
このページのスレッド一覧(全70スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 4 | 2024年3月28日 17:29 |
![]() |
3 | 3 | 2024年1月24日 19:17 |
![]() |
3 | 1 | 2023年12月26日 00:05 |
![]() |
3 | 1 | 2023年6月26日 13:58 |
![]() |
4 | 1 | 2023年3月27日 09:59 |
![]() |
2 | 3 | 2023年3月12日 17:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


給湯器 > 日立 > エコキュート ナイアガラタフネス フルオート 標準タンク 高硬度水道水・井戸水対応 耐塩害仕様 460L BHP-FW46UDE
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
某Hメーカーにエアコンとエコキュート 修理依頼したが 社内資格も電気工事二種もないサービスマンが来たが大丈夫? 確かエアコンの修理は電気工事二種はないと修理はさせてもらえないと他で聞いたことあるんですが?
書込番号:25677762 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>SPEED Dragonさん
電気工事士の資格は、コンセントの設置や100Vと200Vを切り替えるときに必要になります。
法律上は、家庭用のエアコン修理には必要ありません。
書込番号:25677801
0点

電気工事でしたら、家庭用、事業用関係なく電気工事士の免状が必要となります。
ただ、電気工事には工事と呼べる範囲の規定があり、コンセント・スイッチ等の配線器具、電気配線の通線および接続用の処理、接地工事などが電気工事に当たりますが、低圧電線の接続のみの作業等は電気工事ではなく軽微な作業となります。
つまり、エアコンや給湯器の設置作業および冷媒配管は電気工事には当たらないので、電気工事士免状は不要です。
ただ厳密に言えば、冷媒配管に室外機への電気配線を沿わして配線するので、これが冷媒配管だけに沿わせるのであれば電気工事士免状は不要ですが、外壁等へ固定する作業は電気工事士免状が必要となります。
参考資料
https://www.meti.go.jp/policy/safety_security/industrial_safety/sangyo/electric/files/20210430-6.pdf
https://www.meti.go.jp/policy/safety_security/industrial_safety/sangyo/electric/files/201208-2.pdf
書込番号:25677856
0点

私も電工二種持ってますが
電気製品の修理に役に立つ内容じゃないですよ
建物の固定電気配線を安全に施工するための資格です
書込番号:25677949 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

誤解を招く投稿になって申し訳ないです。
何故今回の投稿した要因は 初心者のサービスマンや派遣のサービスマンに まともな研修もせず社内講習も適当にし 修理をさせる事が どうなのかな? と思い投稿しました。 修理を依頼しても 故障のある程度原因もわからないサービスマンが来た為 不安だったので投稿しました。
書込番号:25678038 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



給湯器 > ダイキン > エコキュート フルオート 460L EQ46XFV
いつもお世話になっております。
このたびダイキンと三菱でエコキュートの買い替えを検討しています。
既設はダイキンですが、リモコンによる会話が非常に不便です。
(片側通話で聞き取りづらい)
三菱は双方同時通話が出来る様ですが、この機種はどうなのかご教授頂ければ助かります。
また、同時通話が出来るのが三菱以外にもあるのか、有ればメーカー名も教えて頂けると幸甚です。
よろしくお願いいたします。
0点

同時通話はダイキンは非対応、三菱電機は対応しているが銅配管でダイキンよりハイパワー高圧
でも290Kpa水圧少し弱いので三菱電機で買うなら上位から2番目Sシリーズではバブル配管洗浄、UV除菌
キラリユキープがついているタイプで後はや深夜電力給湯メインであれば最上位のPシリーズには
ほっとリターン、残り湯の熱を回収して深夜電力給湯に活かす機能。
https://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ecocute/product/s/index.html
https://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ecocute/product/p/index.html
書込番号:25583684
1点

ご回答大変ありがとうございました。
やはり同時通話非対応なんですね。
三菱のSシリーズで検討します。
重ねてありがとうございました。
書込番号:25587030 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

書くの忘れましたがEQ46XFVのメリットは、配管が銅配管ではなくステンレス配管であるという
事で腐食せずクリーンである点。リモコンが蓋なしで操作が便利。UV除菌搭載。
減圧弁式ではかなり高圧の320Kpaで水圧が強い点。標準使用で井戸水
、地下水に水質検査クリア出来れば対応出来る点。フルオート機なら
全てウルトラファインバブルアダプタが対応している点。サポートセンター
が24時間365日とサービスが休日修理も対応しているてんでしょうか?
リモコンの同時通話は三菱電機のみの様です。だから何に主眼を置くかですね。
私は2021年に逆で三菱電機のが壊れてダイキンに乗り換えました。
日立のナイアガラなら水道直圧なので水道圧でお湯も飲めます。
ステンレス配管ですし。そこら辺は何に主眼を置くかよく検討されて選んでみて下さい
書込番号:25596145
1点



給湯器 > ダイキン > エコキュート Xシリーズ フルオート 薄型 460L EQX46XFTV
浴室のリフォームついでに給湯器も本機種に更新しました。
太陽光発電はしていません。
更新前が「ナイアガラ出湯」でしたので、多少お湯の出が弱いかなと感じる程度で、満足して使用しています。
ところで、本エコキュートの「おまかせ」設定は、経済的に最善な湯沸かしをしてくれるのでしょうか。
拙宅にエコキュートを導入した当時は、夜間料金と昼間料金は大きく違っていましたが、今はそれほどでもないです。
具体的には東京電力の電化上手ですと、夜間、朝晩、昼間がそれぞれおよそ29円、36円、40円となっています。
夜間に沸かしたお湯は夕方までにある程度は冷めてしまうでしょうし、4時、5時の気温と17時、18時の気温では後者が10℃くらい高いことを考えると、半分くらいは夜間に沸かし、残りの半分は夕方に沸かした方が電気代が安くなるのではないかと思います。
「電力プラン設定」はしますが、さすがに電気料金の変更にまでは追従してくれないですよね。
今回、車をPHEVに買い替えることにしたので、今まであまり気にしなかった電気料金に目が向きました。
つまらない質問ですいません。
2点

どちらかというと電力抑制設定とかピークカットとか沸き上げ一時休止になるのではないでしょうか?
https://www.ac.daikin.co.jp/sumai/alldenka/ecocute/function/other#system2
https://www.ac.daikin.co.jp/sumai/alldenka/ecocute/function/benri#days
書込番号:25560427
1点



給湯器 > ダイキン > エコキュート Xシリーズ フルオート 460L EQX46XFV
太陽光パネルと同時におひさまエコキュートを導入検討中です。
ダイキンのサイトで「おひさまエコキュート」対応機種を調べると「EQ46XFPV」という機種が出てきますが、価格.COMにはラインナップされていません。
「EQ46XFV」こちらの商品の「昼間シフト機能」は、おひさまエコキュートとは違うのですか?
太陽光の容量さえあれば全て昼間のうちに湯沸かしすることが可能ですか?
どなたか教えていただけましたら幸いです。
書込番号:25306388 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>東海うまごんさん
ダイキンおひさまエコキュート EQ46XFPV は下記から確認できます
https://www.ac.daikin.co.jp/sumai/alldenka/solar_ecocute_zenkoku/lineup
書込番号:25317850
1点



給湯器 > ダイキン > エコキュート Xシリーズ フルオート 460L EQX46XFV
電気代 ガス代高騰でDMMソーラーパネルと蓄電池 エコキュート Ihコンロを購入予定です。
どなたか金額が高いか安いか教えて頂きたいのですが!
お見積もりを添付致します
書込番号:25195538 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

幾分か地域差が有りますからね。
他店で相見積もりを取らないのですか?
エコキュートは少し安いと思います。
詳細見積もりで出ていないのですが、おそらく総合的には他店でもあまり変わらないと思います。
昔オール電化する際数店で相見積もりを取りましたが、機器は安価だけどその他の工事等が高い…
又逆に機器は高いが工事等が安価…
合計ではそんなに変わらなかったです。
結果として近くで尚且つ話しやすさや従業員さんの多さで決めました。
書込番号:25197200 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



給湯器 > 三菱電機 > エコキュート フルオートダブル追いだき 430L SRT-S435UZ

消費電力の違いはこちらを参考に
https://dl.mitsubishielectric.co.jp/dl/ldg/wink/ssl/wink_doc/m_contents/wink/MA_SN/srt-p465ub_0_sn.pdf
https://dl.mitsubishielectric.co.jp/dl/ldg/wink/ssl/wink_doc/m_contents/wink/MA_SN/srt-s435uz_0_sn.pdf
薄型でないと置けないスペースなのですか?
書込番号:24782192
0点

薄型は高効率タイプはどこも造ってないようですね。
高効率タイプは角形になりますね。
薄型で純正でマイクロバブルより更に小さい泡の
ウルトラファインバブルアダプタ付くのは
ダイキンのEQX46WFTVとかですよね。
https://kakaku.com/item/K0001395245/
https://www.daikinaircon.com/sumai/alldenka/ecocute/lineup/mseries/spec/
https://www.daikinaircon.com/sumai/alldenka/ecocute/function/kaiteki/
三菱以外で角形の高効率器でウルトラファインバブルが付く機種は
日立BHP-FV46UDですよね。
こちらは水道直圧式なので直にお湯が飲めます。
水圧も地域の水道圧になります。
https://kakaku.com/item/K0001432827/
https://kadenfan.hitachi.co.jp/kyutou/lineup/fv-ud/
https://kadenfan.hitachi.co.jp/kyutou/feature/02.html
https://kadenfan.hitachi.co.jp/kyutou/feature/13.html
両方とも貯湯ユニットの配管はステンレス配管になります。
書込番号:24782665
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)