自転車総合 クチコミ掲示板

 >  > 自転車総合
クチコミ掲示板 > スポーツ > 自転車総合

自転車総合 のクチコミ掲示板

(842件)
RSS

このページのスレッド一覧(全80スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自転車総合」のクチコミ掲示板に
自転車総合を新規書き込み自転車総合をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

このスプロケは・・・。

2009/05/25 16:01(1年以上前)


自転車総合

最近ギアが入らないと思ったらこんなに磨耗していました。このぐらい磨耗して斜めに尖ってしまったスプロケは、もうだめでしょうか?自転車はGIANTのROCK 4500、走行距離はメーター読みで約1500キロです
これを機にボスフリーからフリーハブに変えようとも思いますが、やっぱりそれなりの金額になってしまいますよね?
質問ばかりですみませんが、ご教授お願いいたします。

書込番号:9601474

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2009/05/25 16:22(1年以上前)

>このぐらい磨耗して斜めに尖ってしまったスプロケ
磨耗したのでしょうか?
これでは↓
http://www.cb-asahi.co.jp/html/faq/a3088.html
そうなってないと変速できません

書込番号:9601528

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:900件

2009/05/25 17:01(1年以上前)

FUJIMI-Dさん、スプロケが正常ならばよいのですが。しかし、調整しても「カチャカチャ」とばかり鳴って、ギアがスムーズに変わってくれないので店で見てもらおうと思います。
なにか考えられる原因があれば教えてください。

書込番号:9601650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:900件

2009/05/25 17:18(1年以上前)

先ほど完璧に直りました。店の人はディレーラーのワイヤーの調整だけでネジの調整はしてなかったみたいです。お騒がせしました。

書込番号:9601714

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

通勤自転車を探しています

2009/05/01 11:49(1年以上前)


自転車総合

クチコミ投稿数:31件

この4月から自転車通勤を始めました。
現在は今まで乗っていた折りたたみ自転車で走っています。
しかし、今の折りたたみ自転車では走りづらいと思いはじめ、
もっと自転車で寄り道をしたいという気持ちもでてきました。
そのため、もう少ししっかりとした自転車を購入しようと思います。
ウェブで検索をしてみたのですが、難しい用語があったり
わかりづらかったのでここで質問をさせて下さい。

通勤は8km程度なのでそんなに長旅ではありません。
しかし、帰り際に10km程度走って出かけられたらとも思っています。
なので10kmくらいを快適に走れる自転車を探しています。

自宅から大きな道にでるまで、でこぼこの道があったりします。
そこをロードバイクで毎日走るとすると
あの細いタイヤはダメになってしまいますか?

知人に聞くと「ロードの方が良い」という人と
「クロスバイクの方が良い」という人がいて困ってしまいました。
価格.comの掲示板ではかなり的確なアドバイスがいつもいただけるので
この場をお借りしたいと思います。

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:9475001

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2009/05/02 11:12(1年以上前)

いつも書き込む方達は、ツーリングに出かけてるみたいですね。

帰ってくるまで、
私も同じ4月から自転車乗りです。実際は2月からです。
実は、シティ車、高価内装3段がバーストして、
今は、シティ車、安価外装6段に乗っています。

違いは、3段だと、坂があり、足への負担がおおいです。
違いは 6段だと、足への負担が少ないです。チェーンが一度外れました。
どちらも、ギア比の関係か、スピードは出せないです。
歩道の段差の負担は、速度調整しています。
町乗りでは、ちょうどよいのかも知れないです。
以外と、仕事先は、なぜかポンコツのシティ車がおおいです。
そしてこれまた、なぜか、ポンコツの電動自転車がおおいです。

ギア比は、どうも6段以上は必要みたいです。
サイクリングなら、前2段以上が良さそうです。後ろは7段以上。

ちなみに、僕が乗りたい自転車は、ほどほどで良いと思いました。
参考に
http://www.cb-asahi.co.jp/maker/068_366.html
http://www.rakuten.ne.jp/gold/trycycle/

出かけるときに雨だと車です。距離が15キロほどです。
タイヤのカバーはいらないかも。それより
なんどかひかれそうになりましたので、大変怖いですよ。
自動車の一時停止違反がおおいです。
最近、自動車の挙動がようやくわかるようになりました。
年代と人ですね。
安全運転第一です。

いつも頭は?古回転です。
ながながと書き込みすみませんでした
スポーツ車、あこがれ良いですよ。

書込番号:9479691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2009/05/02 11:32(1年以上前)


SR400&YRVさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/02 21:51(1年以上前)

1 耐久性を考えて、タイヤは太めの方がいいと思います。

2 ドロヨケはあった方いいと思います。

3 10km の道のりの中に坂が多いようであれば、前3段付いていた方がいいと思います。

これらの条件から考えると「BROAD MARSH Classic」がいいと思います。

http://www.rakuten.co.jp/hakusen/121885/268788/1812999/


鍵はGORIN/GR-920(MTB用リング錠)がおすすめ。

http://www.rakuten.co.jp/hakusen/142201/142785/142986/

あと、ペダルにハーフクリップを付けるといいと思います。

http://item.rakuten.co.jp/spoke-seya/halfclip/

http://www.rakuten.co.jp/palmy/475254/837473/815459/#857107

書込番号:9481982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:29件

2009/05/06 23:44(1年以上前)

現在折りたたみと言う事は、泥除けは必ずしも必要ないという解釈で良いでしょうか?
そして、例えば休日に100キロぐらい走ってみたいとお考えですか?

長距離(兆時間)を走りたいとお望みなら、ドロップハンドルは非常に適しています。
市街地走行が多く、距離(時間)も短いならフラットハンドルの方が使いやすいです。
10キロぐらいならロードでもクロスバイクでも大した差はありません。

舗装路を走るなら、サスペンションは全く不要です。あんな物を付けても重くなるだけです。その癖値段はそれなりにかかりますから、他のパーツのコストを圧迫します。
総額が同じなら、他のパーツがしょぼくなっちゃいます。
そしてペダリングしてる時に用も無いのにスコスコ動いて効率を悪化させます。
まったくもって無王の長物!

デコボコ道がどの程度のものかわかりませんが、通常の締まった未舗装路ぐらいならロードバイクの細いタイヤ(直径23ミリぐらい)でも問題なく走れます。
また(ロードとしては)ちょっと太めの25や28といったサイズのタイヤが使える車種も結構あります(初心者用に多い)。

ただし、ロードバイクでそれなりの物を選ぼうとすると最低でも8万円はかかるでしょう。
今までの車種がわかりませんが、ロードもクロスバイクもタイヤが細くなると高圧に耐えるフレンチバルブになります。ポンプもそれに適したものが必要です。

走るのが楽しくなってくると、ビンディングペダルとシューズが欲しくなったり、パーツをグレードアップしたくなったり、専用アパレルが欲しくなったり…けっこう泥沼に落ちちゃうかも?(笑)

カタログ代わりにこんなページを紹介します。
分からないことがあったら質問してみてください。
http://www.chari-u.com/

いずれを選ぶにしても、整備とか走り方乗り方とか自分で探求するよりも、最初は教えてもらった方が楽です。
そういった意味で、初心者なら車種を決め打ちして通販で買うよりも、近くの面倒見の良いショップで選んだ方が幸せになれると思いますよ。

書込番号:9504603

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 探しています

2009/04/26 22:41(1年以上前)


自転車総合

クチコミ投稿数:3件

探してるグリップがあるのですが、VELO【VLG-617A】か【GP-VL-008】のホワイトを探しています。販売情報をよろしくお願い致します。m(_ _)m

書込番号:9453184

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 35or36年くらい前の…

2009/04/18 16:41(1年以上前)


自転車総合

クチコミ投稿数:234件

子供の頃に流行った「フラッシャー&ストップランプ付き自転車」を探しています。 


当時はミヤタやナショナルから24インチ径のタイヤ、ヘッドライトはツインタイプ、リヤキャリアには単1型電池8本を詰めブレーキレバーを握るとストップランプが、右左折時に手元スイッチ操作で流れるウインカーが装備されていました。 

あの頃は体つきが子供だったので電池ケースの重量から変速してもペダルが重く、隣近所でしか乗れませんでした。 


現代ならLEDに小型高電圧電池の使用で車体やペダルの重さをも気にせず、流れるウインカーで街中をスイスイ走れると思うのですが…もうあんなスタイルで乗るのは子供からも笑われてしまうでしょうか?

書込番号:9411951

ナイスクチコミ!0


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2009/04/18 19:55(1年以上前)

ああいうのは流行りものですから。
まあ、今だと車のリア上部のストップランプ程度のデザイン的に軽いものなら受け入れられるでしょうけど、昔の様な大げさなのはどうかな? それに最近の自転車ってリアキャリアを付けない方向に走ってますから、キャリア前提のとは方向性が異なってますね。車のデザインが昔は直線的なのに対して最近のは曲線多用の違いみたいなものです。

書込番号:9412712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:7件

2009/04/18 20:33(1年以上前)

其処まで古い自転車は有りませんが、近所の自転車店にデットストックの後のみディスクブレーキ(古すぎてブレーキは効かないそうです)トップチューブにオートマ車のような変速レバー・フロントライト二灯式・後は二灯式のブレーキランプ?のジュニア車が展示して有りましたね・・・

※ メーカーはうろ覚えですが確か山口ベニーだったと思います。

書込番号:9412904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/24 18:24(1年以上前)

先日_某自転車店に行きましたら山口ベニーのジュニア車はリアブレーキを修理後に直ぐ売れたそうです。

※ 意外と売れるものですね・・・

同じ店から30年近く前のミヤタのフラッシャー付(リアのみディスク付)が倉庫から出てきました。

※ 当然ですがプラスチックのメッキ部分が経年劣化により殆ど剥離していますけど・・・

書込番号:9597142

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

海外通販について

2009/02/22 18:17(1年以上前)


自転車総合

クチコミ投稿数:80件 青い空のブログ 

私は、メーカーのラインナップ的には個人的に欲しい物があるけど、
日本未展開商品で尚かつ、それに変わる部品がどうしても日本で発見できない場合は、
輸入代行業者さんを間に挟んで海外通販での購入をしていましたが、

「同じ物でもあまりに価格差がある物に関しては海外通販での購入」

という風に使い分けをした方が良いのかなと思い、現在、日本に
発送して貰えない場合は除いて、輸入代行業者さんを
間に挟まずに海外通販の利用も視野に入れようと考えております。


ただ、輸入代行業者さんを間に挟まないとなると難易度が
上がるのではないかと考えております。

1.銀行振り込みは海外での口座を持たないといけないのでダメでしょうし。
クレジットを使用しての購入というのが一般的でしょうか?
(信用できるサイトだとこれでもいいと思うのですが、
信用できるサイトかの判断不能な場合は不安があります)

2.また、信頼できるサイトをある程度調べることは可能ですが、
実際に利用して信頼できるサイトがあれば教えていただけると助かります。


個人的に、メリットは場合によっては日本より安く購入したり、日本未展開商品でも購入でき、

デメリットは、注文のタイミングで欠品商品があっても在庫のある商品のみ
発送されてくる場合や輸送期間が長くかかる場合が多いためにその間に
不良品等があった場合でも返品交換期限が過ぎてしまい返品交換対応を
して貰うことができなくなってしまう場合が多い。
と考えております。

宜しくお願い致します。

書込番号:9137783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

自転車通勤用のリュックサック

2009/02/05 00:56(1年以上前)


自転車総合

片道5〜6kmの自転車通勤をしています。
現在は通勤バッグとして、リュックサックを使用しています。
もともと安いものを買った事もあり、ほぼ毎日使って傷んできました。
それで、買い替えを考えています。

容量的には、弁当・水筒にA4サイズのファイルケースが入れば良いです。
ある程度長く使いたいので、アウトドアメーカー等の丈夫な物が希望です。
ノースフェイス、ドイター、ミレーといった所は聞いた事がありますが、余り詳しくありません。
値段と質のバランスの良いメーカー等をご存知な方が見えましたら、教えて下さい。
容量等も含めてお勧めの製品があれば、それも合わせて教えていただけると非常に助かります。

よろしくお願いいたします。

書込番号:9042901

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2009/02/05 07:05(1年以上前)

あぷりこっとパパさん、こんにちは。


>値段と質のバランスの良いメーカー等・・・

以前、バックパックを探し回ったことがあるのですが、ドイターのサイクル用が一番、自転車に向いていました。
よく登山用のリックサックは、荷物を入れるとリックの下部が膨らんで、リックの重心が下にくるのですが、ドイターのサイクル用は、リックの真ん中辺りが膨らんでいき、リックの重心が中央にくるようになっていて、自転車の前傾姿勢をとっていても、リックが背中に巧く乗っかっている感じで、バランスが良くなるようできています。
それと、ショルダー部分も登山用みたいに太くて分厚くなく、ドロップハンドルの中央辺りを握っていても、ショルダーで肩が窮屈になることはないです。
あと、バックパックでも偶にあるのですが、腰のサポートで、左右から太くて分厚いのが付いているものがあるのですが、それはペダルを漕ぐ時に、ももの付け根にそれが当たり邪魔になります。できたら、ベルトだけか、薄い生地のサポートの方がいいです。

登山用でミレーも好きなのですが、サイクル用ではあまりいいのが無かったです。
あと、ジャックウルフスキンというメーカーが、サイクル用のバックパックを出しているのですが、サポートや補強が多すぎて重く、容量の割にあまり入らないです。

大きいサイクルショップに行かれましたら、ドイターのバックパックは置いていると思いますので、実際に背負われて、御自身の背中にフィットするものを選択してくださいね。
ドイターの中でも、リックの背中に当たる部分の左右、立てに、2本のパットが入っているもの(エアストライプ)が、背中が蒸れなくてオススメです。

http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/deuter/07/ds18.html



書込番号:9043432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2009/02/05 08:29(1年以上前)

商品を見るなら東急ハンズがいいかもしれません。良いのをおいています。
背中が蒸れないような構造のものとかサイドに給水ボトルがうまく入るものとか。
防水が効いていて小型のものがいいと思います。

書込番号:9043603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:7件 青い空のブログ 

2009/02/05 11:22(1年以上前)

私は2年ほど前にノースフェイスのディバック(容量:30L)の物を
購入し現在も自転車でのツーリングに使用しておりますが、
個人的には満足して使っております。
(安物かどうかはわかりませんが)

現在はどうかわかりませんが、購入時は7000円程度で購入しました。

個人的に良い点だと思うところは、安物のディバッグだと夕立などの豪雨に
遭遇するといつもコップ3杯分ぐらいはあるかなと思えるほどの量の水が
バッグの中に貯まっていたのですが、上記ディバッグに変えてからは、
同じぐらいの豪雨にあっても中が少し濡れる程度で中の物を取り出し、タオルで拭いて
その後に鞄を開いたままにしておけば次の日には十分乾燥する程度に
なりました。
とは言っても水に濡れると困る物も入れているので、一応そういった物は
ビニール袋に入れて、予備のビニール袋も何枚か入れています。

個人的に悪いところは、安物のディバッグに比べて重くなるところでしょうか。
ただ、その分頑丈になったり、水が進入しにくくなっているので
個人的には仕方ないのかなとも思っております。

色は、私の個人的な考えですが、車から認識しやすいようにという考えから
蛍光色の物を選ぶようにしております。


個人的には通勤に使うのならディバッグは群れやすいので
荷物が少量なのでしたらリアキャリアを取付して
リアキャリアに荷物を積んでいく方が良いような気がします。
(自転車の荷台用のゴムひもも100円ショップで売ってますし)

書込番号:9044044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2009/02/05 13:53(1年以上前)

知る人ぞ知る、知らない人ぞ知らないリクセン&カウルです。

夏場、暑い季節に、背中が汗で蒸れるのがイヤで使ってます。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/rixenkaul/km830.html
フロント・アタッチメントをハンドルに付けて使ってます。


興味があればカタログをダウンロードしてながめてください。
http://www.klickfix.com/index.php?lang=en

Amazonでも購入できます。

値段が高いのと、自転車に取り付けることに関して賛否あるでしょうから、人にお勧めはしませんが、ユニークな商品だと思います。

書込番号:9044573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1415件

2009/02/05 23:58(1年以上前)

アルカンシェルさん、こんばんは。
返信ありがとうございます。

ドイターのバイク用も良いですよね。
近所のスポーツ用品店にはバイク用は置いていませんでした。
が、自転車ショップにも見に行ってみたいと思います。
腰の辺りのサポートについては意識したことが無かったので選ぶ時の参考にさせて頂きます。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:9047221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1415件

2009/02/06 00:05(1年以上前)

神戸みなとさん、こんばんは。
返信ありがとうございます。

東急ハンズにそういった用品が揃っているのは知りませんでした。
近所に無いのが残念です。
一度行ってみたいと思います。

確かに防水性能や蒸れない工夫といった部分も通勤用としては軽視できないですね。

色々と楽しみながら悩みたいと思います。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:9047274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1415件

2009/02/06 00:12(1年以上前)

煌めく星さん、こんばんは。
返信ありがとうございます。

私も以前、アウトレットモールで購入したノースフェイスを使っていました。
好きなブランドではあります。
ただ、登山向けの少し大きめサイズのものでしたので、通勤には使いにくかったです。
多少重いのは気になりませんでした。

たくさんのアドバイスありがとうございました。
参考にさせて頂きます。

書込番号:9047317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1415件

2009/02/06 00:19(1年以上前)

くちコミイさん、こんばんは。
返信ありがとうございます。

リクセン&カウル面白いですね。
これは初めて知りました。
カタログもダウンロードして見させて頂きました。

予算オーバーではありますが、面白いものを紹介して下さってありがとうございました。

書込番号:9047368

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自転車総合」のクチコミ掲示板に
自転車総合を新規書き込み自転車総合をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)