
このページのスレッド一覧(全52スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
50 | 6 | 2020年7月9日 19:44 |
![]() |
13 | 3 | 2020年6月23日 14:53 |
![]() |
15 | 0 | 2020年3月5日 22:25 |
![]() ![]() |
17 | 1 | 2020年7月26日 06:33 |
![]() |
35 | 0 | 2019年12月6日 10:53 |
![]() |
11 | 0 | 2019年12月6日 10:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ガスコンロ > リンナイ > リッセ RHS31W23L7RSTW 12A13A [フロストアイスシルバー]
リンナイHpにも説明がないため、ご存じの方よろしくお願いします。
1 リッセ RHS31W23L7RSTW 12A13Aの12Aと13Aについてですが、
RHS31W23L7RSTW 12AとRHS31W23L7RSTW 13Aの違いは
何でしょうか?
2 どちらかが、乾電池使用と言うことでしょうか?
3 また、そうであれば、リッセ RHS31W23L7RSTW 12A13Aで販売されている場合、
RHS31W23L7RSTW 12A と RHS31W23L7RSTW 13A を同じ価格で販売すると
言うことでしょうか?
以上3点、どうぞよろしくお願いします。
29点

>どんPoPoさん
>1 リッセ
RHS31W23L7RSTW 12A13Aの12Aと13Aについてですが、
RHS31W23L7RSTW 12AとRHS31W23L7RSTW 13Aの違いは
何でしょうか?
12Aと13Aは都市ガスの種類です。
器具としては12A13A両方のガスに対応していますので違いはありません。
これとは別にLP(プロパン)ガスというのがあります、がこれは器具が違うものになります。
>2 どちらかが、乾電池使用と言うことでしょうか?
このモデルは乾電池式です。
>3 また、そうであれば、リッセ
RHS31W23L7RSTW 12A13Aで販売されている場合、
RHS31W23L7RSTW 12A と
RHS31W23L7RSTW 13A を同じ価格で販売すると
言うことでしょうか?
別々モデルではなく同じものです。
ということで参考までに。
書込番号:23491404
7点

竹ぴょんさん、早々とご教示いただきありがとうございました。
RHS31W23L7RSTW 12A13Aは、12Aと13Aに分けられものではないと
いうこと、理解できました。
それと、このモデル(RHS31W23L7RSTW 12A13A)は、すべて乾電池式とのこと。
それを聞いて安心しました。
ただリンナイのHPで確認できませんでしたが、何を見れば分かるのか、
それだけが疑問にのこりました(笑)
いずれにしましても、ありがとうございました。
書込番号:23492916
2点

>どんPoPoさん
おはようございます。
HPには出ていませんね。
すべてのグレード、モデルにそれぞれ12A13A対応のものとLP対応のものが別々にあると理解してください。
一部の都市ガス社では専用ガスの場合があるようです。
その場合は専売モデル(専用の都市ガス対応)があるようですが、一般的ではないです。
その辺はガス供給会社にお問い合わせください。
では、ご参考までに。
書込番号:23493553
4点

竹ぴょんさん、追加説明ありがとうございます。
やはりHPには書かれていないのですね。
それだけでも、すっきりしました。
お世話になりました。
書込番号:23494730
3点

>どんPoPoさん
以前に、リンナイの型番の意味が分かりづらかったので、まとめておりました。
参考になれば幸いです。
リンナイのガステーブル型番の説明
https://plaza.rakuten.co.jp/lilyconcierge/diary/201812250000/
書込番号:23521848
4点

黄色いゆりさん、ご親切にありがとうございます。
型番の意味がよく分かりました。
皆様からアドバイスをいただき、6月30日にRHS71W23L7RSTW 12A13Aを
購入して、今は取り付け業者を探しているところです。
ただ、購入後1週間も経たないうちに、1万円近く高騰しており、何があった
のかと思いつつも、胸をなで下ろしているこの頃です。
それでは失礼します。
書込番号:23522493
1点



ガスコンロ > ノーリツ > Fami N3WQ6RWTSKSI 12A13A
ビルトインガスコンロの購入を考えてます。
ノーリツのガラストップに、親水アクアコートとあります。
このアクアコートを使っている方、効果はいかがでしょうか?
またコートは5年10年と持続するのでしょうか?
書込番号:23458658 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ルーク2016さん
はじめまして。
建築関係のお仕事をしているものです。
親水アクアコートですが・・・・
10数台ほど納入、取付させていただきました。
古いもので4年ほどたちますがまだ不具合の連絡は来ていません。
といっても無色透明のコーティングなので効果がなくなっても気が付くがどうか・・・・
塗装だと剥がれるとわかるのでしょうが。
個人的には所詮コーティングなので何年も長持ちするとは考えていません。
メーカーも保証期間中を持てば良い程度の考えではないでしょうか?
元のガラストップ自体お掃除しやすく汚れも付きづらいものなので。
仮にコートが無くなっても気が付かないのではないでしょうか?
ということで、あまり参考になりませんでしたね。
ではでは。
書込番号:23470236
2点

回答ありがとうございます
今天板はブラックを使っているのですが、こんどはシルバーにしようと思うのですが、長年使うとやはり五徳周りは焦げて変色するでしょうか?
汚れに気づくたびに拭けばそんなに変色しないでしょうか?
今はブラックなのであまりわからないですが、シルバーなどの明るい色は目立ちますよね。交換工事とかでシルバーや明るい色の天板を見られたことがあると思いますがいかがでしょうか
書込番号:23473443 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ルーク2016さん
こんにちは。
ガラストップのゴトク廻りの変色は気になるところですよね!
実はIHの過熱リング廻りでもそうなのですが、あの変色はコゲではない場合がほとんどです。
噴きこぼれだったり、なべ底の汚れが移ったり・・・・といった事が多いですよ。
下記別な方のページですが参考にどうぞ。
https://keiken-blog.blogspot.com/2018/11/375ih.html
https://t0k.net/azumagic-ih/
ガラストップ 変色 とかでググってみてください。
掃除で綺麗になります!
シルバー系の明るい天板はキッチン自体が明るくなります。とてもおすすめですよ!
注意点を一つ。
ゴトク本体についてです。
高級機のシルバーやホワイト天板とセットになっていることが多い
ステン(シルバーカラー)のゴトクの場合はステン自体に焼けが入ります。これは素材自体の変色なのでシルバーには戻りません。
あきらめて、数年したら買い替えるくらいの気持ちでいるのが良いでしょう。
汚れは取れますが、焼けは変色なのでとれません。
最初は、チタンの焼けみたいで綺麗なのですが・・・・・(笑)
http://manapapa02.blog.fc2.com/blog-entry-1929.html?sp
↑こちらも参照
ちなみに・・・・
@我が家は真っ黒なブラックのガラストップですが、反射で油汚れがめっちゃ目立ちます(笑)
A実家はIHのシルバーガラストップに交換しました。2年目ですが全然綺麗です。IHはゴトクが無いので掃除のしやすさが別格です。
B嫁さんの実家はガスのシャンパンゴールドガラストップですがまだまだ綺麗です。
C祖母の家もシルバーのガラストップですがあまり掃除もしていないのですが綺麗です。
ということで、トップの変色は気にせず好きな色のガラストップを選びましょう。
書込番号:23487404
6点



ガスコンロ > リンナイ > デリシア RHS71W22E4V2D-STW 12A13A [アローズホワイト]
コンロ口火カバーが取れない構造のデリシアのコンロ口火カバー下の掃除についての質問です。
皆様どの様に掃除されていますか?
私は、アルコールを吹きかけた後、ティッシュと爪楊枝でなるべく深くまでふき取っています。
もっと良い方法がありましたら、教えてください。
15点



ガスコンロ > リンナイ > マイトーン RS31W27U12DGVW 12A13A
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
この機種でrhs型番だとパナソニックのファンなどとBluetoothでの連動ができるそうですが、どの程度必要なものですか?
今はファンもガスを使うときは常に使うわけではなく特に煙が出るときや湯気が凄く出るときくらいしかつけないです。逆に常にセットで動くのであればいらないかなと思うのですがどういう動きをしますか?
使ってる方とか教えてくださいませ。要はめちゃくちゃ便利で無いのはあり得ないとかです。まあ売れ筋からいうと付いてないものの方が売れてそうなのでいらないのでしょうか?
また、本当は常に連動させて動かすべきものですか?
宜しくお願いします。
書込番号:23220680 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>トラ木さん
もう、連動しない機種をご購入かと思いますが、どなたも返信されていないので、申し上げます。デリシアRHS71W22E2V2D-STW 12A13Aを使用しているリリーです。
私も連動させていないので、便利さを申し上げられないのですが、不要さは申し上げられます。
リンナイさんの上位機種では、レンジフード連動、デリシア専用スマホアプリなどがあります。マイトーンはちょうど中間で、RHSはレンジフード連携あり、RSは連携なしです。
コンロとレンジフードを連動させるには、それぞれが連動機能を持っている必要があります。通信フォーマットが違うと連動しません。連動の方法は赤外線通信で、 リンナイのコンロはNECフォーマットです。
レンジフードが富士工業製の場合はNECフォーマットですが、パナソニック製(家製協フォーマット)の場合は設定切替が必要です。
デリシアRHS71W22E2V2D-STW 12A13Aは、レンジフード連携機種ですが、連携させていません。連携するレンジに変更していないからですが、欲しいとも思いません。弱く換気している時、消し忘れても、危険がないからです。また、冬に弱火で煮炊きをする時など、ストーブ代わりで換気していません。
老人となり、背が小さくなって、スイッチに手が届かなくなったら、連動させようかな。それまでは不要です。
書込番号:23558734
10点






クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)