
このページのスレッド一覧(全310スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 6 | 2015年8月7日 16:51 |
![]() |
5 | 3 | 2015年7月30日 06:32 |
![]() |
12 | 13 | 2015年6月25日 21:39 |
![]() |
71 | 39 | 2015年6月7日 11:51 |
![]() ![]() |
87 | 15 | 2015年6月2日 08:22 |
![]() |
133 | 68 | 2015年4月18日 10:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カメラその他


にわか撮り鉄さん 解決済みですが
したのサイトの 2枚目の写真の場所でしょうか?
http://kugyousow.blog.fc2.com/blog-entry-2393.html?sp
書込番号:19032702
0点

にわか撮り鉄さん 返信ありがとうございます
http://blog.goo.ne.jp/h_inden/e/8b185d1bc788862585088f39b9b734e0
上のサイトを見ると 鳩原ループの俯瞰撮影場所の 近くのようです。
書込番号:19032802
0点

2の写真から見えている場所ですが、鳩原バス停からアクセスするので俯瞰のとこからはアクセス不可能なはずですが。
書込番号:19032813
0点



カメラその他
トラップフライさん
最寄りでレンズを扱っているメーカーのショールームへ行かれては如何でしょうか?
または、両者のレンズをレンタルされ、違いを自分の目で確認されては如何でしょうか?
書込番号:19005036
0点

余り変わらないと思います。
その意味でD X 機が有利。
書込番号:19005130
2点

重さの違いでしょうか
野鳥観察で持ってこられてますが
800m迄行かれる方もあり好みの問題でしょう
クラブのだれが買ったとか、自慢の話にはなりますが
ゆとりあれば、買われて楽しまれたらいいでしょう
書込番号:19010392
2点



カメラその他
普段パソコンとデジカメをUSBケーブルで繋いでパソコンへデータを取り込んでいます。
いつもはUSBケーブルで繋ぐとデジカメのフォルダが表示されるのですが、表示されません。
マイコンピューターを確認しても表示されていません。
接続するとUSBハブ、デジカメ共にランプが点灯しているので接続に問題は無さそうです。
デジカメ2台持っていて、両方共同じ現象なのでパソコンに問題があると思うのですが、
どうすれば良いのか分かりません。
分かる方がいれば教えて頂けませんか?よろしくお願いします。
0点

全てのプログラムにソフトは入っていますか?
そこから立ち上がりませんか?
また、ソフトのバージョンアップしていますか?
最後は再度ソフトを入れ直してみては?
書込番号:18904753
1点

ituki.さん こんばんは
USBケーブル 他の物ありますでしょうか ケーブルの不良の可能性もありますので ケーブル変えてみるのも良いかもしれません。
書込番号:18904772
2点

ituki.さん 書き落としです
後 パソコン事態の不良も考えられますので パソコンの再起動してみる事も良いかも。
書込番号:18904783
1点

PC側のUSBを別のポートにしてみる。USBケーブルを別のものに変える。
書込番号:18904817
1点

PCにカードのスロットがあれば、直接さすか、カードリーダーを使うのは、どうですか。
カードリーダーは、1,000円ちょっとです。
書込番号:18904839
1点

ituki.さん、今晩は。
普段) [パソコン]-(USBケーブル)-[デジカメ]で、パソコンへデータを取り込んでいる。
↓
今回) [パソコン]-[USBハブ]-(USBケーブル)-[デジカメ]と言うことでしょうか?
(※接続するとUSBハブ、デジカメ共にランプが点灯しているので接続に問題は無さそうです。)
ひょっとして、今回は下段の接続なんでしょうか?
もしそうでしたら、普段通り、パソコンとデジカメを直接USBケーブルで接続してみてください。
書込番号:18904952
1点

たくさんアドバイス有難うございます。
PC再起動・・・効果無しでした
USBケーブル・・・予備は無いですが、2台のデジカメにそれぞれ違うUSBケーブルを使っています。
別のUSBポートに繋ぐ・・・効果無しでした
プログラム、ソフト・・・今まで気にしたこと無くて、よく分からないのでもしかしたらこれが原因なのかもしれません。いちおうバージョンアップは問題無いみたいです。
明日、カードリーダーを買って試してみようと思います。
書込番号:18904982
0点

じんたSさん今晩は。
ハブを経由しても直接繋いでも読み込めませんでした。
たぶんパソコンの方(ソフト?)に問題があるような気がします。
明日、カードリーダーを買って試してみます。
書込番号:18904998
0点

ituki.さん 返信ありがとうございます。
もう一つ確認ですが 取り込みは ソフトを使っての取り込みでしょうか?
でしたら ソフト自体は 立ち上げる事は出来ますでしょうか?
質問ばかりですみません。
書込番号:18905036
1点

コンパネの自動起動はどのような設定になってますか?
書込番号:18905408
1点

費用はかかりますが、デジカメの電池切れの心配がない点で
USBカードリーダーの利用がいいと思います。
書込番号:18906152
1点

ituki.さん、こんにちは。
>ハブを経由しても直接繋いでも読み込めませんでした。
>たぶんパソコンの方(ソフト?)に問題があるような気がします。
この様子ですと、パソコン本体に問題がある場合もありますが、インストールしたプログラムに不具合が出ている可能性も高いですね。
パソコンから一度、Olympusのプログラムを削除してから、再度インストールして試してみて下さいませんか。
書込番号:18906465
2点

今日USBカードリーダーを買ってきて使用したところ、問題無く画像を読み込めました。
USBケーブルからの直接読み込みはやっぱり読み込めませんでした。
もとラボマン2さん
いつもはソフトを立ち上げずに取り込みを行っていました。
一応それらしいソフトを立ち上げてみると、問題無く立ち上がります。
MA★RSさん
コントロールパネル>すべてのコントロールパネル項目>自動再生
ピクチャ「毎回動作を確認する」となっています。
じじかめさん
USBカードリーダーで無事読み込めました。
じんたSさん
調べてみてからプログラムを再インストールしてみようと思います。
書込番号:18907889
0点



カメラその他
写真を撮ってると失敗写真もでてくると思いますが、みなさん失敗写真は削除しますか?それともキープしていますか。
私はキープしています。
同じような被写体を再度撮るときに、「ああ。こんな失敗してたんだ。気をつけないと」というのをすぐに思い出せるからです。(私は忘れっぽいのです)
そのため、かなりの数の写真がたまってます。
必要な写真は別にキープしておいて、失敗写真はそのままとっといてあります。
みなさん失敗写真はどうされてますか?
2点

失敗写真は、重要な写真でないかぎり廃棄しています。
>私は忘れっぽいのです
私も忘れっぽいですが、よく失敗するので覚えておく必要がありません。
書込番号:18824754
2点


要らないRAWデータは消しますが、
JPEGではおいときます。
(駄物を消すのが面倒?だし
溜まってもそんなに重くないので)
作品や女性や頼まれて撮った物は
別個で元と仕訳済み(プリントしたもの)を
メディアに焼いておきます。
書込番号:18824821
1点

アナスチグマートさん こんばんは
自分の場合 パソコン内に システム用ハードディスクとは別にデーター用ハードディスク 2基 作業用ハードディスク1基あり まずデーター用ハードディスクに保存し その後 バックアップ用外付けハードディスクに保存していますが バックアップ用は 失敗作も含め 撮影したデーターを全て保存しています。
でも 最初に保存したパソコン内のデーター用ハードディスクの方は いらないデーターは削除していますので 基本的には全て残してありますが 通常使うデーターの方は 削除して使いやすくしています。
書込番号:18824834
2点

なるべく撮っておきますが失敗と言うより気に入らなかったものは削除。
有るシーンを撮りたくて、同じものを試写を含めて何枚も撮ることがあります。
失敗と言うよりシャッターチャンスの狙った物など
必要な物と思われるもの数枚残しあとは削除することもあります。
様は、撮影目的など状況によってです。
書込番号:18824865
2点

こんばんわ。
まだ言うほど撮ってませんが一応全部保存してあります。
管理の仕方としては複数台所持なので機種ごとのフォルダを作り、それぞれの中では撮影日時ごとのフォルダ
を作って、さらにその中でお気に入りとそうでないものにフォルダ分けしています。
さかのぼって写真を探す時にはこのやり方で割りと重宝しています。
書込番号:18824889
2点

失敗写真を残しておいたお陰で
町内行事の保険適用の証拠写真となりました。
書込番号:18824904
4点

僕の場合、撮った写真のうち、半分以上は失敗(納得いかない)なので、どんどん消さなきゃ大変な事になります。
書込番号:18824914 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私もどんどん削除。
失敗して要るものを消した事もあります。
イヤ・・・
要ると言うほどのものではなく、置いといてもいいなと思っていたヤツ・・・
書込番号:18824936
5点

こんばんは、
私は、気になる失敗以外は捨てちゃってます。
気になる失敗とは、、渾身の一撃が実は圏外だった、ような感じです^_^;。
書込番号:18824984
1点

私は失敗写真はすべて削除しています。
写真に限らず、不要なものは捨てたり売ったりしています。
ただし再利用できる場合は再利用しています。
例
穴が大きく開いた靴下 → ぞうきんとして再利用 → 捨てる
です。
書込番号:18825016
1点

失敗の中で、こりゃダメだは消去。
なんか良さそうは、何時かの為にHDDに移動です(*´з`)
書込番号:18825034
1点

基本的に削除です(>_<)
書込番号:18825062 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは。
RAWからJPEGに現像するときに失敗だなと思ったものは削除してます(^^)
でも失敗例もその時点で忘れてしまいますので
多分同じ失敗を自分でもわからないくらいやってると思います(^^;
でもあんまり深く考えてないので
だからいつまでも腕が上達しませんね〜(^^;
F100で現像してきたリバーサルでやっちゃったなあ〜〜って
後悔することはよくあります(^^;
こればっかりは削除しようがないですから(^^;
書込番号:18825081
1点

こんばんわ。
私はドンドン消す派です。しかし、微妙なものは残します。逆にRAWの方を外付けHDDに残します。
現像の腕が上がった時の為に。
書込番号:18825085 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アナスチグマートさんこんばんは。
自分が要らないと思う写真が見るタイミングで変わったりするのですが、写真を消すタイミングは撮影直後とその日家に帰ってからPCで確認している時の2回ですね。
ピンズレや手ブレ写真は人に見せる価値はありませんが、自分がその時どういう状況だったか等を思い出すのには役に立ったりしますので、その前後に似たような写真が無ければブレていても取っておいたりします。
で、それ以外のブレ写真や主観的に何も感じない意味不明なのに似たような構図の連続した写真なんかは消します。
自分でも意味不明なれどスレッドの流れで使えそうな物が写っている写真は取っておいたりもします。(笑)
そんなわけで基本的に失敗写真は捨てるj。
書込番号:18825274
3点

アナスチグマートさん、こんばんは
基本的には削除です。
友達友人の写真はピンボケ・手ブレでも残しています、振り返ってみると楽しいから^^;
書込番号:18825296
2点

基本、削除します
PCにデータ移す前に、カメラで確認した時点で「即削除」っていうパターンも、多々あります
そのうち振り返ることもあるかな…と思い始めたら、ハードディスクの負担にしかならない気がするので(笑)
書込番号:18825401
3点

全て保存
壊れた機材と同じ、捨てられませ〜ん
実はPCに向かえる時間も少ないので削除もなかなかできません。
削除は老後?の楽しみにとっておきます。
書込番号:18825430 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

1回撮影に行くと、大体2,000くらい撮影、チェックしてそのうち2〜30だけお気に入りへ〜
後は1〜2年保存して削除、な感じです。
撮影中は3〜5連写する場合が大半なのですが、一眼にしてからこれでもだいぶ歩留まり上がって枚数減りました。
書込番号:18825493
1点



カメラその他
皆様
いつもお世話になっております。
先日スタジオマリオで娘の写真を撮りました。
カメラのキタムラで貰った無料撮影券を利用しました。
特に節目の写真では無かったので追加注文をする予定は無かったのですが、さすがプロと思うような家では見せない笑顔の写真が多数撮れてました。
そこで3枚ほどL判(手札)を注文しました。
ここで質問です。
その写真から数枚づつ安価でプリントアウトをするのにオススメはありますか?
現在考えているのは、
1、写真をカメラで撮ってプリントアウト
2、コンビニのプリンターでUSBメモリーにスキャンしてプリントアウト
3、カメラのキタムラでCDに焼いて貰いプリントアウト
4、カメラのキタムラで写真から写真のプリント依頼
恐らく値段は
1<2<3<4
だと思います。
皆様のオススメありますか?
また別の方法があれば教えて下さい。
プリントアウトした写真は、娘の部屋に飾ったり、5月に田舎に帰った時におじいちゃん、おばあちゃんにプレゼントしたいと考えてます。
宜しくお願い致します。
5点

普通にカラーコピーじゃダメですか
写真のコピー出来るコピー機置いているお店有りますよ
(用紙も写真と同じ感じです)
書込番号:18575896 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

gda_hisashiさん
アドバイスありがとうございます。
以前、格安ネット注文、ショッピングセンターに入ってある格安店、写真屋さんで数枚づつプリントアウトしましたが、値段は高いけど写真屋さんが一番綺麗でした!
現在は、近所のカメラのキタムラでプリントアウトをしており、今回も最後の写真依頼はカメラのキタムラを予定しております。
金はそんなに出したく無いけど綺麗が良いと矛盾してますが、どうかお許しを(笑)
本当はスタジオマリオで焼き増しが良いのですが、1枚1,500円は庶民には厳しいです〜
書込番号:18575959
5点

一番きれいなのは
キタムラでデータから出力してもらうのが
良いと思います。
数千円単位でしょう(1枚〜2枚であれば)
私の場合は
自宅のPC(プリンター)でスキャンして
少々レタッチ、
そして、同プリンターで出力…
印刷物だとドットをそのまま読むので
酷い写真になりますが、
写真はドット印刷ではないので
スキャンしても大丈夫です。
多少は劣化しますがそれほど酷い写真にはなりません。
ただ、
記念の写真ですので
キタムラで出力してもらうのがベストだと思います。
私の記憶だとキタムラでは(スタジオマリオかな?)
3ヶ月位はデータも保管してると思います。
値段が気になるのであれば、
データの保管の有無と出力サイズでの価格等
電話で聞いてみればいかがでしょうか?
書込番号:18575968
7点

ゆうきちゃんのおとうちゃんさん こんにちは
スキャナーを使い プリントになると思いますが これは著作権の問題も入ると思いますので キタムラ系のマリオの写真の場合断られる事も有るかもしれません。
その為 お店に頼まず スキャナー付きプリンターで プリントするのも良いかもしれませんし 案外綺麗に出ると思います。
後 今回プリントされた写真のサイズが L版という事ですが 複製する写真のサイズ 元のサイズより大きくすると 画質の落ち大きくなりますので 元のサイズより大きくしない方が良いと思います。
書込番号:18576018
6点

何枚プリントする気か知りませんが、プリンタを持っていて何十枚もプリントするのなら確実に3が安くつきます。
書込番号:18576034
6点

最初からデータCDを注文すればよかったのに。
5400円でデータをもらえますから後のプリントはL版1枚30円。
次回使うことがあったらそうしましょう。
書込番号:18576041
6点

お金はそんなに出したく無いけど綺麗が良い
でも
プリントはキタムラと綺麗へのこだわり
があるようですので今回必要な枚数にもよりますが
やはり3ではないでしょうか
ここで質問している時点で3か4の完成形が目的のようです
※1や2じゃ目的がかなえられない(綺麗にできない)
又キタムラの目的もそこにあるのですが・・・
書込番号:18576100 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様
ご回答ありがとうございます。
やはり撮影店でデータ購入が理想ですが、購入写真分のみのデータしか入れてもらえない為、値段的にアウトでした。
七五三の時は懇意の写真館で撮影し、データもサービスで貰えました。
今回は、無料券でお気軽お姫様気分が味わえて写真も1枚無料との事でスタジオマリオに行きました。
娘もドレスを着て嬉しそうでした。
カメラのキタムラでもスキャナーで写真を読み取るのなら、コンビニの今時の優秀なコピー機のスキャナーの実力はどうかなと考え問い合わせしました。
写真は明日出来上がり予定ですので、それまで検討してみます。
お金に余裕があれば全部試してみたい今日この頃です(笑)
今の所、3が本命です(^^)/
書込番号:18576208
7点

スタジオで画像をCD-ROMでもらえないか聞いて見るとか・・・
書込番号:18576215
4点

じじかめさん
こんにちは
いつもお世話になってます♪
CDは5,400で販売してます。
その前に写真を購入(一番小さいサイズL判で1,500円)して、購入した枚数のみCDに入れてもらえます。
今回3枚購入
1,500円×3枚=4,500円
ネット会員割引で4,000円
+5,400円=9,400円になります。
無料券恐るべしです(^-^ゞ
1枚も購入しないお客さんいるのかな?と思います(笑)
書込番号:18576270 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

先々の事を考えると…機材云々より…こういうスレッドが一番ありがたいです。
大変、勉強になりました!
書込番号:18576297
4点

松永弾正さん
こんにちは。
とても、せこいスレで恐縮です。
何かの参考になれば・・・
スタジオマリオのオススメポイント
・衣装替え自由に何着でもOK。
・お化粧をしてくれる。
・店員さんが子供をよいしょして笑顔にしてくれる。
(注)当たり前っていうツッコミはなしで(^_^;)
バッドポイント
・欲しい写真が多すぎて選ぶのに苦労する。
・一杯写真を買うと高くつく。
※あくまで個人的な意見です(^-^ゞ
カメラのキタムラで、スタジオマリオの無料撮影券を貰ったら、又利用したいと思います(^^)/
写真の件ですが、本日出来上がりました。
コンビニとキタムラでデータ保存して画像を比べてみたいと思います♪
では、失礼します。
書込番号:18577181 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご説明ありがとうございます。
スタジオマリオ券は何回も貰いましたが、使ったことがないので状況がわかりませんでした。
書込番号:18578088
2点

皆様
こんにちは
今回出来あがった写真は、多分ラスタープリント?(指紋もつきにくく、光沢を抑え、落ち着いた仕上がり)でした。
キタムラの店員さんの話だと、スキャン出来るが色あせは多少ありとの事でした。
キタムラでは、基本料金520円+写真1枚52円でCDにデータ保存してくれました。
セブンイレブンのコピー機で写真をスキャン1枚30円でUSBメモリーに保存
操作方法は簡単でした。
データをパソコンで見たら、色あせが少々ありました。
セブンイレブンの方が、ほんの少し色が濃かったです。
キタムラの方は、少しソフトフォーカスがかかってるイメージです。
写真をキタムラのネット注文し、出来あがった写真は、まずまずの出来でした。
個人的に全然OKでした。
ちなみに保存したデータ容量はキタムラは約1.1MB
セブンイレブンは約120KBでした。
容量の差は、大差ですが写真にした画質は何と同等でした。
今後、画像データがない写真を焼き増しする場合は、コンビニを
データ保存したい場合はキタムラを利用したいと思います。
セブンイレブンの注意点は、写真が枠つきでデータ保存されます。
今回、セコイ問合せに返答していただいた皆様
本当にありがとうございました。
書込番号:18581442
7点

無料券は無料券と割り切って無料の範囲でやってますよ☆
もちろん、有料の記念撮影時は別ですが・・・
書込番号:18831926 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



カメラその他
今通っている大学に、かなり嫌気が差してきました。交通不便だし、授業もたいしてつまらないし、ゼミの学生とは余りよくできそうにないし、朝イチの授業辛いし。
そもそも、歴史地理学なんて大して将来役に立ちそうにないと思うし、机の上のデスクワークで理論的な話をするくらいなら、もっと将来のためになる実技をやりたい、と思いました。特に、最終的に独立できるようなスキルを手に入れたくて、そして思いついたのが写真家をいう職業でした。
元から私はカメラが好きで、最近はカメラ無しには生きていられません。もちろん、趣味でやっていくのもいいかな、とは思うんですが、好きなことを仕事にしたい、日を追うごとにその思いが強くなってきました。
もちろん、他の専門も調べていますが、やっぱり「芸術としての写真」がやりたい!という思いが強いです。でも、親は専門学校等に行くことは許してもらえず、「今の大学を卒業しろ」といわれました。友人とか、他の方も「大卒の資格はとった方がいい」という安直な理由でこのまま継続で大学を行くことを推奨してきます。
でも、もうやや苦痛になりつつあることを無理していけと言われても、もうどうすればいいのか……。
私は今の大学を「特別奨学生制度」で合格し、授業料をこれまで免除できています。親は「弟が私立大行ったから、もうこれ以上払えない」との理由もあるようです。また、写真専門学校は名古屋圏に殆ど無く、通うにしても下宿が必要、ということも親が反対している理由になっています。でも、それって親の都合でしょ、私のことは私に決めさせてほしい…でもそれも叶いません。
でも、やっぱり一度気になると止まらない。写真についてもっとやりたくて、色々調べてみました。
家でも習得できる芸術大学の通信科の写真コースが2件ほどヒットしました。これなら、編入学もできるし、「大卒」の資格も手にはいります。最悪今の大学との掛け持ちもできるでしょう。しかし、友人からは「大学は結局理論的なことをやるだけ」と言われました。
実技をやるなら、やはり専門学校へ行くべきなんでしょうか?
それとも、今の大学を嫌でも続けていくべきなんでしょうか?
0点

写真でどんな職に就きたいんですか?
写真家になるとか、戦場のカメラマンになるとか、
報道カメラマン、今ならネットショップ向けの商品撮影、
モデル撮影なども含めた大手広告代理店の下請などなど。
私は高校で写真館のアルバイトをして興味を持って、
大学いきながら広告代理店のバイトをして、
卒業後にそのまま紹介で今のフォトスタジオに勤めています。
美大や写真コース、専門学校に行く必要性は感じませんが
これらはセンスを飛躍的に高めてくれるのではと思います。
それに大きい仕事をするならアシにしても学歴必要ですしね。
大学勤めながらでも出来ることはたくさんありますよ。
写真館のアシスタントを教えてもらう代わりにタダでやるとか。
書込番号:18679541
4点

うーん、難しい問題ですね。
私は写真に関してもカメラに関しても専門的なことは全く分からないので
回答できる立場にはないと思うのですが、思ったことを書いてみます。
ご両親さんの仰ることも一理あると思います。
ご友人や他の方の「大卒の資格はとったほうがいい」というのも決して安直な理由とは言えないと思います。
就職する際も「大卒以上」を条件としている企業もありますし、大卒であるということは何かと有利になることがあるからです。
ご両親さんが今の大学を卒業することを勧められているのもそういう理由もあると思いますし、やはり長い人生経験に基づいたアドバイスで、あなたのことやあなたの将来を考えた上でのご意見だと思いますので、ご両親さんのアドバイスには耳を傾けたほうがいいのではないかと私は思います。
もし本当に今の大学を辞めて写真の専門学校に行きたいのであれば、アルバイトなどをしながら自分で学費を稼いで、学費や生活費などすべてご自分で払うくらいの覚悟は必要だと思います。
芸術大学の通信科の写真コースにしても、やはり費用はすべてご自身で負担するのがいいと思います。
こんなことは他人の私がどうこう言えるような内容ではないと思いますので、ご両親さんとしっかりと話しあってくださいね。
書込番号:18679570
7点

一度決めて入った学校も最後までやり遂げる、継続出来ない根性では
写真家とかなれるまでの道程が果てしなく長ーい職人の修行に耐えられるようには思えません。
趣味は趣味で済ませるのが吉であって、それを生業に出来る人はほんの一握りで
大成功して写真家として喰っていける人は更に少ないでしょう。
辛いことばかりが続き、楽しくなるのは人に教えられるほどになってからですから
ほとんどが挫折し、好きな事が嫌いになるほどだと思う。
周囲が止めるのはもっともだと思いますよ。
それでもやりたいなら、完全自立して親からの援助を断ち切って
修行に励むのも一つの人生ではあります。
学費や生活費も自身で稼いでなら苦学で良い修行ですが、
そうでなく親元に住まわせてもらいながら学校で習おうなんて甘いと思いますね。
どんな道でもそんなに甘くないですよ。
書込番号:18679586
17点

六区ぱらくんさん、こんばんは。
私が接する小学生たちは良く言います。
「難しい算数なんて将来役に立たないよ」
「外国なんて行かないから英語なんて必要ない」
「ボクは漫画家になるから勉強なんてしなくていい」
もしあなたがそれを聞いたら、「そんなことないよ、世の中はね・・・」
って言いたくなりませんか?
今ある環境の中で、精一杯頑張って良い結果を出す人間は、どこへ行っても成功します。
逆に、環境が変われば頑張れるのになぁ、ここじゃダメだ・・・という人間は、
どこへ行っても、やっぱりダメです。
厳しいことを言って申しわけありませんが、将来のことをしっかり見据えるなら、
今の環境でも頑張るべきです。(ブラック企業とかなら別ですが)
今は関係ないように思えることでも、頑張ったことは将来必ず役に立ってきます。
書込番号:18679589
7点

>wan1wanさん
フリーのカメラマン(風景、建築、鉄道系)またはフォトスタジオを経営してみたいと思っています。
報道系のカメラマンは考えておりませんし、フォトスタジオと言っても某チェーンの店舗で一社員として働くことは考慮しておりません。
私はほとんどセンスが無くて、機械的(ハード)なことは良くわかっていても、肝心な撮り方(ソフト)の面で身が入っておりません。
なにせ、RAW現像をほとんどしたことがなく、JPG撮って出しが基本ですし…
>ブロッコリーとにんじんさん
就職については、今のバイト先(写真とはほぼ無縁の塾講師)で卒業後は正社員登用したい、と雇い側が仰っています。「大卒」などは余り考慮されていないようです。
待遇はいいのですが、私には正社員になるまで子供たちを成績向上させる自身はありません…。
書込番号:18679602
0点

愛知県でも名古屋までは遠い人なのかな?
良かったら話ききますよ。
四大出て専門学校行くことも普通にアリだし
今のままで名古屋で写真関係のバイトをしながらスキルを身につけることも出来るし、
いろいろやり方はあるよ。
愛知・岐阜でスタジオ持ってやってる先輩・後輩いるし、フリーカメラマンで地道にやってる仲間もいる。
大学辞めなくても、若いんだから同時進行でとりあえず何か動いてみたら?
金払って専門学校行くより、たとえ少しでも金貰える場所へ飛び込んでみるのが良いと思うよ。
書込番号:18679624
6点

>Re=UL/νさん
>ハイディドゥルディディさん
お厳しいお言葉ありがとうございます。
確かに私は飽き性で考えがコロコロ変わってしまうので、今の気持ちじゃ長続きしないところで駄目でしょうね…(-_-;) その点は私も反省しないといけないですが。
私は中学生の頃は建築士を目指してました。小さい頃から間取り図を見るのが大好きで、一時期は「建物探訪」「ビフォーアフター」等色々観ていました。でも、高校生になって、建築士に必須な理系科目が全然できなくて、長年の夢を捨てて何も夢を見ず文系に飛び移りました。そのまま大きな夢もなく、「受験が楽だから」「授業料ゼロなら、親も文句言わないし、私立行くなら嫌でもここしかない…」と思い、今の大学へ。そして、今に至ります。
突然やりたい「夢」ができたことで、「ただ単に楽だから」で入った学科の内容と乖離が生じ、それから大学に嫌気が差してきました。
今の職場なら、確かに「楽」して就職はできる、でもまた安直なステップアップでいいのだろうか、と思った。達成感もないし、それで状況は良くなるんだろうか?私には、その展望が見えません。
最初は辛いかもしれないけど、目標に向かって進みたい、そうすれば目標を達成できた時に大きい歓びを感じられるのではないか?
私はそう思ったので、反対を押し切ってでも、写真の途に進みたいと思いました。
やるなら型にはまった「ど安定」ではなく、もっと波瀾万丈に人生を行きてみたいものです。
ただ、お二方の仰ることのご意見に偽りはありませんから、よく考えておきたいと思います。
>萌えドラさん
ありがとうございます。
むしろ栄まで30分でいける土地柄です。
専門学校のサイトで調べてみたのですが、名古屋圏には芸術として写真を学ぶ学校はないです。
報道カメラマンを養うためのコースはありましたが、方向性が違うもので……。
書込番号:18679650
0点

まぁ青春してますね(古いか?)
自分はスレ主さんの年令時には母親を食べさせる為に働いてたし・・・
同じ理由で好きだから調理の世界に入ったけどね、
でも、お客さんと話す時はお客さんの好きな話題で、
聞かれたら応えられるだけの引き出しは作らないとね。
正直どうだろう?
>交通不便だし、授業もたいしてつまらないし、ゼミの学生とは余りよくできそうにないし、朝イチの授業辛いし。
そもそも、歴史地理学なんて大して将来役に立ちそうにないと思うし、机の上のデスクワークで理論的な話をするくらいなら・・・・
仕事ってこんな事ばっかだよ、
今回の撮影は交通不便だし(請け負いだから交通費なんて無いし)
撮影対称もつまらないし、
朝から仕事だし、
お客さんに地形のこんな話をされても解んないし〜、
写真以外の話なんてつまらないよ〜
アシスタント?している人見るけど・・・とても暗〜い顔してる(こんな人ばかりでないけど)
耐えられる?その中から楽しみを見出ださないとね。
オイラ的には
やりたければやればよいし、大学辞めたければ辞めれば?
但し理由、目的は両親に納得させること。
勉強の為に1人住まいが必要なら一年分の生活費、入学費は蓄える事だね、
金銭的なことを言われても、此れからこうします何て卓上の話をされるより、
貯金通帳を見せたほうが説得力あるよね?
その様な行為はしてますか?頭で考えてる事と行為が違うのでは?
好きな機材ばかり買ってませんか?でも写真学校に行く費用は親頼み(。>д<)
20代の2〜3年なんて後から幾らでも取り返せるよ(今は実感します)
大学在学中に次のステップ(写真学校)の為の費用造りや、
鉄道模型では無く写真等のサークルなど(自分は鉄道模型はO〜Zまで真鍮ブラスモデル多数あり)、
鉄道模型はカメラ以上の金食い虫、職が安定するまで中断すべきでだよね。
書込番号:18679661 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なんか・・・凄いなあ。
実技をやるなら、やはり専門学校へ行くべきなんでしょうか?
それとも、今の大学を嫌でも続けていくべきなんでしょうか?
赤の他人なので好きな様に言わせてもらうなら、
本気なら芸大の写真学科へ行くべきですね。
理論だけかも知んないけど、その理論が大事だと思うけど。
それに就職先を捕まえるためにも。
親を説得して、奨学金を受けて、就職したら死ぬほど働けばいいだけです。
それから師事する人、スタジオを見つけて修行ですね。
これからの写真家は昔と比べて厳しいですよ。
私の知り合いでも諦めて故郷へ帰った人は何人もいますね。
技術も大事だけど商業なら営業力のほうが大事だし。
接待の日々も多いです。
なんでも、好きなのと向いてるのとは違うのもあるしね。
でも芸術系で独立して成功・・な人ってコンクール出身が多いんじゃないですか?
自分が下手だからその辺よくわかんないけど。
そっちの方なら独学でも出来そうだし、コンクール応募で賞を撮ってから
考えていいと思うけど。
なんにせよ、若いからいくらでも可能性はありますよ。
別に日本に留まってないで海外に出てもいいんじゃないですか?
書込番号:18679665
5点

まぁ俺も雇われってのが性分に合わないので最終的に独立は考えてるけど…
独立は簡単じゃないですよ。特に仕事をもらうことが大変。
てことまで考えると、まずスタジオなり代理店なりに勤めるのが第一かと。
とにかく独立を目指すなら、まずは社会のネットワークを広げないとね。
特に学生時代の友達やそのご家族からは、相当な仕事をもらってます。
エターナルフォトとか新築写真とか、絶対必要でもないのに呼んでくれて。
書込番号:18679666
1点

栄まで30分なの?
じゃ早速会って話する?
金払って学校行くのがダメとは言わんけど、はっきり言って自分が通りすぎてきた実感から言えば実践的にスキルが身につく場所に飛び込んだほうが近道だと思うよ。
芸術的な写真を勉強したいなら、今まで何かテーマ決めて撮り貯めたのとかあるの?
これまでなんも創作活動してないなら学校行っても全然プラスにならないよ。
写真学校ってさ、1から10まで親切に手ほどきなんてしてくれないよぉ。
自分がテーマを決めて写真撮ってきて、それを先生に見せて、ボロクソ言われて…また撮っての繰り返し。
最初だけカメラ知識のイロハは学べるけど、写真業界で働くうえで必要なスキルなんて殆ど教えて貰えなかったりするんだなコレが(笑)
そんなに写真が好きならウジウジしてないで一度どっかスタジオに顔だしてバイト頼みに行くとかしてみたら?
何ならホント協力するよ(^-^)
書込番号:18679674
4点

すみません、大変失礼だと承知の上で…
出会い系のようになってて笑ってしまった。陳謝
書込番号:18679676
4点

アハハハ( ̄∀ ̄;)
出会い系みたいだっかか…
つか、やる気あるならマジに相談のるよ。
あーだこーだ悩んでる間に一歩踏み出してみ♪
学校に出入りしてる代理店とかあるでしょ?
そっから写真関係につながってく道探るとかさ。
書込番号:18679679
3点

最終的には、好きにすれば。
ですが。
写真で食える人って、どこを指すのでしょうか。
最近大手は、写真でなく、派遣契約が多いと聞きます。
将来を考えるなら、大卒後、写真学校やアシスタントですかね。
しかし、社員雇用先は、あるのでしょうか。
書込番号:18679719
1点

六区ぱらくんさん
> 実技をやるなら、やはり専門学校へ行くべきなんでしょうか?
独学でも十分だと思います。
> それとも、今の大学を嫌でも続けていくべきなんでしょうか?
「大卒」だと、初任給も高いから、継続するべきかと思います。
あと、
フィルム時代にスレ主さまが大学生でしたら、写真の仕事はあったかも知れません。
デジタル時代になってからですと、コストもフィルムより安く簡単に撮影できるようになり撮影者が増えているので、写真だけの仕事だけでは、生きて行くのは厳しいかと思います。
他の人と異なった美術的才能の個性をお持ちでしたら、やって行かれる可能性も残されています。
書込番号:18679758
3点

>萌えドラさん
( ゚д゚)ポカーン
Σ(゚Д゚)ナニッ!
まさか軽々しく「会いましょうか」という流れになるのに驚きです。
私は全然大丈夫ですよ〜
確かもうすぐしたら某百貨店の中古カメラ市だっけ、その頃合いが良いかもしれませぬ。
自宅の近くはチェーン店しか見かけませんが、一応自分でも写真館とか色々探してみます!
>MiEVさん
「好きにすれば」は全くの正論でございますね(-_-;)
リスク等も考えた上でじっくりと考えてみたいと思います。
>おかめ@桓武平氏さん
美術的才能………………
美術的才能………………
……………………
センスが足りませぬ(T_T)
センスを磨くしかないようですね。
書込番号:18679792
0点

まず自活すること
そのあとですね
書込番号:18679795 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

迷惑なら悪かったです。
間に受けた自分が先走りすぎましたね…
年甲斐もなく熱くなってしまったかも(^-^;)
まぁ多少はリアルな事が伝えれるならと思ったけど…
逆にキモいもんね(^皿^;)
気にしないで好きにやって下さい_(._.)_
書込番号:18679835
1点

萌えドラさん、そんなことないですって(^^)
私の周りはカメラ好きと言う仲間があまりおりませんでして、同じ趣味のかたとお会いすることはむしろ好きなんですよ♪
書込番号:18679867
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)