自転車総合 クチコミ掲示板

 >  > 自転車総合
クチコミ掲示板 > スポーツ > 自転車総合

自転車総合 のクチコミ掲示板

(391件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「自転車総合」のクチコミ掲示板に
自転車総合を新規書き込み自転車総合をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
42

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

自転車総合

クチコミ投稿数:37件

仙台単身赴任中の週末近場の移動用として三洋のエネループ電動アシスト自転車を持っているのですが、今回の震災で、現在移動手段がなく、やむ得ず通勤用の足になっています。
朝夕の通勤中に、同じような理由で自転車通勤の方が多い中に、明らかに身なりから見てもサイクリスト(そんな用語があるか判りませんが)の方が、私を軽々と抜いて行きます。多分その方達も、今の非常時でやむ得ずの代用だと思われるのですが、以前から欲しいなと思っていたこともあり、あらためて、自転車を見直しました。今後、落ち着いた所で、購入を検討してみたいのですが、ロード系とクロス系とどちらが良いのでしょうか、お教え頂ければ幸いです。予算車種はその後の話と思っています。
普段は、近くのスポーツジムのプールに通っていましたが、この震災で当分ダメなようです。

書込番号:12827775

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:344件

2011/03/27 16:47(1年以上前)

漠然としすぎて、どちらとも言えなんじゃないですか?

レースやロングライドイベントに出たいのならロード方が良いですし。
街中中心、珠に郊外でスピードにガツガツ飢えていなければクロスの方が良いですし。
またクロスでもMTB寄りとロード寄りの2種類があります。どちらが良いかは、使い方次第で一長一短です。
色んな意味で潰しが利くのはクロスですが、別にロードだってスーパーに買い物もいけます。

まず具体的に自分のやりたい事(イメージ)を書いた方が良いと思います。

書込番号:12828403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/03/27 16:51(1年以上前)

こんにちは。

ロード、クロスバイクなどのスポーツバイクが初めてでしたら、クロスバイクの方が、乗車ポジション的に、上体がそんなに低い姿勢にならず、最初から乗り易いと思います。
ロードはポジション的に慣れるまで、少し時間が掛かりますが、ロングツーリングや登り坂などでは向いています。今は震災で大変でしょうが、各地でロードバイクのイベントが沢山、開催されていて、通勤以外の目的でも楽しみたいと思われているのでしたら、ロードの方がいろんな用途の広がりがあります。ジムで鍛えておられるのでしたら、ロードのポジションに慣れるのは早いかもしれないです。

予算は、如何ほど見込んでおられるか分かりませんが、クロスバイクの方が、それなりのものが5万円台からあります。ロードはもう少し高く、10万円台からでしょうか。ロードはあまり安い価格帯のものですと重量が重く、本来のスピードの伸びの良さが味わえないです。


自分は大阪で、仙台の状況はテレビの情報でしか分かりませんが、いつも走行される路面の状態はどんな感じなんでしょうか?
クロス、ロードともに、23C前後の細いタイヤで、段差や土の所での走行はし難いかもしれません。
もし、そのような状況ですと太いタイヤが装着されたマウンテンバイクの方が適しているかもしれないです。マウンテンバイクも太いタイヤですが、ロード・クロスほどではないですが、スポーティーな走りをしてくれます。価格帯も4,5万円台からあります。



書込番号:12828419

ナイスクチコミ!2


RMT-V300さん
クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:35件

2011/03/27 21:49(1年以上前)

>普段は、近くのスポーツジムのプールに通っていましたが、この震災で当分ダメなようです。

スポーツ(趣味)として考えるのならば、ロードバイクの方がお薦めです。
クロスバイクは、どうしても下半身中心の運動になりますが、ロードバイクは、上半身も有効に使えます。

書込番号:12829713

ナイスクチコミ!1


kurolaviさん
クチコミ投稿数:1件

2011/03/29 11:53(1年以上前)

クロスかロードか迷ったらロードを買った方が後悔はしないと思います。
迷ってクロスを買った人はロードが欲しくなると良く聞きます。
ロードであれば純粋に速さを堪能できる事でしょう。

逆にクロスを視野に入れているならマウンテンはどうでしょうか?
ホイールとタイヤを交換し、街乗り用にする事も可能です。
マウンテンだから必ずオフロードを走らなくてはいけないなんて事はありません。
ロードやクロスで走れる場所はマウンテンも走れますしね。

休日に自転車で長距離走る事がメインであればロードをオススメします。
整備や部品をいじったり、いろんな場所を走るという楽しさを追求するのであればマウンテンがいいでしょう。

私も初めはロードかクロスを考えていましたが、マウンテンをメインで取り扱ってるお店で話しを聞き、マウンテンにしました。
タイヤを変えればロードにだって引けをとらないです。

悩みを増やしてしまう回答かもしれませんが、参考程度に捉えていただけると幸いです。

書込番号:12835316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2011/03/31 23:01(1年以上前)

各位
多数の方々の有益なアドバイス頂きありがとうございました。
今日の仙台は雨で、にわかサイクリストの大半あきらめて、残り少ないガソリンを使った車が多い中、もくもくと坂道を駆け上がるロード系の方とか雨具完全武装のクロス系とマウンテンの方は確かにいました。
当方はもともと通勤はバス派なのですが、今は本数が大幅に減っています。バスプールの拠点の、市営地下鉄が震災で不通区間があり運転手が通勤できないとか本当かどうか判りませんが??当分自転車通勤は続きそうです。シニアーのスイムでは上半身は鍛えられますが、下半身はなかなか難しようです。確かに、ニ之瀬越え さんのおっやる通り、自分のやりたいイメージをこの機会に明確にしてみたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:12844899

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 通勤に使う自転車

2011/03/27 11:23(1年以上前)


自転車総合

クチコミ投稿数:3件

最近、自転車通勤を考えているのですが、
どのような自転車を選んだらいいのかわかりません。

自宅から、会社まではママチャリで一回行ったことがあり
だいたい40分くらいでした。たぶんは私のこぐ速さは普通より早いと思います。
着くまでに橋が3個くらいあるので、疲れにくいのがいいなとは思うのですが、
電動には乗りたくはないです。最近身体を動かす時間がないので、トレーニングの
一つとして考えています。予算は3万くらいまでを考えていますがオススメなど
ありますでしょうか??

書込番号:12827438

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/03/27 17:12(1年以上前)

こんにちは。

予算が5万円ですと、クロスバイクをお薦めする所なのですが、3万円台ですとクロスではそれ程いいのがなく、マウンテンバイクになりますが、GTのアグレッサー3,0は、如何でしょうか。

安いモデルですがフレームは非常にしっかりしていて、走行感は太いタイヤでの安定感がありスピードも出ますしスポーツバイク系の乗り味です。ママチャリとは違う乗り味です。

http://item.rakuten.co.jp/joint/mtb-11gt-010/


書込番号:12828489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/03/27 22:07(1年以上前)

返信いただきありがとうございます。

GTかっこいいですね!
ホワイトカラーいいです★

ちなみに度々質問をしてしまって申し訳ないのですが、
マウンテンバイクよりクロスバイクのがいいのでしょうか??

書込番号:12829822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/03/27 22:31(1年以上前)

>>マウンテンバイクよりクロスバイクのがいいのでしょうか??

クロスバイクの方が、タイヤが細くて路面との摩擦抵抗が少なく、また重量も軽量なので、より軽快でスピードが出ます。登り坂にも強いです。
ただタイヤが細いので、歩道の段差や滑りやすい路面には気を付けた方がいいです。それとタイヤが細いので空気圧が落ちやすく、乗る前に空気圧のチェックはマウンテンバイクよりもやられた方がいいです。


書込番号:12829946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/03/28 22:07(1年以上前)

登り坂に強いのは魅力的ですが、お手入れが必要になるのが。。。

でも、快適に走るのであればやっぱりクロスバイクのが
良いって感じですね!

予算も考えながら、自分にあった一台を探してみます!
教えていただきありがとうございました。

書込番号:12833483

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 通勤用の自転車の購入で迷っています。

2010/11/19 11:00(1年以上前)


自転車総合

スレ主 ふゆんさん
クチコミ投稿数:5件

初めて質問させていただきます。よろしくお願いいたします。

普段は自動車通勤をしている者です。週3くらいの割合で自転車通勤に切り替えようかなと思っているのですが、ママチャリや、クロスバイク風?だったり、いろんなタイプの自転車があって、すごく迷っています。
同じ値段での、ママチャリとクロスバイク風の違いが、いまいちよくわかりません。
タイヤが細いとか、サドルがちょっと違う、チェーンが出てる、ハンドルの形が違う、など、見かけが違うのはなんとなくわかるのですが、性能がどう違うのかわかりません。
走りやすさなどがちがうのでしょうか??
デザインだけを見ていると、クロスバイク風の方が可愛いなぁって惹かれちゃいます。
ママチャリとクロスバイク風の自転車は、どう違うのですか?

購入も視野にいれて、ちょっと気になっているのが↓のものなのですが
通勤するのに向いてる自転車でしょうか??デザインが気に入ったので、選んでみました。

WACHSEN 700c アルミクロスバイク 6段変速 Riese(リーゼ)BR-700
http://m.aumall.jp/item/134814031

Raychell (レイチェル) CR-7006R 700C シマノ6段変速 クロスバイク
http://m.aumall.jp/item/133176412

ちょっと予算超えだけど
ルノー RENAULT 本格派 クロスバイク 自転車 6段シマノ変速搭載
http://m.aumall.jp/item/135599883

マイパラスっていうメーカーのママチャリも気になっています。

現在乗っているのは、無印の普通の自転車で、今はこれでだいたい週3ペースで会社まで通っています。この自転車より、走りやすくて、値段相応のものがあったら欲しいなぁと思っています。

・職場までは11キロ
・歩道を走るとき段差がわりとあります
・予算2万ちょい
・カゴがつけられる
・家の外で管理します
・ネットで購入予定です(田舎のため、自転車はホームセンターで買う感じです)

おおまな条件ですが、この場合、どんな自転車がちょうど良いでしょうか?
今より快適に走れればいいかなぁって感じですが、自転車ってこんなに色々種類があるなんて、知りませんでした^^;
もし良かったら、自転車を選ぶポイントなどを教えていただけたらうれしいです。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:12239283

ナイスクチコミ!0


返信する
電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2010/11/19 11:33(1年以上前)

>ママチャリとクロスバイク風の自転車は、どう違うのですか?


ママチャリにも5,6千円程度の安物から、オーダーメードで作るものまであるのでなんともいえませんが、「クロスバイク風」と言うのは概ね安い材料で作った「クロスバイクのような」見かけの自転車を言うと見て差し支えないかと思います。
本物の「クロスバイク」とは程遠いものですので、重く、ねじ止めで車輪が止めてあることが多いため輪行しにくいと言う点はありますが、普通に乗るだけならそれなりに使えます。
「快適に走る」と言うのは、人それぞれ取り方が違うのでなんともいえません。

書込番号:12239389

ナイスクチコミ!6


スレ主 ふゆんさん
クチコミ投稿数:5件

2010/11/19 18:43(1年以上前)

電産さんへ

レスポンスありがとうございます!
>安い材料で作った「クロスバイクのような」見かけの自転車を言うと見て差し支えないかと思います。
そうなんですか、それで「風」なんですね。クロスバイクを見てると値段の差がすごく大きいので、なんでなんだろうと不思議だったんですが、納得です。
普通に乗るだけなら、選んでも大丈夫なのかな。やっぱりママチャリの方が妥当なのかしら。
うーん。ってループです。
快適にって確かに、人それぞれですね。失礼しました(vv)なんというか、今の自転車より性能がいいものが欲しいなぁって思ってます♪
まだ迷っていますが、いろいろ検討してみようと思います。

ご返答、どうもありがとうございました♪

書込番号:12240828

ナイスクチコミ!1


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2010/11/19 22:21(1年以上前)

念のために。

 何処のメーカーとは申しませんが、価格.comに載っている、「クロスバイク」と称するものの中にはとんでもないものが混じっています。特に、店では見たことのない「通販専用」のような自転車は要注意です。自転車の項目は書き込みが少ないので、片端から見ていけば想像が付くと思います。

書込番号:12241879

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:344件

2010/11/19 23:03(1年以上前)

そもそもクロスバイクなんて定義が曖昧なので”風”なんてつけなくても良いと思います。
選択された中ではクロスバイクとくくっても良いと思います。

さて、ママチャリとクロスで何が違うか?
かご付きでスカートで乗れるか乗れないか(笑)
(勿論業務用の実用車は、外します。)

基本的に、お探しの価格帯だとどちらをとっても走行性能に大差ありません。
差が付くのは、クロス、ママチャリに関らず作りの良さに起因する所の方が大きいです。

ただ、好みの問題があるので作りの良さをとるのか好みを取るのかは分かれる所です。
可愛らしい自転車で走りたいってのもわかりますし。

廉価な自転車を選択する時は
定価と販売価格の差があるものは止める。
(50%以上割引なんてのは最初から仕入れ値が定価の?0%位だったり)
重量があるのは止める。(カタログ重量なんて嘘っぱち。+1kg位加算しても良いと思う)
けど現物を見てみないと判断付かない事の方が多いんですけどね。

書込番号:12242129

ナイスクチコミ!3


komakuroさん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:29件

2010/11/20 13:15(1年以上前)

比較画像

アップダウンが多いと確かに重量が気になります。品質は買ったこと無いので分かりません。
気楽に乗って雨ざらしだと、これらの「クロス」より内装3段変速でチェーンカバーがある方がお勧めですが、デザインが気に入った自転車は楽しく乗れるので疲れにくかったりします。

女性ということで、気になるのは身長です。
勝手に小柄という前提で考えてみると、ペダルの高さ(足つき性)とハンドルの遠さがポイントかと。
添付画像は3台を重ねたものですが(前輪の水平長さを基準にサイズを合わせましたが、Raychellの画像は歪んでいるようで…)、あまり正確ではありません。参考です。
ペダルの低さは、WACHSEN(青丸)→RENAULT(黄丸)→RAYCHELL(赤丸)の順、ハンドルの近さはRENAULT(調整可能)→WACHSEN(固定)→RAYCHELL(?)の順。相対論ですが、身長160cm以下だとRAYCHELLは避けた方がいいかも。(責任は持てませんが)
試乗するのが一番いいのですが。
また、前のギヤ(チェーンホイール)はRAYCHELLが特に小さく、筋力が弱めの方には良さそうですが、10kmの通勤を続けるには、追い風や緩い下りで軽すぎるかもしれません。

書込番号:12244385

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふゆんさん
クチコミ投稿数:5件

2010/11/22 19:48(1年以上前)

電産さんへ

レスポンスありがとうございます!
>「クロスバイク」と称するものの中にはとんでもないものが混じっています。
わー!そういうの買っちゃったらすごくショックです^^;
通販専用の自転車なんかもあるんですね、知りませんでした。
ご意見を参考に、色々、見てみようと思います♪
どうもありがとうございました。

二之瀬越えさんへ
レスポンスありがとうございます!
出せる値段設定が安めだと思うので、ちょっと申し訳ないですが、ご回答助かります。
定価の販売価格に関しては、そういう理由でもあるんですか。
お得かも♪ってうっかり買っちゃうところでした。
>重量があるのは止める
欲しいものは、なるべく軽いものがいいので、重量は重視しています!
カタログよりもちょっと重いくらいが目安ですね。
重さに関しては、ホームセンター等で同じ重さの自転車を実際に持ってみてこようと思います。
どうもありがとうございました。

komakuroさんへ

レスポンスありがとうございます!
比較画像までありがとうございます><
自転車を買うのに、自分の身長とか、まったく考えていませんでした!
身長は155センチです!女性では一般的なサイズのはずです。
確かに大きい自転車を買ってしまい、フラフラしちゃうのは、怖いですね;
ハンドルの距離とか、身長とか、自転車の性能以前に大事なところですよね!
まったく気にもとめていなかったです!どうもありがとうございました。

御三方にご意見をいただいた結果、クロスバイクのタイプは、私には、ちょっと選ぶのは難しい気がしていました^^;
なので、カゴ付きのシティサイクルに気持が傾きつつあります><

もしお答えいただけたら、ありがたいのですが
満足度ランキングで2位に上がっている、マイパラスM-702がデザイン的に可愛くて気になっています><
ただタイヤが20インチというのがひっかかっていて、坂道の時も微妙って書いてる方がいるので、うーん…バランス面でも危ないかしら。ハンドルとられちゃうかしら。
タイヤのインチは大きい方が疲れないし車体が安定してるという考え方は、古いでしょうか?
コメント見てみると、お勧めしてる人が多いので、気持が傾きつつ…
1位のM-501でも十分なんですが、M-702がすごく気になっています。
片道10キロ(たまに歩道に乗るので段差あり、坂道もあり)を通勤するのに、M-702とM-501だったら、みなさん、どちらがお勧めだと思いますか?
疲れやすさとか快適さを考えると、個人差になるので
もしよければ、個人的な意見として書いていただけたらと思います><

回答に対し、質問で返して申し訳ありません。
どうぞよろしくお願いいたします(vv

書込番号:12256966

ナイスクチコミ!0


komakuroさん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:29件

2010/11/23 00:45(1年以上前)

20インチ2台、12インチ1台を持っている私が言うのもなんですが、疲れにくさ、快適さで小径車は不利です。
同じ高さの段差でも、車輪が小さいと(当たる角度が大きくなるので)衝撃が大きく、クッション性も大きな車輪の方が(車輪の下半分がボヨーンと受け止めるので)優れています。ハンドルの安定性も、平均的には小径車が劣っています(車種によります)。実際、定価7万円の私の20インチより、1万2千8百円の妻の27インチの方が速く楽に走れます。
ではなぜ20インチなのかというと、デザイン、メカっぽさ(折り畳みです)、収納、車載などの理由で選んでいます。

さて、ふゆんさんの買い替えの理由ですが、「走りやすい」自転車が目的であれば20インチはお勧めできませんし、新しい、好きな色、可愛いなども考えるなら20インチも選択肢に入ってくるかもしれません。
お住まいが「田舎」とのことですが、例えば10km先の会社の近くに自転車屋さんはないでしょうか。自転車通勤が長く続けられることを考えると、やはり体に合った自転車がいいと思います。ただ、お店によっては在庫の中から無理やり選ばせようとする場合もありますので、乗ってみたご自分の感覚を信じることも大切です。ウチの子供が大手チェーン店で勧められた自転車が、ハンドルを切ると手が膝に当たる、なんてこともありました。(もちろん、他のを買いました)

敢えてマイパラスで言うと、いまお持ちの自転車がM-503やM-513のタイプなら、M-512やM-501のように少しハンドルの低いものに換えると、やや前傾姿勢になって力が入りやすくなります。(ちなみに、M-501のサドル最低高さは80cmです)
http://www.ikesho-n.jp/index.php?cPath=05
また、身近に整備できる人が居ない場合は、内装変速機の方がチェーン外れなどのトラブルが少なく、逆に外装6段の方が内装3段よりきめ細かな変速が(少し重く、少し軽く)できます。

却って悩ませてしまいましたらごめんなさい。

書込番号:12259145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:344件

2010/11/24 07:25(1年以上前)

自分で買って、近所(5km程度)の足ならM-702。
通勤で10kmの距離を人に勧めるならM-501です。

私もスポーツタイプのミニベロ(20インチ)を持っていますが、クロス(700C)との疲れの差は10%〜20%増しです。
私みたいミニベロで走るのを趣味にするのなら別ですが、そうでなければこの廉価の価格帯ではあまりお勧めはしません。

ミニベロで、私的で見てまともなのだと最低でも5万円程度(ちょっと前なら三万円程度で購入できたのに)は必要です。
(折り畳みは、見る視点が違うので除きます。)
廉価で、これっていうと大手スポーツ店(スポーツDEPOとか)でしか売っていないGIOS FIGAROが上手に買えば2万円後半で購入可能かと思います。
・・・予算オーバーですよね。

頑張るのならM-702でも良いと思いますが、仕事に影響してはいけないのでM-501の方が良いと思います。

書込番号:12266387

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふゆんさん
クチコミ投稿数:5件

2010/11/27 12:16(1年以上前)

komakuroさん
二之瀬越えさん

ご返答ありがとうございます。
みなさまのご意見を参考に、購入するのは、26インチのシティサイクルで決めました^^
20インチのも魅力的ですが、私にはつかれちゃいそうです。
いろいろ迷いましたが、図書館行ったり、お買いものしたりするので、やっぱりシティサイクルが一番載りやすそうです。
ホームセンターだけじゃなくて、スポーツセンターにも確かに自転車ってありますね
実際に試乗させてもらったりして、お財布と相談しつつ、購入するものを決めようと思います。それにしても、自転車の種類がこんなにあるなんて、びっくりです。

ご回答いただいた皆様、貴重なご意見をどうもありがとうございました^^

書込番号:12283026

ナイスクチコミ!3


スレ主 ふゆんさん
クチコミ投稿数:5件

2010/11/28 17:45(1年以上前)

komakuroさんへ

ごめんなさい返答し忘れてました;
通勤圏内に自転車やさんを探したら2か所ほど発見しました。
1つは昔からある、どっちかというと修理専門なのかしら?置いてある自転車の数は少ないお店です。中学校の近くにありました。
もう一つは、クロスバイクなどが売っている専門店のようです。

どちらも気軽にふらっとは入りづらい感じですが、そうですね、もしネットで頼んだとしても、ちょっとした微調整や故障や変だな〜って感じる場合は利用しようと思います。アドバイスありがとうございました^^

書込番号:12290219

ナイスクチコミ!0


komakuroさん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:29件

2010/11/30 20:59(1年以上前)

あ、気にしなくていいですよ。

私の歳になっても(アイコン参照)初めての店は入りにくいんですが、「こんにちはー。ちょっと見せてもらいますね」って飛び込んで、第一印象でそのお店を判断する、ってのもあるかもしれませんね。
(2軒とも好きになったら困るかもですが)

書込番号:12301065

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

サングラスの選び方

2010/06/08 16:01(1年以上前)


自転車総合

クチコミ投稿数:16件

現在、片道約20kmの距離をMTBで通勤しています。
朝は7時位に出発し、帰りは20時位に職場を出ます。
雨天時は車です。


そこで経験者の皆さんに質問なのですが、上記の利用条件でどのようなサングラスを選べば良いでしょうか?

サングラスを今までに使っていなかったので、サイズ選びや形状、レンズの色や種類など、まったく分かりません。

適したサングラスの選び方があれば、教えて頂けると助かります。

書込番号:11468773

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2010/06/08 20:58(1年以上前)

夜間はクリアが良いと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7826854/
ディープインパクトさんが紹介しているサングラスが良いかも。

書込番号:11469953

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2010/06/11 10:16(1年以上前)

ブラックモンスターさん

返信遅れて申しわけありません。
非常に参考になる情報ありがとうございます。
やはり夜間はクリアですね。
日中の日差しが強いときなどはどんなカラーがよいでしょうか?

教えていただいたスレッドにあるSWANSとOGKを軸に探してみます。
ありがとうございました。

書込番号:11480459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:4件

2010/06/18 23:01(1年以上前)

こんにちは。
もう解決しているかもしれませんが…。

夜間ならクリア一択です。
ただし昼間の紫外線が強い時間も頻繁に使うなら
ベース色が明るめの調光レンズもいいかと。

UVカットがしっかりしたものなら
昼間もクリアで問題ないですよ。
じゃないと、我々は裸眼で生きていけませんから。
極地、雪山、砂漠ならともかく。

UVカットが不安な安物で濃いレンズカラーは選ばないことです。
逆に目を痛めますからね。

あとオススメはNXTレンズ。
一般的なポリカーボネートより歪みが少ないので
視界に敏感な人、長時間着用する人なら
これを選ぶしかありません。

そういう意味ではスレ主さんのOGKには
NXTレンズがあるのでいいのではないでしょうか?
レンズの性能を考えれば、比較的リーズナブルですしね。

僕はずっとクリアだけ使っています。
いちいち交換する必要がないので面倒がない。

あと車道で振り返ってクルマを確認するときに
ドライバーの顔を見るようにします。
目が合うということは心理的な効果から言って、
幅寄せしにくいのではないかと思います。
相手に顔(目)が見えるのと、
濃い色のサングラスで目が見えないのとでは
コミュニケーションの度合いが違ってくると思うのですよ。
勝手な解釈だけど。

書込番号:11513762

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2010/09/09 22:20(1年以上前)

返信が大変遅くなってしまいスイマセン。

仕事の都合でしばらく自転車で通勤できない状況でした。
結局ブラックモンスターさんが紹介して下さったものから、OGKのものを注文しました。

皆さんありがとうございました。

書込番号:11885479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ツーリングと通学に使える自転車。

2010/04/20 20:12(1年以上前)


自転車総合

スレ主 GRX-120さん
クチコミ投稿数:12件

自転車は全くのド素人です。
最近、シティーサイクルが壊れてしまい新しく買い替えたいと思っています。
学校で自転車好きな友達がいて今度ツーリングに行こうと誘われてツーリングと通学(駅までの約10分)に使える自転車を探しています。
お勧めの自転車などありましたら教えてください。

予算は7万円くらいです。
学生なのでこれでせいいっぱいです。

書込番号:11259128

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2010/04/20 20:43(1年以上前)

自宅は
アパート・マンション等の駐輪場なのか?
(もしかして、玄関付近にて保管?)

一戸建てなのか?
も記載されるとレスする方々も選定しやすいですよ

いすれにせよ、施錠等の管理は厳重にしましょう
私の近所の子が盗まれました
車両施錠はしてたが、施錠したまま持ってた様子です
鉄パイプ等へのロックが大事ですね。

書込番号:11259273

ナイスクチコミ!0


スレ主 GRX-120さん
クチコミ投稿数:12件

2010/04/20 21:04(1年以上前)

早速、ご回答いただきありがとうございます。

自宅はマンションです。
駐輪場は有って、家の前でも自転車くらいなら保管可能です。

私自身、自転車の盗難にあっているのでロックは厳重にしたいと思います。

お勧めのロックなどもありましたら教えてもらえませんか。(^^;

書込番号:11259371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:344件

2010/04/21 00:22(1年以上前)

通学に1万円未満のママチャリを購入する。
で、ツーリング用に5万円位のクロスバイクを購入して、1万円でヘルメットとかの用品を揃えるじゃだめですか?

有料駐輪場でも結構、盗られますから。
長時間放置だとカギなんて、余程重たく丈夫でないと役に立たないです。
三千円位のワイヤーロックなら工具を使えば、ものの数秒でカットできます。
(家にボルトクリッパがあるけど、本当に数秒・・・)

書込番号:11260625

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2010/04/21 01:20(1年以上前)

我が家の真向いさんはロードバイクで朝早く走ってらっしゃる。かっこぃぃです
保管は家屋内ですね。
なお、以前関東地区(東京住み)に居たメンバーはマンションでしたので
玄関内へ持ち込んでました。
ワイヤであれ、切断されることもあります
(よほど頑丈なケーブルなともかく・・だけど、腕ほども有りそうなワイヤなんて
 所持出来ないなーー;)

ニ之瀬越えさんも言われるように
盗む人はいくらでも居ます
そんな人の目に狙われたら・・
一般的に売られてる安価なワイヤロックでは切断されますね

長時間の放置するような場所は避けたがいいと想います→たとえ有料駐車場といえ。
駐輪場で監視カメラが設置されてるところって?
私の住んでるところでは見受けないですね。

書込番号:11260840

Goodアンサーナイスクチコミ!1


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2010/04/21 17:30(1年以上前)

ツーリングといってもどのレベルなのか分かりませんが(日帰りなのか、泊りがけなのか、キャンプ道具一式持って行くレベルなのか)、いずれにしても自転車だけ買えばいいというわけにはいきませんので、この金額ではポタリング(日帰りでほとんど荷物を持たずに回るレベル)が精一杯です。
 それであれば、特に機種は関係ありません。しかし、友人の持つ自転車と性能があまりに違う場合は、相手が合わせてくれることが重要です。5万円台くらいで各社がクロスバイクを出していますので、自転車メーカーのサイトを見てみることをお勧めします。

書込番号:11262856

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2010/04/21 17:39(1年以上前)

一昔前なら「ランドナー」と呼ばれる自転車が万能だった。
高校の通学にも使っていた方が多い。

特徴はタイヤの太さにキャリアー、フレームの丈夫さ、泥除け、多段変速機、ドロップハンドル。
現在も売っていますが高価なので、タイヤの細いロードレーサータイプのじゃなくてマウンテンバイクに近いコンセプトのクロスバイクが使いやすいと思います。
友人の自転車がどんなのか知りたいですね。

盗難対策は10ミリほどの切断しにくい太さの鋼かワイヤー錠を使って建造物と固定すると盗まれにくい。

書込番号:11262892

ナイスクチコミ!0


スレ主 GRX-120さん
クチコミ投稿数:12件

2010/04/21 19:53(1年以上前)

たくさんのご回答ありがとうございます。

ツーリングは日帰りです。
友人の自転車はロードレーサーで20万円って言ってました。
私は、流石にこんなにはお金がありません。
5万円のクロスバイクでも付いていけるんでしょうか?

書込番号:11263292

ナイスクチコミ!0


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2010/04/21 20:39(1年以上前)

>友人の自転車はロードレーサーで20万円って言ってました。

 もちろん、お友達が、自分のペースでさっさと行ってしまうようなら追いつくのは不可能でしょうね。ですから、お友達がいかにあなたのペースに合わせてくれるかにかかっています。日帰りの30キロ程度であればそんなに慌てても仕方ないですし、よく話し合ってプランを立ててください。
 どこにお住まいか存じませんが、なるべく平坦なコースを選ぶことをお勧めします。パンクした際どうするか(修理キットを持ち歩くのか、近くの自転車屋に持ち込むのか)決めておくことも重要です。お友達が持っている自転車はフレンチバルブの可能性が高いので、空気入れは共用できない可能性もあります(安い自転車はママチャリと同じ英式バルブが多い)。

書込番号:11263472

ナイスクチコミ!1


スレ主 GRX-120さん
クチコミ投稿数:12件

2010/04/21 22:37(1年以上前)

そうなんですか。
自転車と一言に言っても色々違うもんなんですね。

ちなみに、そいつ(友達)とは小学校からの仲でママチャリでレースした時は勝ったことがあるんですがね。

親と協議していますがロードレーサーも検討しています。

初心者向けのロードレーサーとなると予算はどれくらい用意したら良いのですか?
これは完全に趣味と割り切り通学には使うことを想定していません。

書込番号:11264113

ナイスクチコミ!0


PIC guamさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:45件

2010/04/22 01:12(1年以上前)

友達がロードレーサーならクロスバイクは、つらいと感じますよ。

スピードは、合わせてくれるとは、思うが・・。
走行抵抗が違うので疲労が全然違うと思いますので長距離となると差が心配です。

一度友達のロードレーサーに試乗させて貰うと良いでしょうね
違いにびっくりする事と思いますよ

きっと友達は、ロードレーサーの仲間入りを期待しているのかな

書込番号:11264870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2010/04/22 02:14(1年以上前)

ロードバイクは、完成車で10万円以上は、見られていた方がいいです。あんまり安いのを買われると、重かったりして、ロードバイクの本来の性能が出ていないのがあります。

ロードバイクは、まず、サイズと体とピッタリフィットすることが大事です。サイズの合わないロードバイクは、ただの乗り難い乗り物になってしまうだけですので、よくロードバイクを持ってらっしゃる友達とか、自転車屋さんとかと相談してくださいね。

さしあたり、オススメのロードバイクは、GIOSの(AIRONE )アイローネでしょうか。

http://www.job-cycles.com/brand/gios/r14_airone/index.html



街中では、クロスバイクは扱い易くていいですが、山の上り坂とか長距離のツーリングでは、ロードバイクの方が楽です。

書込番号:11265010

ナイスクチコミ!6


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2010/04/22 07:01(1年以上前)

 私は他の皆さんほどロードレーサー(ちなみのロードバイクも同じ意味です)に詳しいわけではないので、以後の説明はお任せしますが、スレヌシ様は初め70000と出せる金額をおっしゃっていたわけですが、ロードレーサーを買うとすればどれだけの金額(自転車本体だけでなく、トータルで)出せるかおっしゃる方がいいと思います。それで無いと、いいものは際限なく値段は上るものですし、相談に乗ることも困難かと思います。少なくとも、70000では中古車で無い限りロードレーサーは厳しいでしょう。

書込番号:11265268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:344件

2010/04/22 11:03(1年以上前)

>20万のロードについていけるか?
気合と根性です。(笑)
走った事が無い距離は、ほとんど精神論です。
技術論は乗りなれてからの話です。

私はロードで買い物にも珠に行きますが、普段生活ではロードはつぶしが利きません。
遊びとして割り切る必要があります。

五万位のクロス+ホイール WH-R500+タイヤ ビットリア ルビノPRO等 とかでパフォーマンスは、それなりにでます。
ご友人がどの程度のレベルかわかりませんが、こういうのでかもるのも楽しいかも。

まあ、一般的ならロードよりもこちらの方が、使い易いです。

結論から言うと、ロードに乗ったら誰でも速く遠くへ行ける訳ではありません。
(私はここの所出張ばかりで、出張先でミニベロ生活ですが100km程度ならロードの連中とツーリングに行ってもレースじゃないので速度的には全然困ってないです。ただ、疲れるけど・・・)
自分の生活に合いそうな自転車を探してくださいね。

書込番号:11265789

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:4件

2010/04/22 13:00(1年以上前)

こんにちは。

ロードバイクで盛り上がっているところで恐縮ですが、そもそも10分程度の通勤がメインですよね。
だとしたら、初心者の方であればクロスバイクがオススメです。
でもツーリングにも積極的に行きたいということで悩んでいると思うのです。
で、その悩みにたいしても、クロスバイクで問題ないとアドバイスしちゃいます。

友人について行けるかどうか、という発想はトレーニング的なもので
ツーリングであればペースに遅れたとしても気にすることはありませんよ。
ペースを気にするのでは、ツーリングらしく景色や走ることの
原点的なおもしろさを楽しむには、ちょっとツラくなってしまうかもしれませんね。

平均時速25kmのミドルペース、もしくはそれ以上でなければ
ドロップハンドルでの空気抵抗軽減効果はそれほど変わらないですよ。
時速25kmを1時間キッチリ保つのって、意外と大変です。




むしろ習熟度や体力のほうが自転車を乗るにあたって大きな割合を占めることになります。
つまりペダリングや自転車の操作が無駄なくできるかどうか。

町中で走っている人をみて、
無駄なくきれいに乗れているなと思うのは
2割ぐらいって感じに思いますね。

肩や腰が力んでいる人、ただむやみにペダルを踏んでいる人がほとんどで
それはレーサージャージに身を包んでいるロード乗りの人も同様です。
ロード乗りの人はペダリングは上手でも、バイクの操作やコーナリングは
美しくない人がほとんどです。

フラットハンドルのクロスバイクの方がよりアクティブに操作できるので
総合的なバイク扱いを習得するのには向いています。
最近ペダリング効率ばかりが自転車乗りで話題になったりするのですが
それだけが重要なのではないのですよ。
(批判的ですみません。でも上手な人を見慣れているので
それなりに違いは分かってしまうのです。なんか偉そうですみません)

と、かなり脱線してしまいましたね。ホントすみません。




クロスバイクで乗ってみて、やはり本格的にやってみたいと思いが強いと再確認できてから
ロードバイクを改めて検討するのでもいいと思います。

クロスバイクのフラットハンドルでもバーエンドの追加などで
前傾姿勢のポジション追加もできます。
高級なロードバイクを買ってからでも、安いクロスバイクは
そのまま通勤用のクロスバイクとして乗りつぶせばいいわけですから
無駄にはならないと思います。

まずは安い自転車で始めてみる。
それがお金の使い方としても健全だとは思いますがね。

ヘルメットやグローブ、サングラス、パンツ、自転車用バッグ、工具、ポンプなど
そろえるべき、そろえたい物もたくさんありますから。


個人的には4〜5万円のクロスバイクでも十分だと思いますね。
それで自分が自転車に熱中できるのかどうかを試してみてください。
物欲を鎮めるためは、適度に安いものを買ってみるのが手っ取り早いと思います。
それで不満がでれば、あなたの動機、熱中度は本物であり、
数十万円の自転車の、本当の価値が理解できるはずです。

初めての通勤自転車で7万円。
高すぎというのが個人的見解です。
安い自転車を買って、浮いたお金でおいしいものを食べたりするなど
他の楽しみを組み合わせてみてください。




長文失礼しました。
良い自転車ライフを!

書込番号:11266175

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ZiiFaさん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:6件

2010/04/22 13:14(1年以上前)

僕は通学にクロス使ってるのでこちらがオススメです。


予算が7万円ということで、オプションで荷台や、鍵など合わせてそんぐらいいくと思います(自転車5万円とした場合)。


僕は幸いチャリを盗まれませんでしたが、鍵が焦げたあとがありました。スポーツ車をねらった嫌がらせとかたまにあるんで保管には注意が必要です。


チェーン店ではなく、専門のショップに行くことをオススメします。


あと、よく後輪軸に固定されていない荷台がありますが、個人的にはより性能や機能的にしっかり固定された荷台が好きです。

書込番号:11266216

ナイスクチコミ!1


B.B 38さん
クチコミ投稿数:2件

2010/04/22 16:13(1年以上前)

そもそも、ツーリングと10分の通勤には用途が違うように感じます。

わずか10分の通勤にロードバイクはもったいないです。

5〜7万円のクロスバイクを買って少しずつメンテナンスの仕方を覚えた方がいいでしょう。

ちょっとずつ、身体が馴れるようポタリングから始めた方がいいですよ。

スポーツバイクは悪戯される確率が高いですから防犯は、しっかりしましょう。

僕のオススメはクロスバイクでルイガノ、GT、アンカーがいいと思いますよ。

書込番号:11266709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2252件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2010/04/22 18:02(1年以上前)

いつの間にか「通学」が「通勤」になってる??
7万円ならBASSO レスモおすすめします。
http://www.1stbike.net/basso/2010/lesmo.htm

レビュー
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10623546/
ロードと走っても互角で走れます。

ロード買うならBASSOモンツァ
http://www.1stbike.net/basso/2010/monza.htm

ニ之瀬越えさんも書かれていますが自転車はロードに乗れば速く楽に走れるというものではありません。
気合と根性、フォーム、イメージ、整備。
BASSOレスモでロードに負けるならロードのっても負けます。

勝負の負けを自転車のせいにしないこと、それが強くなるための第一歩です。
ヘルメットだけかぶってね。気合い入らないから。

書込番号:11267026

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:8件

2010/04/22 18:44(1年以上前)

GRX-120さん

まずはそのお友達とよく相談されたほうがいいんじゃありませんか?同じ20万の自転車でも、エンジン(人間)によって当然スピードは違いますし、一口でツーリングと言っても、体力向上目的でハイペースで走るのか、旅行気分でのんびり景色を観ながら走るのかで、要求される自転車のスペックも違ってくるでしょうし。
ロードレーサーも安いのなら5万くらいで買えるでしょうけど、上を見たらキリがありません。懐具合と自分の価値観と相談しながら決めるしかないでしょうね。唯一言えるのは、それなりの値段のスポーツバイクを買うなら、通学用には使わないほうがいいと思います。盗難の危険もありますし、雨の日にも使うのであれば、やはり傷むのが早いですよ。

書込番号:11267153

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:28件

2010/04/22 23:07(1年以上前)

いきなりママチャリからロードバイクは恐い気がします。それでもスピードが出た方がいいなら、フラットバーロードバイクなんかはどうでしょう?ドロップハンドルじゃない分乗りやすいと思います。値段はピンからキリでしょうけど…。

書込番号:11268558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:29件 フォト蔵 

2010/04/23 11:57(1年以上前)

私もロードバイク乗って5年になります。

スレ主様の場合、駅前駐輪の時点で盗難・悪戯が怖いので、
ロードどころかクロスもオススメできないです。
クロスもロードも目立ちますからね。
平日何時も駐輪していることになるので、狙われる可能性も高くなります。
自宅から学校までの距離が分かりませんが、学校の駐輪場が安全なら
雨の日以外はロードで通う手もありますが、夏場は汗対策が大変かもしれません。

ツーリングも1回きりで終わってしまう可能性もあるでしょうし、
ご自分一人で通学以外で走りに行く気がないなら、少なくともロードは止めましょう。
理想は、通学とツーリング(サイクリング)は切り分けて、
シティサイクル(ママチャリ)とロードの2台体制です。
初回のツーリングはシティサイクルで行って、
はまるようでしたらバイト等をして、ロードをご購入するのが良いと思いますよ、

書込番号:11270270

ナイスクチコミ!6


スレ主 GRX-120さん
クチコミ投稿数:12件

2010/04/23 22:24(1年以上前)

いろいろな方々からの意見を聞いて本日、友達のロードバイクを借りて乗ってみましたが、やはり値段もさることながら凄かったの一言に尽きます。

通学用にクロスバイクを買ってそのうちお金がたまったらロードバイクを視野に入れて検討したいと思います。

書込番号:11272373

ナイスクチコミ!3


スレ主 GRX-120さん
クチコミ投稿数:12件

2010/06/18 20:15(1年以上前)

長らくネットに接続できませんでしたので本日、Goodアンサーを選定しました。
皆様、素晴らしい回答をありがとございます。

書込番号:11512981

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 マルゾッキ フロントサスについて

2010/05/07 15:16(1年以上前)


自転車総合

クチコミ投稿数:2件

何方かご存知の方いませんでしょうか?
私は、昔少し自転車(MTB)を楽しんでいた程度の者です。
最近、また自転車に頻繁に乗ろうと思い今から14年位前に新品購入したショーワのグラビエというサスペンションがダメになっていたためフロントサスを某オークションで買ったのですが、20mmアクスルのロックの方法がわかりません。
手にして、見ればスグに解るだろうと思い買ったのですが浅はかな考えでした。
行きつけのショップは、ありませんし、知り合いもみんな10年位前までの情報しか詳しく知りません。
最近自転車の本を見ましたが、新たなメーカーの多さに目が点になりました。
昔は、コンポは、シマノ、サスは、数社しか選択肢が無かったように思います。
話がそれて、しまいましたが本題の質問です。
私が手に入れたのは、マルゾッキのダートジャンパー1の20mmアクスルの年式が2003位のモノだと思われます。
アクスルシャフト軸のクイックは、一般的なクイックで解るのですが、アクスルシャフトを両フォーク下で固定する小さなクイックみたいな箇所の使い方が解りません。
クイックをフォーク下にたたむと締め付けが緩くなり進行方向側に起こすとアクスルシャフトを締め付けます。
小さなクイックみたいなレバーのツルンとした面が下向きにするとそうなります。
私がふと思ったのは、レバーの向きを逆にすると(ツルンとした方が上面で凸凹が地面側)フォーク下にたたむと強く締まります。
文面だけだと解り難いと思いますが何方かご存知の方が居られましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:11330381

ナイスクチコミ!0


返信する
patagoryさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/07 17:29(1年以上前)

http://www.marzocchi.com/Template/listManuals.asp?t=jump&tp=113&idMY=2147&Azione=Search&IDFolder=126&LN=UK&idC=1588

たぶんこのモデルではないでしょうか?
突起がした面になるようです。

書込番号:11330810

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/05/11 10:40(1年以上前)

返信ありがとうございました。

英語説明は、訳せませんが図を見てアクスルシャフトの下から固定する小さなクイックの向きが上下逆さまだったことに合点しました。

と言うのもオークション出品者様の説明通りにするとクイックがユルユルだったからです。

不安なので出品者様に電話するとその状態で問題無いとの説明、電話応対の人柄からも、出品者様は、悪意がある訳ではなく、小クイックのツルンとした面にキズがかなりついて、凸凹の面は無傷の状態から推測しても、知らずに間違った状態で使っていたようですね。

幸いサスペンションにダメージは、なさそうです。

やはり、自分が構造を見て、思った通りの考えが正しかったみたいですね。

スッキリいたしました。

たいへん参考になりました。

ありがとうございました。

書込番号:11346392

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「自転車総合」のクチコミ掲示板に
自転車総合を新規書き込み自転車総合をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)