ポータブルカーナビすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ポータブルカーナビ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3714スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ポータブルカーナビ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ポータブルカーナビカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3713

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

フロントガラスに着きますか?

2009/04/28 14:10(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U3C

クチコミ投稿数:2件

当方、自転車でも使えそうなので購入を考えています。
ガーミンのようにフロントガラスに装着できるでしょうか?
たぶん違反かな?視界の邪魔にならないところに着けたいのですが・・・
輸入車でダッシュの上には適当な場所がなさそうなもので、伺いたいのですが?
よろしくお願いします。

書込番号:9460461

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/28 15:44(1年以上前)

つきますが、映像がさかさまになりますよ
ブロードゾーンのような吸盤ステーならいいんですけどね。

書込番号:9460751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/04/28 15:56(1年以上前)

フロントガラスへの装着は保安基準により違法となりますよ。

書込番号:9460792

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件 nav-u NV-U3Cの満足度4

2009/04/29 18:37(1年以上前)

ショップで現物を見ました。
垂直のついたてに、クレドールが取り付けてあり、本体は通常と180度回転させて
水平より上向き方向に(客の目線より下向きに見て画面が真正面に見える状態)で
取り付けてありました。
こういった取り付け方ができるものなのですね。

書込番号:9466656

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/04/29 20:43(1年以上前)

皆様、貴重なご意見ありがとうございます。
まだ現物を見ていないもので・・・時間作って、現物を見てきますわ。
ありがとうございました。

書込番号:9467262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

アドレスV125Gでの使用

2009/04/28 12:41(1年以上前)


カーナビ > ガーミン > nuvi250 Plus

連投すみません。

私は主にアドレスV125(原2スクーター)で使用するつもりなのですが、現在はポケットにいれての使用です。
音声も聞こえませんし、ポケットから出すときは手袋を外しているので、信号待ち時に急いでの使用しかできません。

自転車や、バーハンドルにつけられるキットもあるようですが、V125ではそうもいかなさそうだし、どうしたものか迷っています。

仕事で使うような、首から下げる透明のネームプレートホルダーのような物での使用を考えておりますが、よりよい方法や、皆様の実際の使用例を教えていただければ幸いです。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:9460182

ナイスクチコミ!0


返信する
DOS_BOOTさん
クチコミ投稿数:6件

2009/04/28 16:26(1年以上前)

私もバイクに付けて楽しんでいます。

書き込み番号:8947112で検索して下さい。
ドンピシャの答えがあります。

書込番号:9460876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/29 16:28(1年以上前)

こんにちは。僕はスカイウェイブに乗っていますが、僕の場合はメーターパネルに
吸盤マウントを直接貼り付けて使用しています。
初めは走行中に吸盤が取れたりしないか、不安だったんですが、ぐっと押さえて
しっかりつけてしまえば、全然大丈夫ですよ。
ただ落下防止の為に、8628689のようにストラップをつけて、ストラップをブレーキホースに
ワンタッチで繋げられるようにはしています。
半年位使用してますが、まだ落下した事はないですよ。
ただパネルにつけると、速度計とタコメーターが見えにくくなりますが
速度はナビにも出るので、そんなに問題はないかと思います。
とりあえずご参考までに。

書込番号:9466130

Goodアンサーナイスクチコミ!0


uriuruさん
クチコミ投稿数:3件

2009/04/30 11:37(1年以上前)

ワシは風防付けてるんでソコに吸盤で貼り付けてます。
雨の日はポケットに入れますが・・・
ストラップも付けてます。
装着ミスで噛みが甘くて外れた事が2回、吸盤ごと外れた事が1回。
どちらもストラップのお陰で助かっています。

書込番号:9470164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2009/05/02 23:33(1年以上前)

短期間に3名の方から素晴らしい案を頂き感謝しております。

DOS_BOOTさん
こういうキット、かなり惹かれました。
ただ、値段がちょっとかかってしまうのと、このキット自体が盗まれたらどうしようという小心者の発想から見送ることに致しました。
どうもありがとうございました。

goodzoozooさん
この「結束バンドベース・大」案、ドンピシャでした。
早速近所のダイソーに行き、取り付けました。
ナビ自体は付属の吸盤で、メーターには着かなかったので左のミラーに取り付け、落下防止のため、デジカメに付属していたストラップをミラーに引っ掛けることにしました。
105円で理想型が完成し、満足しています。

uriuruさん
私は風防をつけていないし、メーターにも着かなかったのが残念でした。
ただ、ストラップを利用するという案は使わせていただきました。

みなさん、どうもありがとうございました。

書込番号:9482646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > SONY > nav-u NV-U3

クチコミ投稿数:3件

所有しているStrada「CN-D050D」の調子が非常に悪く、現在NV-U3の購入を考えています。


取扱説明書の89ページに紹介されている「高速情報アイコン」について教えてください。

(1)このアイコンはナビ画面のどの部分(タイミング?)で表示されるものなのでしょうか?
(2)例として何個か掲載されていますが、「ガソリンスタンド」はあるのでしょうか?

上の質問の延長になるのですが、CN-D050Dではハイウェイモードの際SA/PAの領域にガソリンスタンドやレストランなどの情報がアイコンで表示されるのですが、同じように高速道路を走行中(または停車中)に「次のSA/PAには何があるのかな?」というようなことを知ることはできるのでしょうか?


よろしくお願いします。

書込番号:9457847

ナイスクチコミ!0


返信する
GONZ-MTさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:10件

2009/04/28 00:39(1年以上前)

高速に乗っているとハイウェイマップ(33ページ右上の図)が表示される。

ここにあるPA・SAの枠(GSはブランドアイコンでこの枠内に表示される)を
タッチすると説明画面が開き、高速情報アイコンとともに、特徴やお勧め
メニューなどの情報を見ることができる。

書込番号:9458636

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/04/29 17:31(1年以上前)

GONZ-MTさん、回答ありがとうございました。
(返信遅くなり申し訳ありません。。。)


GONZ-MTさんの回答より、ガソリンスタンドに限っては今のStradaでの表示とほぼ同じようなので安心しました。ゴールデンウィークにも入りましたので、早速明日にでもお店に行って(きっちり店頭の現物をいじって最後の確認をいろいろしてから)購入しようかと思います。

書込番号:9466379

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ > 三洋電機 > GORILLA NV-SB540DT

クチコミ投稿数:17件

ご伝授くださいませ・・・。

この機種にはVICS用フィルムアンテナが付属されているようですけれども
ピラーを外したりアースを貼ったり?等取付作業が面倒のようですね。。。。

@そこで上記オプションは使用可能なのでしょうか?
Aもしくはピラーを外したりアースがどうのといった面倒な作業無しに
 VICS受信する方法はございませんでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:9456297

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2612件Goodアンサー獲得:78件 GORILLA NV-SB540DTの満足度5

2009/04/27 21:43(1年以上前)

表題の機器はメーカーの接続可能機種のリストに入ってないようですよ。そもそも本体にあるワンセグの口とVICSの口は別々なのにこの機器は端子が1つのように見えます。

付属のフィルムアンテナではアースは「必須」です。ですので部外品の据え置き型アンテナを買うしかないように思えます。でもそのアンテナにもアースが必要かもしれませんが。

もしかしたら表題の機器を自分で2股に分配すれば・・って感じもしますが、自信はありません。

書込番号:9457405

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2009/04/27 21:59(1年以上前)

接続プラグの形式が違いますから-VAN1は使えません。

ただ、付属のもの(-VANF2)と同じプラグに変えることが(工夫して)出来るなら、VICSだけには使える可能性はあります。

書込番号:9457506

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/04/28 02:11(1年以上前)

snooker147さん ツキサムanパンさん 早速の確認ありがとうございます。

外品で一度あたってみます。。。自作は私には無理でしょう。

そこでもし見当たらないもしくは3.000円以上するようであれば・・・
530を購入するようにしたいと思います。

書込番号:9458945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/04/29 11:46(1年以上前)

私も取り付けが難しいためと、ガラスへの貼り付けに抵抗がありましたので、
いつも参考にさせていただいている「EnaviBlog」を参考に、
余っていた携帯電話の充電器のケーブルをカットし、
ターンクリップでVICSケーブルの端子と挟んでフロントガラスに這わせています。
これでも直ぐに受信しています。これは大阪市内だからかもしれませんが。

http://www.enavi.jp/blog/2008/12/nv-jm520dtvics.html

参考になれば。

書込番号:9465076

ナイスクチコミ!0


別地さん
クチコミ投稿数:12件

2009/04/29 19:02(1年以上前)

自分で取り付けようかと思いましたが、ピラーを外すと基本的に留め金部品
交換が必要という情報があったので、ディーラーで2100円でやってもらいました。
30分で終わりました。

頼んで良かったと思います。

書込番号:9466762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/04/30 16:25(1年以上前)

3.000円ほどでサードパーティもののVICS据置用アンテナも
いろいろ出てますね。すでに540用もあるようです。

受信感度には疑問がありますが・・・使えそうでした。

書込番号:9471093

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

FMチューナに雑音が・・・

2009/04/27 15:46(1年以上前)


カーナビ > GEOTEL > XROAD RM-C3520

クチコミ投稿数:11件

乗車中に良くFMラジオを聴いているのですが、C3520のシガーライタ-ミニUSBケーブルをつなぐと比較的大きな雑音がFMラジオをに入ってきます。
受信しているのはBAYFMやTOKYOFMですが、首都圏で電波の強い地点では殆ど問題無く聞けますが、常磐道だと友部SA以北、関越道だと川越IC以北になると途端に雑音が入り、FMが聞きづらくなります。
C3520の電源のON/OFFには関係が無く、シガーライターケーブルがC3520につながっているかどうかで雑音が発生したり止んだりします。
やむなく、首都圏を離れる際にはケーブルを抜いてバッテリー駆動で使用しています。
こんな症状が出ている方はいらっしゃいますか?

書込番号:9455908

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:3件 XROAD RM-C3520のオーナーXROAD RM-C3520の満足度4

2009/04/27 15:57(1年以上前)

当方のラジオ(FM)でも同様の症状が出ています。
最初はアンテナのせいかな?と思っていましたが、
シガーソケットから抜くと止まるのでやはりこのケーブルのようですね。

ナビ使用時はCD、ナビを外した時はFMと切り替えていますが不便です・・・。

書込番号:9455937

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/04/27 16:04(1年以上前)

こんにちは
シガライタープラグへ差し込むと出るノイズですが、プラグからの途中へこちらのノイズフィルターを入れてみてください。
カーオーデオ各社から出ています。
http://www.coneco.net/list_spec/01951023/2532069.html

書込番号:9455958

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/04/27 16:48(1年以上前)

ばぐたんさん、里いもさん、早速の返信ありがとうございます。

里いもさん、これがオルタネータノイズというものなのでしょうか?
小生の場合、雑音はシャーという長い雑音とビシッビシッという短い雑音の組み合わさったものであり、アクセル開度によっても雑音の状況(調子)は変わりません。
オルタネータノイズの場合、アクセル開度で発電量が変化するのでノイズも変化すると聞いたことがありましたので、シガーライターケーブルの絶縁不良が原因かな?と思っておりました。
いずれにしろ素人なので判断がつかない所です。
ご教示いただければありがたいです。

また、このノイズフィルタをつける場合は、シガーソケット裏の電源供給ラインに取り付けることになるのでしょうか?

書込番号:9456113

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/04/27 17:08(1年以上前)

雑音の音からしてオルタネーターではない気がします。
高い商品ではありませんので、やってみる価値はあるのでは。
入れる場所はソケットの裏では工事が大変でしょう。
接触などの心配なら、ヒューズボックスから取るリード線つきのヒューズが市販されています。

書込番号:9456169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:186件

2009/04/27 21:06(1年以上前)

こんにちは。
ノイズの原因はシガーソケットに刺している電源アダプターのDC-DCコンバーターの発振ノイズでしょう。
安物(失礼!!)のアダプターでは良くあることです。

書込番号:9457171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/05/02 08:22(1年以上前)

キャパシタさん、ありがとうございます。

シガーアダプターのDC-DCコンバーターからの発振ノイズとのことですが、防ぐ手段はありますでしょうか?
この発振ノイズは、電波として発生しているものなのでしょうか?もしそうであればアダプターにアルミ箔を巻く等で防げるかも知れないと思いますが、電源ライン上で発生しているのであれば里いもさんの仰るように何らかのノイズフィルターをかます必要がありますかね?

書込番号:9479156

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:186件

2009/05/02 15:01(1年以上前)

> 防ぐ手段はありますでしょうか?
一番単純な対策はローノイズの(無線機とかに使用するような)DC-DCコンバーターに買い換えることです。
しかしながら金も掛かりますし、何よりも電圧とコネクタが一致する製品を探すのが困難でしょう。
とりあえず下記のような製品を購入して、徹底的にノイズ対策を行えば対策は可能と思います。
http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=12554
・上記製品でソケットを車両から分離
・ソケットの車両側の線とコンバータのナビ側の線にフェライトコアを装着
 (電源線から放射されるノイズを遮断)
・コンバータをソケットごと(フェライトコアのところまで)まとめてアルミホイールでくるむ
 (本体から放射されるノイズを遮断)

一度に行うのが面倒であれば、少しずつ様子を見ながら進めていけばよいでしょう。

書込番号:9480422

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件 XROAD RM-C3520のオーナーXROAD RM-C3520の満足度4

2009/05/06 17:20(1年以上前)

バイクと自動車と兼用で仕様しているため、
車の方には、汎用品のシガーソケット充電器を使っていますが、
私のは、ノイズは出ていませんね・・・・?

書込番号:9502005

ナイスクチコミ!0


kuncyanさん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/08 10:00(1年以上前)

3.5インチの前モデル「RM-C3500」と5.0インチの新モデル「RM-C5020」を併用しています。
「RM-C3500」ではノイズが出ず、「RM-C5020」ではラジオにノイズが出ました。
「RM-C3500」のケーブルを「RM-C5020」で使用すると、ノイズが出ません。
よって「RM-C5020」のケーブル(「RM-C3520」も共通?)に問題があると私は断定しました。
「RM-C3500用DCケーブル」は税込みで1,900円のようです。
カールコードになるので好みもあるかもしれませんが・・・

書込番号:9511059

ナイスクチコミ!1


kuncyanさん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/08 10:08(1年以上前)

ちなみに「RM-C5020」のケーブルを「RM-C3500」で使用すると、やはりノイズが出るので、ケーブル自身の問題です。
全ての車種で症状が出るかどうかはわかりませんが、症状が出る車の場合はケーブルを替えるか何らかの対策をしないといけませんね。
(ノイズフィルターを入れるとかコンバーターを経由するとか。確実なのはケーブルを替えることですが・・・)

書込番号:9511082

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2009/05/08 19:24(1年以上前)

キャパシタさん、貧民その1さん、kuncyanさん、ありがとうございます。

特にkuncyanさんのテスト、大変参考になりました。
やはり、ケーブルの問題だったのですね。
汎用品のケーブルを探してみます。ありがとうございました。

書込番号:9512759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件 XROAD RM-C3520のオーナーXROAD RM-C3520の満足度4

2009/05/11 18:17(1年以上前)

ちなみに私の使用している汎用ケーブルは、
携帯電話(ウィルコム)用です。

書込番号:9528118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/05/23 17:15(1年以上前)

自己スレです
メーカに症状を相談したところ、C3520のケーブルとC3500のケーブルの交換に応じてくれることになり、昨日、交換品が到着しました
まだ郊外では試していませんが、調子はよさそうです
交換には、こちらから先にC3520のケーブルを送る必要があり、暫く使用できませんでしたが、何とかなって良かったです
アドバイスいただいた方々、ありがとうございました

書込番号:9591420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 XROAD RM-C3520の満足度3

2009/06/08 23:51(1年以上前)

私も交換してもらい、ノイズがなくなりました。ただし、交換品はコードが少し短く、いつ断線するか不安です。

書込番号:9671963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ルート探索できません

2009/04/26 19:14(1年以上前)


カーナビ > ユピテル > イエラ YPL500si

クチコミ投稿数:73件

本日、ディスカウントショップで29980円であったので購入しました。
早速家でPCから充電しながら設定等していますが、ここへ行くをタッチしたら検索中の画面から、「ルート探索できません。出発地もしくは目的地を移動してください」
と表示されます。ただし近いところはルート探索はされます。
5`程の距離くらいならナビしてくれるのですが、これでは役に立ちません。
ひょっとして充電が足らないからなのでしょうか?

書込番号:9451982

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/27 16:38(1年以上前)

レーダーのついでにナビみたいな機能がついてるだけの商品です
価格からしてそんなもんじゃないですか?

書込番号:9456088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2009/04/27 17:21(1年以上前)

自己レスです。
車でシガーから電源取ったら普通にルート探索できました。バッテリー量の問題のようです。
使ってみての感想は、下のスレにリルートが遅いとありましたが、とても早いです。
早すぎて、わざと道を変えて走ったら短時間に4回もリルートされてしまいました。
価格の割りにナビの機能はとても満足できるものです。

>レーダーのついでにナビみたいな機能がついてるだけの商品です
飲んだら 脱ぐな!さん 
知らないくせに適当なこと書かないでください。

書込番号:9456213

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/27 18:12(1年以上前)

出発地・目的地が少し入りくんだ場所や市町村道の場合などは検索出来ない事がありますよ!
目的地近くになれば、検索出来るのですが…

書込番号:9456382

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2009/04/28 22:12(1年以上前)

どうも自宅からはルート探索ができにくいみたいですね。
出発地点を決定できないようなので、家でルートをシュミレーションしてという使い方は、我が家では無理のようです。
機能的にはなかなかよくできているのに、ちょっと残念ですね。

書込番号:9462485

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ポータブルカーナビ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ポータブルカーナビカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)