葬儀・葬式 クチコミ掲示板

 > 暮らし・生活 > 葬儀・葬式

葬儀・葬式 のクチコミ掲示板

(308件)
RSS

このページのスレッド一覧(全78スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「葬儀・葬式」のクチコミ掲示板に
葬儀・葬式を新規書き込み葬儀・葬式をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他雑談速報議論
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ602

返信6

お気に入りに追加

標準

小さなお葬式 一日葬 最悪

2015/08/23 09:44(1年以上前)


葬儀・葬式

スレ主 厳格者さん
クチコミ投稿数:4件

身内だけで形だけの葬儀と思い一日葬儀をお願いしましたが、
ほんとに窓口の電話受付は小さな葬儀ですが、
後は丸投げ状態で関知せず
紹介先でベルコ系列に紹介され、
33万円が65万円になりました
目の前でいろいろ出されたプランに直ぐに
イエス・ノの催促で
こちらの事情も聴きもせず
気の弱い 私もですが
考える暇もなく高額になります。


通夜も無く食事も飲み物も一切ないです
小さな祭壇だけの部屋で
どうぞお好きにと言う感じです
お別れ会でこの金額は無いですよね〜
相談も出来ず言われるがままにこの金額で
それも現金即金で!あっちこっちかき集めてなんとか支払いましたが・・・・

ベルコと提携して結局2社に利益を取られる構造でしょうね。

やはり安かろう悪かろうですね
地元葬儀屋さんに相談が一番いいのかな〜と思います。

書込番号:19075719

ナイスクチコミ!218


返信する
クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2015/08/23 10:03(1年以上前)

小さな葬儀社へ問い合わせしましたか?

基本的には、オプションは付けないようと言われてるはずです。

それでも、照会料など掛かるので、多少は仕方無いと思いますが、ほぼ倍は納得いきませんよね。

こういう時こそ誰か一人でも冷静になる事が大切です。

自分は、冷静に対応したので、多少上乗せはしましたが、カード払いでカードポイントも貰えましたよ。

中々葬儀の場面に会う事は少ないと思いますが、他の葬儀に比べたら、安いので自分は満足でした。

書込番号:19075754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!46


クチコミ投稿数:10648件Goodアンサー獲得:693件

2015/08/25 10:04(1年以上前)

葬式は時間が限られるので業者の思う壺だ !!!

値段がいくらなのかその度に聞いて、概略でも頭で計算しないといけない。

お寺もだいぶ違うから、住職が金に欲深い人物だと最悪そのものですょ。きよつけなはれ。

書込番号:19081589

ナイスクチコミ!55


クチコミ投稿数:2件

2016/03/28 00:11(1年以上前)

正直な話、小さなお葬式は葬儀社ではなく葬儀ブローカーなので丸投げなんです。
だから紹介された葬儀社が小さなお葬式と契約通りにするかしないかになってしまうんですよね。
小さな葬儀社は件数を欲しいですから小さなお葬式さんと契約をするのですが、やはりそれでは食っていけないんですよね…
小さなお葬式のスタッフの顔ぶれ特に代表の顎髭を見ればわかるようにネットを武器に営業している単なる素人軍団、サービス業として葬儀を捉えていないのは当然です。
地域の葬儀社であれば評判というものがあります。
やはり口コミというのは大事ですね。
ネットは葬儀社の担当者の心が見えないのでやはり心配です。
最近では葬儀社もかなりサービス業としてのクオリティーが上がっている会社も沢山あると思います。

書込番号:19735381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!110


クチコミ投稿数:18件

2017/03/24 13:57(1年以上前)

こんな会社と事前に知っていれば…必読の内容が東洋経済オンラインに出てました。
コメントには、現職で働いている人から名指しのものがあるので間違いないでしょう。

冠婚葬祭業に蔓延する「個人請負」の深い闇:従業員約7000人のうち正社員はたった32人
http://toyokeizai.net/articles/-/163605

書込番号:20763275

ナイスクチコミ!110


クチコミ投稿数:1件

2021/07/21 10:31(1年以上前)

恐らく病院や施設でお亡くなりになるケースが多いと思いますが、病院からの紹介だと提携している葬儀社が来ます。
小さなお葬式はブローカーですから提携している葬儀社に丸投げして紹介料名目のバックを要求します。
どちらも葬儀社にしてみれば紹介料4割〜6割をバックしなければならないので、50万円でもその分差し引いた内容になる。

ネットで30万円ってなってるなら直接葬儀社に予算30万円でって伝えてやって貰った方が実質30万円分の内容でやって貰える。

一番良いのは先に菩提寺(なければ近くで同じ宗派を探して)に連絡して予算や内容を伝える。
寺院から希望に合った葬儀社に連絡を入れて貰うと、寺院は基本バックマージンは発生しないのでその分葬儀社が安くしてくれるかサービスしてくれる。
葬儀社から寺院に依頼があった場合は紹介料を要求されますが、寺院は要求出来ないので。

書込番号:24250539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!47


tomato194さん
クチコミ投稿数:1件

2022/11/21 12:33(1年以上前)

全くその通りです。
うちも一日葬儀でしたが同じような対応でした。早割が使える状態でしたが全く受け付けてもらえず他業者へ丸投げでした。
同じようにかなり高額になりましたが丸投げ先の業者の対応は良くてそれだけは救われました。
但し決算は大幅オーバーで全くの期待外れです。小さな葬式には田舎の方は特に頼んだらいけません。
直接地元の式場に行って契約した方がよほど良いと思いました。

書込番号:25018965

ナイスクチコミ!16




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

葬儀・葬式

スレ主 naoto1979さん
クチコミ投稿数:3件

都内在住のサラリーマンです。
地元への還元も込めて書きました。
10年ほど前、父の葬儀の際に北茨城の共祭さんにお世話になりました。
当時、自分名義で死亡時150万の保険しか入ってなかったので、葬儀代が50万しか使えませんでしたが、共祭さんは追加料金や余計なオプションもなく、50万ピッタリで葬儀を執り行って下さいました。
その後、共祭さんから紹介されたお寺の住職に「お金あまり無いです」と言っても、笑顔で「気持ちでいいよ」と言ってお経を唱えてくださるような、良心的なお寺も紹介して頂きました。
まだ墓石は購入出来ていませんが、保証が30年ある共祭で扱っている墓石を購入しようと思ってます。

書込番号:18636774

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/04/02 05:53(1年以上前)

つくば市在住で「共済」をググってみましたけど比較的安いですね。

でも、お金の掛け様ではあるのですが戒名や飲み食い敷物に結構お金が掛かってしまいます。

もう直ぐ「つくば山水亭」で法事、飲み食いだけで1人8,000円位・・・付合いは大変ですね。

書込番号:18639803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2015/04/11 15:55(1年以上前)

naoto1979さん、こんにちは。

共祭は初めて聞きました。
北茨城などの県北では、別なところが有名ですね。


書込番号:18670850

ナイスクチコミ!1


スレ主 naoto1979さん
クチコミ投稿数:3件

2015/04/14 16:58(1年以上前)

>湯〜迷人さん
返信遅くなりすいません。
まとめてみましたが、安い割にはオススメだと思います。
付き合い事お疲れ様です。
自分はこれから多くなりそうな気がして怖いです・・・

書込番号:18681178

ナイスクチコミ!1


スレ主 naoto1979さん
クチコミ投稿数:3件

2015/04/14 17:01(1年以上前)

>佐竹54万石さん

こんにちは、コメントありがとうございます。
ここ十数年・口コミだけで広がってきたみたいです。
(HPを見るとまだPageRankもなかったですし・・・)
その分信用に関してはオススメできるかと思います。

書込番号:18681184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/04/14 23:31(1年以上前)

naoto1979 さん

県内の冠婚葬祭でしたら左とん平がテレビCMに出ているアルファークラブが有名で土浦市近辺では毎月往年のスターを呼んで無料コンサートを開いております。(大場久美子・伊藤咲子・平浩二・園まりほか)

書込番号:18682645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2016/01/18 16:34(1年以上前)

アルファークラブさんの葬儀相談会にいってきました。焼きたてパンや卵までもらえておどろきました。
葬儀社さんもあの手この手でジジババを集めていますね。

書込番号:19502656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ63

返信8

お気に入りに追加

標準

「小さなお葬式」一日葬でお願いしました

2015/02/12 21:57(1年以上前)


葬儀・葬式

クチコミ投稿数:11件

突然に父が亡くなり、葬儀をどうしてよいかも分からず
取り急ぎ検索して出てきたこちらの社に連絡を取りました。
今日葬儀を終えて、結論としては
・この業者は手配業者に過ぎないので、実際に葬儀を担当する葬儀社によって当たり外れがある。
 (私の場合は、よい業者に行き当たったと思います)
・どうしても「安かろう」の部分はある。

最初は気が弱った母の言葉を真に受けて直葬で……とお願いしていたところを、
やはりそれではと思い直し一日葬に変更。
さらに当初家族二人で見送る予定のところを、ご近所の方にどうしても、と言われ急遽参列者2名追加。
こうしたイレギュラーにも逐一対応して頂けました。
(この辺は、先ほども書いた様に担当業者次第かもしれませんので、あまり書くと嫌がられるかもしれませんが……)
また、おかしな追加料金を強く勧められることもなく(「これだけの追加料金が掛かりますがこのような対応もできますよ」という提案はありました)、支払はWebサイト・見積書通りで済みました。
「安かろう……」の部分としては
・家族葬という形態上のことかも知れませんが、法要の間は葬儀社社員は全員退室。
・枕飾りの台は若干安っぽいながらも木製でそれなりの見栄えでしたが、
 お骨などを置く段は段ボールに銀塗りと、作りはともかく安っぽさが際立つものでした。
 (四十九日を終えて片付ける際には楽かも知れませんが……)
・最初に担当になった「小さなお葬式」の社員(葬儀社ではなく)の口調が親身とは言いかねる感じでした。
 (言葉遣いの類は問題なかったのですが、電話の声を聞いていての印象です。
 後ほど連絡をもらった同社の他の担当の方の声にはそういう印象は受けませんでした)

今回父をこちらの業者で送ったことで後悔はしていませんし、むしろよくやって頂いたと思いますが
「実際に担当する葬儀屋によって当たり外れがありうる」ビジネスモデルだということを
理解して依頼された方がよいかと思います。
実際の担当葬儀社と事前に顔合わせが可能であれば、しておいた方がよいです。
もし、対応が悪かった場合はクレームを入れるのも有効かも知れません。
この会社のビジネスモデルは「評判の悪い業者は切る」ことができるはずですので。
(自社の悪評を立てられてまで、悪質な業者を抱え込むメリットはないでしょう)

書込番号:18469514

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/02/13 06:24(1年以上前)

どーじゅさん はじめまして

私も昨年自分の母と嫁の父を亡くしておりますのでお気持ちお察しします。

人の死は突然やって来ますので慌てない為にも前以ての情報収集だけは欠かせませんね。

公的な施設が利用できる場合、こちらでの密葬が一番負担感が少ないのかもしれません。

私も4月と7月に一周忌を控えておりまして法要の案内状(自分で作成)や返礼品の手配等やる事が来年の三回忌迄続きそうです。

書込番号:18470534

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18件

2015/02/14 17:18(1年以上前)

ど〜じゅ様

はじめまして、この度はご愁傷様でございます。

>・この業者は手配業者に過ぎないので、実際に葬儀を担当する葬儀社によって当たり外れがある。

仰るように当たり外れがありそうですね。
▼この会社は冠婚葬祭互助会のグループ会社のようです。
http://diamond.jp/articles/-/31434
▼男女間違えて火葬 所沢葬斎センターで遺体取り違え
http://www.sankei.com/affairs/news/141219/afr1412190002-n1.html

互助会系列の会社が担当葬儀社になる確率が高い訳ですね…
記事に二重価格の問題がありましたが、既に互助会の会員になっている場合
互助会を解約して大半が返ってくる積立てていた現金を元に、ここを利用した方が安く済みそうです。

私は東京ですが差支えなければ、ど〜じゅ様はどちらの地域でご利用されましたでしょうか。

書込番号:18475736

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:11件

2015/02/16 22:10(1年以上前)

湯〜迷人さん

お気遣い有り難うございます。

以前から時折入院することはあったのですが、その都度じきに復調退院していましたので
「まさかこんなことになるとは……」の一言に尽きます。
今回は前触れもなく自宅で夕方に亡くなりましたもので、警察の調査が夜の10時まで続き
一段落付いたときには疲労困憊……
縁起が悪いと思っても、元気なうちに考えておいた方がよいとつくづく感じます。

グレーゾーンが嫌いさん

お気遣い有り難うございます。

事後にこちらの口コミで酷い目に遭ったという話を拝見し、
ハズレ業者に当たっていたら……と思うと背筋が冷える思いです。
(一応申し込み前に検索は掛けてみたのですが、見落としたようです。
別の口コミサイトで毀誉褒貶相半ばするところは見つけたのですが)

ちなみに私は兵庫県でお世話になり、担当業者はこちらではしばしばTVCMを見かける業者でした。

書込番号:18485029

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/02/17 18:31(1年以上前)

ご利用されたのはこちらでしょうか?

http://www.osohshiki.jp/hyogo/top/?utm_source=yahoo&utm_medium=cpc&utm_term=

書込番号:18487857

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2015/02/20 22:28(1年以上前)

湯〜迷人さん

会社はこちらで間違いないのですが、地域別ページは初めて見ました。
当時は疲れていたこともあり、検索で出てきたサイトを開いて
サービスの概要と社名(サービス名?)による検索結果だけざっと目を通して
トップページの電話番号でまず電話を入れましたので
正直今頃になって「こんなページもあったんだな」などと思っています。

書込番号:18499691

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/02/21 04:42(1年以上前)

どーじゅさん

突然の事でしたから普段でしたら見えて記憶に残ることも記憶から飛んでしまったり見つけ出せなかったりすることもありますよね。

でも、今後この貴重な体験をご自身とご自身の周りの人達への経験としてお役に立つ日がきっと来ますよ。

遅かれ早かれ何方にも起こり得ることですから・・・

書込番号:18500422

ナイスクチコミ!2


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3289件Goodアンサー獲得:47件

2015/03/02 00:50(1年以上前)

  突然で、また色々あり大変なことでしたね。

 ご投稿大変参考になりました。
また、ご葬儀の形態も選べるのは必要なことですね。

書込番号:18533768

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10648件Goodアンサー獲得:693件

2015/04/22 21:10(1年以上前)

親が健在の時は、近所の葬式というものには出ないと思います。しかし、自分は30半ば頃から近所の葬式の手伝いに出ていましたので、このことが後になって大変役に立ちました。ある年代になったら、親が子供に代わりに葬儀の手伝いをしなさいといってくれる親は、たいしたものだと感じます。葬儀は、機会があれば親戚でも近所でも早めに実体験することは大切だと感じます。

書込番号:18708582

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

葬儀屋

2015/01/21 14:50(1年以上前)


葬儀・葬式

クチコミ投稿数:1件

以前、江東区にあるセレモニーみやざきという葬儀屋を利用したことがあるが、かなり印象が悪かったです!!
料金に関して、最初の見積もりでは安かったのに、その後いろんなオプション料金を付けられてかなり上乗せされました。
ご遺体の扱いもかなりぞんざいで、死化粧もとてもプロの方がやっているとは思えないほど酷かったです。
火葬場に行く際も、途中で車がエンストしてしまい、かなり時間を待たされました。
なのに、支払いはまったくサービスもなかった。

書込番号:18392096

ナイスクチコミ!5


返信する
電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2015/02/03 09:33(1年以上前)

葬儀屋なんて前もって調べ上げて決めておく人なんてほとんどいません。大抵は亡くなって病院出入りの業者に頼むか、偶然知っていた業者に依頼するもので、滅多にあるものではないのでお得意様というものはありません。不満があってもその時だけで終わりますから、改善する気もないでしょう。

書込番号:18434726

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ33

返信1

お気に入りに追加

標準

悪質業者ですね

2014/12/01 23:41(1年以上前)


葬儀・葬式

クチコミ投稿数:1件

ご親切に感謝します、手数料のみいたただいて後は葬儀屋任せで、全く信用できませんね、そうとは知らず先日入会しました、入会金500円でしたのでまぁ捨てたら良いと考えていました、何もしないピンハネ業者に近いですね、又改めて信用の置けるところさがします、

書込番号:18228536

ナイスクチコミ!26


返信する
クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2014/12/02 17:16(1年以上前)

どこの話?

書込番号:18230451

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ120

返信9

お気に入りに追加

標準

「小さなお葬式」の情報を集めています

2014/11/13 16:32(1年以上前)


葬儀・葬式

クチコミ投稿数:6件

現在、父親が療養型病院に入院しています。
余命は、おそらくあと1ヶ月というところかと。

両親は千葉県在住。私は遠方に住まいしています。
ですので、父が亡くなった後は火葬のみとし、私の地元で骨葬をします。

「小さなお葬式」という葬儀社紹介業をネットで見つけ、資料請求し、電話で何度か質問もし、ほぼ納得できる内容なのでお願いするつもりです。
が、葬式を出すのは初めてのことで、いくぶん不安がありますので、皆さんのご意見を伺いたく思います。

よく話題になっている点として、「小さなお葬式」さんが本当に追加料金なしなのか。
これについては、「小さなお葬式」さんから紹介いただいた、直接葬儀を執り行う葬儀屋さんに電話で確認してあります。
今のところ、「小さなお葬式」さんの説明と食い違う点は全くありません。
ただ、正式な見積もりは父が逝ってしまった当日に発行するとのこと。
今の段階で聞き漏らしていて、実は別途料金というようなこともあるかもしれませんので、「こういうことを事前に確認しておいた方が後々嫌な思いをせずにすむよ」というアドバイスがありましたら、教えていただけませんでしょうか。

参考までに、今の段階で問い合わせ確認済みを列挙しておきます。
・病院からの搬送費用が50kmを超えると追加料金(当方該当せず)。
・安置室利用が3日を超えると追加料金(火葬場の予約状況による)。
・付き添い安置をする場合、部屋代が5万円別途必要(家族の布団代などは含まず)。
・湯灌や死化粧は別料金。
・花の持ち込み可(本人持参に限る。葬儀社に花屋が直接出入りすることはNG)。
・可能な限り相談時と同じ者が担当するとのこと(確約はなし)。

また、当方に不要なものも列挙しておきます。
・当方キリスト教のため、位牌など、仏式関連のもの一切不要。
・牧師の手配も不要。
・一般的な霊柩車不要。
・家族のみで執り行うため、親戚への案内なども一切不要。

とりあえず、これだけ確認してあります。
他にもありましたら、アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:18163568

ナイスクチコミ!8


返信する
10358548さん
クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:15件

2014/11/13 21:12(1年以上前)

すみません。特に情報は無いんですが
安置室での、お通夜という事でしょうか?

今の時代、ほとんどの方が病院で亡くなられますし
亡くなられた後で帰ったところで…

とも思いますが、せめてお通夜は自宅に帰っての方が
部屋代が5万円てのもちょっと高額ですしね

ご遺体をお運びする車の代金て、おいくらぐらいなんですかね?


妻の母と妹、2度経験していますが ほぼ妻任せだったので
何にも知らない者が口出しして、ごめんなさい。

書込番号:18164414

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2014/11/13 21:38(1年以上前)

10358548さん。
書き込みありがとうございます。

>安置室での、お通夜という事でしょうか?

いえ、火葬(直葬)プランにお通夜はありません。
ただ、私の場合は、教会の会堂をお借りして通夜(とは言いませんが)とお別れ会をします。
が、これからの時期は教会もクリスマスなどを控えているので忙しく、会堂が使えない場合もあります。
その場合に備えて、部屋を借りることができるかと問い合わせました。
自宅へ戻れれば一番なのですが、狭くて安置する場所がなくて。

>ご遺体をお運びする車の代金て、おいくらぐらいなんですかね?

病院から霊安室(もしく自宅)、霊安室から火葬場までの2回はセット料金に含まれています。
それ以外、霊安室から他の場所(私の場合は教会までですね)への搬送代金は別途必要です。
私の場合の金額は5,000円ちょいと言われています。
介護タクシーレベルですね。

>部屋代が5万円てのもちょっと高額ですしね

「小さなお葬式」さん以外にも大手葬儀社で見積もりを取りましたが、部屋代は同じでした。

>何にも知らない者が口出しして、ごめんなさい。

いえ、参考になれば幸いです。

書込番号:18164538

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:18件

2014/11/18 13:47(1年以上前)

小さなお葬式を介して担当葬儀社まで行き着いておられるようですので、後はその葬儀社次第ですね。

懸念なことが1点。

知人のキリスト教の式に参加した時、故人は黒色の棺に納められていて、
生花で作られた十字架が蓋の上にそえられていました。

知人の話では、キリスト教用の棺があるとのことです。
教会の会堂をお借りしてお別れの会を予定されている様子で、
その時には他の信者さんの眼にも触れることと存じます。

小さなお葬式パックプランのイメージ画像では、木目調の棺なので
この辺りについて承知の上でなければ、詰めておいたほうがよいと思われます。

ご参考まで。

書込番号:18180349

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:6件

2014/11/23 20:35(1年以上前)

グレーゾーンが嫌いさん。
コメントありがとうございます。

葬儀屋さんが気を利かせてくださって、
写真のような掛け物を用意してくれていました。
掛け物が別料金ということもありませんでした。

案ずるに及ばず、全てが、小さなお葬式さんの提示額どおりですみました。

書込番号:18198866

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:6件

2014/11/23 20:40(1年以上前)

小さなお葬式 見積書

葬儀社さん 見積書

葬儀社さん 請求書

葬儀社さん 領収書

本質問をごらんいただいた方々、おせわになりました。
11/18、病院より急変の知らせ。父、逝去。
やや不安を抱えながら、小さなお葬式さんを通じての葬儀となりました。

結論から言えば、全く案ずるに及ばず。
キャッチコピーどおり、提示額に追加料金なしで、一般的なお葬式をあげることができました。
葬儀社の方の対応もまた、当方の予想上にいろいろ気遣ってくださいました。
安かろう悪かろうをやや心配した面があったのですが、まったくそんなことはありません。
少なくとも、身内から後ろ指をさされるような、そんな内容ではありません。

以下、本質問をレビューに代えて、ご覧いただいた方への参考になればと思い、写真などをUPしておきます。

10358548さんへのお返事に書きましたように、
当方の場合、病院から葬儀社さんの安置室まで搬送。
安置室からキリスト教会へ搬送(通夜、お別れ会)。
キリスト教会から火葬場へ搬送なので、搬送が都合3回となります。
小さなお葬式さんのプランに搬送は2回しか含まれていませんので、1回分は当然当方負担となります。
その額が5,400円。介護タクシーレベルの料金です。
それを含んで、総額193,400円です。

写真は、
@ 小さなお葬式さんの見積書。
A 葬儀社さんの見積書(プラスの搬送分含む)
B 葬儀社さんの請求書
C 葬儀社さんの領収書

ご覧のとおり、一目瞭然、料金はキャッチコピーどおり明朗会計。
追加料金一切なしのうたい文句どおりです。
ですので、利用者した者のレビューとしては、小さなお葬式さんは、安心して勧められる業者だと思います。

小さなお葬式さんを経由した葬儀では、客の同意なしに、追加料金が発生することはありません。
例えば棺おけを別のものにしたい場合など、葬儀社には、小さなお葬式さんに対して、客がプラン変更に同意したことを報告する義務があ

るようです。
つまり、追加料金が発生する場合は、全て客が同意した上でのことです。

ご質問があればどうぞ。
わかる範囲内でお答えいたします。

書込番号:18198901

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:18件

2014/11/24 13:43(1年以上前)

ご愁傷様でございます。

不安をお抱えになりながら「しっかりと担当葬儀社と内容を詰めたことでトラブルを回避」できたように思います。

草葉の陰様の葬送で「火葬式」プランの場合でも、結局、追加料金が発生したのですね!★

家族葬やお葬式のように項目が多岐にわたれば、さらに追加の発生に注意をしなければなりません…。
情報、ありがとうございました。


冒頭でお断りしますが、私が申し上げることは、草葉の陰様の葬送を否定や冒涜するものではございませんので
予めご了承ください。私も検討しているものの一人として不安の芽を摘みたいのです。

やはり、ユニクエスト・オンライン社の小さなお葬式ホームページには随所の記載に語弊があると感じます。
キャッチコピーや電話口で「追加料金一切なし」を謳い巧みに誘引しますが、ケースバイケースで
必要になるものを要望すれば「当然、追加料金は発生して負担は増える」ことが再認識できました。

■一例をあげると、ユ社のPRでは
×「必要なものがすべて含まれている…」とあるが、「すべて」ではない。
×「追加料金一切不要…」とあっても、「一切」ではない。

私は東京で複数プランを検討したんですが…
火葬式では当初「173,000円」と言われ、細かく聞いたら【248,000円】にアップ。
さらに当方の希望には追加料金が続々…。
内容を聞いて理解はしましたが「一般的なお葬式」の認識に少々ギャップがあって酷く疲れました。


家族葬でも同じく…当初 「498,000円」、詰めていくと【708,000円】にアップ。
さらに料理、返礼品、お布施は別、その他…足りない最低限用意したいものを追加で【100万円以上】
これで「一般的なお葬式に必要なものがすべて含まれている」と謳うのはいかがなものかと!
キャッチコピーやパンフレットの文章に語弊がありすぎます。

★時間がない場合はこれらの事実に行き着けないし「死」というデリケートなものを扱う以上、最低限の
ビジネスマナーである景品表示法に抵触する恐れがある表現や誤認を誘うキャッチコピーには配慮すべきです。

●正確には
「プラン内容を逸脱しない限り追加料金不要」または、
「依頼者に要望がある場合には追加料金が発生します」と記載すべきでしょう。


上記については至極当然のことで、何社か葬儀社を廻りましたが、まっとうな姿勢だと感じた所では
これらについて配慮していて説明が腑に落ちました。

各社の話では「宗教の道具」「各種式場」「人数規模」「火葬場」などが皆それぞれ違う中で、
最初から提示してある金額に当てはめるのは無理が…との結論。言われてみれば当然でしたね…。


草葉の陰様は、追加料金が少額で幸いでした。

ご逝去から間もないですから、お疲れがでませんように暫くの間ご自愛ください。
お父様のご冥福をお祈りします。

書込番号:18201592

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:6件

2014/11/24 20:29(1年以上前)

グレーゾーンが嫌いさん。
コメントありがとうございます。
今後は相続が控えていますので、しばらくは忙しい日が続きそうです。

>やはり、ユニクエスト・オンライン社の小さなお葬式ホームページには随所の記載に語弊があると感じます。

人それぞれ受け取り方が異なるのは当然ですし、だからレビューも必要になるのですよね。
私のレビューが、ご覧になった方々のお役に立てばと思っています。

>●正確には
>「プラン内容を逸脱しない限り追加料金不要」または、
>「依頼者に要望がある場合には追加料金が発生します」と記載すべきでしょう。

これ、こう書かなければ客にわからないことでしょうか?
例えば、レストランでコース料理を注文します(葬儀の各プランがこれにあたります)。
メニューにはコースの内容が全て明記されています(メニューにあたるものが見積書)。
例えば客が、ワインを別途注文(私の例で言えばプラン外の搬送)したら、当然別途料金が発生します。

つまり、「依頼者に要望がある場合には追加料金が発生します」ではなく、
「弊社のプラン外にお客様から要望を賜った場合は、別途料金を頂戴することとなります」なのですね。
この辺りはホームページを読むだけでわかることと思いますが、よしんばわからなくとも電話での打ち合わせの際に細かく丁寧に説明してもらえますし、さらに、実際に葬儀を執り行う葬儀社さんからも説明があります。
都合3度の説明があるので安心ですよ。

>これで「一般的なお葬式に必要なものがすべて含まれている」と謳うのはいかがなものかと!

私も、この表記に関してはちょっと疑問に思っています。
なにをもって「一般的」とするかは、人によって違いますものね。
例えば私の場合は、母が互助会の会員ですから、当然そちらでも見積もりを取りました。
しかし、大手葬儀社の提示してくるプランは、私にとっては不要なものだらけでした。
参考までに書けば、湯灌が15万円。霊柩車が7万円等々。
つまり、大手葬儀社が考える「一般的」は私にとって全くそうではなかったということです。
ですので、不要なものを削っていった結果、小さなお葬式さんのプランに行き着きました。
正直なところ、小さなお葬式さんのプランでさえも、私には不要なものがまだけっこうあるのですよ。
しかしパック料金ですからね、妥協しなければならないものがあるのはしかたありません。

私の感覚として、小さなお葬式さんのプランは「一般的なお葬式に必要なものがすべて含まれている」ではなく、「愛する者を見送るのに必要なものはすべて用意されている」という感じですね。
そうですねえ、愛する者をどういう形で見送るか。
そのビジョンを明確に持っていない人は、葬儀屋さんの言いなりになってしまいそうな気がします。
その意味でも、小さなお葬式さんの明朗会計は、とても意義あるシステムではないかと私は思います。

書込番号:18202867

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6件

2014/12/03 13:14(1年以上前)

写真が小さいのでわかりにくいかと思いますが、小さなお葬式さんからアンケートが送られてきました。
参考になるかと思いますので、UPしておきます。
設問はまあまあ細かく、それなりにツボを抑えていると思います。
「電話による、さらに詳細なアンケートをお願いできますか?」という項目もあるので、不満への対応もそれなりにされるのだろうと想像します。
「電話によるさらに詳細なアンケート協力したい」にチェックを入れたので、もしかするとアンケートを求められるかもしれません。
その折はまたUPさせてもらいます。

難を言えば、「次回も利用したいと思いますか?」という言い回しはやや配慮に欠ける気がします。
誰にでも「次回」は訪れますが、できればそれは来ない方がと誰もが思うこと。
「次回」の前にひとこと、そういう文言はあってもよいかと考えます。

書込番号:18233049

ナイスクチコミ!7


bob猫さん
クチコミ投稿数:7件

2017/09/04 00:57(1年以上前)

その小さな葬儀のご依頼を受けて対応している、死化粧師ですが、ご葬儀もこのサイトで紹介料を請求されて、尚且つ、紹介を受けたら葬儀社からも紹介料を搾取する、悪どい商法です。
格安プランは直葬の価格だったり、実に悪質ですよ。
直葬ばかり受けていれば、実入りの少ない葬儀社は必ず倒しますからね。

書込番号:21168106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「葬儀・葬式」のクチコミ掲示板に
葬儀・葬式を新規書き込み葬儀・葬式をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(暮らし・生活)