で。
ライトは被写体をクッキリさせる補助として。
光るから明るく写せると期待しなければいいと思います。

書込番号:21685475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2018/03/18 19:05(1年以上前)

α今昔さん こんにちは

ハイスピードシンクロの場合 ストロボ以外の光自体が明るく フォーカルプレーンシャッターのストロボシンクロ速度では 露出オーバーになるので ハイスピードシンクロになるのですが 

シャッタースピードは外光とのバランスで 決まるので 外光の明るさにより変わると思います。

書込番号:21685508

ナイスクチコミ!0


スレ主 α今昔さん
クチコミ投稿数:1337件

2018/03/18 19:44(1年以上前)

>SakanaTarouさん
>Paris7000さん
>トムワンさん
>もとラボマン 2さん

みなさま、ありがとうございます。

いろいろ検索したら、「http://weatherlife-blog.com/gadget/post-1071/」を発見しました。
その中の写真と説明の中の、一番下のシャッタースピード(この場合、1/3200)の導き方が試行錯誤の結果なのか、それとも経験値なのか、わからないのです。

書込番号:21685613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/03/18 19:49(1年以上前)

ハイスピードシンクロでのシャッター速度の決め方

@ISOを選ぶ
A絞りを選ぶ
B背景の明るさを選ぶ(この時点でシャッター速度が選ばれる)
Cフラッシュの光量を選ぶ
Dピントを合わせながらシャッターを押す

つまり
背景の明るさを選ぶ事が
ハイスピードシンクロのシャッター速度選びとなります。

書込番号:21685622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2018/03/18 20:06(1年以上前)

α今昔さん 返信ありがとうございます

>一番下のシャッタースピード(この場合、1/3200)の導き方が試行錯誤の結果なのか

これですが 貼ったサイトの中の

>日中の明るい場所で逆光になったとき

これが重要で ストロボ無しの時の露出がF2.5 1/3200 でも この時ストロボ無しでは看板が暗くなってしまう所 ハイスピードシンクロのストロボの光で看板が明るくなっている例だと思いますので 背景の露出が F2.5 1/3200 の為 シャッタースピードが1/3200になっただけの事だと思います。

書込番号:21685687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2018/03/18 20:24(1年以上前)

>α今昔さん
>その中の写真と説明の中の、一番下のシャッタースピード(この場合、1/3200)の導き方が試行錯誤の結果なのか、それとも経験値なのか、わからないのです。

試行錯誤でも経験値でもなく、カメラが自動で決めたんだと思います。

書込番号:21685753

ナイスクチコミ!0


スレ主 α今昔さん
クチコミ投稿数:1337件

2018/03/19 08:04(1年以上前)

>謎の写真家さん
>もとラボマン 2さん
>SakanaTarouさん
みなさん ありがとうございます。

昨夜、就寝前に考えたのですが、
「ハイスピードシンクロでの撮影は、絞り優先モードで行うのだろう。
背景のぼかしをどの程度にするかという観点で絞り値を決めたら、絞り優先モードならではの効果として、シャッタースピードが自動的に決まるのだろう」と想像しました。

私は、平素、マニュアルモード一辺倒で撮影しているので、シャッタースピードもカメラ任せにすることは想定していませんでした。

御三方のコメントを拝読して、私の想像は「中らずと雖も遠からず」だと思いました。


そこで、謎の写真家さんのコメントのうち、分からない点について教えて頂けると嬉しいです。
つまり、
「B背景の明るさを選ぶ(この時点でシャッター速度が選ばれる)」
「Cフラッシュの光量を選ぶ」

Bの、背景の明るい箇所にレンズを向けて、その時のシャッタースピードを記憶して置いて、レンズをDのピントを合わせたい箇所に向けてピントを付ける。その時のシャッタースピードが変化している場合は、露出補正するということになるのでしょうか。

Cの「フラッシュの光量を選ぶ」というのは、フラッシュ本体にその機能があるのでしょうか。それともカメラ側にその機能があるのでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:21686950

ナイスクチコミ!0


スレ主 α今昔さん
クチコミ投稿数:1337件

2018/03/19 09:22(1年以上前)

その後、HVL-F56AMとNEX-7で試して見ました。

HVL-F56AMには「HSS」という表示が出ているし、テスト発光も確認できたのですが、何度か撮影して見たら、ストロボは発光していませんでした。

書込番号:21687085

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2018/03/19 09:34(1年以上前)

α今昔さん 返信ありがとうございます

>私は、平素、マニュアルモード一辺倒で撮影しているので

マニュアル露光の場合でも カメラ内の露出計に対し露出を決めているのでしたら 完全マニュアルではなく カメラが決めた露出に対し 自分で味付けしているのだと思いますし カメラの露出と極端に変わらないと思います。

>「B背景の明るさを選ぶ(この時点でシャッター速度が選ばれる)」
これは 背景が適正になるようにISO感度・絞り・シャッタースピードの組み合わせが決まるの間違いだと思いますし この時この中の2つが決まればあと一つは 必然的に決まります。

今回の場合 シャッタースピード 1/3200にして ISO感度を決めれば 絞りは決まると思います。

後 ハイスピードシンクロの場合 GN落ちますので 光量選択するほど光量ありませんし ハイスピードシンクロの場合 メイン光ではなく 暗い部分を明るくするための補助光の為 背景の露出には影響が出ないと思います。

書込番号:21687106

ナイスクチコミ!0


スレ主 α今昔さん
クチコミ投稿数:1337件

2018/03/19 10:25(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
コメントありがとうございます。

最初に撮影した時は、発光していなかったのですが、カメラの設定は「強制発光」でした。
申し訳ないのですが、再試写でもまだ理解できていません。
背景にピントを合わした時のシャッタースピードは1/500でした。
で、オブジェにピントを合わせたら、1/60になっていました。
1/500になるようにとISO感度を上げても1/60でした。
その状態でシャッターボタンを押したら添付の画像になっています。
これでハイスピードシンクロ撮影なのでしょうか。

何かの操作が間違いなのかもしれません。

書込番号:21687204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2018/03/19 10:48(1年以上前)

>α今昔さん
僕もマニュアルモードしか使いません。
なおかつ、スピードライトの光量もズーム(広がる角度)も自分で調整しています。

マニュアルモードを駆使されているのでしたら、スピードライトの設定もすぐに出来ると思います。

書込番号:21687249 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2018/03/19 11:20(1年以上前)

α今昔さん 返信ありがとうございます

>1/500になるようにとISO感度を上げても1/60でした。

シャッタースピードが1/60以上に上がらないのは 通常シンクロ速度に固定され ハイスピードシンクロになっていない状態だと思いますし フォーカルプレーンシャッターの幕切れにならないよう セーフティー回路が働いたように見えます。

このストロボと カメラの場合1/160がフラッシュ同調速度の上限ですので 1/160までは通常発光それより上のシャッタースピードがハイスピードシンクロになります。

書込番号:21687309

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2018/03/19 12:00(1年以上前)

こんにちは

普段からMモード使っているならそのままMモードのほうがやりやすいのでは?

Mモードで背景に露出を合わせるようにストロボ使わずに試写してストロボ以外の露出を合わせてから、ストロボを使って試写。

ストロボがTTLモードなら「調光補正」でストロボの強弱を調整するだけです。

HSSは設定しなくても勝手にHSSモードになってくれたような…。

ストロボの接点接触不良が起きているのか、何かの設定が邪魔しているのか…。

Aモードでやったのでしょうか?
1/60だから1/500にしたくてISOあげる…背景がもっと白飛びしそうです。

書込番号:21687387

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 α今昔さん
クチコミ投稿数:1337件

2018/03/19 12:48(1年以上前)

>トムワンさん
>もとラボマン 2さん
>りょうマーチさん
みなさん ありがとうございます。

結局、マニュアルモードで、開放値(f5.6)と背景の明るさにピントを合わせ、その時のシャッタースピード(1/320)のままで、オブジェにピントを合わせて撮影しました。

果たしてこれが「ハイスピードシンクロ」なのか判然としませんが、当面、このやり方で通して見ます。

書込番号:21687527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2018/03/19 14:21(1年以上前)

スマホからでExif見られませんが、背景の障子の明るさは適正なのでしょうか?

シャッタースピードを1/160にして光量を例えば1/8から1/16に落とすとかで、お花の明るさは変わらず、背景を明るくしたり。

今回は静物ですが、これが動体の場合、シャッタースピードはむしろ上げて1/320から1/500に、ISOを例えば400から800に上げて背景の明るさを維持しながらも光を当てて主題を浮かせるとか。
僕はそんな用途で遣っています。

書込番号:21687721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 α今昔さん
クチコミ投稿数:1337件

2018/03/19 16:24(1年以上前)

>トムワンさん
ご返信ありがとうございます。
「背景の障子の明るさは適正なのでしょうか?」
ハイ。これはカメラが認識したシャッタースピードにしています。

「光量を例えば1/8から1/16に落とす」
これはどういう操作でしょうか。

ご面倒をおかけしてすみません。

書込番号:21687927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2018/03/20 06:39(1年以上前)

1/128

1/64

1/32

>α今昔さん
3回 返信します。
都合9枚の画像です。
1回の返信の3枚はカメラのEXIFは同じ、
違うのはスピードライトの光量です。
スピードライトをETTLではなくMモードにすると、1から1/128まで、こまかく3段階(たとえば1/8 → 1/8+0.3 → 1/8+0.7 → 1/4のように増えていく)で変えられます。

今回はシャッタースピード低め。

書込番号:21688998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2018/03/20 06:40(1年以上前)

1/128

1/64

1/32

今回はシャッタースピードを先ほどより上げました。

書込番号:21689001

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ32

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

鉄道撮影の一眼レフカメラについて。

2017/10/21 22:22(1年以上前)


カメラその他

クチコミ投稿数:10件

主に鉄道撮影のために新しく一眼レフを買いたいと思います。今までは父のD90を借りていました。ほんとうはバイトをして良い機材を買いたいのですが、校則でバイト禁止なのでお金が稼げず、あまり高い物は買えません。ですが、一眼レフは欲しいです。中古で本体とレンズのセットが35000円以内の良い機種、おすすめの機種はありますでしょうか?この金額では難しいとは思いますがよろしくお願いします。

書込番号:21296770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2017/10/21 22:29(1年以上前)

7D持ってんじゃネ〜の!

釣(。・_・。)ノ

書込番号:21296798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2017/10/21 22:29(1年以上前)

借りていたレンズは何でしょうか。
D90なら美良品で2万ですね。D90は優等生機ですよ。

書込番号:21296799

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2017/10/21 22:35(1年以上前)

ご覧になられたんですね。中古で買ったのですが7Dは電源がはいらず、返品しました。ですので7Dに変わる新しいカメラを探しています。

書込番号:21296826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件

2017/10/21 22:38(1年以上前)

キタムラなどのネットで確認とかされていますか?
レンズとか必要な焦点距離は何でもいいの?

中古と言ってもランクによって値段が変わるけど・・・
で、中古はご自身で製品の見極めをしなくてはなりません
見極める力量はありますか?

書込番号:21296839

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2017/10/21 22:46(1年以上前)

D7000/D300Sもお奨めですが、値段的に無理か --- レンズが買えない。

D90+VR18-105mmなら3.5万で見つかると思います。

書込番号:21296870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2017/10/21 23:27(1年以上前)

こんばんは、Fライナーさん。

アップした画像程度でいいなら、どんなカメラでも撮れます。
これを撮ったカメラは連写速度3コマ/秒という、いまどきここまで遅いカメラはないだろうという低性能。
レンズも1万円程度で買った安い望遠ズームでAFは当然遅い。

これなんかは初代のKissで、これも古くて2.5コマ/秒の低性能。
http://photohito.com/photo/1497911/

それでも撮れるのだから、予算内でなるべく新しいのを選んでおけばいいと思いますよ。
下位モデルでも十分。
あまり古いモデルだと、バッテリーが販売終了になっています。
予備バッテリーは欲しいですから、今でも売られているかを調べてください。

レンズは望遠が欲しいですね。
キットレンズに使われている55-200、55-250、55-300あたりなら、中古で1万円くらいです。

あと予算を多少余らせましょう。
メモリーカードは絶対必要。
中古だとストラップがないとか、キャップがないとか、電池が寿命とかありますんで。
そういう追加投資に備えてください。

書込番号:21296977

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件

2017/10/21 23:38(1年以上前)

まさにこういう写真を撮りたかったんです!
digital nでこんな素晴らしい写真が撮れるんですね!
やはり機材よりも腕が大切なんだと実感しました。
とても参考になりました!
>たいくつな午後さん

書込番号:21297012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2017/10/21 23:46(1年以上前)

キタムラ中古でCanon EOS Kiss X7のレンズキット。

書込番号:21297039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2017/10/21 23:50(1年以上前)

フルオート相当のモードを使わず、シャッター速度優先モードなどと「必要に応じた置きピン」、そして
「撮影の瞬間の事前イメージ」と結果の照合とで
必要なことの9割以上になると思います。


また、新しいカメラとレンズを買えば、「よい写真」が撮れる確率が凄く高くなる、
と思っているのならば、
カメラ関連の知識やスキルが、ある程度のレベルの数分の一から数十分の一ぐらいしかない、
と思って「本当に必要なこと」を補足していくほうが先決かと(^^;

書込番号:21297051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件

2017/10/22 03:26(1年以上前)

>Fライナーさん

予算3万5000円でボディとレンズでしたら、入門機クラスの中古しか買えないと思います。
お父様のD90をお借りして使い続け、卒業したら思いっきりバイトして好きな機種買った方が良いです!
D90は中級機ですので、ファインダーの見え方や操作性などとても使いやすいです。

ですので、今中古を買うとしたら、D90の後継機種のD7100あたりが性能もよく、いいと思いますが、ボディ単体でヤフオク落札相場で4万円代、レンズキットで6万円代
予算オーバーとは思いますが、どうせお金を使うのでしたら、このくらいは投資した方が良いです!

書込番号:21297336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:4件

2017/10/22 07:38(1年以上前)

>Fライナーさん
初めましてこんにちは!
僕もよく鉄道を撮ります。(大したことないですけどレビューでも見てくださいな)
鉄道を撮るっていっても編成写真だったり流し撮りだったりもしくはゆる鉄的な感じだったり…といろいろ撮り方は存在します。仮に編成写真だけを考えた場合にでも必要なレンズの焦点距離は場所によってもバラバラです。ゆえに最初に買うんであれば18-200などの型落ち品の中古(純正レンズよりかはサードパーティレンズ、いわゆるシグマやタムロンのほうが安いかと)をお勧めします。
またボディに関してはあえて機種は答えませんが(たくさんあるのできりがない)年月は経っていても当時は中級機であった機種(キヤノンなら2桁Dとか)の中古を買うべきです。これには理由が2つあります。まずファインダーの見易さです。正直置きピンができればなんでも良いのですが昔の中古はまだライブビューが見難い(つまりライブビューから置きピンすることがしづらい)と思いますのでファインダーでピントの山を掴める機種をお勧めします。もう1つは露出の自由度です。感度設定が1段の機種(現在でいうならキヤノン4桁DとkissやニコンのD3000番台)だと少し暗くなっただけでどんどん感度をあげなければなりません。しかしこれが1/3段だと1段に比べて徐々にあげることができるので画質の低下を抑えられます。
ただ昔の機種で注意しなくてはいけないのは記録媒体がCFである可能性もあるのでそったのほうにお金がかかってしまうことがあります。そこはしっかり自身で調べて購入することをお勧めします。

書込番号:21297538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2017/10/22 07:52(1年以上前)

Fライナーさん こんにちは

3万5千円だと 中古でもボディだけの価格帯になってしまいますし 今回の場合望遠ズームまでセットだと きつい気がします。

もうすこし 父親からカメラ借りて 最低でも5万位貯めて購入する方が選択肢増えますし 購入後も 7Dのように動かないなど 故障などの不安減ると思います

書込番号:21297557

ナイスクチコミ!2


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/01/30 01:40(1年以上前)

鉄道写真は置きピンだよ。三脚立てて、しっかり構決めて、列車がどこまできたらシャッター切るかきめて、そこにピント合わせてじっと待つ、というのが王道的撮り方。

だから、AFさえ要らない。連射なんか、しないよ。どこに列車があるのがベストか、あらかじめ決めてあるんだから。最悪なのは手持ち連射。結局、安易な構図に崩れてしまうのが落ちだよ。

動いているからって言って、動きもの、とは限りないんだよ。そりゃ、動きものとしての撮り方もあるけど、基本的に、鉄道写真は風景写真の一ジャンルだって覚えときな

書込番号:21553759 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1355件Goodアンサー獲得:3件 エビフォト 

2018/03/07 22:18(1年以上前)

連写はある程度あった方が良いですよ。
AF追従無しで構わないですので。
結果が大きく変わります。

書込番号:21657708

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラその他

クチコミ投稿数:642件 フォト蔵 

PC版には画像を表示した際に左下に「等倍で表示」という
リンクがあり、そこをクリックすると等倍表示が可能ですが、
スマートフォン版ではそれができませんね。

そこでUserAgentの変更が可能なブラウザを使い、
ブラウザ上はPCと同じ扱いにしてPC版価格.comを開き、
そこで画像を表示させたのですが
「等倍で表示」が出てきません。

試したのはYuzu BrowserとChrome(こちらはアプリ右上のボタンを押して出すメニューから「PC版サイト」をチェック)です。
以前はこの方法で等倍表示が可能だったはずですが、
何か仕様が変わったのでしょうか?
それともブラウザの設定がおかしいのか、はたまたブラウザ自体を別のものにしないといけないのでしょうか?
どなたかご存じの方いましたら返信お願いします。

書込番号:21574451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
interlaceさん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:205件

2018/02/06 01:11(1年以上前)

参考までに、iPhone(Safari)では、
オリジナル画像が表示されます。

画面一番下の 表示:スマートフォン|PC から、
PCを選んでPCと同じ方法で拡大します。
そのままではオリジナルをスクロールできませんので、
画像をコピーして、別のタブに「ペーストして開く」をします。

書込番号:21574508

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件 フォト蔵 

2018/02/06 02:18(1年以上前)

>interlaceさん
おっしゃった方法に加えて、ブラウザのUserAgentをPCに設定する、を行うと「等倍で表示」のリンクが出ました!

でもちょっとおかしいですね。
上記の状態でブラウザで新しいタブを開き、ブックマークから価格.comを開き、PC版に切り替えると表示はPC版なのですが画像の表示画面はスマートフォン向け?で
画像の左下に「等倍で表示」が出てきません。
何故でしょうか?
さらにスマートフォン版とPC版を切り替えるリンクも表示されません。

書込番号:21574577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


interlaceさん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:205件

2018/02/06 05:59(1年以上前)

もしかして、スマートフォンではなく、
タブレットを使用してませんか?

タブレットの場合は、PC版と同じ表示で、等倍表示ができませんので。
もしくは、UserAgentがタブレットのものになっている。

書込番号:21574685

ナイスクチコミ!0


interlaceさん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:205件

2018/02/06 06:17(1年以上前)

ちょっとソースを見てみました。
UserAgentにiPad、Android、MSIE 6、MSIE 7 の
どれかが入っている場合は、
等倍表示のボタンを非表示にしているようです。

もし、UserAgentの設定が、
現在開いているタブのみに有効の場合は、
拡大ページ(別タブ)が開きましたら、
再度UserAgentをPC(MSIE 6、7以外)に設定してみてください。

書込番号:21574696

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:642件 フォト蔵 

2018/02/06 10:22(1年以上前)

>interlaceさん
>もし、UserAgentの設定が、
現在開いているタブのみに有効の場合は、
拡大ページ(別タブ)が開きましたら、
再度UserAgentをPC(MSIE 6、7以外)に設定してみてください。

ありがとう御座います。
上記の方法で「等倍で表示」のリンクが出てきました。
実際の表示はブラウザの設定で、「全画面表示をする」のチェックを外すと、元のサイズ(等倍表示)になりました。

しかし、PC版に切り替えるとスマートフォン版に戻すためのボタンやリンクが表示されませんね。
何処かにあるのかも知れませんが私には見つけられませんでした。
等倍表示に関しては解決しましたので閉めさせて頂きます。
改めてありがとう御座いました。

書込番号:21575098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


interlaceさん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:205件

2018/02/06 11:22(1年以上前)

おそらく、スマートフォンでPC表示させる需要はあっても、
PCでスマートフォン表示する要望は少ないのかもしれません。
ホーム(kakaku.com)には、スマートフォン版へのリンクがありますね。
もしくはURLをs.kakaku.comに変更。

また、PC版への表示切り替えは、1週間のクッキーが書かれますので、
1週間後にはスマートフォン版に戻ります。


書込番号:21575224

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信41

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラとバイク

2018/02/03 11:00(1年以上前)


カメラその他

クチコミ投稿数:4607件

ここ、価格.comのカメラに居ると、あっ、あのひとは確かninjaの?みたいにバイクの方も多くみうけられます。

そこで、、、

バイクでカメラが積めるなら、かなり良い場所に停め撮影できると思うのですが、最大の敵はその振動にあると思うのです。

例えば有名なお寺に車で行くと満車、更に有料なんてことありませんか?(@_@;)バイクなら少し離れた場所にちょっと置くことも可能です。

バイクで一眼レフを持って行ったことなく、ぜいぜいコンデジなんですが私。何か手段があったらご教授下さい。

なるべくなら、たぶんとか?やったことはないがとか?考えたものではなく、実際にバイクに乗って写真撮影されてる方のお話がお聞きしたいです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:21565798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2018/02/03 11:09(1年以上前)

カップセブンさん こんにちは

昔はバイク 最近は自転車で撮影しに行くこともありますが 撮影目目的だけでしたらバイクに積むのではなく リュックタイプのカメラバッグを背負って撮影に行くことがあります。

でも荷物が重いと辛いので ミラーレスのようなコンパクトなカメラにしています。

書込番号:21565833

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/02/03 11:11(1年以上前)

>カップセブンさん

中学生の時
自転車で片道60kmのツーリングに出かけ

自転車の荷台に直接
ポケット フジカ 110を積んでました。

現象に出してら
全コマ 真っ暗!!
どうやら 自転車の荷台の振動で
シャッターが故障した訳です。

カメラは
なるべく乗り物の振動を与えない様に
注意が必用でしょう。

書込番号:21565839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4607件

2018/02/03 11:17(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

こんにちは。
私もそれは何度かしたことありますが、やはり振動が心配で、常に微振動を与えてる気がするんです。でもやっぱりそれしかないのかなー?ありがとうございます。

書込番号:21565857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4607件

2018/02/03 11:20(1年以上前)

>謎の写真家さん

そうなんですよね。やっぱりコンデジをポケットインするのが正解なのかも知れませんね。スマホ、コンデジ。一眼レフは無理ぽいです。

書込番号:21565871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2018/02/03 11:24(1年以上前)

>カップセブンさん

「ラーメン」の運搬ですと、「出前機」があると、ある程度の振動は減衰出来るかと思います。

理屈は、同じ原理でいいかと思います。

書込番号:21565892

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4607件

2018/02/03 11:28(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

私も出前のあれ考えましたが、さすがにあれはつけられないでしょ(汗)あんな原理で工作するのもありですかね。でも笑うなー。ちょっとだけ考えてみます。

書込番号:21565901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nakato932さん
クチコミ投稿数:1191件Goodアンサー獲得:32件

2018/02/03 11:29(1年以上前)

私もバイクに乗りますがコンデジ位しか持って行きません。
一眼を積むとしてもしっかりとした収納場所も無くディパックに入れておくのが無難かな。

キャリアにカメラバック括り付けは振動の不安と雨の不安など心配だらけですね。
ビックスクーターなら収納は余裕有りそうですけど。

書込番号:21565906 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2018/02/03 11:31(1年以上前)

>カップセブンさん

750cc以上の大型バイクで多気筒のエンジンですと、
爆発間隔の角度が広いので、振動を抑えられます。

自動車、バス、気動車でも振動は、ありますけど・・・

書込番号:21565912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2018/02/03 11:39(1年以上前)

あのオカモチのやつなら、、、いや、何でもない

書込番号:21565929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4607件

2018/02/03 11:46(1年以上前)

>nakato932さん

やはり気持ちは同じですね。デイバックもメッセンジャーバックも考えてみましたがイマイチしっくり来ません。パッキンぐるぐる巻きもいいのかな。もう少し考えますね。

書込番号:21565952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4607件

2018/02/03 11:50(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

エンジン振動と路面の凹凸の両方なんで、やっぱ無理ぽいかな。
車、電車は今回対象外でよろしくお願いします。

書込番号:21565967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4607件

2018/02/03 11:52(1年以上前)

>ミッコムさん

あれ10万くらいするみたいですよ。しゅぽしゅぽ。

書込番号:21565973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2018/02/03 12:02(1年以上前)

カップセブンさん 返信ありがとうございます

リュックタイプの場合 砲撃吸収性が強く カメラが動かないようにきっちり保護できるものでしたら大丈夫な気もしますが あとは 下のケースのような ウレタンをカメラの形に切り収納するタイプにすると 振動対策は大丈夫な気がします。

https://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&ie=UTF-8&oq=&hl=ja&rlz=1T4NDKB_jaJP562JP562&q=%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9+3I%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA&tbm=isch&gws_rd=ssl

後 バイクの種類も重要ですよね スクータータイプのように乗り心地が柔らかいタイプと ハーレーのように振動の多いタイプでは屋硫黄も変わると思いますし。

書込番号:21566006

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2018/02/03 12:18(1年以上前)

カメラリュックに入れて背負っていますが、今のところ問題はありません。
カメラはα7II、sdQH、SD1M、EOS5D2などです。
バイクは400ccシングルです。
バイクのシートなどに固定する勇気はありません。。。

書込番号:21566052

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4607件

2018/02/03 12:25(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

いろいろと検索ありがとうございます。私も調べてみましたが、なんせ高価なものですから、買ってからあれ?みたいなことが心配で(汗;;)

同じような感じでパッキンぐるぐる巻き的な方向で考えてみようかと、、、お手数お掛けします。

書込番号:21566073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:13件

2018/02/03 12:25(1年以上前)

カップセブンさん

はじめまして。自分たまに片道20km位の場所に機材各種積んで125ccのスクーターで移動します。
なので回答にならないかもですが…

機材を入れるバックはカメラバックを使う。(機材と機材はくっつけず間にタオルなどでパッキンする)
バイクに乗せるときは接地面を多くとり確実にバイクに固定する。
箱に入れる時も中でバックが動かいように固定する。
走行時はコップ満タンの水をこぼさないように運転する(笑)
車間距離を十分にとり路面状況をよく把握する。

以上自分が気にしてることです。
最近のバイクはトルクを使って乗ってる分にはそんなにエンジンの振動は気にならないと思いますけどね。
(自分はリッターバイクとか持ってないですが後ろに乗った感想として)

書込番号:21566075

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2018/02/03 12:28(1年以上前)

カップセブンさん 返信ありがとうございます

あとバイクの場合 雨も心配ですので 防水対策も必要ですね。

書込番号:21566088

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件

2018/02/03 12:28(1年以上前)

>カップセブンさん

今はバイクはやめましたが、乗ってたときは、カメラケースに入れてタンクバックに入れたりしてました。
バイクってサスペンションがあるので、細かい振動は吸収してくれますし、カメラケースに入れておけば更に振動は吸収されるので、その程度の振動で壊れることは無いと思います。

もし大転倒でもしたら別ですが、その時は人間の方が大怪我しているのでカメラどころの話じゃないと・・・(^^;;

書込番号:21566090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4607件

2018/02/03 12:33(1年以上前)

>holorinさん

やはり背負って身体で振動を吸収するのが一番なのはわかってるんですが、皆さんどうしているのかと。

そもそもレンズは買うと輸送されてくるものと考えれば、普通に平気な気もするんですがね。

書込番号:21566103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4607件

2018/02/03 12:45(1年以上前)

>lovesaitamaさん

はじめまして。お世話になります。
タオルを緩衝材の代わりの挟むんですね。それは良いですね。プチプチパッキンならなお良いか、いい感じのイメージが沸いてきました。ありがとうございます。

書込番号:21566134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ521

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

ツイッターに載せていいですか?

2018/01/17 20:06(1年以上前)


カメラその他

クチコミ投稿数:176件

是非カメラマンさんのご意見をお聞かせください。
イベントでコスプレ撮影した後で上記の質問をして、レイヤー側が「はい」と答えた場合にそのレイヤーがOKした公開範囲のイメージは以下のどれに近いでしょうか?

A : ツイッター、インスタグラム、個人ブログ、アーカイブ等コスプレ専用、価格.com掲示板含めネット全般での公開OK
B : ツイッター、インスタグラム、個人ブログ、アーカイブまではOK、それ以外はNG
C : 言葉のとおりツイッターのみOK、その他はNG
D : 不特定多数の目に触れるものはNG
E : 実はすべてNG、「はい」は単なる愛想
F : 写真の質によってOKの範囲が変わってしまう
G : その他


実はあるイベントでお手伝いをしたときに出た話題なんです。
イベントで撮影をしてもらったときには写真の公開の仕方を尋ねてくれるカメラマンさんは多いのですが、その公開範囲についてはカメラマンさんとレイヤー側での違いがあるようでちょっとしたトラブルが起きたそうです。
お話によると題名のような簡単なやりとりはあったのですがカメラマンさんがツイッター以外にも公開したのでDMで注意したところ言い合いになって最後はお互いにブロックしたそうです。

ツイッターやインスタはOKでも、それ以外はNGとのことで価格.comの話をしたところ「絶対駄目」ということでした。
私はイベントではコスプレをしないのですがカメラもする側としてはそのカメラマンさんがちょっとかわいそうな気もしました。
ツイッターをOKしたのであれば他も同じではないかなと思うのです。

加えましてよろしければですが、コスプレ撮影をされるカメラマンさんが居られましたらあなたがレイヤー側に掲載許可をたずねるときの言い回しと想定されている公開範囲についてもお聞かせいただけると幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:21518647

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2018/01/17 20:17(1年以上前)

コスプレの撮影はしませんが(笑)

もしツイッターOKと言われたら、私だったらインターネット全般OKと思ってしまいます。
でも、ツイッターにバカな投稿してネット中の笑い物になる若者が後を絶たない状況を見ると、ツイッターはプライベートなものだと誤解している若者が多いのでしょうね。

今後もしコスプレ撮ることがあったら気を付けます(笑)

書込番号:21518677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/01/17 20:18(1年以上前)

言葉でいったものだけが許可されている
それ以外のもいいというのは勝手な考え

書込番号:21518679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/01/17 20:28(1年以上前)

>ハルパルハルパさん

イベントならOKでしょう。
撮影が想定される、公の場に
自ら出場してるのですから。

祭り
撮影会
スポーツ大会
選挙演説などが
それに当たります。

風呂場を盗撮した。
そんなんなら アウトです。

そんなんで 肖像権の侵害だ。
と言われたら
フォトコンテストも
テレビローカル ニュースも消滅します。

それと肖像権の侵害は
「親告罪」に当たります。
横から、ひょっこり出てきた
第三者は何も言う権利が無いのです。

書込番号:21518712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2018/01/17 20:43(1年以上前)

>謎の写真家さん
>イベントならOKでしょう。
>撮影が想定される、公の場に
>自ら出場してるのですから。

それって本当にそうですか?
撮影はOKでも公開は別じゃないですか?

フォトコンは良く知りませんが、写真投稿サイトでは必ず写っている人物の許可を得るようにと書いてありますし、
TVの取材の場合は、私の知る限りでは事前に撮影することが知らされて、NGなら教えてと言われますよね。
まあ、群衆の一部で個人個人がはっきりしないようなものは許可なしでも大丈夫と思いますけど。

書込番号:21518755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2018/01/17 21:25(1年以上前)

コスプレ撮影はしませんし、『カメラマン』でもありませんが、
『ツイッターに載せていいですか?』と質問をしたのなら、なぜA,Bの選択肢が想定できるのか理解しかねます。
Twitterにオリジナル画像をUPしても自動的に縮小されますから、商用その他の目的への転用には向きませんが、
個人ブログやアーカイブではオリジナル画像がそのままUP可能で、転用、二次使用し放題となりますからね…。

『撮影が想定される、公の場に自ら出場してる』から写真を撮ってwebにUPしても良いという認識にも
目を疑いますけどね…。
仮に、自分の子供のスポーツ大会での写真が、児童ポルノ系のサイトに載ってたりしても、何とも思わないのかな〜〜。
拡散された画像は消せないから、私はいたたまれなし、許せないけどね…。

書込番号:21518890

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2018/01/17 21:45(1年以上前)

CorFなんじゃないですかね。

書込番号:21518972

ナイスクチコミ!21


koothさん
クチコミ投稿数:5449件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2018/01/17 21:49(1年以上前)

自分の場合はハロウィンの繁華街雑踏あたりですね。そういう方を撮るのは。

その際には
「撮影してよろしいですか?」「お写真、ネットで公開してよろしいでしょうか?」
と聞いています。
さらに細かく聞かれたら、自分のPHOTOHITOページをお見せする感じ。

最初に広めで聞いておいて、会話の中で範囲を絞り込むと、トラブル少なくて済むと思います。

書込番号:21518991

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2018/01/17 22:11(1年以上前)

C。

書込番号:21519071 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:6468件Goodアンサー獲得:76件 note 

2018/01/17 22:14(1年以上前)

Twitter載せていい?

だったらTwitterのみっしょ(^o^)/

書込番号:21519083 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!28


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件

2018/01/17 22:30(1年以上前)

少し前の話で、現在は存じませんが
チアリーディングの全国大会では、一定以上の焦点距離のレンズを使う場合、
撮影の際事前に出場する競技団体を通して登録した人のみ許可され
入場する際、事前に発行された許可証と身分証明書の提示、
持ち込む機材をチェックして始めて撮影出来る競技もあります。

許可証は常時確認出来るように首から掛け
撮影場所も一人一人指定され、開催中は監視員が巡回して見ています。
ビデオ等の動画撮影も同じようでした。

で、確か
撮った画像を許可無く関係者以外に流失させた場合や
撮影等で不審な状況が見つかった場合、
分かった時点で、次からその団体には撮影許可が下りなくなると言われていました。

自由席もありますが撮影は許可されませんでした。


報道関係は別ですが・・・

書込番号:21519134

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:176件

2018/01/17 22:51(1年以上前)

皆さんお返事ありがとうございます。

やっぱり見解は分かれますよね。
でも「ツイッターに載せていいですか?」となればツイッターだけに限られるという理解が適切だと思います。

それでは
「ツイッターとかに載せていいですか?」

「はい」
ならばどうでしょうか?

書込番号:21519196

ナイスクチコミ!20


しま89さん
クチコミ投稿数:11657件Goodアンサー獲得:866件

2018/01/17 22:52(1年以上前)

私もCです。「ツイッターに載せていいですか」ならツイッターだけだと思います。
その他に掲載するなら「ネットに上げていいですか」とか「SNSに掲載していいですか」になると思います。

例えばですが、撮影会でモデルさんの了解が取れている場合、主催者さんは限定の場合はどこまで掲載して大丈夫か言いますし、支障が無ければネット等に公開しても問題ありませんと言います。

書込番号:21519197

Goodアンサーナイスクチコミ!24


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2018/01/17 22:56(1年以上前)

Twitterのみです。
私は、Twitterと価格.comの作例として載せますがいいですか、と聞いています。
それでも、撮影意図とは全く違う加工をしたり、同様な言葉を添えたような載せ方は(程度の問題もありますが)アウトだと考えます。

書込番号:21519217

ナイスクチコミ!19


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2018/01/17 23:01(1年以上前)

>「ツイッターとかに載せていいですか?」

人を引っかけるような質問の仕方は感心しません。「いい」って言ったじゃないかとかなると、まるでやくざの言いがかりみたいです。

書込番号:21519248

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:6468件Goodアンサー獲得:76件 note 

2018/01/17 23:06(1年以上前)

どっかのキャッチセールスみたいだなぁ〜( ̄▽ ̄;)

書込番号:21519272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:176件

2018/01/17 23:13(1年以上前)

皆さんお返事ありがとうございます。

カメラマンさんがここのような方ばかりだとよいのですが、「とか」という表現がトラブルを起こすことがあると思ってます。
個人的にはどちら側も迂闊だというところに行き着くと考えてます。

現実にとんでもないブラックカメコがいて、holorinさんがおっしゃるような言いがかりに近いトラブルになることも多いと思います。
でも普通のカメラマンさんも「とか」を使ったことでレイヤー側と揉めるようなことになってしまうのはあるんじゃないでしょうか。

私はコスプレをするのは相方とスタジオのみにしています。イベントにはコスプレで参加しません。理由はネットで公開されたくないからです。
会場でお手伝いはしても撮影コーナーへは絶対に行きません。

撮影許可と公開にはレイヤー側の自己責任はどうしてもあると思うのが理由です。
ここに書き込んでくれるようなカメラマンさんばかりではないので、いくら公開NGを伝えたところで撮影をOKしてしまえば後はカメラマンさん次第なんですよね。
後から約束が違うと言ってもネットに広まった写真はどうしようもありません。
結局公開されてしまえばツイッターも掲示板も同じだと思うんです。

写真の公開のトラブルはカメラマンさん側に問題があると考えていたのですが、自分で写真を真剣に写すようになってからはレイヤー側にも考えなければならないこともあるんじゃないかと思うようになりました。

書込番号:21519291

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:1895件Goodアンサー獲得:66件 光速の豚 

2018/01/17 23:18(1年以上前)

>ハルパルハルパさん
Twitter"とか"にしてしまうと
誠実では無いのでその場ではイケても
信用に関わるので
その界隈で生きてくのは難しくなりますね

価格.comは30MB迄ですしPhotohitoもデカイ
3000万画素機の等倍って相当きついですよ
粗が見えすぎるので、なので縮小します

名刺にSNSを載せといてダメなら×打って貰うのが
一番手っ取り早いと思います
Photohito、価格.com、Twitter、Instagram
500px
顔が売れて腕に信用が付けば
そんな面倒は多少は減りますが
誠実さを欠くと一気に信用は無くなります

書込番号:21519321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2018/01/18 08:42(1年以上前)

Twitterに載せて良いか?ならTwitterは載せて良い。
他は不明ってのが正しい認識。

他に載せたくなったら都度確認しなきゃね。

Twitterとかに載せて良いか?ならTwitter以外に何?って聞かなきゃダメですね。
でも、悪用される可能性を考えたら圧倒的弱者は撮られる側です。
カメラマンにリスクって無いよね?
なら、やっぱり基本的にモデル側が保護される必要はあると思います。

個人的に楽しむか、ネットに公開するかは全く次元が違いますよね。新聞や雑誌、テレビに出るよりネットの方が遥かに危険性は高い。

なので、口約束の時にお互い慎重な対応は大切ですが、それ以上にカメラマン側のネットリテラシーが高く無いとね。

書込番号:21519960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


抜造さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:61件

2018/01/18 09:36(1年以上前)

>ハルパルハルパさん

Aです。
言い回しは「SNSなどに上げてもいいですか?」と聞きます。被写体さんの方で何か条件があれば、この時点で言われるので、そのことは確実に守ります。
「上げたい写真は事前にDMで送ってください」あるいは「掲載した写真を自分にも送ってください」ってのが多いです。
twitterのみOK!って条件は聞いたことはありませんが、被写体の方がそうおっしゃるなら守らなければならないと思います。

また、SNSであれ各種メディアであれ、出来るだけ拡散の努力はします。
なので、SNSでは被写体のお名前を併記し、タグ付け等可能な場合はします。

価格.comなどの掲示板の場合も同様、顔出しで掲載するなら、被写体のお名前も書くのが礼儀だと思います。(本来は撮影者の名前も)

撮影が予想される催しの写真は掲載もOKってのはとんでもないです。
なので、不特定多数の人が写りこむイベント等の写真は、「SNSやメディアに上げるので、顔出しNGの人は顔を隠してください」と声掛けをした上で撮ります。

書込番号:21520054

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:31件

2018/01/18 16:58(1年以上前)

>ハルパルハルパさん

Twitterにあげていいかと聞かれれば
TwitterのみOKと捉えるべきで
「とか」等と言われた場合は
Twitterのみでお願いします。とはっきり言う方がトラブルが少ないかと。

またレイヤーの方も誤解がないように
Twitterのみとか
SNSのみとか書いた注意書を作って
誰もが解るように提示してはどうでしょう。

書込番号:21520874

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

周辺機器の中古って

2017/12/24 21:35(1年以上前)


カメラその他

クチコミ投稿数:19件

失礼致します。カメラの周辺機器の購入で質問させていただきます。

カメラ本体とレンズは、大手のカメラ店などで良さげな中古を買うのは一般的ですが、三脚やストロボなどの新品だと高くつく必須アイテムは中古で買うのはどうなのでしょうか。

書込番号:21457579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/12/24 21:46(1年以上前)

>72ミリ径さん

中古と言っても
○動作確認しただけの新品同様品
○10年 使い込んだ老朽品
と格差が有りますので

中古価格でバランスさせて
あると思います。

欲しい品物の新品同様品が有れば
8割程度で買えるので
お得だと思いますが
なかなか中古玉数が無いのが現状です。

書込番号:21457609 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2017/12/24 21:53(1年以上前)

>72ミリ径さん

車と一緒ですよ

どれだけ使ってるかわからないし

壊れたら部品あるかわかりません。

初めは新品購入をオススメします。

書込番号:21457627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2017/12/24 22:13(1年以上前)

フラッシュは、クセノン管とメインキャパシタが有寿命部品ですが、
どの程度使い込まれているか分かりませんので、外観で判断します。目利きです。

三脚も外観判断ですね。もちろん、動作のチェックはしたほうがよいです。
が、信頼できる店舗の場合は、さっと持って帰ります。(^_^)
大きい三脚は新品しか買いませんが。

何回か通って、つまりは購入して信頼できる店を見つけるのがベターです。これが一番。

いずれも最初は新品購入し、商品知識を身につけてから中古店舗に行きましょう。

書込番号:21457692

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2017/12/24 22:18(1年以上前)

こんばんは

ストロボの発光管は消耗品と思ってますので、中古代金+修理代か新品で天秤にかけるのが良いのでは?

書込番号:21457705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2017/12/24 22:32(1年以上前)

三脚の中古は全然有りっす。
中古でいいです十分です、と言うかウチの三脚5本と雲台+3個は全部中古でフジヤカメラとハードオフとカメラのキタムラで買いました。

周辺機器って高い感じがするんですよね。
必要だけど、ボディやレンズに比べると凄く欲しいものでもないから。

書込番号:21457739

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2017/12/24 22:39(1年以上前)

>72ミリ径さん

三脚は使用状況次第で見えない中身がどうなっているのか?と
思いますが、信頼のおけるお店ならば十分チェックしていると
思いますので「あり」かなと。

フラッシュですが当たり外れが大きいので初期保証(二週間とか)
があってかなりお買い得であれば「あり」だと思います。

他の方も仰っていますが「消耗品」ですが数回使って売る方が
多いかなと思うので良いかもしれませんね。

書込番号:21457769

Goodアンサーナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件

2017/12/24 22:47(1年以上前)

中古と言っても状態は同じ物でも上から下まであります。
買い主に機材の見極めが出来ないのであれば新品をお勧めします。

特にストロボはコンデンサーなど見えない部分に不安がありますね。

書込番号:21457796

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2017/12/25 08:14(1年以上前)

72ミリ径さん こんにちは

中古では色々ありますが 三脚などの場合は もともと頑丈なものですので 外観に傷が多くても普通に使えるものが多いので 狙うのはいいと思います。
でも 逆に奇麗すぎる物の中には 長い間使われず雲台の動きが渋くなるものもあるので注意が必要です。

でもストロボの場合 外観での判断は難しく 外観が綺麗でもチャージ不良が起きたり 接触不良が起きやすいので なるべくでしたら新品のほうが良いと思います。

後は カメラバッグやグリップなど撮影自体に影響が出ないものでしたら良いとは思いますが 劣化しやすいC-PLや プロテクトフィルターなど 光学系に影響する物などは 新品での購入がいいと思います。

書込番号:21458425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2017/12/25 12:46(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
>okiomaさん
>ハタ坊@30代さん
>ネオパン400さん
>りょうマーチさん
>うさらネットさん
>カップセブンさん
>謎の写真家さん
返信ありがとうございます。

ストロボは寿命がややこしいのですね。知らずにマップカメラさんで購入する所でした。新品を購入しようと思います。
三脚もいろいろ見て回ります。
ご回答ありがとうございました

書込番号:21458869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:36件

2017/12/28 12:02(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

はい、サーキュラーPLフィルターを中古で買って
見事に外した人間がここにおります。。。。「

書込番号:21465841

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カメラその他」のクチコミ掲示板に
カメラその他を新規書き込みカメラその他をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)