自転車総合 クチコミ掲示板

 >  > 自転車総合
クチコミ掲示板 > スポーツ > 自転車総合

自転車総合 のクチコミ掲示板

(842件)
RSS

このページのスレッド一覧(全80スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自転車総合」のクチコミ掲示板に
自転車総合を新規書き込み自転車総合をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

自転車総合

スレ主 TOMO00_さん
クチコミ投稿数:504件

よろしくおねがいします

普通のままちゃりなのですが、前輪が1回転するごとにゴツ!というショックが来ます
自転車を降りて突きながら確認してみると、そのショックは空気注入口が地面に来ると出るようです

恐らく空気注入口からチューブの中を通して、地面方向に金属的なものが突き出てると思われますが
構造上、実際どういう状態なのか?自分で修理出来るものなかが判りません

どなたか教えていただけませんか?

書込番号:23124582

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2252件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2019/12/23 17:42(1年以上前)

原因は縦に振れが出ていることです。
 縦に振れる原因は2つ
1.ホイールが振ってる
2.タイヤが振ってる 

一度タイヤとチューブを全部外してリムだけのホイールを回して縦に振れていないか確認しましょう。振っている時は振れ取りして振れないようにしてください。
 ホイールが振ってない場合はタイヤが原因です。ビートが下まで落ちていない。チューブがはみだして膨らんでいる、タイヤの品質が悪く均等でないなどが考えられます。タイヤを回し、振ってる場所のビートやチューブの状態を確認しましょう。タイヤの品質が悪いのが原因の時は、まともな新品タイヤに交換するしかありません。
 まず車輪回して眺めてみましょう。
 縦取るついでに横の振れも取れば、快適な乗り心地になります。がんばって!
https://www.youtube.com/watch?v=fKFuLfWCHFA

書込番号:23124675

ナイスクチコミ!0


スレ主 TOMO00_さん
クチコミ投稿数:504件

2019/12/23 17:51(1年以上前)

>ディープ・ インパクトさん
すみません

いえ、私は事故ってサスが曲った原付きに乗った事も有りますが
今回の場合、フレてるとかブレてるのではなく、ガッ!って感じで一瞬突き上げが来るんです
イメージ的には、例えば、大きな釘が刺さってて、それが地面に来た時にガツン!って来る
というようなイメージで

何か、ゴム内側に金属的な物が飛び出てるような感じなのです
ゴムだけの問題にしては突き上げがかなり硬いんですよ

書込番号:23124684

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2252件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2019/12/24 08:15(1年以上前)

>原付きに乗った事も有ります
原付に乗ったことと「自転車整備ができる」ことは何の関係もありません。
オートバイや自動車整備ができても自転車整備はできない人は沢山います。自転車なめないでね。

その車輪を回した状態をビデオ撮影してアップしてください。
振ってるかどうか確認します。バルブ部分が振ってるということなので、そこを中心に写真もアップしてください。

自転車のチューブには空気が入っていて、釘のようなものが刺さっているなら、突き上げではなくタイヤはペシャンコで走行自体が不可能です。チューブ内部にパンク修理剤のような異物を入れているなら「自分で記憶があるでしょう」ホイールに振れがなくタイヤにも振れがなくチューブがパンクしていないなら、そういう突き上げのような違和感は起こりません。

一度現在ついているタイヤとチューブを外して、新しいチューブとタイヤに交換して試してみればどうですか?
空気圧少なすぎましたみたいなオチ?

ビデオと写真アップしてください。
しかし文書いてるより、前輪外してタイヤとチューブ外して、さっさと修理した方が速いです。がんばって!

書込番号:23125763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:344件

2019/12/24 08:30(1年以上前)

考えてもしょうがないのでまずホイールからタイヤ外しましょう。

自分が見た中で今迄ホイールの中から出てきた物。
1.ニップル
2.チューブを固定するネジ
3.スポークを切削した金属片
4.小石

安いママチャリは何が出てきても驚きません。

何も出なければ、そこからチューブ、タイヤ、ホイールの異常判断ですね。

書込番号:23125778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 TOMO00_さん
クチコミ投稿数:504件

2019/12/24 13:48(1年以上前)

>ディープ・ インパクトさん
いえ、そういう意味で言ったのでは無く。。。

原付きの経験上、ぶれてるとかならタイヤ回して見たら判るんですよ
回転させるとこれみよがしにブレて回転するのが確認できますから

やった感じでは空気注入口の部品が関係してると思うんです

話がややこしくなるので伏せてましたが、手持ちは家族が買って久しい電動自転車です
一度バッテリーを買い替えてますが、なぜか純正のでは無い
ブリジストンのものにヤマハのバッテリーを取り付けてます

まあ一応、互換品ですが、自転車屋が純正薦めないのはちょっと違和感
だから、異音の件も、自転車屋の取り付けミス的なものを疑っています

書込番号:23126264

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 自転車VS自動車の事故について

2018/05/20 15:54(1年以上前)


自転車総合

クチコミ投稿数:3件

18日金曜日ですが、銀座をロードバイクで走っていたのですが、十字路に差し掛かる際、信号が黄色から赤になり反対車線が青になる前に行けるだろうと直進したのですが、対向車の右折待ちが2台おり、1台目は赤信号ですが十字路に入ってたのでその後を直進で通過しようとしたのですが、2台目のタクシーが1台目に続き右折(歩道の手前で待機してた)してきたので避けきれず追突してしまいました。警察を呼び体に特に痛みはなかったので、その時点では物損として処理してもらったのですが、後日左肩、左足に多少痛みが出ました。相手方の保険屋から電話が掛かってきて、自動車7:3自転車と言われました。
自動車側は特にヘコミなどなくタイヤの跡があるような感じでしたが、こちらは自転車を乗ってる際、ブレーキを掛けるとパキッとたまに音が鳴ります。保険屋からは車の修理費が掛かればそちらに請求します。自転車の見積もりも出してください。と言われました・・
どうにも納得いかないので、物損から人身に変更しようかとも考えています。
皆さんのご意見をお聞かせ願えれば幸いです。

書込番号:21838807

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29734件Goodアンサー獲得:4561件

2018/05/20 19:06(1年以上前)

信号無視である以上、「車7:自転車3」は妥当な数字だと思います。信号無視は「8:2」が基本で車側の過失が1追加されています。
保険に関係なく、病院で診察してもらったほうがいいですよ。

書込番号:21839243

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:127件

2018/05/20 22:30(1年以上前)

自転車にも自動車にも乗りますが、
事故時の弱者無双ぶりには少々呆れています。

お話の事故の場合では、相手責任が3割スレ主さん7割くらいが正当と思います。
それが逆転してるのだから、自転車というだけで十二分に得してますよ。

書込番号:21839792

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:36件

2018/05/21 11:26(1年以上前)

すごく昔のことですが、オートバイでの事故はそれなりに経験してますので、ポイントをいくつか。

・まず、病院にいくこと。事故の直後が理想で、時間が経てば事故を理由でないと判断される場合があります。
また、事故での診察は、保険が適用されませんので実費になります。健康保険を使ってしまったら最後、人身と扱うことができない可能性高くなります。
・対物扱いでも事故による診察履歴があればいつでも人身転換できます。私も人身変更を検討すると保険屋さんに言ったら、一気に条件変化しましたから。人身事故では交通裁判所での略式起訴で済まない場合が多いためです。
基本、二輪は転倒が絡むので、普通は皆人身になります。対物で済まそうというのは、保険屋さんがお金で解決させようとしているだけです。

・衝突の部位で過失割合は変化します。
車だと、前扉よりも前か後ろかで大きく変化します。前扉よりも前だと前方不注意となり、過失割合が高くなります。
自転車オートバイなどの2輪の場合、ハンドルより前か後ろかで判断されるようです。

・このほかに、すり抜けとかの違反が有るか、スピード違反があるかなどの、不安全行為があれば過失割合に加味されます。

このあたりを考慮して、多分今回の事故では、「避けられず」というあたりから人体またはサドルより後ろと車の運転席よりも前側に衝突痕跡が残っていたのでしょう。
事故自信は出会い頭扱いでしょうから、どちらが悪いという雰囲気ではなく、5対5で若干弱者よりの車6対自転車4 あたりの適用でおかしくないですが、こういう微妙な例の場合、事故痕跡と衝突部位で最終判断となりますので。

書込番号:21840649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2018/05/21 21:44(1年以上前)

>ありりん00615さん
ありがとうございます。
とりあえず、明日病院に行ってみます<(_ _)>

書込番号:21841792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2018/05/21 21:45(1年以上前)

>Tsutomu_kunさん
大変勉強になりました。
今回交通事故初めてだったので、どういった対応をすればいいのか、わからなかったので・・
参考にさせてもらいます<(_ _)>

書込番号:21841795

ナイスクチコミ!0


Arekusiaさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:2件

2018/05/22 00:09(1年以上前)

物損を人身に代えても内容はそこまで変わらないと思います。
タクシーとぶつかったのならドラレコ有るので、ある程度証拠適用されると思います。
黄色から赤は赤です。
ちなみに、自転車が信号無視で青の直進した車と事故を起こしました。
自転車は飲酒有り。この場合は10:0で自転車過失と出ています。

治療費等出ると思いますが相手も営業補償を請求するでしょう。

書込番号:21842170

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

お勧めのミニベロ車をご指導下さい。

2017/04/20 23:19(1年以上前)


自転車総合

クチコミ投稿数:46件

お初に書き込み致します。表題の通り通勤用にミニベロを購入しようと検討しております。
ロードはスペシャライズド初心者向けのRoubaix SL4 Sportを購入し週末に楽しくサイクリング
しております。今回は通勤用と言う事で重要な所で前カゴが欲しいと思っております。

一番の候補はこちらの掲示板でも人気のGIOS社のMIGNONがスタイル的に良さげなのですが
色々と検索しても前カゴを装着されてるオーナーが居ないので前カゴは無理でしょうか?

第2の候補としてはこれもこちらで評価の高いM-709 マイパラスかなとも感じております。
これなら最初から前カゴ付きですので要らぬ心配も無いかとも思っております。

ただスタイル的にはMIGNONが好きで前カゴの装着が可能ならそちらにしたいと思っております。
あと、身体的な問題もあります。私、身長180p、体重88sと一般の方から見たら巨漢です(^^;
身長はともかくこの体重で上記の自転車の乗車は可能でしょうか?宜しくお願いします。

書込番号:20833290

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2017/04/21 02:27(1年以上前)

こんにちは。

MIGNONは、ロードと同じキャリパーブレーキであること、フロントフォークにもカゴの台座を装着できるダボ穴が無かったと思いますので、ハンドルバーにアタッチメント、アダプターなどを着けてそこにカゴを装着するタイプになると思います。
下記のサイトようなハンドルバーに装着するタイプのカゴは、他社からでもあります。

それと、身長180センチでは、ミグノンの大きい方のサイズ510でも、若干、小さく感じるかもしれないです。体重88キロは問題ないと思いますが、タイヤの幅がミニベロにしては細身なので、空気圧をこま目にチェックしながら乗られたらと思います。

http://www.g-style.ne.jp/item.php?brand_id=20&item_category_id=60


書込番号:20833548

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29734件Goodアンサー獲得:4561件

2017/04/21 15:47(1年以上前)

ミニベロの適正身長は170cmあたりまでで、体重も相当した重量が想定されていると思います。通勤用途となると、パンクやチェーン外れが問題になるのでミニベロは避けたほうがいいと思います。
盗難の危険性も考えると、ブリヂストン シティーノといった一般的な内装式シティサイクルが無難です。タイヤは耐パンク性の高いものに換えたほうがいいでしょう。

書込番号:20834546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:344件

2017/04/21 15:57(1年以上前)

遊びで乗るぶんには、何も言いませんがその体重だと通勤でミニベロは、やめた方が無難だと思いますよ。
断っておきますが乗れない事は無いです。

ミニベロはタイヤの減りが早いしですし体重があるともっと早く減ります。
当然タイヤが減ればパンクしやすくなります。
スポークも状況によって、あっさり折れたりします。
体重のある人が、常時通勤で乗るのには距離が5km以上あれば通勤リスクが高すぎだと思いますので通勤距離で考えた方が良いと思います。
*因みに5kmは歩いても1時間位で移動出来るので、トラブっても歩いて何とかなる距離と思ってます。

最も自転車が原因で会社に遅刻してもお咎めが無いようでしたら構わないと思います。

書込番号:20834562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2017/04/25 07:24(1年以上前)

>身長180p、体重88s

目指せ自作王さんにとって、700Cがミニベロです。

体重88キロですので、28-32Cのクロスバイクが良いでしょう。MISTRALで良いのでは?

カゴはこんな感じで、

http://www.topeak.jp/bag/bkt03900.html
http://www.ogk.co.jp/fb005ax/

書込番号:20843913

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2017/06/01 10:32(1年以上前)

申し訳ありません。自分が書き込んだこの場所が見付からず返信遅れました
事をまずはお詫び申し上げます。

>>アルカンシェルさん
リンクありがとうございます。やはりこのタイプのカゴしか取付不可なのですね。
一応通勤用のカバンが吉田のトートタイプで結構大型なので多分このタイプでは
収納不能かも知れません。

>>ありりん00615さん
シティーノ拝見しました。実は現在もキャノンデールQuick3とロードのスペシャ
ターマックを所有しておりまして会社の駐輪場の兼ね合いで少しでも小さいミニベロで
通勤出来ればと考えておりました。


>>ニ之瀬越えさん
通勤は微妙な距離で片道2キロ弱です。雨の日は歩いて通える距離なので贅沢言うな。と
言われそうなのですけど休みの日に少し離れた健康ランドやスーパーへの買い出しなのでも
使えるミニベロタイプがあればと思っておりました。


>>まさちゃん98さん
先にも書きましたが700‐25cのQuick3を所有しておりまして説明不足で申し訳ありません。

書込番号:20933732

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ルッククロスの自転車の購入相談

2017/01/31 23:12(1年以上前)


自転車総合

スレ主 zax.さん
クチコミ投稿数:2件

大学の通学用と普段使いの街乗り用にルッククロスを購入したいと考えています。
今まではカインズのavec ventという軽快車の自転車に乗っていたのですが、高校卒業を機に自転車を買い換えたいと思いました。
大学へは1kmも無いので通学用というよりかは普段使いの街乗りという感じです。予算は上限33000円で、クロスバイクで今までよりも軽くて速さの出るものを探していたのですが、
本当のクロスバイクは最低5万円からと少し高額に感じてしまうのと予算がないので見送ることにしました。 また、カゴが付いているもの、もしくは取り付け可能なルッククロスを探しています。
今の候補は、
画像のオフィスプレストレッキングというルッククロスか
http://www.cainz.com/shop/g/g4549509243373
アルミクロスバイク COURAGE 外装7段 700C ホワイト
この二つです、自転車については素人なのでわからないことが多いのですが、
あさひの、オフィスプレストレッキングは重量が16.8kg
カインズの方は16.3kgと少し差があるのですがそこはどうなんでしょうか。アルミとスチールで差があり、実際に走ってみて影響があるのかが疑問です。
ここまでみると値段的にもほとんど差がないのですが、カインズの方にはそれぞれのパーツのメーカーやブレーキの方式などの情報がないのですがそこが心配です。アサヒの方もネットで調べてみると、ギア変速機もシマノ製のとても廉価なものやフレームなど部品もとてもコストカットされたものが使われていると書かれていました。
この値段なのでどれも性能は変わらないかも知れませんが
これらの製品以外におすすめのものはありますか?
とてもまとまりのない文章で読みずらいと思いますが宜しくお願いします。

書込番号:20619807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2017/02/01 04:22(1年以上前)

こんにちは。

予算は上限33000円ということですが、もう少し上げて、下記のクロスバイクは、如何でしょうか。
クロスバイクとしての走りが楽しめます。

GIOS ミストラル
http://kanzakibike.com/mistral.html

カゴの着いたミストラル
http://d.hatena.ne.jp/cyberity/20120702/1341243700



候補のバイクですが、試乗したことがないのでよく分かりませんが、写真で見ますと。
16,3キロと16,8キロと、これぐらの差では、走行での重さの感じは、そんなに変わらないと思います。本格的なクロスバイクと比べると、どちらも重いです。あとは、ホイールの重さ、タイヤの重さ、フレームの剛性感などで、感じ方は変わってくると思います。
サイクルベースアサヒの店舗では、展示車があれば、試乗させてくれるかもしれないです。

フレームの材質は、両方ともアルミのようですが、フォークが、オフィスプレストレッキングは、ベントフォークでスチールと記載があるので、前輪からの振動は軽減されるのではと思います。
COURAGEは、フォークの材質の記載がないのですが、もしアルミだとストレートフォークでアルミは、可成り振動がハンドルに伝わってくるのではと思います。

それと前傾姿勢で乗るスポーツ車は、乗り易い走り易いポジションがとれるかどうかが大事ですので、確認されて選択されたらと思います。


オフィスプレス
http://www.cb-asahi.co.jp/item/72/89/item100000028972.html


書込番号:20620223

ナイスクチコミ!2


スレ主 zax.さん
クチコミ投稿数:2件

2017/02/01 08:49(1年以上前)

ありがとうございました!参考にしたいと思います!

書込番号:20620445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

自転車総合

クチコミ投稿数:453件

自転車カテゴリは初めての投稿になります。
お手柔らかにお願いいたします。

現在、自転車の購入を検討しています。
皆様のお勧めがあればお教えいただきたいです。

検討材料は次の通りです。

[用途]
自宅⇔テニスコート間の移動に使用したい。
距離は片道10km、坂道は無いので平坦な道を走るだけです。

[購入理由]
現在は、1万円弱のシティサイクル(26インチ)で移動していますが、
一漕ぎでの進む量が少ないので、ちょっとしんどいのが理由です。

あと、安物の自転車なので、テニスコートに到着する頃にはお尻が痛くなるのもちょっとしんどいです。
※今は、ジェル状のサドルカバーつけてますが、それでも痛いです^^;

[予算]
¥40,000-くらいまで

[条件]
このボールバッグを入れるカゴが必須です。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/double-knot/dunlop-tac619.html

可能なら、3段以上の変速装置があると助かります。

[その他]
せっかく購入するので、クロスバイク?とか恰好良いのがいいなぁという漠然とした思いもあります^^;
けど、クロスバイクに拘るワケではなく、シティサイクルでもなんでもいいです。
カゴ必須という時点でかなり絞られそうですが、自転車カテゴリの方のお知恵を拝借して自分が知らないような商品がないか、
こういう良いのがありますよーという情報をお教えいただけると助かります。

よろしくお願いします。

書込番号:18644430

ナイスクチコミ!0


返信する
電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2015/04/03 18:12(1年以上前)

この値段でまともなクロスバイクは無いので、あるとすればルック車でしょう。格好も悪いし、外部変速付のママチャリの方がいいと思います。大手も造っていますが、値段ばかり高いものが多いようなので、ホームセンターや自転車店が出しているオリジナルブランドから探した方がいいと思います。大手は国内ブランドで出していると言っても中国などの外国工場で造っていることが多いし、どっち道パーツの多くは中国製です。

書込番号:18644789

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/04/03 18:25(1年以上前)

こんにちは。

クロスバイクで、カゴは、ハンドル部分に引っ掛けるだけの形のものは、あるのですが、ボールパックが大きそうなので、もっとしっかりとしたカゴを付けれるタイプがいいと思います。そうなると、絞られてきます。

元々、カゴが付いて無くて、前カゴが着けられるように、フォークの先端にダボ穴が付いていまして、そこにカゴを付けられるように、キャリア、カゴを固定できるようになっているものがあります。

ジャイアントのスイットが、そのタイプになります。
http://www.giant.co.jp/giant15/bike_datail.php?p_id=00000083#overview

予算オーバーになりますが、クロモリフレームで、乗り味が良く、フォークにカゴ取付け用のダボ穴があります。
ラレーのTM7
http://www.raleigh.jp/bikes2015/4281.html


あと、もう少しスポーツタイプで、GIOSのミストラルで、下記のサイトにように、ブレーキ部分に取り付けれるキャリアと、カゴで、いけるものもあるようです。

ミストラル
http://www.job-cycles.com/gios/collection/detail/cyclocrosstouringurbanbikeseries/mistral/index.html

ミストラルにカゴを付けた事例。
http://d.hatena.ne.jp/cyberity/20120702/1341243700


書込番号:18644828

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:453件

2015/04/03 21:35(1年以上前)

>電産さん
ご返信ありがとうございます。

すみません、想像ですが、「ルック車」というのはつまり「カッコだけ」ということですか?
もしそうであれば、今回探しているのは、本格的に「自転車」というスポーツをやるわけではなく、移動手段使用が目的なのでそれでもかまいません^^;
今使っている、1万円未満のシティサイクルより速ければよく、「カッコだけ」でもかまわないです。

という話なら、オリジナルブランドから出ている、外部変速付のママチャリですよね?
ありがとうございます^^


>アルカンシェルさん
ご返信ありがとうございます。

非常に素敵な情報提供、ありがとうございます!
まさに望んだ形、望んだデザインです!
ちょっと予算はオーバーしていますが、何とかなりそうです。

しかしわかってはいましたが、こういう自転車にカゴは「ダサい」ですね^^;
理由があるので仕方ないんですが。

ちょっと家内にも見せて相談してみます!

書込番号:18645451

ナイスクチコミ!0


たぬしさん
クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:372件

2015/04/03 23:22(1年以上前)

同じくテニス好きの僕としては往復20kmも走ってテニス以外で疲れるぐらいなら
原付か電動アシスト自転車買いますわ〜

うちは5万円ぐらいの20インチの6段変速スポーツタイプと26インチ6段変速のママチャリで一緒に
テニスにいきますが20インチの方が早いですがお尻は痛いです(笑)

でも2万円ぐらい出せば27インチでオートライト付きの6段変速のシティサイクルが買えますから
差額でラケット新調!かな?


錦織まけやがって〜クッソ〜

書込番号:18645827

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:453件

2015/04/04 21:35(1年以上前)

>たぬしさん
ご返信ありがとうございます。

確かに結構な距離なんですが、私的にはちょうど良いウォームアップの距離なんです^^;

なるほど、2万円台でオートライト6段変速のシティサイクルが買えるのですね!
ちょっとそれも、自転車屋さんで見てみます。
ありがとうございます^^

錦織君は負けて残念ですが、私はデルポトロの大ファンなのでそちらも残念でした。。。
早く本格復帰してほしいものです><;

書込番号:18648649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2252件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2015/04/05 14:21(1年以上前)

Schwinn - Admiral割引 15% \35933
http://www.wiggle.jp/schwinn-admiral/

スチールフレームでVブレーキ、泥よけ、リアキャリア付き、前かごより後ろにかごつけれます。
メーカーもSchwinnで一応有名な自転車メーカーです。たぶん日本では売られていませんから、おしゃれな自分だけの自転車で自慢できますよ。

ひとつだけチェーンホイールがアメリカなどでよく使われている一体型のものです。日本ではあまり見かけないタイプ。JISBBかどうかが、よくわかりません。ホームセンターや量販自転車屋さんで売られているもの買うなら、こういうのもいいのでは?と思いました。なんか改造すれば面白いのができそうです。

書込番号:18650980

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:453件

2015/04/06 08:56(1年以上前)

>ディープ・ インパクトさん
ご返信ありがとうございます。

面白い自転車ですね!
しかしこれを買うなら輸入になる、ということでしょうか?
なかなかハードルが高そうですが、検討してみますね^^

ありがとうございます。

書込番号:18653779

ナイスクチコミ!0


zattsuさん
クチコミ投稿数:1件

2016/05/29 01:32(1年以上前)

私はクロスバイクに前後カゴを付けて買い物チャリ状態にしています。
後ろにカゴを付けられるなら、後ろにカゴを付けた方が安定して運転し易いです。

荷物が動かないようにネットは付けたほうがいいです。
私はダイソーのを付けています。

こんなでかいカゴは必要ないかと思いますが・・・w
参考までに。

書込番号:19912506

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どちらが私向きミニベロと思いますか?

2016/04/13 13:32(1年以上前)


自転車総合

クチコミ投稿数:14件

20inchミニベロ次の2種で購入検討中です。
https://cyclemarket.jp/product/detail/206
http://cyclenote.com/ducati5.htm

用途は都内5kmを毎日1往復半。坂はそんなにないです。スーパーの買い物程度入れるカゴも欲しいですが後から付けてもいいし、毎日だから走り易さを優先です。だいぶ漕ぎやすさ違うもんでしょうか? 自転車に詳しくないです。どちらを買えばいかアドバイスいただけないでしょうか。

書込番号:19784244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:344件

2016/04/13 14:17(1年以上前)

どっちも嫌です(笑)

なのでこれ。
http://s.kakaku.com/item/K0000796552/

折り畳みで廉価な値段に折り合った性能ならダホンのOEMかインターナショナルモデル。

でもダホンはアキボウ経由の日本仕様の方が、パーツが良いし、何かあった時の対応が早い。

書込番号:19784322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2016/04/13 14:26(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。アキボウ経由の日本仕様のOEMのダホンというのがこれ、ということですか? 壊れたときのアフターサービスが安心ということですね?

書込番号:19784337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:344件

2016/04/13 16:25(1年以上前)

ごめんなさい。違います。

折り畳みで廉価だとダホンってメーカーが5万前後で一番使えます。ドゥカティ買うならダホンです。

紹介したのは池商ってメーカーのマイパラスシリーズです。
折りたためませんが、狂いが少なく良く走ります。
ホムセンとかで売っているミニベロより良いです。

書込番号:19784581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2016/04/13 17:35(1年以上前)

ありがとうございます。
・Ducatiよりダホン
・コモラードよりはマイバラス
というアドバイスですよね。
もう一 だけお願いします。マイパラスとDucatiだと走りとアフターサービスの2点でどちらでしょうか。

書込番号:19784750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2016/04/13 20:59(1年以上前)

こんにちは。

>>毎日だから走り易さを優先です。だいぶ漕ぎやすさ違うもんでしょうか? 

同じ20インチでも折り畳み自転車と、そうでないのとでは、走行性能は、ノーマルな自転車の方がいいです。直進安定性や、加速やスピードの乗りなど、それと自転車自体の剛性感も違ってきますし、耐久性も折り畳み自転車は、落ちます。
折り畳み自転車は、どうしても、折り畳むことも考慮しているので、やはり、走行性は犠牲になってくる部分があります。

なので、もし、折り畳むことがなければ、候補の自転車では、コモラードの方がいいと思います。


書込番号:19785429

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2016/04/13 21:31(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
そうなんですね。なにもわからないもので勉強になります。
そうだと、ここで別の方に教えていただいた折りたたまない自転車マイパラスと折りたたむDucatiだと、折りたたまないマイパラスが安いけれどいいということになりますか。

書込番号:19785606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2016/04/13 22:35(1年以上前)

マイパラスは、試乗したことはありませんが、折り畳まない自転車と、折り畳み自転車との走行性に対する安心感の違いはあります。
折り畳まない自転車の価格が安いのは、折り畳むための構造や製造でコストが掛かっていない所です。

書込番号:19785897

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:344件

2016/04/14 01:07(1年以上前)

残念ながらホムセンで売ってる、わけのわからない折り畳めないミニベロと折り畳めるダホンじゃダホンの方が平均的に見ればダホンの方が良いです。
ダホンも笑っちゃうような外れもあるけど、外れが少ないのは間違いないです。

DUCATIと池商では、アフターサービスは池商のマイパラスだと思います。

DUCATIは
http://aero-tobu.com/product/
が取扱元らしいですが、
http://www.ducati-bicycle.jp/concept/index.html
には何処にも書いてない。小さくリンクが貼ってあるだけですから。

書込番号:19786373

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2016/04/15 14:24(1年以上前)

ありがとうございます。いただいたアドバイスから考えると、私の用途でマイパラスシリーズなら
http://s.kakaku.com/item/K0000796552/images/
より
http://s.kakaku.com/item/K0000796507/images/
の方がいいでしょうか?
ミニベロかっこいいですが、タイヤサイズは大分営業するでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:19790218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2016/04/15 14:25(1年以上前)

影響するでしょうか。、、、でした。すみません。

書込番号:19790220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2016/04/15 14:56(1年以上前)

>>ミニベロかっこいいですが、タイヤサイズは大分営業するでしょうか。よろしくお願いします。


タイヤ(ホイール)の大きさの違いは、走行性に影響はあります。

ホイールが大きい方が、スピードの乗りの良さや、段差を乗り越え易いなどに有利です。
逆に、ホイールが小さいと、スピードの維持性能はよくないですが、ゼロからの出だし加速が軽いです。また小回りが利きます。

用途で、どちらかを決められたらと思います。

短い距離で、段差が少ない所の走行でしたら、ホイールが小さくてもいいと思いますし、長い距離で、段差が多い所でしたら、ホイールが大きい方が楽です。


書込番号:19790276

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:344件

2016/04/15 23:49(1年以上前)

ミニベロに拘らないなら、大きいタイヤの方が良いと思います。
そもそも折り畳めない小径車は、実用性より趣味性がたかいし。

でも
Mー504
なら

Mー501
http://kakaku.com/item/K0000721647/

ライトだけマグボーイとかに変えた方が良いですよ。
http://www.amazon.co.jp/丸善-MARUZEN-Mag-MLC-1-C-発電ランプ/dp/B008FDNC2C

今時のライトは点灯してもあんまり重たくならないから、わざわざハブダイナモで車重を重くしなくても良いと思います。

私の家はこの組み合わせ。
問題があるとすれば、このマグボーイ結構塗装の紫外線劣化が酷い事くらい。
外見だけで機能的には問題ないし。

書込番号:19791592

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2016/04/20 17:29(1年以上前)

ありがとうござい。マイパラスシリーズでじっくり考えてみようと思います。

私の身長は172cmですが、
M-709
M-501
どちらを選んでも大丈夫そうでしょうか。

ちなみに
前述のDucati折りたたみ自転車は車体14Kg、ギア前歯52枚、タイヤ20×1.5。
M-709の方は15kg、ギア46枚、大丈夫20×1 3/8。

タイヤの太さはほぼ同じですが、タイヤ径が20で小さいので素人ながら気になりはじめましたが、ギア前歯46枚と52枚では走りの快適さはけっこう違いますか?

また、マイパラスシリーズでググッたらM-702が気になりはじめました。702は上記どんなスペックでしょうか。また製造されそうでしょうか。

書込番号:19804253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2016/04/20 17:32(1年以上前)

ここ
http://blog.goo.ne.jp/96kumao/e/2487aa16e231017d083c3092d5ca0984
を見ました。

書込番号:19804264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自転車総合」のクチコミ掲示板に
自転車総合を新規書き込み自転車総合をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)