ポータブルカーナビすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ポータブルカーナビ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3714スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ポータブルカーナビ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ポータブルカーナビカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3713

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

コンビニなどの表示の仕方

2009/10/13 20:23(1年以上前)


カーナビ > ガーミン > nuvi900

クチコミ投稿数:78件

10月3日にnuvi900を購入したばかりで不慣れですが気に入っています。
オービス情報は表示出来るようになりましたが。他社のナビで見かける
 @コンビニやガソリンスタンドを表示させる方法が判りません。データのダウンロードが必要なら場所と手法を教えてください。
 Aオービス情報は、軽いポーンと言う音がするようですが、聞き取りにくいです。他のGPSレーダーの様に音声案内の方法は無いのでしょうか?
 Bジープのせいか100%でも音声案内が低いと思います高くする方法がありますか?

 質問ばかりで済みませんがよろしくお願いします。

書込番号:10304570

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/10/13 20:31(1年以上前)

@に関してですが、以下のブログが参考になるかと思います。

http://digitaldrive.seesaa.net/article/127316575.html

書込番号:10304624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:16件

2009/10/13 23:10(1年以上前)

Bについては、アンプ内蔵型のスピーカーをイヤホン端子に繋げばいいのでは?
12V対応のヤツが有れば、シガーソケットがそのまま使えますね。
DC5V若しくはUSB電源供給タイプであれば、シガーソケットにUSBタイプコネクタの5V出力が付いているものが市販されています。
スピーカーはUSBの5V電源タイプがパソコンショップにあるかと。
シガーソケットもスピーカーも非防水だと思いますが。
アンプや電源がどうなっているか知りませんが、アマチュア無線機ショップにもスピーカー有ります。

書込番号:10305884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件

2009/10/14 19:59(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます。
 バックナムさん、良いページを紹介していただき今後の参考にもなります。
 POIの中にメニューの階層がありダウンロードは不要だったんですね。気づきませんでした。
 ソネット21さん、そんな回避方法もありですね。先日TV用にパソコンショップで買ったスピーカーで試してみます。
 取り締まりの「ポーン」は、相対的に低いので出来ればファイルの差し替えなどでなんとかならないかと思います。
 良い方法がありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:10309737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件 nuvi900のオーナーnuvi900の満足度4

2009/10/16 14:18(1年以上前)

>出来ればファイルの差し替えなどでなんとかならないかと思います。
自己責任での対応になりますので、宜しくお願いします。

A下記の  カスタムPOIの 着メロ(?)について
を 参考にして下さい。

B完全自己責任になります。
Voiceフォルダーの中の JapanG2__.vpmファイルを分解して
中にある155個のWAVファイルのゲインを 上げます。

下記のサイトを参考して下さい。
http://www.nicozon.net/watch/sm5011868
http://www.nicozon.net/watch/sm8266718

書込番号:10318032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件

2009/10/25 15:15(1年以上前)

回答ありがとうございます。問題のwebファイルは、判るのですが。
編集の仕方が判らなくて、どうしようかと返事が今になりました。現知識では、お手上げで時間が取れたら編集ソフトを調べる所から始めようと思っています。
著作権の問題があるのかも??と思いますので
メーカーサイトにでも、3db、6dbプラスのファイルをアップしてくれると嬉しいですね。

書込番号:10365513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2009/10/25 16:35(1年以上前)

コンビニ表示

 コンビニ表示について、(今まで表示状態の写真を見ていないので掲載しました)
 写真は、郊外で表示が少ないです。自宅内で10k先ほどを表示して撮影したので車は表示されません。コンビニとGS以外は、業体の表示(小売り全体が手下げ袋)等の絵表示と思われ(ここではレストランマークをタッチしてバーミヤンを表示)ます。
 使い方が未熟なのか、
 @通常3D表示にしているが、このモードではコンビニなどの表示ができない。
 Aノースアップに切り替えると表示されるがナビが行われない。
 Bトラックアップだとナビもコンビニ表示も出来るが3D表示に切り替えられない。
 困った状態です。操作ミスでしょうか。

書込番号:10365887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件 nuvi900のオーナーnuvi900の満足度4

2009/10/27 17:28(1年以上前)

>編集の仕方が判らなくて、

フリーソフトを使っての 自己責任になりますので、
自己解決できる方 と言う事で 敢えて詳細情報は、書いておりません。
悪しからず です。<(_ _)>

Bに関しては、+9dBにて作りました。
多少 音割れがでますが、こちらの許容範囲内です。

NonTTSVoiceEditor_v1.40は、日本語に対応していないようで
nuvi900本体の 『言語』⇒『音声』が 『日本語』から『Japanese』になります。
そのため、若干ですが不具合があると思います。

ブランドアイコンの表示は、アイコンが小さすぎて 何なのか瞬間に確認する事が
ほとんどできません。信号機の表示が無いのも、ツライですね。

文句を言い出すと、キリがありませんが 大変満足して使っております。(^-^)ニコ

書込番号:10376766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2009/10/27 20:13(1年以上前)

猫が好きですさん 丁寧にありがとうございます。
ここ十数年、パソコンマニアから単なる使用者になって面倒なことが理解しずらくなりました。時間を見てトライしたいと思いますが。英語が苦手なので外国製のフリーソフトは無理かもと思います。

書込番号:10377539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/27 21:03(1年以上前)

ひょう1177さん
英語のソフトですが、ひとつ上のスレッドにやり方を書きました。
手順どおりにやれば難しくないですよ。
ただ、155個のwavファイルをひとつずつ編集しないいけないので、面倒ではありますが。
作業しているうちに慣れてくるので、意外と時間は掛かりません。
個人差はあると思いますが、私の場合は+6dBがいい感じでした。

猫が好きですさん
私が試した限りでは、NonTTSVoiceEditor_v1.40でも日本語に対応していました。
結合する時に、加工した音声ファイルのsample_001.wavを選択すると、wavのファイル情報が欠落するので、"日本語"とはならずに、"Japanease"になってしまいます。
結合時に、情報ファイルの sample_000.wav(加工してないオリジナルのファイル)を選択すると、結合したファイルにwavファイルが日本語であるという情報が入るので、ちゃんと"日本語"になりました。

うまくいくといいですね。

書込番号:10377841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件 nuvi900のオーナーnuvi900の満足度4

2009/10/28 11:56(1年以上前)

*アトム*さん  
なるほど、その通りですね。(^_^)ニコニコ
ご指摘 ありがとうございます。<(_ _)>

NonTTSVoiceEditor_v1.40の存在を知るまでに、かなり消耗してしまい
最後の詰めを 間違えてしまったようです。

MP3プレイヤーの部分も、取り込むファイルのゲインを上げれば対応できますので
あとワンセグが 出来れば完璧なのですが、無理なようですね。

書込番号:10381039

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 クレードルは付けっぱなしOK?

2009/10/13 19:23(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U3C

スレ主 G5→20Dさん
クチコミ投稿数:85件

クレードルっていうんでしたっけ、
吸盤でダッシュボードに固定させるヤツ?
アレって、クルマにずっと付けっぱなしにしておいてもいいのでしょうか?
青空駐車なものですから、天気のいい日にはけっこう
ダッシュボードが熱くなったります。
カーナビ本体はもちろんその都度はずしますけど、クレードルまで
一回一回付けたり、はずしたりはけっこう面倒かな、と。
みなさんはどうしているのでしょうか。

書込番号:10304245

ナイスクチコミ!0


返信する
海苔弁さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/13 20:25(1年以上前)

SONYの公式サイトのQ&Aに、書いてありますので
私は面倒でもその都度取り外しております。

http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?030340

書込番号:10304586

Goodアンサーナイスクチコミ!0


OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2009/10/13 20:31(1年以上前)

NV-U1 ですが、クレードルは車に付けっぱなしです。前の車に1年弱付けっぱなしにしたあと、現在の車に1年強付けっぱなしですが、特に問題はありません。
ただし、本体を付けてないときは、クレードルの上に吸盤も含めて覆える大きさのハンドタオルをかけています。

書込番号:10304621

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 G5→20Dさん
クチコミ投稿数:85件

2009/10/14 02:25(1年以上前)

海苔弁さん、OhYeah!さん
さっそくの回答ありがとうございます。

メーカー推奨は、やっぱりその都度はずせってことなんですね。
ものぐさな私は、タオル派ですねぇw

**
OhYeah!さん
オンラインアルバム拝見しました。
このレンズ、キレイな写真が撮れるんですねぇ。
私もSIGMA17-70MACRO、使ってますが、
なかなか思うような写真が撮れませんw(カメラは20D)

書込番号:10306858

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/10/14 12:50(1年以上前)

U3だったけど夏場も含めてつけっぱなし
ナビ自体もつけっぱなしにしてましたけどね
特に吸盤部分がダメになるとかもなかったから問題ないんじゃないですかね

まぁクレードルつけっぱなしでナビ外しても「車内にありますよー!」って宣伝してるようなものだから実際に放置してるかどうかに関わらず車上荒らしにあう確率はあがりそうですけどw

書込番号:10308144

ナイスクチコミ!0


スレ主 G5→20Dさん
クチコミ投稿数:85件

2009/10/14 16:11(1年以上前)

Birdeagleさん
>U3だったけど夏場も含めてつけっぱなし

どの位の期間付けっぱなしだったんですか?

私の場合、クルマよりむしろバイク用に使う方がメインなので、
車内に置きっぱなしにはしてないんですけど、
たしかにねらわれる確率は上がるかもしれないですね。
横着せず、外した方がいいのかな・・・

書込番号:10308752

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/10/14 20:56(1年以上前)

買ってからだから・・・
4ヶ月くらいですかねぇ

まぁダメになったらなったで予備として売ってるクレードル買えば良いだけなんで最初から覚悟は決めてましたけどねw
使い捨て感覚でw
それにケーブルの配線もあったり角度の問題もあるんでいちいちセットするの面倒なんですよww

書込番号:10310056

ナイスクチコミ!0


スレ主 G5→20Dさん
クチコミ投稿数:85件

2009/10/15 05:08(1年以上前)

そう、ナビ本体がワンタッチで付け外しできるようになってるのに
クレードル自体までその都度付け外しするのって面倒というか、
せっかくのお手軽感が台無し。
ただ、クレードルを買い直しする覚悟までは私にはないのでw
ちょっと悩ましいところです・・・

書込番号:10312040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:24件

2009/10/16 19:27(1年以上前)

NV-U2ですが、クレードル買い足して
本体1台車2台で使ってます。
基本クレードルは着けっぱなしです
ムーブは夏場でも外れることなかったです
naロードスターはダッシュの角度の関係?で
夏場の駐車後はポロっと外れました。
もうすぐ丸二年ですが吸盤もちゃんとしてますよ。

書込番号:10318896

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

快適です

2009/10/13 19:17(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > ストラーダポケット CN-MP250DL

クチコミ投稿数:16件 ストラーダポケット CN-MP250DLの満足度4

モニター落札し、使用して3日経ちました。設置も簡単でしたし、ストレスなく使えています。でも、モニターサイズは5.8インチぐらいがベストかな?老眼の私にはちときつい?
 気になる点は2点。一つめは取説には「使用しない場合は、シガーソケットから電源を外しておくこと」とあります。微弱な待機電流があるそうです。皆さんは車から降りる際、いちいちソケットを抜いていますでしょうか(MAX面倒くせ!)。2点目は、防犯上帰宅時はナビを外し、家に持ち帰ることを推奨しています。あくまでも自己責任だとは思いますが、皆さんはどうしていますか?ナビが盗まれる心配と車そのもの、あるいは他の貴重品等が盗まれる心配との比較、考えたらキリが無くなります。
 くどいようですが自己責任ということは重々承知です。皆さんはどうなさっていますか?

書込番号:10304212

ナイスクチコミ!0


返信する
pon_9さん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/14 22:05(1年以上前)

シガーライターに差し込みっぱなしですよ。車のキーをオフにすれば、ライターのソケットに電流は流れていないので抜かなくてもOKのはずですから。
取説の文章は、ナビの電源を入れてなくても、アダプターに電流が流れているだけで消費電力があるという意味と思います。ACアダプターだけでも消費電力があるのでコンセントから抜いておいてくださいと書いてあるのと一緒ですね。

書込番号:10310508

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/15 08:43(1年以上前)

外国車はエンジンを切っても通電し続けるためソケットから抜く必要があります。

書込番号:10312347

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 ストラーダポケット CN-MP250DLの満足度4

2009/10/15 18:39(1年以上前)

pon_9さん、パパナリパブリックさん、アドバイスありがとうございます。取説25ページ・シガーライターコード接続の説明ページに「使用しないときにはソケットをプラグから抜いてくださいナビゲーション本体が接続されていない場合でも、プラグを接続したままにおくと、約8mAの電流を消費します。」とありましてを何度か見た上での質問でしたが、一部外国車の場合のことを考慮しての記述なのでしょうかね。ちなみに家庭用AC電源の待機電力については、別ページに同様の注意が記載してあります。

書込番号:10314084

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

VICSについて

2009/10/13 13:50(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SD730DT

スレ主 bi_zenさん
クチコミ投稿数:180件

10月に購入し、前のナビより格段に進歩していて驚いています。VICSフィルムアンテナはまだ付けていません(付けようか付けまいか迷っています)。

そこで、VICSを取り付けて使っている皆さんにお聞きしたいのですが、遠くの高速道路の渋滞情報なども見ることができるのでしょうか? また、交通情報がこういうところで役に立ったという実例を教えていただけないでしょうか? よろしくお願い致します。

書込番号:10303110

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/10/13 14:09(1年以上前)

以下にありますように、FM多重VICSはNHK-FMの電波を用いますので、情報取得範囲は都道府県単位、及びその県境となります。

http://www.vics.or.jp/vics/beacon.html

書込番号:10303169

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 bi_zenさん
クチコミ投稿数:180件

2009/10/13 22:39(1年以上前)

バックナムさん ありがとうございました

あまり遠くの情報は無理みたいですね。期待していたのですが、少し残念です(^^;;

書込番号:10305593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/19 21:31(1年以上前)

私はナビ購入後しばらくの間アンテナを付けて無かったので高速は分かりませんが最近付けたら一般道路の渋滞は表示されますよ。音声では無いですが、結構役にたってます。

書込番号:10336025

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 bi_zenさん
クチコミ投稿数:180件

2009/10/20 10:29(1年以上前)

テンダー1さん 有難うございます

>一般道路の渋滞は表示されます・・・

街中では役に立ちそうですね。私も取付を検討します。

書込番号:10338811

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

FM−VICSアンテナの取付について

2009/10/13 10:39(1年以上前)


カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT

スレ主 yu1124さん
クチコミ投稿数:5件

車のFMアンテナを分配して、繋ごうかと考えましたが、
ゴリラはPMT端子ということで繋げませんでした。
実際に接続している方は、どの様にして繋げているのでしょうか?お教え下さい。

ゴリラのアンテナ線を切断して、アンテナジャックへ繋ぐというのは
分かるのですが、詳しくないもので
実際にはどう接続するか分かりません。

宜しくお願い致します。

書込番号:10302480

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/10/13 11:02(1年以上前)


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/13 18:58(1年以上前)

実際に接続している人ではありませんが、
質問の件は、こういった物が必要になるかと思います。
色々あるので調べてみてください。
http://www.rakuten.co.jp/bits/461868/1929974/

車両のアンテナで受信したFM波をカーステ用とゴリラ用に分配する必要があります。そうやって分配した信号の片方をゴリラ用のコネクタに変換するなり、切断してくっつけるなりすればよいはずです。もう片方はそのままカーステへ。
仕様がよくわからず書いてますので、十分調べてください。
(実際にやった方、あとは頼みます。直流の取り扱いが…)

ただし、アンテナで受信した電力を2等分することになるので、理論上それぞれ感度が悪化します。(体感しないかも知れませんが…)
その対策のためアンプ付という選択肢もありますが、仕様を詳しく調べる必要があります。

使ってるカーステに連動してアンテナが出たり引っ込んだりする車は注意が必要です。(上のページの一番下の注意書き)

また、こういったことは補償が。。。

書込番号:10304122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/13 20:55(1年以上前)

下記を参考に、PMTコネクターのアンテナコードを切断して3.5mmプラグ・ジャックに加工しました。パイオニア FM多重アンテナ AN-F10に接続しておりますが、車内にアンテナを置いても受信しますので重宝しております。
http://minkara.carview.co.jp/userid/400922/car/421699/772423/note.aspx
http://www.enavi.jp/blog/2008/12/nv-jm520dtvics.html
http://www.enavi.jp/blog/2009/05/vicsnvp-vanf2.htm
ポイントは特殊な”PMTコネクター”アンテナコードを3.5mmプラグに接続させるためのアダプターを自作することです。yu1124さんの場合は、ラジオアンテナ分配コード NPC-136(楽天市場)で分波したところに自作したアンテナコードを接続させればOKです。頑張ってみてください。

書込番号:10304782

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 yu1124さん
クチコミ投稿数:5件

2009/10/16 09:12(1年以上前)

皆様 返答ありがとうございます。

>sugar_road様
大変参考になりました、

アンテナコードを切断して(2芯?)、
分配コードのジャックにくっつけちゃいます
ただ、ハンダを持っていないので繋ぎ方を要検討です。

書込番号:10317037

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電源が勝手に…

2009/10/12 09:34(1年以上前)


カーナビ > ユピテル > イエラ YPB505si

クチコミ投稿数:8件

レーダークレードルとセットで購入しました。

買った当初から電源が勝手に落ちる不具合があり、メーカークレームにて一式交換したのですが、改善されません。
その時一瞬、Windowsのような画面で『アプリケーションに致命的な問題が…』とでて落ちます。

出ることが多いのは自宅登録で出先から帰る際はほぼ100%落ちます。

こんな症状に苦しんでいる方はいらっしゃいますか?
また、なにか改善策があればおうかがいしたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:10296345

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/03 17:03(1年以上前)

私も同様の事例が発生しました。 購入後間もなく、トータル時間5時間位の利用で、

4回電電が落ちました。 メーカーの対応は丁寧で、少し様子を見て欲しいとのことでし

た。責任対応するとのことですが、どうなんでしょう? ハズレを引いたのでしょうか?

他に何かあるのでしょうか? 

書込番号:10415689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/11/03 18:52(1年以上前)

コメントありがとうございます。


不具合が出る可能性があるのは全ての製品で、ハズレ製品という事ではないようです。

自分のは、新品交換してもらった二台目です。

ユピテルより一昨日連絡があり、原因追求し対策品が出来たので送付します、とのこと。

対策内容はプログラム内容変更だそうです。

また、私の自宅付近を実走テストまでしていただいたそうで、非常に丁寧な対応です。

本日届く予定ですので、また結果を報告します。


書込番号:10416320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/04 20:03(1年以上前)

かじさん 結果を楽しみにしてお待ちします。 メーカーさんも自宅近くを、
テスト走行するとは驚きでした。 私は千葉ですので東京営業所ですが、
同じでしょうか?

そこで思い出したのが昨日のことです。 自宅近くで初めて落ちた場所と同じ所
でまた落ちました。
気になり帰りに同所を逆に走行しましたが落ちませんでした。

何か疑問ですが、もう少し様子見です。



書込番号:10422012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/11/04 20:19(1年以上前)

結果報告です。

今日一日だけですが、対策プログラムは効いているようです。
もう少し様子をみてみないとなんとも言えないですが…。

自分もこの一ヶ月、毎日帰宅時に同じ場所で落ちていました。

朝の出勤時は落ちないので、走行方向と位置で落ちる場所があるようです。

ジジヒロシさんは千葉にお住まいということで、東京営業所で対応になるかと思います。テクニカルサービスも東京営業所にあります。
状況を連絡して代品を送っていただく方向がよいかと思います。

また経過報告致します。

書込番号:10422093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/11/08 23:59(1年以上前)

経過報告続報です。

今週の中で、『致命的なアプリケーションエラー…』で落ちる事は一度もありませんでした。

対策プログラムはきっちり効いているようです。

ジジヒロシさんも是非、対策品に交換して頂くことをお勧めいたします。

継続して様子はみていこうと思います。

書込番号:10445497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/09 19:50(1年以上前)

かじさんありがとうございます

本日メーカーに連絡を入れ、症状を再度説明しました。

結果 私の落ちた場所を聞き取り、テストするようです。その後連絡を入れてくれるとの
ことです。

かじさんのケースも話してあります。 メーカーの対応は誠実さを感じられます。

書込番号:10448521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/24 20:12(1年以上前)

近況報告です メーカーさんより対策済の製品がきました。 テスト結果OKでした。

こちらが報告した現地をメーカーもテスト走行したそうです。

報告した地点の周り3箇所ほど電源の落ちる場所がありましたが、すべてOKでした。

メーカーのしっかりとした対応に満足です。 かじさんありがとうございました。

書込番号:10526660

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ポータブルカーナビ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ポータブルカーナビカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)