
このページのスレッド一覧(全3714スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 3 | 2013年6月21日 17:05 |
![]() |
0 | 2 | 2013年6月21日 13:10 |
![]() |
10 | 4 | 2013年6月20日 22:40 |
![]() |
5 | 5 | 2013年6月19日 14:35 |
![]() |
4 | 4 | 2013年6月19日 11:22 |
![]() |
6 | 3 | 2013年6月18日 20:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > ユピテル > drive navi YPB718si
乗っている車は軽自動車で、ユピテルの
drive navi YPB718si 、 drive navi YPB708si
(7型、8ギガ)
drive navi YPL514si 、 drive navi YPL518si
(5型、4ギガ)
の4つで迷っているものです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000485955_K0000485954_K0000485958_K0000485956&spec=101_1-1-2-3-4-5,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12,103_3-1-2
(東北在住です。そんなに毎回遠出はしないので、YPL514siで済ませようかとも思ったのですが、
友人からナビは8ギガはあったほうがいいと言われて、考え中です。
かと言って7インチともなると視界の邪魔かなあとも悩み中…)
それで、
YPL514siはワンセグなし、YPL518siはワンセグありと
違いがわかるのですが、
YPB718si と YPB708siは何が違うのでしょう?
わかる方教えて下さい。
(いきなりタメ口の返信はレスしない場合があります
のでよろしくお願いします)
1点

こんにちは。
>YPB718si と YPB708siは何が違うのでしょう?
確か販売ルートの違いだけだったような気がします。(カー用品店用と一般量販店用の違い)
間違ってたらすみません。
書込番号:16278709
3点

tなかさん
YPB718siとYPB708sは販売店が異なるだけで、中身は全く同じものです。
書込番号:16278834
3点

>Green。さん
>スーパーアルテッツァさん
同じものなんですね。わかりました。回答ありがとうございました〜!
書込番号:16279265
1点



私がやってる方法を紹介しますね。
スクーターのミラーのステイを利用し 頭の丸い部分をやすりで削り (確か直径で0.5mmくらい削る)
(手で削って 小一時間で完了します)ガーミンホルダーを取り付けます。
スクーターのミラーは 前はダイソーで売ってましたが 最近は 見ませんね。
なければ 安い TODAYのを オークションで 入手が よさそうです。
反対側は 1DIN相当の木材に ドリルで穴をあけて ねじ込みます。
灰皿の 取り付け場所を 利用するのに 小さい木材製も 用意していて
乗る車で 使いわけて います。
書込番号:16270816
0点



カーナビ > SONY > nav-u NV-U97V [ブラック]
今現在(2013年6月)販売されている当ナビの地図データは何年の物でしょか?
HPを見ると、「2011年4月(高速・有料道路)/2011年1月(国道・都道府県道)」となっておりますが、
最新データのキャンペーンも終わってしまっていますし、メーカーは販売終了になっていますので、
今購入すると2年も前の地図データのナビと言う事になってしまうのでしょか?
どなたかご存知の方いらっしゃいませんでしょか。
宜しくお願い致します。
1点

ナビ事業自体が撤退済みなので、今更ソニーナビを買うのは・・・。
地図データはご自分で書かれてる通りかと。
書込番号:16276564
3点

こんばんは。
> 今購入すると2年も前の地図データのナビと言う事に なってしまうのでしょか?
そういうことになると思います。
書込番号:16276594 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


ご回答頂きました皆様、早々にありがとうございます。
やはり今更ですよね・・・
実は1年半ほど前から当機種を使っておりましたのですが、何やら最近GPSを受信しなかったり
突然再起動を繰り返したりと、挙動不審になっておりました。
地図データも更新したいし、もし今現在販売されている物がデータ更新されているのであれば
最新データを単体で購入するより、プラスαで本体ごと変えてしまおうかと思った次第で
あります。
結構手をかけてFMVICSやビーコン・ワンセグアンテナから配線までやってしまったので、
出来ればそのまま本体を交換するだけで使えればと考えた訳です。
ずっとモヤモヤしていたのですが、皆様のおかげでスッキリしました。
ありがとうございました。m(__)m
書込番号:16276747
2点



今年4月に、通信販売で、本品を購入しました。取り付けは、業者に頼みましたが。
その後、神奈川・東京・千葉(第三京浜・アクアライン・首都高速湾岸線等)、
今までどこを走っても、ワンセグだけで地デジが入力されません。
ワンセグと地デジの切替は自動にセットしてあります。
Bキャスカードも、画面表示上、ブルーになっていますから、セットは間違いないと思います。
チャンネルスキャンすると、ワンセグ・フルセグの局数は、表示されます。
念の為、フィルムアンテナの接続を外してみたら、当然ワンセグ・地デジ両方とも入力しませんでした。
地デジ入力ができない原因がどうしても不明なのです。
東京近郊の方、地デジ、映っているかどうか、お教えください。
3点

持たないし東京近郊では無いですが。
手動?でもとにかく12セグは映らないのですか?
12セグとしての電波状況が今一状況ならワンセグ(一応は地デジ)に自動で切り替えるが
ワンセグから12セグは電波状況関係なく自動では切り替わらないのも有るかと思いますが、
今の問題には関係ないですか?
書込番号:16270617
0点

早速のご連絡ありがとうございます。
メーカーの仕様書によれば、ワンセグとフルセグは、自動切り替えです。
実際の画面表示上の選択では、ワンセグとフルセグは、「自動」・「ワンセグ」の2種類の選択のみで、「フルセグ」の
選択はありません。 ですから、通常は「自動」に選択しておいて、受信電波の状態で、「フルセグ」受信可能なら、
「フルセグ」受像、「フルセグ」受信不可能なら、「ワンセグ」受像と了解しています。
実際にTV画面が表示される時には、画面右上に「ワンセグ」と表示され、「ワンセグ」での受信中と表示されます。
街中で高層ビル街の中とか、電波発信元との間に高い山等があれば、
「ワンセグ」受像しかできないのは理解できるのですが、
第三京浜とか、アクアラインの海上部分とか、首都高速の湾岸線等の様な見通しが良いところで、
「フルセグ」が受像できないのが理解できないのです。
書込番号:16270701
1点

ナビ機能と12セグの同時が駄目なナビも有る模様ですが、
取説P40の画面で”自動”と出ていて12セグ受信すべき走行で駄目で
「初期化」操作等(更新有るなら更新)でも駄目ならしかるべき部門への連絡でしょうか。
書込番号:16270815
1点

単純にチャンネルサーチをしていないとか・・・・・
書込番号:16271537
0点

ご連絡ありがとうございました。
SEIWA のお客様担当窓口(長野)に連絡しました。
「長野では地デジ受信可能。一度も地デジが受信できないのは??。
本体をお送りいただければ、受信電波レベルの設定を確認します。」
とのことでしたので、本体を長野に返送する予定です。
本体の返送に当たっては、SEIWA 側で宅配業者を手配してくれ、当方まで引き取りに来てくれるそうです。
確認・修理には3営業日程度かかり、修理不可能ならば新品との交換も可能とのことですので、
SEIWA からの連絡を待つことといたします。
書込番号:16271566
0点



購入した中古車にカーショップで一緒に取り付けて頂き、昨日納車されましたが、走行中に操作できないのが不便です。
ワンセグも音しか鳴りません。助手席でいつもテレビを見ながら行きたいのですが、どなたか良い方法を教えて頂けませんか?
0点

パーキングブレーキと連動している安全仕様です。
解除したいなら、カーショップに相談してください。(別途部品代と工賃必要)
書込番号:16089542
0点

PNDなのでパーキング連動なんかありませんよ。
セーフモードをオフするだけです。
書込番号:16101443
4点

セーフモードオフで見られるようになりました。遅くないすみません、有難うございました。
書込番号:16271003
0点



カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GL711D
こんばんは
下記内、中腹あたりにある、[その他の特長] を読む限り、
● 家で録画した番組を見ることができる「番組持ち出し」再生(GP720VD/715VD、SP720VL/715VL)。
・薄型テレビ「ビエラ」や「ディーガ」で録画した番組をSDメモリーカード経由で楽しめます。
と記載されていますので、残念ですが・・・
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/2012/08/jn120828-1/jn120828-1.html
ご参考まで
書込番号:16268453
1点

↓のようにCN-GL711Dは残念ながら番組持ち出し再生には対応しておりません。
http://panasonic.jp/car/navi/Gorilla/comparison/index.html
書込番号:16268489
1点

流星さん アルテッツァさん
素早い対応ありがとうございます。
720が段々高値になりましてこの機種でもいいのかなと思いまして質問させてもらいました
やっぱり無料更新も含めて720が買いでしょうかね
この後 また値段は安くなる傾向でしょうか?
書込番号:16268561
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)