ポータブルカーナビすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ポータブルカーナビ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3714スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ポータブルカーナビ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ポータブルカーナビカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3713

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けGPSについて

2023/08/17 21:16(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G1500VD

スレ主 S.NAKANOさん
クチコミ投稿数:47件

立て続けに質問します!

立体駐車場や地下駐車場に駐車した際、GPS即位数がゼロになり、地上に出るまで現在地が即位されないのですがそういう仕様なのですか?

地上の普通の平坦な駐車場であればエンジンをかけて数メートルも進めば現在地が即位できます。

こういう場合オプションで用意されている外付けのGPSを使うと改善されるものでしょうか?

また、今のところ安定していればGPSの即位数は10〜12個と十分なのですが、外付けGPSを使うことによってこれが増えたりするものなのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:25387202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/08/17 21:19(1年以上前)

地下に入ったらGPSの電波はとどきませんから、当たり前ですなー

書込番号:25387206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9556件Goodアンサー獲得:594件

2023/08/17 21:40(1年以上前)

>外付けのGPSを使うと改善されるものでしょうか?

外付けGPSを付けても屋内等、GPSの電波を受信できなければ意味ないです。

それよりジャイロセンサー付きのポータブルナビの方がまだマシだと思います。

書込番号:25387236

Goodアンサーナイスクチコミ!2


緑茶猫さん
銀メダル クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:79件

2023/08/17 21:52(1年以上前)

残念ながら外付けGPSアンテナをつけても意味がありません

GPSによる自車位置特定は、人工衛星から発信される電波を受信して三角測量の仕組みを使って位置を特定します。
従って、少なくとも測位には3つ以上(実際には補正のため4つ)の人工衛星から直接電波受信できる環境にいる必要があります。

トンネルや地下、厚みのある建物内(高架下を含む)内では、GPS電波が受信できないため、受信が途切れると
ナビに内蔵されたジャイロセンサーによって加速度や水平方向、傾きを計測し、地図情報とのマッチングを取りながら自社位置を推定算出します。

書込番号:25387259

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:3085件Goodアンサー獲得:743件

2023/08/17 23:52(1年以上前)

仕様です。
取扱説明書 P.18「ナビゲーションシステムについて」に記載があります。

疑問があったらまず取扱説明書を読みましょう。
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001

因みにGPS(カーナビ)は"即位"しません。("測位"はします)

書込番号:25387409

ナイスクチコミ!6


スレ主 S.NAKANOさん
クチコミ投稿数:47件

2023/08/18 00:21(1年以上前)

ご指摘ありがとうございます。
測位でしたね笑
誤変換でした。

書込番号:25387435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 S.NAKANOさん
クチコミ投稿数:47件

2023/08/18 00:26(1年以上前)

>yanagiken2さん
もちろん説明書は読みました。
ただトンネルや地下を通る道路ではちゃんと現在地が動くのにエンジンかけてすぐの時に動かなくなるのが疑問でした。

書込番号:25387444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4000件Goodアンサー獲得:120件

2023/08/18 08:48(1年以上前)

人じゃないから即位はしないでしょうね。

書込番号:25387644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3085件Goodアンサー獲得:743件

2023/08/18 09:19(1年以上前)

>トンネルや地下を通る道路ではちゃんと現在地が動くのにエンジンかけてすぐの時に動かなくなる

走行(衛星受信)時トンネル等でも動くのは、搭載ジャイロが機能して自律航法(的)動作をしているからですね。
非受信時はこの動作をしませんから"エンジンかけてすぐ"には動きません。

この解説も取扱説明書 P.20 にありますよ。
「説明書は読みました」とは??

書込番号:25387669

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/08/18 18:08(1年以上前)

GPSの電波ってどこから来てるか
わかります?

書込番号:25388267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ31

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

後継機種について

2023/08/14 21:53(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G1500VD

スレ主 S.NAKANOさん
クチコミ投稿数:47件

CN-G1500VDを先日購入しましたが、設計が古く使いにくいなぁと思いました。

Bluetooth搭載するとか新設計された後継機種が出るのかもう生産終了してカロッツェリアみたいにポータブルナビから撤退するのかどうなんでしょうか?

書込番号:25383143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51389件Goodアンサー獲得:15400件 鳥撮 

2023/08/14 22:09(1年以上前)

S.NAKANOさん

10年以上前の機種ですが、下記のGORILLA CN-SP720VLから機能低下が始まっていました。

https://kakaku.com/kuchikomi/review/history/?nickname=%83X%81%5b%83p%81%5b%83A%83%8b%83e%83b%83c%83%40&CategoryCD=2010

例えばFMトランスミッターが外されたり、バッテリー交換が出来なくなる等大きな機能の低下が見られたのです。

これはスマホが登場してから、間もない頃の事です。

つまり、ポータブルナビを買わなくてもスマホがナビになるので、GORILLA等のポータブルナビが販売不振に陥ってコストカットによる機能低下が始まったのです。

このような状況ですから、GORILLAの販売終了はあっても、Bluetooth搭載等の機能の強化は無いように思えます。

書込番号:25383166

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 S.NAKANOさん
クチコミ投稿数:47件

2023/08/14 22:25(1年以上前)

そんな背景があったんですね!

当方、20年以上前に設計された輸入車に乗っていてインパネの規格が2dinでも1dinでもなくオリジナルの規格のためスマホナビ(トヨタが出しているmovilink)を使っていたのですが、やはりiPhoneのGPSということもありトンネルに入ったり、都市高速に乗ると隣を通る一般道に勝手にジャンプしていたりと使い勝手が悪かったのでポータブルナビを購入しました。

iPhoneに外付けのGPSを接続させることができればいいのですが、、

書込番号:25383191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


緑茶猫さん
銀メダル クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:79件

2023/08/14 22:41(1年以上前)

量販店で伺った際、不正車検事案等の影響もあって保安基準(前方視界基準)厳格化の流れから、
ダッシュボード設置型のポータブルナビは販売側も売りにくくなっているそうで、
メーカーからも地図更新以外の新機種の予定は無いとの事です。

書込番号:25383212

Goodアンサーナイスクチコミ!15




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

案内音声の音質

2023/08/09 01:36(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G1500VD

スレ主 ee-mmさん
クチコミ投稿数:2件

パイオニア楽ナビポータブル AVIC-MRP600からの買い替えですが、前機より明らかに不満な点として案内音声の悪いところがあります。こもったような音質で聞きづらいのと、あと滑舌が悪いように聞こえます(特に「さしすせそ」が不明瞭な感じ)。これって、そういうもので仕方ないのでしょうか。何か、改善する工夫とかないものでしょうか。。

書込番号:25376182

ナイスクチコミ!1


返信する
NR750Rさん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:15件

2023/08/09 02:49(1年以上前)

ないです。

相変わらずの手抜き案内でしょうか、インター降りる時もJCTを分岐するときも、側道に統一しているようです。

撤退したソニーのほうがはるかにマシ。

複雑な大山崎JCTならどうなる。

書込番号:25376211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6282件Goodアンサー獲得:323件

2023/08/09 10:22(1年以上前)

>ee-mmさん
音声案内は、吉本新喜劇の諸見里さんをもとに、設定されてるのかな。
冗談ですが、
私は、G1000を4年くらい前まで、
何年か使っておりましたが、
多分後継機種と思いますが、
音声は、電子音声ですが、
はっきりは覚えてませんが
たどたどしかったかもしれません。
音声の質も、背面からか、小さいスピーカーから出てるので、それなりだったと思います。
車のスピーカーが使えたかどうかわかりませんが、
期待はできないレベルではないでしょうか。
新しいものどうなってるか知りません。
ただ、スピーカーは、大したものついてないでしょう。
ポータブルに期待しないほうがいいです。

書込番号:25376560 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6282件Goodアンサー獲得:323件

2023/08/09 10:43(1年以上前)

>ee-mmさん
説明書見たら、
1500も1000も、内蔵2.8センチスピーカーみたいで、変わってなさそう。
音は、それなりでしょう。
仕方ないかな。

書込番号:25376583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2023/08/09 11:28(1年以上前)

Bluetooth出力でも付けてくれれば、カーオーディオで再生できそうなんだがな。

書込番号:25376629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5699件Goodアンサー獲得:94件

2023/08/09 20:31(1年以上前)

カーナビの音声モデルになった人の特徴なので、致し方ないのでは。
ちなみに私のナビは、体育会系女子のような、キビキビで、やや不満でしたが、慣れました。

書込番号:25377155 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ee-mmさん
クチコミ投稿数:2件

2023/08/09 23:58(1年以上前)

ご回答くださったみなさま、どうもありがとうございました。
やはり、そういうものとあきらめて慣れるしかないようですね。
ご意見感謝いたします。

書込番号:25377401

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アラウンドビューの出力について

2023/07/06 17:18(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G1500VD

クチコミ投稿数:4件

現在この機種を使用中ですが、ニッサンDAYZのアラウンドビューモニター付き現行モデルへ買い替え、引き続きの使用を検討しています。
その場合、ルームミラーのアラウンドビューをGORILLAにも映したく、下記の接続を考えています。

ナビ裏のオプションコネクターにデータシステムのリアカメラ接続アダプター「RCA023N」を接続し、黄色のRCA端子をエレワークスの「NVP-BCX2 CA-PBCX2D 代用品 (パーキング解除機能付き)」ケーブルに接続し、GORILLAのカメラ・ビデオ映像入力端子に接続する。

この場合、シフトレバーをリバースにした場合、上記のオプションコネクター経由でGORILLAへリバース信号が来て、GORILLAの画面が「自動」で切り替わってアラウンドビューが映るのか、信号は来ず画面は「自動」で切り変わらないのかどちらでしょうか。

もし、リバース信号が来ない場合、ナビ裏の車両側ハーネスからリバース信号を取り出してGORILLAに接続する方法、あるいは、その他の方法でアラウンドビューを映す方法はあるのでしょうか。

いろいろ検索してみたのですが、事例を見つけることができませんでした。
もしどなたか、アラウンドビューの出力に関する情報があれば教えて下さい。お願いします。

書込番号:25332803

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:24件

2023/07/06 20:50(1年以上前)

その接続でOKと思います。ビデオ信号がアナログRCAになってれば映ります。
ゴリラ側のビデオ切替えを自動に設定しておけば、リバースに入れてカメラ映像が出力された時点でバックカメラ映像に切り替わります。
インダッシュナビと異なり、ゴリラ自体にバック信号の入力は不要というか、入力端子はありません。
映像が入力された時点でリバース中と判断され切り替わります。

書込番号:25333049

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/07/06 20:54(1年以上前)

>眠りキジトラさん
取説J-10を見ればわかると思いますがRCAケーブルに電源が流れているとアラウンドビュー表示が映りっぱなしになると思います。

CN-G1500VDでもリバース信号入力が出来ないので自動での切替は無理だと思います。

映す事は出来ると思いますので手動での切替での操作だと思います。

書込番号:25333050

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2023/07/07 10:08(1年以上前)

>眠りキジトラさん
こんにちは。
取説御覧になっていらっしゃるようですので話は早いですが、G1500VDのJ-10ページの説明以外に、バックカメラの取説があります。例えば、適合カメラCY-RC110KDの場合、下記です。

http://car.panasonic.jp/support/manual/camera/data/rc110kd/rc110kd07.pdf

この左中央付近の絵が参考になりますが、この絵のカメラ側のアクセサリーコード(赤)をリバース信号(バックランプなどの+線)に接続し、G1500VDのメニューで「自動」にしておけば、バックランプ点灯に連動してバックカメラに映像が切り替わります。

CA-PBCX2Dの映像入力にアラウンドビューの映像を入力すれば映ると思われます。

なお、アラウンドビューの出力を取り出すために下記の様なアダプターが必要になると思います。
RCA-042N
https://www.datasystem-shopping.com/shopdetail/000000000432/

適合表が下記にありますので、お持ちの車に適合するアダプタを見つけてください。
https://www.datasystem.co.jp/tekigou/pdf/rca.pdf

書込番号:25333668

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2023/07/07 10:17(1年以上前)

>眠りキジトラさん
問題は、アラウンドビューの電源をどうやってオン・オフするかですね。こちらが簡単にできればいいですが、情報がなさそうです。
一方、G1500VD側は映像信号の有無で表示を切り替えるようですので、アラウンドビューからの映像信号の途中にリレーをかまして、リレーの電源をバックランプ信号でオンオフできると思います。

例えば下記のエーモンのリレーを使うなら、
https://www.amon.jp/products2/detail.php?product_code=3235
青-バックランプ+、黒-GND、赤-アラウンドニューの映像信号、黄-G1500の映像信号入力

こんな感じでいけそうです。

書込番号:25333672

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2023/07/07 14:47(1年以上前)

皆さん、コメントありがとうございます。

DAYZの取扱説明書によると、ルームミラーのカメラスイッチを押すと、シフトをリバースに入れていない場合は、バック画面は映らないが、その他は映り、リバースに入れるとバック画面も映る、とあることから、アラウンドビューの電源は常にONになっており、オプションカプラーにも、たぶん、常時、信号が流れているのでしょうね。

先ほど、念のため、ニッサンにオプションカプラーには、シフトをリバースに入れたときに信号が流れるのか、あるいは、常時、信号が流れているのか、問い合わせのメールを送ってみました。(回答してくれるかは不明ですが。)

ともあれ、F 3.5さんが書かれたとおり、たぶんアラウンドビュー表示が映りっぱなしになるので、それを回避するには、プローヴァさんが書かれたリレーが必要となるのでしょうが、素人にリレー細工はなかなか難しい気がします。

他に、何か回避方法があれば、ご教示をお願いします。

ニッサンから回答があれば報告させていただきます。

書込番号:25333919

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2023/07/07 14:55(1年以上前)

>眠りキジトラさん
回避となると、メニューで手動に設定して、手動切り替えしかないですが、これは実用性がかなり落ちますよ。
リレーを使う案は技術的にはごく初歩的な内容です。これがわからないレベルであれば、ご自身でDIYで全てやるのではなく、業者にやってもらうというのも検討した方が良いと思います。

書込番号:25333928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/07/07 21:08(1年以上前)

>眠りキジトラさん
アラウンドビューモニター映像線には常時出力していると思います?

社外ナビ、変換ユニットを取付した事がありますが変換ユニットのスイッチを押すとナビにフロントカメラ映像等に変わります。

RCA023Nだと無理だと思いますがRCA101Nであれば出来るかも知れません?
RCA101Nの取説を見ればわかると思いますがACCをバック線に接続すれば切替わると思います?
https://www.datasystem.co.jp/support/manual/pdf/rca101n.pdf

実際施工した事が無いので憶測です。

ただ走行中に画像切替が出来なくなるので微妙ですが?

書込番号:25334324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2023/07/08 13:58(1年以上前)

ニッサンのお客様相談室から返信がありました。

メールの一部または全部の転記・転載などはお控えくださいとのことなので、概略を記載しますと、

「アラウンドビューモニターは純正品での使用を想定しており、また、お客様相談室では整備作業も行っていないため、社外品との接続についてはディーラーに相談してください。」

とのことで、メールでの問い合わせは空振りでした。

>F 3.5さん
RCA101Nの情報ありがとうございました。

DAYZの購入は時期とも未定ですが、もうしばらく検討したいと思います。

もし取付けを行いましたら、改めて報告させていただきます。

書込番号:25335099

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/07/08 14:12(1年以上前)

>眠りキジトラさん
メーカー客相等そんなもんです。

ディーラーでも社外ナビ取付等に長けている人じゃ無いとわからないと思います。

この頃は何処のバックカメラや全方位モニターも電源は入りっぱなしだと思います。

パイオニア等社外カメラもタイムラグが出るのでACC電源接続ばかりだと思います。

ここでも施工した事も無いのに断言する人が多いですがやはりやってみないとわからない事が多いです。

自分なら施工自体苦にならないのでとりあえずゴリラを取付てみてNGなら社外ナビを考えます。

書込番号:25335121

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/07/09 07:18(1年以上前)

>眠りキジトラさん
RCA101Nを使っても無理そうです?
RCA023N側には車輌側から映像電源が流れていると思います?

RCA023Nの間にリレーを噛ますのが一番確実かも知れません?

何にしても施工してみないとわからないですね!

書込番号:25336206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2023/07/28 11:05(1年以上前)

たまたま、DAYZのクチコミを見ていたところ、GORILLAを取付けた実例が紹介されていました。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001143900/SortID=23269404/

この中で、
>ダンエさん
>気を付けたいのが、車両側のバックカメラ、アラウンドの信号。
バックモニタがONになった時だけかと思ったら、常に信号ONの状態なんですね。(バックカメラ、アラウンドビューモニタがOFFの時にはブラック画面の信号)
これだとバックモニタ自動切換え式のナビは常にブラック画面になってしまいます。
なので、自分はバックギア線からリレーをかまして、バックギアに入れた時だけ信号入力がONになるように改造しました。
ナビはポータブルナビのゴリラです。

ということで、疑問は解消しました。

また、リレーの接続方法や変換用のRCAケーブルの作り方もネットで検索して、車を購入した場合は取り付ける自信がつきました。

>F 3.5さん
>ブローヴァさん

いろいろと教えていただきありがとうございました。

書込番号:25362100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 持ち運びたいカーナビ

2023/06/17 22:40(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G750D

クチコミ投稿数:188件

仕事で使います。
社用車数台を乗り換えながらの使用で、行先はスマホで調べていましたが、とても面倒。
べつにこの機種でなくても良いのですが、以前ゴリラを使っていて、爆速タッチ制御だったので良かったです。また、行先の正確さが必要です。
持ち運べて、簡単に車のどこかにペタっと設置、取り外しする良いアイデアはないでしょうか?
設置台が吸盤で、フロントガラスに貼り付けられればよいと思ったのですが、そんなのあるんでしょうか?

書込番号:25306038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9556件Goodアンサー獲得:594件

2023/06/17 22:50(1年以上前)

>行先はスマホで調べていましたが、とても面倒。

自分は逆に事務所内でスマホ(Google Map)で調べ、そのまま車のダッシュボードに装着して出発するというやり方のほうが楽でした。

書込番号:25306050

ナイスクチコミ!3


緑茶猫さん
銀メダル クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:79件

2023/06/17 22:57(1年以上前)

フロントガラスへの貼付けは保安基準違反になります
車種に寄りますがドリンクホルダ用のアタッチメントを使うというのはどうでしょうか?

書込番号:25306061

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2805件Goodアンサー獲得:673件

2023/06/17 23:10(1年以上前)

>健康フィルターさん
>持ち運べて、簡単に車のどこかにペタっと設置、取り外しする良いアイデアはないでしょうか?

こんなのはどうですか
参照先、楽天です
https://item.rakuten.co.jp/jonjon/g10f-s/

書込番号:25306089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:360件

2023/06/17 23:13(1年以上前)

>フロントガラスに貼り付けられればよいと思ったのですが、そんなのあるんでしょうか?

フロントガラスに貼って良いものは検査標章とかドラレコとか限定的に限られているので
あってはなりません。

ダッシュボード上も視界確保の保安基準があるので複数車両で共通させるのは
難しいと思います。

万一の事故時に外れて飛んで行かないように、しっかり固定も保安基準です。

出発前に正確に記憶しましょう。
昔の人はそうしていたので出来るはずです。

書込番号:25306093

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ35

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

Googleナビに我慢ならないくて・・・

2022/12/07 15:08(1年以上前)


カーナビ > ユピテル > MOGGY YPB747

スレ主 nicopapaさん
クチコミ投稿数:8件

私の車はスマホを繋いでグーグルのカーナビを見る形式です。安いし常に最新データだから最高じゃんと思っていたのですが、実際に使ってみるといろいろ閉口してます。

・そもそもナビゲーションが・・・(道幅1.5mの山道なんかを平気で案内したり・・・)
・音声でしか目的地設定出来ないので知人の家に行きたいなどの場合は目的地設定しにくい
・いったん目的地設定したあとに寄り道したくなったり目的地を変えたり柔軟な変更がめんどくさい

そのへんのフラストレーションが耐えられなくなって来たので、補助としてポータブルナビを検討しています。ゴリラの5年物くらいの中古と、ユピテル新品のどちらにするか悩み中で、ご意見を頂けるとありがたいです。

書込番号:25042916

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9556件Goodアンサー獲得:594件

2022/12/07 15:22(1年以上前)

googleマップだと無理やり直線的に案内したがるので、自分はYahoo!カーナビを使っています。

書込番号:25042927

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2022/12/07 17:10(1年以上前)

>nicopapaさん
こんばんは
ユピテルは車速信号を取らない仕様なので、高架下やトンネル内では自車位置が無茶苦茶になります。
ゴリラも最近の機種は車速信号入力できないようですが、だいぶ昔の機種にはそういうのもあったような。。。

PNDは地図も大雑把ですよね。

中途半端な物ばかり使うのはやめて、ちゃんとスタンドアローンで使えるカーナビを一台入れた方が良いと思います。

書込番号:25043012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2022/12/07 17:46(1年以上前)

ジャイロとGセンサーが内臓されていないと、GPS電波が受信できないトンネルでは自立航法ができません(自車位置が止まります)。

ゴリラの最上位機種ならば、VICSワイドの交通情報が反映されます(バックカメラも接続できる)

ただし、音声ガイダンスが手抜きです、メーカーも故意に分岐をすべて側道に統一してます(JCT,IC)。

書込番号:25043055

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:129件

2022/12/07 17:51(1年以上前)

スマホとリンクして使えるトヨタ自動車のmoviLinkや、その他カーナビタイム等も一度テストしてみてはいかがでしょうか。

カーナビタイムは一部機能が有料になるようですが。

書込番号:25043060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件

2022/12/07 19:14(1年以上前)

>nicopapaさん
ゼンリンの10000分の1が使いやすいですよ。道も覚えるしね〜。

書込番号:25043178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


たぬしさん
クチコミ投稿数:5047件Goodアンサー獲得:372件

2022/12/07 19:16(1年以上前)

僕もまずYahooカーナビを使ってみて欲しいですね

書込番号:25043180

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:679件Goodアンサー獲得:33件

2022/12/07 20:32(1年以上前)

>nicopapaさん

ディスプレイオーディオって、Android端末だとYahooカーナビ使えないんですよね。

iPhoneだと使えます。オマケに無線もokとは。
Googleよ、Android Autoで使えないGoogleマップなんて要らねぇーよ!
そんなにGoogleマップが大事かね?

なので私は、ダッシュボードにスマホスタンドでYahooカーナビ使ってます。まさに神アプリじゃあ〜☺
Googleさんよ、Appleみたいに気前よくしなよ。

書込番号:25043292 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 nicopapaさん
クチコミ投稿数:8件

2022/12/07 21:28(1年以上前)

本当は純正ナビを入れたいところですが24万円もするので…みなさんのご意見を参考にまずはヤフーカーナビとナビタイムを試してみようと思います。ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:25043374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2022/12/08 05:33(1年以上前)

https://s.kakaku.com/bbs/K0001361136/SortID=25043464/

こんな意見の方も居ますね。

書込番号:25043733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2022/12/08 10:12(1年以上前)

>nicopapaさん
>>本当は純正ナビを入れたいところですが24万円もするので…

何も純正ナビを定価で入れなくても、パイオニアやケンウッドなどのサードパーティカーナビを入れれば10万前後ではるかにまともなナビが手に入ります。

書込番号:25043966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 nicopapaさん
クチコミ投稿数:8件

2022/12/08 13:16(1年以上前)

プローヴァさん
最近のクルマはそうでも無いのです。良かったら「純正ナビしか使えない」でググってみて下さい。

外付けモニタータイプなら可能かも知れませんが、現有モニターもあるので設置場所がほぼ無いのです。

それならポータブルナビはどこに置くの?ですが、現有モニターの上から被せるような設置方法をDIYしようと考えてます。

でも音楽操作とかバックモニターを見たいときにはサッと外せるようにしないといけないのでそれも悩み中です…

ヤフーカーナビで満足出来たら有り難いですね

書込番号:25044205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nicopapaさん
クチコミ投稿数:8件

2022/12/08 13:21(1年以上前)

北に住んでいますさん

おっとーーー!
これはびっくり(*_*;

僕は純正ナビの車からアンドロイドオートの車に乗り換えて1年半経ちますが、自分的には純正の方がはるかに良かったですねー。たぶん純正はPanasonicだったと思います。Panasonicが優秀だったのかな?

書込番号:25044208

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36196件Goodアンサー獲得:7667件

2022/12/09 11:46(1年以上前)

>nicopapaさん
>>最近のクルマはそうでも無いのです。

よくわかりますよ。
例えば最近のマツダの車なんて無理やりにでもナビ取り付けられる場所がなかったりしますね。
でもそういう車を選ぶ場合は逆に純正ナビ前提で予算を組んで車選ばないと、と思いますよ。
うちも家族の車はそうして純正ナビになっちゃってます。

少なくとも自立航法できるナビとスマホのナビではかなり差がありますし、PNDナビも市場縮小で進化が止まっています。
まあyahooカーナビを使ってみてどうか、というのが一つの分かれ道ですが、基本、スマホナビやPNDナビで通常ナビの代わりは務まりませんので、おっしゃっているように細かいことが気になるなら、十分満足はできないかも知れません。

書込番号:25045454

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ポータブルカーナビ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ポータブルカーナビカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)