
このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
48 | 0 | 2019年10月16日 19:42 |
![]() |
17 | 0 | 2019年6月11日 22:20 |
![]() |
3 | 0 | 2019年2月7日 19:23 |
![]() |
0 | 0 | 2019年1月24日 09:54 |
![]() |
7 | 0 | 2018年7月2日 12:06 |
![]() |
0 | 0 | 2017年10月16日 16:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ガスコンロ > パロマ > WITHNA PD-809WS-60CV LP
20年使っていたリンナイからパロマに交換しました。掃除は楽になりましたが電池が半年しか持ちません!
一度交換した後は電池の接触不良になりすぐまた不良。点検したところ電池ケースの接触部分ワイヤーの材質が悪くすぐ腐食してしまい電池接触不良になります、購入するときは電池ケースが腐食することを納得し購入することお勧めします。
48点



ガスコンロ > リンナイ > デリシア RHS72W22E4R2D-STW 12A13A [アローズホワイト]
先日、同梱のレシピ本にあった、「とりもも焼き」をするべく、グリル操作部分の液晶表示を見ながら「とりもも焼き」を探すも一向に出てこない。仕方なく、ココットプレートモードの中に「焼き鳥」があったので、ココットプレートをセットし焼くことにした。出来上がりの皮はパリッと、中身はちゃんと火が通っている。
翌日、リンナイお客様相談室に問い合わせると、レシピ本にあるように本来は別売品の「ココット」で調理するとのこと。液晶に表示されないのは、右側の主要操作部の設定ボタンで「ココット」モードをオンすれば、左側のグリル操作部の液晶にメニューが表示されるとのこと。
より良く、とりもも焼きをするならオプションの「ココット」を購入しろと言うことなのか。
ちなみに、「ココットモード」ではとりもも焼きの他に、焼き魚、ハンバーグ、ステーキ、焼きもちがありますが、焼き魚は「ココットプレート」でも焼けるようです。
定価で30万円もするのだから、「ココット」、「グリルミトン」、メニュー豊富な「レシピ集」も標準で入れて欲しいと思う。
17点





ガスコンロ > パロマ > S-series PD-600WS-75CV LP [ティアラシルバー]
ひと昔前と比べると
各コンロの温度設定機能や左右両側に
強火がつくなど、CPは良くなっているが
足元が悪い
後ろコンロのゴトクが加工不良でガタガタだ
昔チャイナから部品を引いていた頃を思い出してしまった。
0点



ガスコンロ > リンナイ > リッセ RHS71W17G24R-STW 12A13A [クリアアイスグレー]
お勧めで買ってみたら思ったよりひどくてガッカリ
トップが汚れない、グリルの使い勝手、油温調節など性能などの面は良かったのですが
買って三か月からエラー音が鳴りだすようになり月を追うごとに使えない日が増加
ついには半年で全く使えなくなったので修理確定に
メーカーのかたが言うには中に水入ったりで汚れてますねーということで
内部の掃除で直りましたが保障などはつかないということで全額払い
不良品でもつかまされたのかと思いました。
普通吹き零れもするガスコンロ半年で壊れますか?
このメーカーのは二度と買いたくありません。
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)