
このページのスレッド一覧(全42スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2 | 2010年1月3日 19:25 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2009年9月16日 12:27 |
![]() |
0 | 4 | 2009年8月26日 16:55 |
![]() |
2 | 4 | 2009年8月17日 19:24 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2009年8月1日 15:15 |
![]() |
0 | 3 | 2009年5月25日 17:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自転車総合
北海道暮らしでH15年のエスティマを乗っていますが、冬になってからエンジンをかけた直後たまに回転数が落ちエンストしてしまいます。エンジンスターターを使うと1回でかかるのですが、鍵を使いエンジンをかけるとエンストしてしまうことがあります。
セルが回ったらすぐエンジンはかかるのですが、回転数が自然と落ちるというのは何かエンジン的なトラブルがあるのでしょうか?寒い期間はこれは普通なのでしょうか?
最近よくあるのはエンジンスターターで2〜3分ぐらい暖めたのち、鍵でスタートするとエンストということがたまにあります。
よろしくお願いします。
0点

「暖気 再始動 エンスト」でググルと類似例があるようです。
でも、ここ…
自転車板ですが。
書込番号:10714857
1点

返信ありがとうございます。
ここは自転車板でしたか(涙)ご指摘ありがとうございます
「暖気 再始動 エンスト」で検索してみます。ありがとうございました。
書込番号:10727396
0点



自転車総合
超初心者です、よろしくお願いします。
Diamondbackという米国メーカーの、
Edgewoodというモデル。
(中国製、
17インチアルミフレーム、
700・40Cホイール、
フロントフォークサス&サドルピラーサス、
3×7=21段変速、
重量12kg)
について、
Diamondbackがどんなメーカーなのかご存知の方……
もしくは、EdgewoodDがどんなバイクなのかご存知の方……
いらっしゃいましたら、教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点

ダイヤモンドバック社は米国西海岸のマウンテンバイクの老舗です。
米国も欧州も日本もブランドはいいのですが生産は中国です。
書込番号:10161892
0点

神戸みなと様
ご回答ありがとうございました。
確かにメイドインチャイナでした
(^_^;)
書込番号:10161931
1点



自転車総合
TRUVATIV AM Elita SL GXP に合うBBを探してるのですが〜
【GXP TEAM CUPS JIS - 68mm】ッてので合うでしょうか? ソレと他に必要な部品は有りませんか?(何処かでスペサー?的な物がいるような事が書いて有ったような…)
どなたかお助け下さい。
何分素人なので、宜しくお願い致します KIN.
0点

誰も自転車がわからないのでBBサイズがJPNかITAかは答えられないと思いますよ。
TRUVATIVのシャフト一体型の普通のBBセットは、GXP TEAM CUPSしかなかったはずです。
サイズは御自身でわからなければ自転車屋さんで確認してもらってください。
TRUVATIVはSRAM傘下ですがGIANTが代理店をやっているので、BBの詳細はGIANTショップに聞くと教えてくれたりします。
また、この手の部品の場合メーカー-->販売店への輸送費が出る場合があるので自力交換だと販売価格+輸送費が必要になったりする事があります。
自転車屋さんで交換すると、この輸送費分が工賃に変わっていたりします。
・・・自転車屋さんによって色々事情があるので違ったりしますけどね。
一般的には、BB交換は偶の事だし、工具も安物使うと後悔したりするので頻繁に交換しないのなら自転車屋さんに任せたほうが良いですよ。
書込番号:10046944
0点

ニ之瀬越えさん ありがとうございます。
自転車の事は素人なので、質問自体が変に成ってしまって お恥かしい次第です(涙)
GXP TEAM CUPS JIS - 68mm が所有してる TRUVATIV AM Elita SL 170 53-39 GXP に対応してるのか確証が無く 更にBBの他に部品がないと完成しないのではとの不安感で一杯なのです。 もしも同じ TRUVATIV Elita GXPを ご使用経験がある方 イロイロと御教授下さると助かるのですが…
書込番号:10050190
0点

ボトムブラケットにはシェルサイズがありロードなら68mm(JIS)及び70mm(ITA)の2つとなります。
クランクTRUVATIV AM Elita SLには、ボトムブラケットはGXP TEAM CUPS 68mm と GXP TEAM CUPS 70mm の2種類が合います。
シェルサイズは自転車のフレームのBBシェルのパイプ長になるので、このシェルサイズがわからないとGXP TEAM CUPSが使える事はわかっても、68mmなのか70mmなのかどちらをのサイズを購入したらよいかはわかりません。
シェルサイズはクランクは関係ありません。関係するのはフレームのBBシェルのパイプ長です。
その為、自転車がわかればBBシェルのパイプ長は、大概わかります。
書込番号:10051369
0点

ニ之瀬越えさん
又々 ありがとうございます♪ GXP TEAM CUPS JIS だけで装着可能でしょうか? よく解らないのですが、HOPE ッてメーカーのパーツで『GXPを装着時に必要です』ッて書いて有ったような… KIN.
書込番号:10052947
0点



自転車総合
DIGITAL COWBOY社の lex というホイールライトを探しております
http://www.digitalcowboy.jp/products/lex/index.html
上記のオンラインショップでは在庫なしになっており
DIGITAL COWBOY 大陸志向 lex 等で楽天・yahoo等を探しましたが
ヒットしませんでした
こちらの商品が売っている所をご存知のお方は是非ご連絡をお願いいたします
0点

ここでは、在庫有りになってます。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/vvv/lex-01.html
それとも注文すると、在庫なしになるのでしょうか。
書込番号:9949124
1点

> 楽天・yahoo等を探しましたが
以下のyahooで売っているものは違うのですか?
在庫が○になっていますが。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/vvv/lex-01.html
書込番号:9949127
1点

>choki_chokiさん
>テイクンさん
うわっほんとだっ あるっ!
lex だけで検索かけていたので多すぎて見逃していたのかもしれません…
お二人とも ありがとうございます!!
早速注文手続きをしてきました!
書込番号:9949579
0点

お二人のおかげで無事入手する事ができました
しかしメーカーページより入手したソフトウェアを導入するも
ソフトウェア上から認識してくれず・・・
ポート番号を変更するも認識せず・・・
他の2台のPCにて確認したが認識せず・・・カスタマイズできない状態です
メーカーに問い合わせをしてみます
書込番号:10011484
0点



自転車総合
台風だろうが、大雪だろうが、どこでもチャリで行く、身長175、チャリ暦9年、高校3年♂ですが…
今は学校まで、片道8キロを『ママチャリ』と呼ばれる自転車で毎日通学しています。大学に入学したら新しい自転車を購入して通学しようと企んでいます。
そこで本題は…
道路事情、『山道5キロ+普通の平坦な道18キロ』
路面状態、『全てアスファルトで舗装で良好』
に最適な、クロスバイクを教えて欲しいということです。
しかし、クロスバイクは経験値が0なので無謀ですが…
予算は15諭吉が限界です。色は白色系です。
長々とすみません宜しくお願いします。
0点

15諭吉もいればけっこういいのが買えますよ。
私としては前後サスペンション付きの方が段差に気を使うことなく、楽に走行できると思います。
あとは、買う店ですね。決してホームセンターやスポーツ用品店の自転車コーナーでは買ってはいけません。
絶対に自転車屋で買うべきです。
書込番号:9937808
2点

こんにちは。
当方の通勤道路の状況は、車の通行量が多く、後ろから大型トラックが来たり、駐車している車があると通れなく、その度に、歩道に上がったり、また車道を走ったりの繰り返しで、走行していますので、スピードが出るクロスバイクより、歩道とかの段差に強いフロントサスが付いたマウンテンバイクを使用しております。
もし、00tokage00さんの通学路がそういう状況でなく、平坦で走りやすい環境であるならば、スピーディな走りが出来るクロスバイクをオススメします。
ジオスのアンピーオのホワイトは、如何でしょうか。
クロモリフレームで丈夫で、乗り味もアルミフレームよりもしなやかな乗り心地です。
http://www.cycleland-720.co.jp/item09/2009cross/gios/ampio.html
書込番号:9938581
2点



自転車総合
最近ギアが入らないと思ったらこんなに磨耗していました。このぐらい磨耗して斜めに尖ってしまったスプロケは、もうだめでしょうか?自転車はGIANTのROCK 4500、走行距離はメーター読みで約1500キロです
これを機にボスフリーからフリーハブに変えようとも思いますが、やっぱりそれなりの金額になってしまいますよね?
質問ばかりですみませんが、ご教授お願いいたします。
0点

>このぐらい磨耗して斜めに尖ってしまったスプロケ
磨耗したのでしょうか?
これでは↓
http://www.cb-asahi.co.jp/html/faq/a3088.html
そうなってないと変速できません
書込番号:9601528
0点

FUJIMI-Dさん、スプロケが正常ならばよいのですが。しかし、調整しても「カチャカチャ」とばかり鳴って、ギアがスムーズに変わってくれないので店で見てもらおうと思います。
なにか考えられる原因があれば教えてください。
書込番号:9601650
0点

先ほど完璧に直りました。店の人はディレーラーのワイヤーの調整だけでネジの調整はしてなかったみたいです。お騒がせしました。
書込番号:9601714
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)