カメラその他 クチコミ掲示板

 >  > カメラその他
クチコミ掲示板 > カメラ > カメラその他

カメラその他 のクチコミ掲示板

(25763件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1118スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラその他」のクチコミ掲示板に
カメラその他を新規書き込みカメラその他をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 カメラの動画について

2021/02/05 12:11(1年以上前)


カメラその他

スレ主 maka1212さん
クチコミ投稿数:5件

現在使っているカメラは古いカメラな為30分しか録画できないのですが、最高何時間録画できるものなのでしょうか?長時間録画できるカメラがあれば機種を教えていただきたいです。宜しくお願い致します。

書込番号:23947580

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29274件Goodアンサー獲得:1535件

2021/02/05 12:24(1年以上前)

長時間の撮影は、基本的に「ビデオカメラ」の領分ですが、十分な放熱対策をしている場合は、バッテリーとメモリー容量で制約を受けます。

maka1212さんは、どれぐらいの撮影時間を必要としているのでしょうか?
用途によっては、最初から防犯(監視)カメラを使うべきかも知れませんね(^^;


なお、技術的理由での30分制限ではなく、
EUの関税対策で30分制限となった経緯がありますが、
最近は発熱のため30分どころか数分で熱停止するものもあります。

書込番号:23947605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27267件Goodアンサー獲得:3118件

2021/02/05 16:35(1年以上前)

FHD?4K?
8Kは探していないでしょう。(笑)
ありがとう、世界さんの言われるように、長く録るなら熱や電池の大きさでビデオが楽です。
どうしてもカメラと言うならLUMIXの上位機種、SONY α6600に。
大きいカードと電池を考えれば、ACコードを使い電源を確保でしょうか。

書込番号:23948012

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45206件Goodアンサー獲得:7617件

2021/02/06 08:31(1年以上前)

maka1212さん こんにちは

1年前のデーターの為 少し古いですが30分以上撮影できる機種がかかれていますので 貼っておきます

https://note.com/149195/n/n48e691439735

後 30分制限とは 前にも書かれていますが EUの場合 30分以上録画できるとビデオカメラの分類に入り税金が高くなるため 30分制限がかかっているようです。

でも今は この30分制限解除されているようですので 今後は30分以上録画が出来る機種増えてくる可能性強いです。

書込番号:23949171

ナイスクチコミ!1


スレ主 maka1212さん
クチコミ投稿数:5件

2021/02/07 11:53(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
ご返答ありがとうございます。
EU関税対策の為の30分制限だったとは、どうりで納得出来ました。
長時間録画したい為、やはりビデオカメラで検討していこうと思います。

>MiEVさん
ご返答ありがとうございます。
長時間録画できれば画質にはあまりこだわりません(:_;)
バッテリー等のことを考えればやはりビデオカメラのほうが無難ですね。

>もとラボマン 2さん
ご返答ありがとうございます。
機種を添付して頂き大変助かります。是非とも参考にさせていただきます。
今後30分制限が解除されればさらに使いやすくなるので期待が膨らみます。

書込番号:23951657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29274件Goodアンサー獲得:1535件

2021/02/07 12:03(1年以上前)

>maka1212さん

どうも(^^)

>長時間録画したい為、
>長時間録画できれば画質にはあまりこだわりません(:_;)
 ↑
数時間、などでしたら、比較的に安く済むのは
・ドライブレコーダー(※ただし、電源の確保に注意)
・トレイルカメラ(野生動物観察用)
などです。

ビデオカメラでは、標準添付のバッテリーでは、長く使える気温であっても1本2時間ぐらい、総重量の軽減タイプでは1時間使えない場合もあります。

ビデオカメラ「だから」長く撮れるわけではありません。


また、防犯カメラや監視カメラで、レンズ交換式があります(わりと普通に)。
超広角から超望遠まで選択できます。

書込番号:23951682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件

2021/03/02 03:10(1年以上前)

私はカメラで長時間録画しています。
今は2時間30分ですが、今回USBからダミーバッテリーに給電するのを買ったから、メモリーがいっぱいになるまで録画できるでしょう。
α6400です。
コツはカメラの放熱です。カメラ背面を空冷すれば熱停止は無くなります。
1インチの静音ファンで冷やしています。
USBから9Vにする変換ケーブルを使っています。
最近のソニーカメラは30分制限が外れましたから、電池切れになるまで録画できます。
その中で一番安いのがα6400です。
α7R2は、禁断のパッチを入れて、2時間30分録画しています。
新しいソニーカメラは電池が大きくなっているので、USB給電だけで5時間録画できると思います。

録画はソニーをお勧めします。
早くからカメラ録画に力を入れていますから。
もちろん録画の瞳AFも使えます。

書込番号:23997436

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件

2021/03/02 03:13(1年以上前)


4K30P録画です。

書込番号:23997438

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件

2021/03/02 03:21(1年以上前)

カメラ録画の画質も、写真と同じようにレンズの影響を受けます。
24~70f2,8GMは、とても綺麗に録画できています。

書込番号:23997442

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件

2021/03/03 13:17(1年以上前)

>maka1212さん
〉〉長時間録画できれば画質にはあまりこだわりません(:_;)
バッテリー等のことを考えればやはりビデオカメラのほうが無難ですね。

その通りです。
α6400はビデオと比較すれば綺麗過ぎます。90万円のプロビデオの画質に近いですから。
ちなみにフルサイズのα7S3は400万円のフルサイズプロビデオの画質に近いです。

書込番号:23999999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10588件Goodアンサー獲得:691件

2021/06/23 08:53(1年以上前)

デジカメは、EU市場でデジカメは、動画の撮影は30分までという規定があるとのことで、それからきているようです(EUでも発売をしないモデルにはないと思います)。

カタログの仕様表に動画撮影時間の記載はありますから、新規購入の時には目を通すと良いでしょう。

書込番号:24202237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信27

お気に入りに追加

標準

カメラその他

スレ主 Udaihikijiさん
クチコミ投稿数:38件

ご教示頂きたいことがございます。
よろしくお願いします。

道東で私が経験したレンズ不具合について
使用機種
1dxmark2
1.4コンバータ
EF600mm
撮影時間 
AM6:00-9:00くらい
温度
マイナス10°前後

撮影時のAFが不具合を起こしました。
レンズのモーターが何度も駆動してますが合焦に至りません。
ライブビューで撮影した際は問題なしです。

気温が低いためレンズの筐体は霜がついていました。
レンズとカメラの接続部分を拭いてみたりしましたが効果なしでした。

レンズに結露があるか確認しましたが外面内面ともになかったです。
被写体がコントラストが低いため(タンチョウ、毛嵐、霧氷で一面白色)
それが原因なのかなとも思いました。

キャノンサポートセンターに連絡をして
カメラの設定等を確認してもらいました。
(サブ機で6DMark2を使用してます。そちらに不具合を起こしてるEF600を接続しましたら
やはりファインダー越しからはAF合焦せず、ライブビュー使用時は問題なしでした)
翌日ファインダーからAFを確認したらちゃんと合焦しました。

撮影時にシャッターを切れなくなってしまったので焦りました。
撮影地にいらっしゃったカメラマンさんに相談しましたら
ソニーユーザー様で同様に厳冬時にAFの効きが悪くなることがあるとのことでした。

位相差AFが使用できないためマニュアルで撮影もしましたが
ファイルを実寸サイズで確認しましたらヌルいピントばかりになってしまいました。

同様の経験をされました方
このような場合どの様に対処したら良いかお分かりの方いましたらアドバイスよろしくお願いします。

おそらくレンズに布製のカバーをつける等の対策が必要なのかなと思ってます。
(今はレンズには何もつけていません)

書込番号:23934488

ナイスクチコミ!1


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24934件Goodアンサー獲得:1700件

2021/01/29 18:58(1年以上前)

コントラスト差がある被写体でも同様ですか?

AFエリアを変更してもダメですか?

書込番号:23934508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45206件Goodアンサー獲得:7617件

2021/01/29 19:18(1年以上前)

Udaihikijiさん こんにちは

>AM6:00-9:00くらい

日の出前と後でも状態は 変わらなかったのでしょうか?

気温もですが 太陽が出ている時と日の出前だと カメラに伝わる温度が違うので確認の質問です。

書込番号:23934538

ナイスクチコミ!0


スレ主 Udaihikijiさん
クチコミ投稿数:38件

2021/01/29 19:19(1年以上前)

>okiomaさん
はじめましてよろしくお願いいたします。

はい コントラストがある場所で試しましたが
一度AFが効かなくなったあと無理でした。
看板とかで試したんですが…

測距点を一点にしてもだめでした。
サーボもワンショットもダメでした。

そのためライブビューで撮影しましたが
日中は液晶は見えにくかったです。

よろしくお願いします。

書込番号:23934539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Udaihikijiさん
クチコミ投稿数:38件

2021/01/29 19:22(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ご質問ありがとうございます。
よろしくお願いします。

撮影はじめまは(日の出一時間くらい)は問題なく撮影できました。 
日が出て焼けはじめたころにAFが不具合を起こしはじめたと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:23934543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27267件Goodアンサー獲得:3118件

2021/01/29 19:32(1年以上前)

1DX2や長玉数本使っています。
自分は雪が降るような環境では使ったことがありません。
今回の可能性は、寒さによってUSMに付いているグリスの粘度が変化したのでは。
あまり寒い時は長時間機材を外に置かない。
機材を温めておく方がいいかもしれません。

書込番号:23934570

ナイスクチコミ!0


スレ主 Udaihikijiさん
クチコミ投稿数:38件

2021/01/29 19:42(1年以上前)

>MiEVさん
はじめまして
よろしくお願いします。

アドバイスありがとうございます。
気温が低い場所での数時間撮影になる場合は温度対策を必要ですね。

気温が低いとグリスにも影響がありそうですね

はじめてのことで色々戸惑いがありましたが
次に対策できるようにしておきたいです。

ありがとうございます。

書込番号:23934589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2021/01/29 20:49(1年以上前)

こんにちは

道東在住で、音羽橋にはよく行っています。
作例は、マイナス25度より低かった朝ですが、けあらしが酷くてボケていますがAFは普通に効いています。
最近はR5ですが、1Dx2も使い、ゴーヨンかヨンニッパで撮っています。
この状況で3時間くらい寒さに耐えながら撮影しています。
音羽橋に行かれたのならお分かりでしょうが、各メーカーの大砲がずらっと並びます。
撮っていると、ボディの不調はよく耳にしますが、レンズの不調は聞いたことありません。
私も機材保護のためにレンズコートはよいと思い使っていますし、多くの方がレンズコートをつけていますが、
防寒性は皆無ですし、電熱のヒーターやタオルケット巻いている人もいますが、結露なんかしないので意味はないと思っています。
どのメーカーでも、この程度の寒さでの撮影は想定内でしょうから、寒さで不調になるとはあまり考えにくいです。
残念ですが、お使いのレンズの不調の様な気がします。

書込番号:23934715

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9918件Goodアンサー獲得:1301件

2021/01/29 20:50(1年以上前)

カメラの動作保証範囲は0〜45℃です。
レンズの使用には温度保証範囲が書いてありませんが、同程度と考えられます。
カメラの防寒カバーやさらに必要であればレンズヒーターの使用を考えたほうがいいかもしれません。

書込番号:23934719

ナイスクチコミ!0


スレ主 Udaihikijiさん
クチコミ投稿数:38件

2021/01/29 21:08(1年以上前)

>とんがりキャップさん
書き込みありがとうございます。
よろしくお願いします。

>>道東在住で、音羽橋にはよく行っています。
作例は、マイナス25度より低かった朝ですが、けあらしが酷くてボケていますがAFは普通に効いています。
最近はR5ですが、1Dx2も使い、ゴーヨンかヨンニッパで撮っています。
この状況で3時間くらい寒さに耐えながら撮影しています。

素晴らしい写真ですね!
自分は一昨日に行きました。
マイナス10°くらいでしたが毛嵐に霧氷、ダイヤモンドダストも見れました。


>>>撮っていると、ボディの不調はよく耳にしますが、レンズの不調は聞いたことありません。

おっしゃる通りですね。
周りの皆さま特に不具合なく撮影してました。
なんだか自分だけがっかりでした。

>>>私も機材保護のためにレンズコートはよいと思い使っていますし、多くの方がレンズコートをつけていますが、
防寒性は皆無ですし、電熱のヒーターやタオルケット巻いている人もいますが、結露なんかしないので意味はないと思っています。
どのメーカーでも、この程度の寒さでの撮影は想定内でしょうから、寒さで不調になるとはあまり考えにくいです。
残念ですが、お使いのレンズの不調の様な気がします。

やはり気休め程度ですよね
キャノンのサポートセンターは動作保証は0°より上とは言ってましたが
-10度でAF不具合はちょっと戸惑います。
はじめての長玉で保証期間内なので修理に出します。

これから羅臼で鷲も撮影したいので
また不具合起こったら最悪なので…

ありがとうございました。

書込番号:23934751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Udaihikijiさん
クチコミ投稿数:38件

2021/01/29 21:14(1年以上前)

>holorinさん
はじめまして
よろしくお願いします。
書き込みありがとうございます。

>>>カメラの動作保証範囲は0〜45℃です。


キャノンのサポートセンターの方も同じことを言ってました。 


>>>レンズの使用には温度保証範囲が書いてありませんが、同程度と考えられます。
カメラの防寒カバーやさらに必要であればレンズヒーターの使用を考えたほうがいいかもしれません

そうですね
カバー、レンズヒーターを探してみます。
また保証期間内なので点検をキャノンにしてもらいます。


ありがとうございました。

書込番号:23934759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2021/01/29 21:17(1年以上前)

>Udaihikijiさん

>> サブ機で6DMark2を使用してます。そちらに不具合を起こしてるEF600を接続しましたら
>> やはりファインダー越しからはAF合焦せず、ライブビュー使用時は問題なしでした

ライブビュー撮影では、問題なしで、
1DX2と6D2のファインダー撮影で、問題ありということですよね。

書込番号:23934763

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24934件Goodアンサー獲得:1700件

2021/01/29 21:18(1年以上前)

>Udaihikijiさん

内容からして、レンズのなんらかの不調ですかね。
LVで問題ないのもよくわからないですね。

書込番号:23934765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Udaihikijiさん
クチコミ投稿数:38件

2021/01/29 21:40(1年以上前)

>okiomaさん

>>内容からして、レンズのなんらかの不調ですかね。
LVで問題ないのもよくわからないですね。

そうなんですよね
レンズに原因あると思います。
内部に結露が発生していたのか
モータに問題あったのか

レンズのボディにも霜がついてたのでかなり冷やしてはしまったと思います。

ただ周りのカメラマンさんも同条件なのになぁと思って少し残念です。

隣のカメラマンさんはR5にRF800でした。

一緒にレンズとカメラの設定を確認してくれて
AF測距不能時のレンズ動作をサーチ駆動しないにして EODiTRAFを顔優先をオフにしてくれました。
それでもダメでした。

はじめてのマイナス気温での撮影だったので
戸惑ってしましました。

修理に出そうと思います。

ありがとうございました。

書込番号:23934806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Udaihikijiさん
クチコミ投稿数:38件

2021/01/29 21:54(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
書き込みありがとうございます。
よろしくお願いします。

>>>ライブビュー撮影では、問題なしで、
1DX2と6D2のファインダー撮影で、問題ありということですよね。
はいおっしゃる通りです。
多分レンズの何かに問題が起きたんだと思います。
翌日に撮影した時は問題なかったです。
ファインダー越しAF効きました。
昨日よりは多少気温高かったですが
-2℃とかだったと思います。


書込番号:23934836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2021/01/29 21:56(1年以上前)

>Udaihikijiさん

点検・修理に出される前に、
「再現性」に関しては、どうなのでしょうか?

書込番号:23934842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2021/01/29 22:02(1年以上前)

>Udaihikijiさん

同じ再現が出来た時点で、
バッテリーの予備に入れ替えて見ては如何でしょうか?

書込番号:23934859

ナイスクチコミ!0


スレ主 Udaihikijiさん
クチコミ投稿数:38件

2021/01/29 22:10(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

現地で確認したことは
バッテリーを予備に交換
エクステンダーを外して確認

上記2点試しましたが改善されませんでした。

寒い場所で撮影していて結露が発生するか詳しく分からないのですが(寒いところから暖かいところなら想像できます)

カメラとレンズの接続部になのか問題が起きたのか
わからないです。

撮影中にAF効かなくなるとか
できたら回避したいです。

書込番号:23934876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29274件Goodアンサー獲得:1535件

2021/01/29 22:26(1年以上前)

現状で問題が再発しないならば、厳寒で一時的に結露による短絡(ショート)などが発生したのかも知れませんね。

EF600mm(F4)は、最大径Φ168mm長さ448mmとのことで、内容積を単純に三角錐として計算しても、約3300cc。およそ 3Lです。

ただし、5℃の飽和水蒸気量が約6.79g/m3で湿度30%とすると約2.04g/m3、
-10℃では同約2.14g/m3ですから、
5℃よりも、もっと暖かい室内で「レンズ内に水蒸気を溜め込んだ状態」が前提条件になりそうです。

レンズ内に水蒸気が入ったときを20℃とすると、飽和水蒸気量は約17.2g/m3なので湿度30%なら約5.16g。
-10℃の飽和水蒸気量との差が約3g/m3
1m3とは1000Lですから、3L中には約0.09g(^^;
「1滴」の大きさは落ち方にもよりますが、化学滴定などでは約0.05mL(cc)→約0.05gですから、
水滴2滴分ぐらいの水分が入っていたことになり、
結露は一般に微細な粒から始まるので、フレキシブル基板のような0.何mm間隔の配線間に局所的に結露が発生すると、電気的な動作不良になる可能性はある?

書込番号:23934905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Udaihikijiさん
クチコミ投稿数:38件

2021/01/29 23:29(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
書き込みありがとうございます。
よろしくお願いします。

詳細ご教示ありがとうございます。
自分の脳がついていけてないですがw

内部で結露が発生して
ショートしたのかもしれないですね

今日は雪も降っていましたが
レインカバーを付けて撮影しましたがAF大丈夫でした。

ただ今後も北海道で撮影に使用するので
キャノンに点検してもらおうと思います。

意外に脆いなぁと思いました。
とはいえ自分にもっとカメラ レンズの知識があれば対策もできたのかなと思います。

ありがとうございました。

書込番号:23935021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2021/01/29 23:51(1年以上前)

>Udaihikijiさん

レンズ内部の問題なので仕方ないと思いますよ。
しっかり不具合が確認されて、修理から戻って
くると良いですね。

書込番号:23935061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ396

返信92

お気に入りに追加

標準

カメラその他

クチコミ投稿数:39件

前にFUJIFILM X100V(だったかな)のCMが炎上しましたと思います。
小生は町中においてスナップ等を撮影することも多いのですがその中において人が映り込むことありますよね。
そしてそれがトラブルになっている件を何回も目撃しております。
社会的にそれほど写真を撮られることが嫌ですか。
個人情報保護とうるさい世の中になりましたが、スナップは基本人がメインではありません。人の動き、存在が重要です。
人をとる場合でも許可なしで撮ろうとするときはたいてい興味本位です。
小生はそれよりTwitterに自分の個人情報をアップするほうが問題だと思います。
個の確立が優先され交わりがなくなってきていると思います。

一般の方々にお願いです。
街中でカメラを持ったおじさんがいたらどうぞ優しい目で接してください。
カメラを向けられてもそのまんま行動してください。あくまで写真が趣味のおじさんで盗撮ではありませんから。
信じてあげてください。
演出されて許可を得た者だけが写真ではありません。日常を写すスナップをやさしく見てください。

書込番号:23921233

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件

2021/01/22 19:54(1年以上前)

一般の方々は、ここ見てないかも・・・

書込番号:23921287

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:39件

2021/01/22 19:56(1年以上前)

>Digic信者になりそう_χさん
どこに書けば見ますかねえ。

書込番号:23921291

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2021/01/22 19:57(1年以上前)

まずは人から敵意を持たれにくい服装や物腰で撮っていたら滅多にトラブルにはならないと思いますよ。高田純次さんがその辺の通行人に話しかける位の感じで。なんか深刻そうな顔してご立派なカメラを構えてるおじさんはなかなか好かれないでしょう。
ほんとに純粋に撮ることが楽しいなら自然とそういうオーラが出ますから。それで何か言われたら即謝って写真消せば良いんです。

書込番号:23921295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:39件

2021/01/22 20:00(1年以上前)

>アダムス13さん
だったらいいのですが最近はカメラを持っているだけで注意されます。
コンデジとかOLYMPUSPENとかの小型カメラでも無理です。
泣きそうなほど社会的に写真撮る人は危険視されています。

書込番号:23921300

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29274件Goodアンサー獲得:1535件

2021/01/22 20:10(1年以上前)

>街中でカメラを持ったおじさんがいたら

その全員を対象とするのは、根本的に無理ですね(^^;

特に、(良く言えば)独特の雰囲気を放っているヒトの場合は、意外と遠距離から多くの人に察知されますし(^^;

書込番号:23921325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2021/01/22 20:14(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
良い独特の雰囲気を出せればよいのですが・・・
カメラをただ持っただけのオーラのない爺のもので・・・

書込番号:23921333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:17件

2021/01/22 20:24(1年以上前)

私も気になってた。

10年くらい前は気にしている人全然いなかったのにね。
なんで、こんなに急に変わってきたんだろう?

特に、大きな事件とかもなかったと思うんだけど。
不思議。

書込番号:23921349

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:39件

2021/01/22 20:26(1年以上前)

>momono hanaさん
本当にそうですよね。
子供世代には聞くところによると親や学校までもが駅などで自分にカメラを向ける人は危険な人だというそうです。
つまり子供どころか親世代にもそういう概念が広がっているということですね。

厳しい世の中だぁーー

書込番号:23921354

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29274件Goodアンサー獲得:1535件

2021/01/22 20:39(1年以上前)

>カメラをただ持っただけのオーラのない爺のもので・・・

「世間一般目線」に換算すると、
カメラどころか【何か持っているだけ】でも「何してんのん?(※関西の一種(^^;)」となるわけです。

こういうと何ですが、周知のために最近のメディア~オールドメディア(TVや新聞など)も含めて、
年間1000億円以上かけても、周知と一部実態の合致のアンバランスから、許容レベルには十数経っても無理でしょう。

※むしろ、一部の異常な者の奇行により、炎上ネタにすらなる?


あえて言えば、本質的に尊敬されるような慈善団体でも作っていけば、聖書風に表現すると
「カメラを持つ善き隣人※」の立ち位置を得られるかも知れません。

しかし、慈善事業使うカネがあれば、カメラやレンズや交通費を含めた撮影関連の費用に回したいのが(少なくとも日本の場合は)大多数のカメラファン~カメラマニアの本音でしょうから、企画倒れどころか企画の予行にすら至らないでしょう(^^;


※カメラを持っていたら善き隣人になるわけ無いので、
「カメラがトレードマーク代わりの善き隣人」という意味合いになります(^^;

書込番号:23921372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:87件

2021/01/22 20:50(1年以上前)

昔は良くも悪くも無知だったのだと思います。
だから興味もなかった。

ただSNSで自撮りやらを気軽にアップできる時代になって、写真の取り扱い方を世間が学んだのではないでしょうか?
主に危険性の部分について。

今の時代、自撮り写真の取り扱いに慎重にならない人は抜けてる人です。


そして「どうぞ優しい目で接してください。」を真に受けて誰かが被害にあった場合、誰にも責任がとれません。
そういった時代になってしまったのかなと。

書込番号:23921382

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2021/01/22 21:25(1年以上前)

>だったらいいのですが最近はカメラを持っているだけで注意されます。

場所柄にもよりますけど、その手の人は単にアタマが悪いだけじゃないですかね。もしくは人生上手くいってないか。適当に遠ざけるのが良いですよ。もともと考える能力が低い人に説明しても無駄ですから。

書込番号:23921455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件

2021/01/22 21:51(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
たまにファインダー越しの世界に感動して歩きファインダーをすることがあります。
そうすると周りの人がどんどんそれていくんですよね。
まあ私が悪いといえばそれまでですが。

書込番号:23921499

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2021/01/22 21:54(1年以上前)

>街中でカメラを持ったおじさんがいたらどうぞ優しい目で接してください。

スレ主さんはスナップを撮って感謝されたいんですか?
それとも、カメラを意識しないでくれって事ですか?

撮った後の被写体の人からの評価と望み通りの写真を撮る事がごっちゃになってる。

被写体からカメラを意識されない様に撮るのも、被写体が不快にならない様に撮るのもテクニックであり、努力だと思うのだけど、世相のせいにしたいだけの様に思う。

書込番号:23921503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:29274件Goodアンサー獲得:1535件

2021/01/22 21:55(1年以上前)


(^^;

書込番号:23921505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2021/01/22 21:55(1年以上前)

>カメ新さん
でも今はみなさんSNSで今いる場所とかの写真を上げていますよね。
一部のカメラマニアの非行もある様ですが、個人情報がどうのと言うのはどうかと思います。
我々は写真が撮りたいだけなのだ。

書込番号:23921506

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2021/01/22 21:57(1年以上前)

>アダムス13さん
その頭の悪い人たちが社会問題にするんです。
そうするとカメラを持っていたらまず怪しいと言う事になります。
頭の悪い人、勘違いの人も無視はできません。

書込番号:23921509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2021/01/22 22:00(1年以上前)

>ミッコムさん
感謝されたいのではないのです。
写真表現として人の入った写真を撮っている場合、または写真を撮っている場合に自由に取らせてほしい、怪しまないでほしいということなんです。
それを個人情報保護を理由にするのは心得違いだと思います。
写真表現としての人なので悪い意識を持たないでもらいたいですね。

書込番号:23921518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:12件

2021/01/22 22:01(1年以上前)

一昔前のフィルム時代とは違いますもんね。
今は写真(画像)とネットがワンセットになってるから。
知らぬ間に自分の姿がアップロードされるのを嫌がる人もいて当たり前だと思います。
気にしない人もいるでしょうけど。
個人的には知らない人に撮られることを気にすんなよってのは撮る側のワガママかと。

書込番号:23921521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:39件

2021/01/22 22:04(1年以上前)

>-sukesuke-さん
そのようにネットに拡散されるのが嫌なのですかなぁ。
でもネットに個人情報を上げるとは言えども例えば許可なしであれば個人情報保護法にも触れます。
しかもネットに写真を挙げない自己満写真を取る人も多いと思います。
どうなのかなあ。

書込番号:23921528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:36件

2021/01/22 22:22(1年以上前)

>OLYFUJI信者さん

相手はどんな写真を撮られているのか分からないので、自分の方にカメラが向いていれば警戒しますし、
SNSに上げなくても自分の写真を、知らない人が持っているだけで・・・

が、今のご時世だと思います。

ぶっちゃけ、昔からそんなに変わってないのでは?とも思います。

書込番号:23921553

ナイスクチコミ!14


この後に72件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

銀塩ユーザーの皆様へ

2021/01/18 13:37(1年以上前)


カメラその他

スレ主 歌写さん
クチコミ投稿数:370件

f5.6 SS1/125 

銀塩ユーザーの皆様 こんにちは

安達功太さんの「銀塩ユーザーの皆様へ」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11556454/ から
ライダーちっぷすさんの
銀塩ユーザーの皆様へ・その47(ファインダー越しの日常を)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21796001/ まで続いていますが
どうやら そこで終了なのかもと思っています。

私には「その48」を始める力量はございませんので ホンの一時 書き込ませてください。
どなたかが「その48」を始めてくだされば、そこに合流させて頂きたいと思っています。


私がフィルムで撮影しているのは懐古趣味かもしれません。
現像スキルはありませんし、ポジフィルムは、私には高価すぎるので、ネガフィルム(カラー)の粒状感を愉しむつもりで、銀塩カメラを使用しております。

使用カメラは、ミノルタ製の、α-7、α807si、Capios 75その他です。
時には、Kodakのデジカメで「フィルムエフェクトモード」を楽しんだりしています。

そんな私ですが、今回はα-7に24mm単焦点レンズで撮ったのをアップします。
フィルムは、kodak ProImage100です。

書込番号:23913831

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 歌写さん
クチコミ投稿数:370件

2021/01/19 07:53(1年以上前)

おはようございます。
suepenさんが、「銀塩ユーザーの皆様へ・その48(コロナ渦の中で楽しむ!)(https://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=6/#23914514)」を解説してくださったので、そちらへ合流させて頂きます。
ご覧くださった皆様、ありがとうございました。

書込番号:23915176

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ無事かどうか

2021/01/06 13:13(1年以上前)


カメラその他

クチコミ投稿数:1件

レンズを付けたままのカメラを入れたバッグを落とし異常がないか確認したらレンズのインナーフォーカス部可動部が中心からずれて本来後玉が収まる円の縁に引っかかってました

引っかかりを外したら通常の位置に戻りマニュアルで可動もしAFも出来ました

これは異常はないと判断しても大丈夫でしょうか?

書込番号:23891874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2021/01/06 15:00(1年以上前)

この文章を読んだだけでは判断できません。

書込番号:23892012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2021/01/06 15:12(1年以上前)

当該レンズのカテゴリーでスレ立てするのが好適ですが、何というレンズでしょう。

タイル壁に正対して四隅が崩れていないかとか評価方法は色々ありますが、
メーカ点検を受けた方が不安の払拭は早いですよね。

ボディのマウント歪みも懸念されるところです。

書込番号:23892028

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45206件Goodアンサー獲得:7617件

2021/01/06 15:39(1年以上前)

ニコDカメさん こんにちは

どのような状態か分かりませんが 気になるのでしたら メーカーで点検してもらった方が 安心して使えると思います。

書込番号:23892062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2021/01/06 16:12(1年以上前)

>ニコDカメさん

>これは異常はないと判断しても大丈夫でしょうか?

だれも解りません

心配なら点検に出す
大丈夫と思えばとりあえずそのまま使う

以上



書込番号:23892109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件

2021/01/06 19:41(1年以上前)

>ニコDカメさん

私でしたら、絶対にメンテナンスします。
撮る写真の価値は、たかだか数万円には代えられないです。

書込番号:23892460

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24934件Goodアンサー獲得:1700件

2021/01/06 20:39(1年以上前)

ここで聞いても現物を見ているわけでもないのて、
誰も判断も出来ないかと思います。

たとえ、現物をみても
全く問題ないのか、
多少の問題があっても、撮影に支障が出ないとか?
基準となる判断も違いますから…

心配なら、メーカーに出して点検してもらいましょう。

書込番号:23892571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5447件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2021/01/06 23:58(1年以上前)

自分なら「ボディを含めて」異常を前提に点検に出します。

書込番号:23893035

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

近所のキタムラが閉店するのですが・・・

2020/12/18 11:35(1年以上前)


カメラその他

クチコミ投稿数:1441件 ミスらんガイド 

近所のキタムラが閉店し、最寄りの店舗は80kmの彼方になるのですが、
@フィルムの現像はどうしようか
 年に1回くらいなので、実店舗に持ち込むか、フジフィルムの郵送にするか

A中古品の売買はどうしようか
 気軽に取り寄せて、まあほとんど買うのですが、
 そのついでに、いらないレンズとか売ったりして、
 まあキタムラのおじさんと相談しながらというのが、
 もう30年来のやり方だったので、どうしようかなと思っています。

B新品の購入はどうしようか
 安いものはヨドバシ、高いものは実店舗のキタムラにしていたのですが、
 修理などを考えると、実店舗に出向いた方がよいかどうか、迷っています。
 今考えれば、安いものもキタムラで買うべきだったかな〜。

皆さんどうしてます?
特にキタムラが近所から消えた方々はどうされているのでしょう?
よろしければ、暇なときにでもご回答ください。

書込番号:23855569

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/12/18 11:43(1年以上前)

>@フィルムの現像はどうしようか
 年に1回くらいなので、実店舗に持ち込むか、フジフィルムの郵送にするか

 →ネットで安いお店を探しましょう。
  私は一回だけここを利用しました。 http://prinet1.com/

A中古品の売買はどうしようか
 気軽に取り寄せて、まあほとんど買うのですが、
 そのついでに、いらないレンズとか売ったりして、
 まあキタムラのおじさんと相談しながらというのが、
 もう30年来のやり方だったので、どうしようかなと思っています。

 →キタムラの中古も利用しましたが都内有名店より程度が悪く、買わないで断るのが気まずくなるので今は利用してません。
 都内有名店で売買が良いですよ。

B新品の購入はどうしようか
 安いものはヨドバシ、高いものは実店舗のキタムラにしていたのですが、
 修理などを考えると、実店舗に出向いた方がよいかどうか、迷っています。
 今考えれば、安いものもキタムラで買うべきだったかな〜。

 
 →キタムラ安いですか? ネットで探せば他にも安くて保証もしっかりしたお店がありますので他店のご利用をお勧めします。
   80km先だとちょっとしたドライブですよ。

書込番号:23855581

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1441件 ミスらんガイド 

2020/12/18 12:05(1年以上前)

>JTB48さん
ありがとうございます。
@現像はやっぱりネットですね。
Aビックカメラも80kmの彼方でした。
 やっぱり実店舗で売買がいいですよね。
 そのときは80kmのドライブもやむなしですかね〜。
B保証期間内の修理はメーカー送りにできるのでいいのですが、
 保証期間外の修理は、キタムラ経由で、どこかに頼むパターンだったので、
 これが困りました。
 

書込番号:23855598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2020/12/18 12:16(1年以上前)

>Kyushuwalkerさん

>> 保証期間外の修理は、キタムラ経由で、どこかに頼むパターンだったので、
 これが困りました。

ニコン機の場合、ニコンピックアップサービスで修理に出せますので、
直接出された方がキタムラにマージンを払う必要ないかと思います。

書込番号:23855606

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45206件Goodアンサー獲得:7617件

2020/12/18 12:32(1年以上前)

Kyushuwalkerさん こんにちは

自分の場合 家に近い所今の所大丈夫なのですが ダメになっても 車で15分位の所に 他の店舗があるので そこを使用すると思います。

キタムラの場合 ネット購入でも店舗でもらえますし この場合インクカートリッジ1つでも送料かからないので 無くなると痛いです。

あと フィルム現像ですが 営業写真館のお店など フジカラーなどが回っているお店があれば そのお店で受け付けてもらう事が出来るとは思いますが そのようなお店が少なくなっていますので 最終的にはネットでの受付で送ることになる可能性が強いです。

修理の方は メーカーでのネット受付が一番スムーズにいくと思います。

書込番号:23855634

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1441件 ミスらんガイド 

2020/12/18 12:51(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
いつもありがとうございます。
修理は、おっしゃるとおり、メーカーが受け付けてくれるものは、
ニコンのピックアップサービスを利用することにします。

私が現在使っているもので、メーカーが受け付けてくれないものが、
デジタルカメラでは、D300とV1。
D300は何年か前に壊れたときキタムラのおじさんがいろいろ探してくれました。
他にも子供たちが使っているD40xとD80がありますが、
改造したりしているので、壊れたらおしまいで良さそうです。
まあでも、D300とV1も、次に壊れたらおしまいですかね〜。
フィルムカメラはF2Aはもう壊れているのでよいのですが、
F3が壊れるとちょっと困るかもです。
これも壊れたら、フィルムはそれでおしまいになるのかな〜。

書込番号:23855671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1441件 ミスらんガイド 

2020/12/18 12:56(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
いつもありがとうございます。

フジカラーは2年前に閉店しました。
そこのおじさんは、ゴルフ友達だったのですが、
フィルムの現像や、記念撮影がめっきり減ったと嘆いていました。
実店舗での掛け合いや交渉というのが好きでしたが、
旧態依然としたやり方なのでしょうね。
ネットの利用の仕方に慣れるしかないかな〜
スマホになれないガラケーおじさんみたいに、
時代において行かれそうだ・・・

書込番号:23855680

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「カメラその他」のクチコミ掲示板に
カメラその他を新規書き込みカメラその他をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)