自転車総合 クチコミ掲示板

 >  > 自転車総合
クチコミ掲示板 > スポーツ > 自転車総合

自転車総合 のクチコミ掲示板

(842件)
RSS

このページのスレッド一覧(全80スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自転車総合」のクチコミ掲示板に
自転車総合を新規書き込み自転車総合をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

自転車総合


3万以内で通勤用の自転車を検討しています。
片道5km・平坦な道・歩道との段差は時々有り、といった状況です。

過去のスレ・口コミなども確認しながら以下を候補として考えています。
(正直、何が良いのか分からず、走る自転車というより見た目重視です。)

そこで、確認したいポイントとしては、

(1)タイヤ幅が多少違いがありますが、パンクしやすさは
リストアップした自転車でもそこそこ違うものなのでしょうか?

(2)サビにくさ、というのはどのようなポイントを確認すれば
良いのでしょうか? 私がリストアップしたもので違いはありそうですか?

(3)私の要望を満たしそうな他にオススメがありましたら教えて下さい。

※(1)(2)は友人がパンクしやすい・錆びやすい、とか言っていたのを聞いて
耐久性が高いほうが良いなと思い確認させていただきました。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
(A) ビーズ DOPPELGANGER d29 sequel
http://kakaku.com/item/K0000539661/

(B) ビーズ DOPPELGANGER 404 Not Found
http://kakaku.com/item/K0000141155/

(C) F400-7
http://item.rakuten.co.jp/artcycle/989267/

(D) GT アグレッサー3.0
http://item.rakuten.co.jp/joy-joy/12gt-aggress-sale1/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

よろしくお願いたします。

書込番号:17289787

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/03/11 05:15(1年以上前)

こんにちは。

(1) パンクは、タイヤの適正の空気圧を守られていて、タイヤの減りも適正レベルでしたら、運が悪くない限り、そうパンクはしないものですが、歩道の段差の大きさや、路肩の路面状況によっては、細くて高圧に空気が入っているタイヤの方がパンクのリスクは高いです。

アップされている自転車ですと、1番と4番は、タイヤが太く、空気圧も高くないので、リスクは低くなります。

それと、段差を乗り越えるのに、太いタイヤの方が、段差への侵入角度に、それ程、気を使わなくていいですし、太いタイヤは、中の空気の量も多く、段差の衝撃もホイールに対するダメージも低くなります。


(2) どんな自転車でも、フレームや部品に金属が使われているので、24時間、野外に放置されていたら、サビてきます。
雨にぬれたら、水分を拭いてあげるとか、オイルを塗ってあげるとかのメンテナンス。それと、通勤から帰られたら、屋内に保管されるだけでも、サビの出方はかわってきます。


(3) GTのアグレッサーがいいと思います。
自分も、GTのMTBは、通勤で10年近く使用していまして、頑丈で耐久性はあります。サビも出ていないです。


書込番号:17289954

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2014/03/11 20:40(1年以上前)

>3万以内で通勤用の自転車を検討しています。
>片道5km・平坦な道・歩道との段差は時々有り、といった状況です。

3万円で通販で買いますと、実店舗でメンテナンスができませんので
1年で買い換えることになって逆に高くついてしまいます。

実店舗でメンテナンスするためには、有名メーカー自転車か、有名自転
車店プライベートブランド、にしとく必要があります。

前者がブリジストンクエロ、後者があさひプレシジョンスポーツなどです。

書込番号:17292287

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

幹線道路では?

2014/03/08 06:21(1年以上前)


自転車総合

スレ主 電産さん
クチコミ投稿数:3308件

約20年ぶりにランドナーを購入することになり、現在完成待ちです。

自転車は車道左側車線の左端を通ることになっていますが、数車線ある道だと左端の車線は左折専用になったり、逆に左側から合流したりして直進しようとする時危なくて通る気がしません。自転車が通ることを全く考慮していないように思うのですが、皆さんはどうされていますか。こういう道は大型車がひっきりなしに通っていて左折車線を横切るのもリスクが高いです。ママチャリではやむを得ず歩道を通っていましたが、スポーツ車でそれをするのも気が引けます。

書込番号:17277580

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/03/08 06:58(1年以上前)

こんにちは。

スポーツ車に乗っていて、交通量の少ないのであれば、そのとうな交差点では、そのまま直進してしまいますが、交通量が多く危険を感じましたら、左折専用をそのまま走り、その先にある横断歩道をわたります。
横断歩道がなくて、自転車でも渡れるようなスロープが付いている歩道橋があれば、そちらを通ります。

でも、そのような交差点の存在を事前に知っていれば、危ないので、できればルートから外します。


書込番号:17277653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19648件Goodアンサー獲得:933件

2014/03/08 07:51(1年以上前)

アルカンシェルさんのおっしゃるとおりだと思います。

バイパス(高速道路ではない)は
地図上では自転車通行が許されるように見えても
いってみると通行禁止になっていたりします

最近はグーグルストリートビューで交差点の状況を
見ることができますので確認したほうがいいでしょう。

私はナビタイムで自転車経路検索をおこなってから
http://www.navitime.co.jp/
グーグルストリートビューで細かな交差点を確認しています

書込番号:17277763

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2014/03/08 08:30(1年以上前)

基本、危険を感じる所は事前に確認し、遠回りしても構わないから迂回してます。
もし利用した場合は、危ないと感じたら歩道に上げる、あたれば終わりなんで。
裏路地等別の道に行くこともあり、さすがママチャリみたく歩道をずっと・・・は、無いですが。
 
※ここの↓レスの中にも、警察官の対応が少し書かれてますね
http://blog.jablaw.org/?eid=1074746

・路駐避け時、左折タクシーに注意
http://youtu.be/_n2AbYSmOtQ?t=4m32s

・おまけ・・・後ろ確認しない、自転車乗った親父
http://youtu.be/_n2AbYSmOtQ?t=12m43s

車道乗るならバックミラー類は必須と思います.

書込番号:17277864

ナイスクチコミ!0


asa-20さん
クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:44件

2014/03/08 13:26(1年以上前)

Y字路なんかも怖いってうか、悩むよね。

歩道があるならそっちを行くのが正解だと思う。
気後れする必要なんてまったくなし。
自分と、周囲の安全を守るのが第一だ。

スポーツ自転車乗りの中には、車道走行原理主義者みたいな連中がたまにいて困る。

トラックがバビュンバビュン通ってて、すれ違うのがやっとの道みたいなところでも、
ロードバイクは車道を走れ!と強要するような、困ったちゃん。

書込番号:17278818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:32件

2014/03/08 13:35(1年以上前)

そう言う道路を走らなくて済むルート選定もスキルの内と思います。
あえて幹線道路を走る理由は何でしょうか?

書込番号:17278842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2014/03/08 15:24(1年以上前)

幹線道路で車に横から接触されたことがあります。それ以来、自転車で幹線道路を通るのはやめました。注意してもムダと気付いたのです。

書込番号:17279181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 電産さん
クチコミ投稿数:3308件

2014/03/08 15:36(1年以上前)

ありがとうございます。私も初めからわかっていればそういう道は避けますが、行き当たりばったりで(たぶん行けそう)と来た道でこういうことが起きるんですよね。こういう道は自転車のために手前で案内標識を出してくれると助かるのですが、標識すら自転車を考慮していないことが多いのは困りものです。

書込番号:17279231

ナイスクチコミ!0


スレ主 電産さん
クチコミ投稿数:3308件

2014/03/23 14:01(1年以上前)

 「噂の東京マガジン」で、高速道路へ歩行者や自転車が誤進入するテーマを扱っていました。

 実は、誤進入しかけたtことがあるので他人ごとではないのです。理由はすでに書いたものと同じで、道のりに車道の左車線を通行していたら、その車線が高速道進入線になっていたのです。
 この時は仕方ないので「逆走」して右側通行で横断歩道があるところまで戻り、そこで直進できる車線に移りました。自転車(軽車両)用の道路標識でも出してあればこんなことは起きにくいはずですが、私の知る限り自転車用の道路標識というのは一切設置されたいないのです。「高速道」と書かれた標識を見ればいいという意見もあるかもしれませんが、自転車の視線より高いところに設置してあることが多く、見やすいとは言い難いのが現実です。

書込番号:17335781

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ60

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 トーキョーバイクライトについて

2013/10/22 03:43(1年以上前)


自転車総合

スレ主 chax3さん
クチコミ投稿数:11件

トーキョーバイク ライト

はじめまして。20才155cmの女です。
tokyobike liteは良い自転車でしょうか漠然とした言い方ですみません。

インターネットで調べていたらtokyobikeは良い自転車だという書き込みをいくつか見つけ、女性用が3万円で買えるとのことで気になっています。

今はイオンの26型、ハンドルが真っ直ぐの自転車を使っていますが、走り心地が少し重いので走りやすい自転車が欲しいと思っています。
主な用途は通学と買い物で、いずれも舗装された道です。坂はたまにありますが、あまり気にしてません。

また女乗りをするので、トップチューブが高くないものがいいです。

長々とすみません。お返事頂けると嬉しいです

書込番号:16738400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 chax3さん
クチコミ投稿数:11件

2013/10/22 04:18(1年以上前)

HPを載せておきます。
一応スペックも書き込みますね。

フレームサイズ:44cm (C-T)
適応身長:150cm〜
腕・股下の長さ、適正サイズの感覚には個人差があるため、適用身長は目安となります。
本体重量:11.7kg
タイヤサイズ:26×1.15HE ホワイトタイヤ/アイボリータイヤ
チューブ: 英式バルブ
ギア比:フロント36T、リア18T
リアブレーキ:コースター or キャリパー
フレーム・フォーク:ハイテンスチール
センタースタンド・ベル付き

書込番号:16738423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/10/22 06:24(1年以上前)

こんにちは。

スピードを出すスポーツバイクとでなく、シティバイクとしてでしたら良いと思います。
シンプルなデザインで、11キロと軽量で、タイヤも細く、出足が軽いと思います。

ブレーキのリアが、コースターブレーキを選択できますが、できたらフロント、リア共に、同じキャリパーブレーキが望ましいです。
ブレーキは両手で、同じぐらいの力で、ブレーキを掛けた方が安定的でいいですし、咄嗟の時は、脚と手と連動させるのは難しいと思います。


あと、通勤でのご使用ですと、泥よけとライトはあった方はいいです。

泥よけがないと、雨が降っていなくても、水の浮いた路面では、タイヤが水を巻き上げ、背中や足下に泥水が掛かってしまいます。

ライトは、フロントと、リアのライトは、暗くなった時の走行では必要です。

リアのバックライト
http://www.cb-asahi.co.jp/item/07/28/item100000012807.html


あと、タイヤが細めで、空気圧が減りやすいと思うので、空気圧はこまめにチェックはされていた方がいいと思います。



書込番号:16738524

ナイスクチコミ!5


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2013/10/22 07:13(1年以上前)

chax3さん  おはよう御座います。 

>主な用途は通学と買い物
ならば、ママチャリで下記の様な物があります。
女乗り、外装6段、泥よけ前カゴ、ハブダイナモの自動点灯LEDライト,,,etc。

http://item.rakuten.co.jp/auc-two-one/100000240/

近所の自転車屋さんで実際に乗ってみて下さい。

100円ショップに後部LEDライトもあります。

書込番号:16738604

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2013/10/22 07:33(1年以上前)

3万5千円で買える自転車としては最高速の部類です。

「良い自転車」って抽象的ですが、人によって、カーボンでなければダメというひとも居るし、10キロ切らないとダメというひとも居るし、WH-R501以上のホイールでないとダメというひとも居るでしょう。そのように考えますと、この自転車はダメ、良い自転車ではありません。

GIOSのミストラルのSサイズが4万5千円位で買えます。こちらの方が速いです。この自転車をダメという人は少ないでしょう。

しかし、ポタリング用途であれば、TokyobikeLiteでも不足は無いでしょう。ママチャリとは段違い、十分軽快です。スポーツ自転車の入門用に最適だと思います。

書込番号:16738650

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:344件

2013/10/22 10:19(1年以上前)

用途から考えてマイパラス Mー501で十分だと思います

トーキョーバイクはタイヤサイズとか中途半端だからやめた方が良いですよ。
これが良いと言うのなら止めやしませんが。

泥よけ、カゴがないので車重は軽いですが、26x1.1のこのタイヤは思った以上に走らないです。
かなり細身で中途半端なフレームなのでママチャリの様に重量ガンガン載せるタイプでもありません。

スポーティーな走りを期待するならミストラルとかに遠く及びません。

中途半端なんで自分でお金出して買うかと問われたら買いません。

書込番号:16739052 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2252件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2013/10/22 11:55(1年以上前)

>tokyobike liteは良い自転車でしょうか
悪いです。35000円出すならGIOS プルミーノ買った方がいいでしょう。

プルミーノ35000円(ページ中段位に掲載)
http://kanzakibike.com/s_06gios.html

>少し重いので走りやすい自転車が欲しい
ニ之瀬越えさんと同じですけどマイパラスM-501
http://kakaku.com/item/64550811704/?lid=shop_pricemenu_ranking_1_image_6455

マイパラスM-702
http://kakaku.com/item/64550811703/?lid=shop_pricemenu_ranking_2_image_6455
で十分かなと思います。

M-702をベースに整備してクランク回りだけ交換して乗るのがベストだと思います。
上の3車種についてのレビュー
http://kakaku.com/kuchikomi/review/history/?NickName=%83f%83B%81%5b%83v%a5+%83C%83%93%83p%83N%83g&BBSTabNo=19

M-702の整備、改造などについては自転車道場でいろいろな人がされています。
わからないことがあれば質問してください。経験者の方から回答もらえると思います。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/191/

マイパラス501でも泥よけとか前カゴ、キャリアなど外したらtokyobike liteと重量変わらなくなりますよ。でも泥よけ、チェーンカバー、ライトなどは通勤や買い物時に必要なのであった方がいいです。後でつけるなら、それなりにお金かかりますから....

書込番号:16739259

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2013/10/22 16:59(1年以上前)

ディープインパクトさん

>>tokyobike liteは良い自転車でしょうか
>悪いです。35000円出すならGIOS プルミーノ買った方がいいでしょう。
>プルミーノ35000円(ページ中段位に掲載)
>http://kanzakibike.com/s_06gios.html

tokyobikelite HE26×1.15inch
pulmino 20×1-3/8(1.375inch)

同じ価格ということでご紹介されたんでしょうけど、
さすがにtokyobikeliteの方が走ると思います。
ミストラルなら理解できますが。

書込番号:16740179

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2252件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2013/10/22 18:26(1年以上前)

>さすがにtokyobikeliteの方が走ると思います。
>ミストラルなら理解できますが。
遅いと思われているプルミーノの写真アップしておきます。3台の自転車でレースしたら、どれが一番速く走れそうに見えますか??

今までピナレロのロードバイクとか路線バスならぶっちぎって走ってますけど、ミストラルとかtokyobikeliteにはあったことがないので、よくわかりません。あとプルミーノは20×1-3/8のタイヤではありません。

chax3さんは速く走ることを求めているのではなく
>走り心地が少し重いので走りやすい自転車が欲しい
との要望なので、プルミーノはいい選択だと思いますよ。

書込番号:16740489

ナイスクチコミ!2


スレ主 chax3さん
クチコミ投稿数:11件

2013/10/23 01:44(1年以上前)

皆さんお返事ありがとうございます。とても参考になりました。
ディープインパクトさんが紹介して下さった自転車も今度見に行ってみたいと思います。
マイパラスは通販のようですね。

私はスイスイと走るのが好(^_^)



書込番号:16742341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 chax3さん
クチコミ投稿数:11件

2013/10/23 01:58(1年以上前)

すみません。途中の所で書き込みしてしまいました。
続き 早く走るのは好きですが、街中なので迷惑がかからない程度のスピードで走ろうと思っています。

書込番号:16742379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2013/10/23 07:15(1年以上前)

おはようございます。

>今までピナレロのロードバイクとか路線バスならぶっちぎって走ってますけど、
>ミストラルとかtokyobikeliteにはあったことがないので、よくわかりません。

ディープさんのプルミーノはノーマルじゃないでしょ?あと、脚力も普通じゃないでしょうし。

>あとプルミーノは20×1-3/8のタイヤではありません。

KENDA KWEST 20x1 1/8 というサイトもありますね。

それでも、26インチの1.15インチのタイヤのtokyobikeliteの方が速いんじゃないでしょうか。

tokyobike 昔は38000円と安かったんだけど、今は値上がりして面白味に欠けています。

でもtokyobikeliteなら、3万5千円でシンプルな構成で、昔の雰囲気が少し残っています。

お店が近くにあれば一度試乗してみることをお勧めいたします。

書込番号:16742750

ナイスクチコミ!4


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2013/10/23 07:32(1年以上前)

chax3さん  おはよう御座います。 通学、買い物しているときは安全第一。
機械物は壊れるし消耗部品もあるし、成長期の人は座席の高さなど調整も必要です。
安価な通販品買うのはベテランさん。
アフターサービスのためにも近所のお店で試乗し、購入されますように。

動いている物体をブレーキ以外で止めると、どこか変改したり壊れたり、怪我します。

高速走行に特化した競技用は、別物です。

書込番号:16742779

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:344件

2013/10/23 09:09(1年以上前)

トーキョーバイクはこれじゃ無いですが、今の仕事場に乗ってきている人がいます・・・

小径車好きでgiosが嫌いな(笑)私がいうのもなんですが、プルミーノとの比較なら走りならトーキョーバイクよりプルミーノが上ですね。
タイヤが大きければ走るってものでもないです。
乗り心地は小径車の宿命でプルミーノは硬目にでるけど、慣れれば問題なし。
唯一の問題はタイヤの減りが速い事位。
まあ普通の使い方なら気になる事は無いと思います


特にこの26インチのタイヤサイズは安くて良いのが無いから奨めません。
giosの使っている小径車のタイヤサイズなら海外通販でシュワルベのduranoが一本2000円位で購入できますからね。

書込番号:16743053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 chax3さん
クチコミ投稿数:11件

2013/10/23 16:32(1年以上前)

書き忘れていました。BRDさんと二乃瀬さんのオススメして下さった自転車も候補に入れます。ありがとうございます。

トーキョーバイクライトは軽くてスピードが出る所が魅力的ですが、
タイヤが特殊とのことで、近くの自転車屋さんで見てもらえなかったり、維持にお金が掛かるようなら微妙です。
あと私の地域では東急ハンズでしか売ってないみたいです。

マイパラスなどの他の自転車はネット通販なのが心配ですが、お安くて良いですね。

皆さん参考になるアドバイス本当にありがとうございますm(_ _)m

書込番号:16744446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/10/23 17:50(1年以上前)

こんにちは。

tokyobike liteのシンプルなデザイン性に、興味を持たれたのかなと思いましたが、20インチの小径車でもOKですと、GIOSのプレミーノも小径車ですが、GIOSが作るだけあって、よく走りいいと思います。

ただ、tokyobike liteのタイヤ幅とプレミーノのタイヤ幅はほぼ一緒で、プレミーノの方が、タイヤ径が小さいので、路面の凹凸や段差には敏感に感じます。
街中での取り回しの良さは、小径車の方があり、自分も通勤は大阪市内の混雑した所なのですが、小径車を乗っている方が多いです。

どちらを選択されてもいいと思いますが、通販でなくいつでも相談のできそうな近所の自転車屋さんで、購入できる方がいいと思います。

プレミーノは、全国にお店があるサイクルベースあさひでも、あったと思います。


それと、tokyobike liteのタイヤ26×1,15は特殊ですが、一般に安く流通している26×1,25幅のタイヤでも嵌りますので、大丈夫です。
タイヤ幅は、28ミリから32ミリぐらいに少し広くなります。

http://club.coneco.net/user/8184/review/48636/


書込番号:16744734

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:344件

2013/10/24 11:17(1年以上前)

>マイパラスなどの他の自転車はネット通販なのが心配ですが、お安くて良いですね。
私のM-501のレビューを見てもわかりますが、たまに外れがあります。

けど、TokyoBikeもハンズの整備だったら期待できないのでそう変わらんでしょ。買うなら自転車屋で買いましょう。

M-501なら整備とかそのほか諸々、問題があればディープさんの自転車道場で聞くのが宜しいかと思います。

LITEは泥除け、かご、ライト、リアは反射鏡すらない?
足りない部分の追加費用も考えた方が良いと思います。そうすると\35,000以上?
用途から考えて私にはM-501と差額程の快適さがあると思えないのですけど。
※とはいえ、別に自分が気に入れば何でも良いですよ。

私はタイヤは、物が無いから我慢してサイズ違いなんて購入の仕方しませんので(MTBのタイヤサイズ交換は意味合いが異なるので除外)やっぱりこの自転車は選択しません。

書込番号:16747799

ナイスクチコミ!3


スレ主 chax3さん
クチコミ投稿数:11件

2013/10/24 12:44(1年以上前)

アルカンシェさん お返事ありがとうございます。今度この二つの自転車を見に行くので、とても参考になります!ありがとうございます(^_^)

二乃瀬超えさん お返事ありがとうございます。
ネット通販で買い物したことないので少し自信がないのですが、まず実物を見に行った後でこちらも考えたいと思います!

書込番号:16748059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

どちら.がオススメですか?

2013/05/08 12:25(1年以上前)


自転車総合

クチコミ投稿数:8件

同じ質問を知恵袋でもしたんですが、広く意見を聞きたいので質問します。
ロードバイクフレーム購入で迷ってます。詳しい方アドバイスお願い致します。学生(高校、大学)の時にトラックをやっていて昨年、15年ぶりにロードバイクを購入(TREK4.5)、ホイール(FAST FORWARD F6R)だけ変えて乗ってます。ロングライドは好きですがレース志向が高いです。(ツールド宮古島、シマノ鈴鹿に無謀にも昨年エントリー。宮古は台風で中止になり命拾いしましたが^)今は、大阪在住で週末は、箕面の峠か堺浜の周回コースで練習してます。今年もツールド宮古島、シマノ鈴鹿、エンデューロ、クリテに出ます。ショップの方と走るのも好きですが、比較的、一人で練習するのが好きです。周回コースをドラフティングなしで100km3時間30分、平均時速28kmくらいです。ヒルクライムは、まだまだ苦手ですが好きです。パーソナルデータ身長177cm、体重78k(すいませんデブです。)質問ですが、まだ本格的に初めて1年くらいなんでどうかとも思ったですが、サーベロ S2かスペシャライズドのS-Works Tarmac SL4 をフレームから組んでみたいという衝動で週3くらいショップに行ってしまいます。Trek6.9SSLも考えていたのですが、優等生過ぎるのと折角、買い替えるのであればTrek以外もよいかと。コンポは、できればアルテグラDi2を希望しているのですがどちらのフレームがお奨めですか?なかなか試乗できるところがありません。サーベロは前のめり気味と聞いたことあるので乗っている方かできればロード歴が長く、レース志向の方のご回答お待ちしております。

補足 ロード歴は1年くらいですが、学生の頃、トラックを計5年(大学2年まで)やってます。

書込番号:16109053

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/05/08 16:22(1年以上前)

こんにちは。

以前のターマックに試乗したことがありますが、フレーム剛性感があり、乗り味は硬かったです。長距離のレースよりかは、シマノ鈴鹿ようなレースに向いている感じがします。
多分、トレック4,5からの乗り換えですと、剛性感のアップと乗り味は硬く感じるかと思います。

大阪にお住まいですと、江坂にスペシャライズドの専門店が出来たそうで、そこで、展示車やターマックとよく似たジオメトリーのバイクに跨ぐことができるかと思います。

ロードバイクは、御自身の走りやすいポジションが、そのバイクのジオメトリーと合うのかどうかが重要なので、その部分を重視で検討されてもいいと思います。

http://rabbit-street.com/esaka/


書込番号:16109656

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/05/13 10:02(1年以上前)

ありがとうございます。この江坂のお店行ってみました。やっぱりターマックですね。vengeも捨てがたいですが・・

書込番号:16128015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

標準

ARAYA Fereral 買おうかなと思っています

2013/02/26 22:43(1年以上前)


自転車総合

スレ主 にゃぱさん
クチコミ投稿数:17件

近くの町まで坂越えで約5Km、大きな中心街まで約17Kmぐらいの
郊外で割と田舎な地域に住んでいます

ガソリン価格の高騰でちょっとした用事でも自動車に乗るより
気候が良くなるこれからは自転車で出かけようと考えています
銀行・郵便局・スーパーへの買い物がメインになりそうです

とりあえず中学・高校・大学と自転車生活で
ママチャリ内装3段→ブリヂストン18段(前3段×後6段)
→パナソニック30段(FM-5前5段×後6段)ブリヂストンシティ内装3段
と乗継いでおり、いわゆる逆三角形の形をしたスポーツ車(?)の経験はあります

約12年ぶりに自転車購入&乗るので色んな意味でドキドキしてますが
以下の理由でARAYA Fereralにとても惹かれています
・泥よけ付でオプションでキャリアが付けられる
・ギヤをみると坂道が楽そう(前3段、後ろも歯が大きい)
・車重が軽い(シティサイクルの20Kg前後に比べて)

気になっている事は
・近くには自転車販売店は無いのでネットで購入するつもりです
 オススメのお店や購入時に気をつける点があれば教えてほしいです
・身長が182cmあります。26インチですがやはり車体が小さいでしょうか?
(540mmのフレームを選択するつもりです)
・泥よけとキャリアが装着可能なサイクリング兼実用車は他にありますでしょうか?

自転車歴の豊富な方や実際にこれを乗っている方など
アドバイスいただけるとありがたいです

書込番号:15822376

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 にゃぱさん
クチコミ投稿数:17件

2013/02/26 22:55(1年以上前)

自己レス

すいません、つづりが間違ってました
Fereral×→Federal○

書込番号:15822458

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/02/27 03:25(1年以上前)

こんにちは。

>>近くには自転車販売店は無いのでネットで購入するつもりです。オススメのお店や購入時に気をつける点があれば教えてほしいです。


スポーツ車の御経験があるということですので、フレームの精度を見る目や部品の調整のスキルをお持ちでしたら、ネットでいいと思います。
もし初めての方ですと、フレームの歪みなどの精度や変速・ブレーキの調整は、最初は自転車屋さんにお任せされた方がいいと思います。それからの調整の仕方などは御自身でできるように勉強されたらと思います。

お店は、スポーツ車を専門に扱っている所があれば、腕も見る目もあるので、そこで、ご購入されたらと思います。


>>身長が182cmあります。26インチですがやはり車体が小さいでしょうか?

身長に対して、26インチというよりサイズ540は、少し小さいかなという感じがありますが、548ミリのトップチューブの長さが丁度いいかもしれません。腕の長さや体の柔軟性にもよります。あとの乗車ポジションの微調整は、ステムの長さやハンドルのリーチの長さで調整されたらと思います。



>>泥よけとキャリアが装着可能なサイクリング兼実用車は他にありますでしょうか?

アラヤのフェデラルは、タイヤが普通の一般車の太さの26X 1 3/8で、乗り心地はいいのですが、スポーツ車によくある700C×23C、25C,28Cなどと比べると、転がり抵抗と重量があり、700Cの細いタイヤの方が軽快な走行感があります。
それと、700Cの方が、タイヤやホイール種類も沢山あります。

このフェデラルは、クロモリフレームで、アルミフレームよりは振動吸収は良く、そのクロモリフレームで、700Cのホイールのバイクを選択してみました。
いずれもリアは10速あり、隣りのギア比は接近しており、走行状況に応じたスムーズなギア選択ができるかと思います。

ビアンキのANCORA
http://www.cycleurope.co.jp/bianchi/bikes/road/steel_frame/ancora.html


ここから下記のバイクは、ドロヨケは後付になります。キャリアも後付で、あまり重量のあるものは乗せれないです。

ラレー CRN(カールトンN)
http://item.rakuten.co.jp/hakusen/crn/

BASSOのVIPER
http://www.job-cycles.com/basso/collection/detail/roadbike/viper/index.html

ドロヨケは、下記のような感じになります。
http://www.cb-asahi.co.jp/item/04/00/item35212600004.html

キャリアは、あまり積めませんが、下記のような感じになります。
http://www.cb-asahi.co.jp/item/83/64/item100000006483.html




書込番号:15823384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2252件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2013/02/27 08:33(1年以上前)

>・泥よけ付でオプションでキャリアが付けられる
>・ギヤをみると坂道が楽そう(前3段、後ろも歯が大きい)
>・車重が軽い(シティサイクルの20Kg前後に比べて)
の3点を重視して
RALEIGH 2013 "BDC Broad Marsh Classic
http://www.rinya-bun.com/raleigh/19bdc.html
底値45000円位
参考ページ Vブレーキが最初からシマノついていたり部品がいいです。
http://www.8to8.in/blog/2013/01/raleighbdc.php

ARAYA Fereralはメカが旧式なのでやめた方がいいです。

泥よけいらないなら、もう少し選択範囲が広がります。
イチオシQUICK4 Cannondale
http://www.cannondale.co.jp/2013/bikes/recreation-urban/recreation/quick-sl/quick-4-28578

南港MOONBIKESで48000円
http://www.moon-bikes.com/bike_new_bikes.html

書込番号:15823819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:32件

2013/02/27 09:11(1年以上前)

ディープさんの書き込みに補足、
1月時点で、MOONbikesにはQUICK4のLサイズの在庫は無かったと記憶しています。
ただ、国内唯一(滋賀に支店が有るが、規模が小さい)のアウトレットですから、在庫は流動的です。
来月10日迄には大阪に行く用が有ります、待てるなら確認して来ますが?

書込番号:15823908

ナイスクチコミ!2


スレ主 にゃぱさん
クチコミ投稿数:17件

2013/02/27 22:20(1年以上前)

アルカンシェルさん、ディープ・ インパクトさん、十八試局地戦さん

コメントありがとうございます
約4Kmと約12Kmの自転車通学でしたので
全部自分で分解・調整・整備をしていました

最終的にクランクの分解だけが出来なかっただけで
(中高生当時、工具の入手方法や分解手順それに小遣いが全く無かった(汗))
大概の事は出来ると思ってますがさすがにフレームの歪みまでは
判断出来ないですね

>ビアンキのANCORA
>ラレー CRN(カールトンN)
結構好みですが、価格が高いので直ぐには買えないですね
でも紹介していただいてありがとうございます
選択肢が増えました

ディープ・ インパクトさんのイチオシ
QUICK4 Cannondaleですが・・・

大変申し訳ないのですが
ちょっと私の好みとは違う感じがします
十八試局地戦さんも在庫確認していただけるという
お心遣いうれしく思います

RALEIGH(ラレー)というメーカ、いいですね
他の車種を見ましたが、シティもあるんですね
泥よけとキャリア付けたら下2つもいい感じ
・TRS TRENT SPORT INTER-8
http://www.rinya-bun.com/raleigh/15trs.html
・TM7 Trent Sport Mixite 700
http://www.rinya-bun.com/raleigh/16tm7.html

自分の中でよく考えると
スポーツ&サイクリング系とシティ系
この2つを乗継いできたのでどちらの要素も取入れた
1台を探している気がしました

乗り分けして2台持つという方向性も視野に入れようかなぁ
それと県庁所在地まで行けば正規取扱いディーラがあるみたいなので
遠いですが行ってみようかと
もう少し色々と検討します

書込番号:15826770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/02/28 01:33(1年以上前)

ラレーは、海外(イギリス)のメーカーですが、国内向けは、日本のアラヤが生産していまして、元々アルミリムのメーカーでの強みがあり、クロモリやアルミのフレームのバイクでは、他のメーカーと同じグレードと比べても、いい部品が装着されていたりで、コストパフォーマンスは良さそうですね。

フラットハンドルのバイクですと、キャリアが装着できるように、ラボ穴が付いたモデルが多いですね。

書込番号:15827733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:4件

2013/02/28 11:36(1年以上前)

クロモリロードなら、コストパフォーマンスの高いライトウェイを勧めます。

シェファード アイアンD
http://www.riteway-jp.com/bicycle/riteway/2013/9732418.html

ソノマ D
http://www.riteway-jp.com/bicycle/riteway/2013/9731006.html

どちらもクロモリフレームに700Cのタイヤ。
コンポーネントはシマノの安い2300シリーズでフロント2速、リアは8速ですが、
フロントは2012年以降のモデルはコンパクトクランクだし、通勤に使う程度なら十分です。
フロントキャリア等の取付け台座のダボも豊富です。
アラヤのフェデラルというよりも、アラヤのエクセラ・スポルティーフに近いです。
ソノマの方はフェデラルと同じくカンチブレーキです。

ドロヨケはライトウェイで扱っているクラナのシーライト700でも十分ですが、
個人的にはソノマに東京サンエスで販売しているテスタッチディアブロフェンダーを勧めます。
アルミフェンダーでは有名な本所製作所のアルミフェンダーで幅44mmです。

完成車の価格を抑えて、フロントキャリアやフロントバッグ、ダイナモライト等、
オプション品を充実させて自分好みの自転車に仕上げるのもありだと思います。

書込番号:15828778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2252件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2013/03/23 19:24(1年以上前)

BASSO AURAイチオシします。
http://www.rinya-bun.com/basso/road/13aura.html

文句なく今売られているクロスバイクNO1です。乗り心地よく完成度高くパーツもいいです。そしてこの値段。品質で言えば10万でもおかしくない。一生つきあえる、自転車です。フレームにItalian passionと文字が入っています。自転車が国技のイタリアのpassionを感じられます。

書込番号:15928568

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:181件

2013/05/31 15:16(1年以上前)

Auraとかいう自転車はギヤがむき出しでズボンの裾がズタズタになりそうです。

なんでクロスバイクってダートを走るわけでもないのにVブレーキなんでしょうかね。

Vブレーキはゴムの消耗が激しくて面倒くさいだけでしょう。

これこそ恰好だけの車って感じですね。

書込番号:16199082

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2013/05/31 19:41(1年以上前)

>Vブレーキはゴムの消耗が激しくて面倒くさいだけでしょう。

それは、あなたの乗られているルック車がチープでお粗末なVブレーキしかついてないからだと思いますよ。

私には自転車が趣味でもなく、初心者ほどの知識もお持ちではない方が、何故書き込みを続けられるのか理解できないのですが...。

書込番号:16199778

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

現金で中古車を購入しました無理をして。

2013/01/13 07:21(1年以上前)


自転車総合

スレ主 chaopa4374さん
クチコミ投稿数:3件

キューブ(日産) 15M 2WD 平成20年(2008年)を100万円で現金一括購入しましたが、余り余裕が無いのに、現金を使ってしまいました。良かったのか、悪かったのか、疑問が残ってます。車は現金とローンと、どっちが得な買い方ですか。

書込番号:15610531

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/01/13 08:15(1年以上前)

こんにちは。

金利等の無駄費用が無い現金払いがお得です。
何か、他にすぐに使いたい所があったのでしょうか。
無いのでしたら、これで、車という資産ができたと思い、コツコツとまた貯めていかれたら如何でしょうか。

書込番号:15610683

ナイスクチコミ!1


スレ主 chaopa4374さん
クチコミ投稿数:3件

2013/01/13 09:03(1年以上前)

ご意見有難う御座います。そうですね金利も無いし、車と言う財産が出来ましたから。

書込番号:15610843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:32件

2013/01/13 10:50(1年以上前)

板違いはスルーして、
金利で総支払額が膨らまない分だけ一括が得です。
現金一括で買える中古を選ばれたのは賢明です、動産をローンで買うのは借金癖のだらしない人です。
もっとも、100万円をローン金利以上で運用出来るなら話は別ですが自転車操業に陥る可能性も…
あ…自転車板的にはネタになるかもw

書込番号:15611317

ナイスクチコミ!1


スレ主 chaopa4374さん
クチコミ投稿数:3件

2013/01/13 11:38(1年以上前)

ローン癖て困りますよね。返信ご意見感謝致します。また、コツコツとお金を貯めます。

書込番号:15611543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件

2014/07/16 21:49(1年以上前)

皆様、現金でのメリットを並べますのでローンのメリット、デメリットを並べましょう。

メリット
@問題なく完済出来た場合、以後の審査が少し甘くなったり、枠が広がる事がある。
A現金が手元に残るので突然の出費(事故や病気から建物や持ち物の破損、急な失職など)に対応の余地がある。担保のある自動車ローンと違い、普通にお金を借りるのは難しいです、特に急にだと。私はとある会場の準備で支払い前日に急に400万の入金が遅れて親族に頭を下げて回った事があります。
車が故障しても治すお金がなくなるなんて話も外車を一般人が買うと聞きますが、所持金一杯だと国産車でもありえるかもしれませんね。

デメリット
@皆様も書かれているように、無駄な利息が発生する。
A一度でも遅延があると少なくとも5年は信用情報が傷付く。住宅ローンなどは通らなくなるかも知れません。
Bローン期間内に廃車になると支払いがとても鬱になる。実体験ですが本当に悲しいです。一括と違い完済まで毎月毎月悲しくなります。
C所有者がディーラーやローン会社になる場合がある。完済まで売却出来なかったり、支払いが滞ると金融車として流されたり…もちろん可能性ですが。

書込番号:17739654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自転車総合」のクチコミ掲示板に
自転車総合を新規書き込み自転車総合をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)