DALIすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

DALI のクチコミ掲示板

(7552件)
RSS

このページのスレッド一覧(全668スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DALI」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
DALIカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信14

お気に入りに追加

標準

定位とは何かを教えてくれました

2013/06/28 21:00(1年以上前)


スピーカー > DALI > MENTOR/M [ペア]

クチコミ投稿数:33件

デザインだけでCM1を買おうとしていたうつけものです(^ ^;)
色々視聴していくうちに、何となく音の違いが感じられるようになったので、CM1を買うのをためらっていたところ、このスピーカーを試聴して驚きました。今まで定位というのは言葉としては知っていたものの、実感することはなかったのですが、このスピーカーはボーカルが真ん中に立って歌いますね。最初はなぜここから声が聞こえるのか分からずキョトンとしてしまいました。
その後ZENSOR1も聴きましたが、こちらもなかなか定位は良かったですね。DALIは全般的に定位は得意なのでしょうか?
このスピーカーのおかげで(?)試聴の際のポイントが変わってしまいました(^ ^;)

書込番号:16305618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2013/06/28 22:26(1年以上前)

特段、DALIに限らず、ちゃんとセッティングしたスピーカーからは不思議とボーカルが真中に、そして楽器も然るべき位置に定位しますね。例えばミュージカル音楽を聴くと右から左へ歩きながら歌っている様子が見えたりして面白いですよ。

書込番号:16305996

ナイスクチコミ!3


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2013/06/28 23:16(1年以上前)

やればできた子さん、こんばんは。

>デザインだけでCM1を買おうとしていたうつけものです(^ ^;)

CM1も定位のいいスピーカーですよ。

>このスピーカーはボーカルが真ん中に立って歌いますね。

DALIに限らず、ボーカルの定位はたいてい中央です。また定位は機器によっても変わりますが、同時に音楽ソースの「作られ方」によっても変わります。以下あたりをお読みになって、研究なさってみてください。

■定位の基礎知識
http://www.hikari-ongaku.com/study/panpot.html

■ミキシングの初歩・定位
http://plaza.rakuten.co.jp/ateliermusique/diary/200905210000/

■ミキシングの実践――定位の調整、空間の表現
http://homepage2.nifty.com/nori-no_dtm-seikatsu/prod/mix/chap5.htm#no2

書込番号:16306267

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2013/06/29 08:04(1年以上前)

こんにちは。

結局ソフトに入っている音源の輪郭がしっかり出せるSPは定位や奥行き、
音場感、空気感など録音状況をうまく出してきますから結果的に聴こえが
良く感じられますね。

これにはCDPやアンプ能力も必要です。もちろんダリだけでなく、
しっかり設計されたSPはたとえ2万台のものであっても十分能力が高いです。

SPや家具など外観で選ぶのは間違ってないと思いますよ。CM1はカッコいい
ですしね。B&Wにはみんなカッコいいですが。ウーファーのカーボン部分とか。

CM1を気に入って購入し、SPを軸に全体を組んでいくのもいいんじゃないでしょうか。
CM1ではそのようにしたい、されたいという方を良く見ますね。このアンプ
でないと鳴らしきれない、鳴りにくいなんて話もありますが、オンキョ−の
755などCDレシーバーで組んでみるってのもアリと私は思います。

書込番号:16307210

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件

2013/07/01 07:44(1年以上前)

のらぽんさんこんにちは。
今回聴いたのは家電量販店で、そこにはたくさんのスピーカーが棚にポン置きされており、スピーカーは切り替えボタンで簡単に切り替えられるようになっていました。そのような悪条件の中で、このスピーカーは他のスピーカーよりも定位がはっきりしていたように感じたのですが、これはこのスピーカーのセッティングが他のスピーカーよりもシビアでないということでしょうか?リビングで使う予定なので、あまりセッティングがシビアでないスピーカーのほうが良いかなと思っているのですが(^ ^;)

書込番号:16315032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2013/07/01 08:00(1年以上前)

Dyna-udiaさんこんにちは。
意図したわけではないのですが、CM1があまりよろしくないような書き込みになってしまってますね。私が言いたかったのはデザインだけでスピーカーを選ぼうとしていたことが浅はかだったということですので、「CM1を」ではなく「スピーカーを」にすべきでした。今でもCM1は候補の一つです。
ミキシングも重要なんですね。今までそんなこと考えたこともありませんでした。音楽の聴き方が変わりそうです(^ ^;)

書込番号:16315066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2013/07/01 08:11(1年以上前)

はらたいら1000点さんこんにちは。
>音源の輪郭がしっかり出せるSP
私が言いたかったのはまさしくこのことです。家の貧相なシステムで聴くと、ボーカルが「何となくこの辺」という感じなのですが、このスピーカーを試聴したときは「ボーカルはここ!」と断言できる感じでした。
しかしアンプとプレイヤーの性能にも依るのですね。私の持っているアンプではあまり期待できないかな・・・

書込番号:16315096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2013/07/01 08:40(1年以上前)

やればできた子さん、こんにちは。

>ミキシングも重要なんですね。今までそんなこと考えたこともありませんでした。

はい。いくら正確な定位が得意なスピーカーでも、音楽ソースが悪ければ意味ありません。たとえばエンジニアがミキシングで、ドラムをセンターでなく左や右に設定したりしてあるCDは非常に気持ち悪いです。こういうCDはいくら定位の正確なスピーカーでも、ドラムはセンターでなく右や左に定位します(当たり前ですが)

>音源の輪郭がしっかり出せるSP

これは音像の輪郭のことでしょうか? もしそうなら定位というより、セパレーション(分離)のいい機材で再生させると音の輪郭がハッキリ出ます。セパレーションが悪いと、ボーカルやギター、ベースなどの音がたがいにキッチリ分離せず、「なんとなく真ん中へん」で団子になって聴こえたりします。

>アンプとプレイヤーの性能にも依るのですね。

はい。いくらスピーカー自体が定位の正確な製品でも、定位の悪いアンプやCDPと組み合わせてしまうとアンプやCDPがボトルネックになり、全体の足を引っ張ります。するとシステム全体の出音としては、結果として定位の甘い音が出ることになります。

>今回聴いたのは家電量販店で、そこにはたくさんのスピーカーが棚にポン置きされており、
>そのような悪条件の中で、このスピーカーは他のスピーカーよりも定位がはっきりしていたように感じたのですが、

なるほどそういうご事情でしたか。家電量販店のような雑然とした環境では、どんな要素が音の聞こえ方に影響するか計算できません。たとえばそれまでずっとうるさく鳴っていた隣のブースの音が、たまたまDALIを聴き始めた瞬間に消えたとしますね? これでたちまちスピーカーの鳴り方が変わります。つまりスピーカー本体でなく、環境のせいで鳴り方が変わってしまいます。

ですから特に定位や音場の広さのようなむずかしい要素を、家電量販店で正確に診断するのは無理です。それらをきちんとチェックするためには、オーディオ専門店の試聴室に限ります。あらかじめお電話し、試聴室を予約されることをおすすめします。以下は専門店のリストです。最寄りのショップを探してみてください。

●全国オーディオショップ・リスト
http://www.phileweb.com/links/link.php/7

●以下はたまたま特定メーカーの全国販売店リストですが、ショップのリストとして使えます。
http://www.triode.co.jp/sales/index.html
http://naspecaudio.com/shop/
http://www.esoteric.jp/support/shop/index.html#shop_import
http://www.kef.jp/dealer.html

書込番号:16315154

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件

2013/07/01 18:13(1年以上前)

Dyna-udiaさんこんにちは。
セパレーションと定位は違うものなのですか。難しいですね。私が感じたのは、ボーカルの聴こえてくる範囲(横幅)が、他のスピーカーよりも狭く(その分その範囲では濃く)感じたということですので、セパレーションの話なのですかね。
ある程度候補を絞って、最終的には専門店で試聴して決めたいと思っています。
色々と有益な情報ありがとうございました。

書込番号:16316785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1155件Goodアンサー獲得:198件

2013/07/02 00:56(1年以上前)

DALIが全般的に定位が良いと言うのは、DALIは低音が得意では無いからです。
MENTOR/Mは解像度が高いので定位が良いと思います!

CM1の様に低音の得意なスピーカーは、低音で定位感が損なわれがちに成ります。(セッティングで何とか成ると思います)
元々重低音の定位は良くありません!音が全体に広がって定位に影響するのです。

低音はアマリ必要ないと言う方には、MENTOR/Mの方が良いかも知れません。
http://www.youtube.com/watch?v=wmXMkWdsDVk
CM1も極端な定位の差は無いので、私ならCM1を選択します。
http://www.youtube.com/watch?v=YfWsHkxepeM
上記動画は録音した物なので定位感は無くなっていますが!
低音が得意なスピーカーほどセッティングが大事に成ります。
低音が得意な物は、映画音楽やライブや大編成のオーケストラ等には有利だと思います。

定位が良いとは!
例えば生演奏をステレオ録音してスピーカーで再生した時、楽器が演奏と同じ位置関係に聴こえる事を言います。

セパレーションは!(日本語では分離と言われるもの)これはアンプの性能ですね!
左の音が右から右の音が左から漏れる音の量を表すもの!
セパレーションの良い音とスピーカーを表現する場合、周波数特性による左右の分離の良し悪しを指します。(あくまで表現)

声の範囲が広く成っているのは単純に声の領域の周波数特性だと思います。(音像が大きく成っているだけ)
セッティングで直る場合も有ります。
セパレーションが悪いと音がボケてしまいます。

書込番号:16318596

ナイスクチコミ!2


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2013/07/02 08:50(1年以上前)

やればできた子さん、こんにちは。

>私が感じたのは、ボーカルの聴こえてくる範囲(横幅)が、
>他のスピーカーよりも狭く(その分その範囲では濃く)感じたということですので、

ちなみにそのとき、ボーカル以外の楽器はどう定位していましたか? また組み合わせたアンプとCDPの機種は何でしたか? 定位というとボーカルばかりが取り沙汰されますが、上にリンクを挙げたように各楽器それぞれがしかるべき位置に定位するのがふつうです。

なぜボーカルばかりが取り沙汰されるかといえば、機器(スピーカーだけではありません)の中にはボーカルだけがはっきりセンターに定位し、あとの楽器はその周りになんとなくぼんやり定位している、というパターンも多いからです。DALI MENTOR/Mがどちらのタイプかわかりませんが、そのへんもきっちり見る必要があります。

またセパレーションというのは、例えばボーカルとギター、ベース、ドラム、ピアノの各音像がハッキリ分離し、たがいに混濁して団子になったりしてない場合に使われたりします。

ただし厳密な意味で「チャンネル・セパレーションがよい」というのは、たとえば2chの場合に右chに入力した信号が左chに漏れてない状態を指します。簡単に言えば左右の音がしっかり分離していることです。他chに漏れることはクロストークといい、これが起こると当然、定位に大きな影響があります。

書込番号:16319195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2013/07/02 18:00(1年以上前)

AVノスタルジーさんこんにちは。
低音が豊かなスピーカーほど低音の指向特性により音が広がりやすいので定位が甘くなりやすい、よってセッティングがシビアになる、ということですね。CM1が扱いづらいと言われるのもこの辺のことが理由ですかね。分かりやすい説明ありがとうございました。

書込番号:16320685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2013/07/02 18:27(1年以上前)

>CM1が扱いづらいと言われるのもこの辺のことが理由ですかね。

いえ定位の問題ではなく、低音の量が多いためそれをコントロールしにくいからです。

定位はまったく関係ないです。

書込番号:16320762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2013/07/02 18:33(1年以上前)

Dyna-udiaさんこんにちは。

>ちなみにそのとき、ボーカル以外の楽器はどう 定位していましたか? また組み合わせたアン プとCDPの機種は何でしたか?

うっボーカル以外ですか?うーん、全く覚えていません。正直ボーカルしか聞いていませんでした(^ ^;)
一つだけ覚えているのは、インストゥルメンタルの曲を聴いたときは、MENTOR/Mの定位が他のスピーカーよりも秀でているとは感じませんでした。そのときは何でだろうと不思議に思ったので覚えています。
うーん、色々考えてみると、定位というよりは、AVノスタルジーさんのおっしゃるとおり、ボーカルの周波数帯域がよく出ていたということかもしれません。また試聴して確認したほうが良さそうですね。

なお、アンプはラックスマンでCDPはDENONでしたが型名までは覚えていません。どちらも20万円台のものだったと思います。

書込番号:16320777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2013/07/02 19:07(1年以上前)

こんにちは。

投稿が入れ違いになっちゃいました(^^;

>インストゥルメンタルの曲を聴いたときは、MENTOR/Mの定位が他のスピーカーよりも秀でているとは感じませんでした。

ふむ、それはスレ主さんがボーカル以外の楽器の定位を聴き慣れてないため、記憶にないのかもしれませんね。いずれにしても家電量販店の棚置きのスピーカーを聴いても、定位に関してはあまり参考にならないと思いますよ。今度、ぜひ専門店の試聴室で聴いてみてくださいな。ではでは。

書込番号:16320890

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

64,310円 (税込)

2013/06/26 17:01(1年以上前)


スピーカー > DALI > MENTOR/M [ペア]

吉田宴さんで今月末まで!
http://yoshidaen.jp/shopdetail/012000000037/order/

商品名 : DALI スピーカー MENTOR MENUETブラック・ペア(店頭展示品)
定価 : 138,600円
セール期間 : 2013年06月24日 〜 2013年06月30日
価格 : 66,310円 (税込)
現金払い、現金代引は更に2,000円引で
64,310円 (税込)!
メーカー保証2年付。

書込番号:16297926

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9700件

2013/06/26 17:53(1年以上前)

いわゆる改造品では無さそうですが、欲しい方はお店に確認して下さい。

書込番号:16298060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件

2013/06/27 00:56(1年以上前)

売り切れちゃったみたいですね。

ここに書き込んで8時間もしない内に売り切れちゃうなんて、さすが価格コムさん。
チェックしてる人が多いってことですね。

書込番号:16299719

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 6万円前後の小型のアンプ

2013/06/25 22:14(1年以上前)


スピーカー > DALI > MENTOR/M [ペア]

クチコミ投稿数:15件

16283051では回答して頂きありがとうございました。
その後、視聴しに行き、アンプを実際に見てきたのですが、初歩的な事なのですがアンプの大きさを考慮していませんでした。
ONKYOのA-9050を候補に見に行ったのですが想像より大きくてPCデスクには置けますが、想定より大きいため、しっかりとした保管スペースが確保できません。大きさを調べておくのは基本中の基本だったとは思いますが・・・

改めて条件を変えて質問させて頂きます。
資金を捻出して、6万円前後の小型のアンプで適当な物がありましたら教えて下さい。
JPOPの女性ボーカルを中心に聴きます。低音はあまり求めていません。
自作PC→KORG DS-DAC-10→アンプ→このスピーカー

なお、TEACのNP-H750、A-H01ではこのスピーカーを鳴らすのには十分なものなのでしょうか?
私のイメージしていたアンプはこの2機種位の大きさでしたので、これ位の物で教えて頂けると幸いです。
視聴はしましたが、TEACのスピーカーとしか接続していなかったため、合うかの判断がつきませんでした。
http://kakaku.com/item/K0000453581/
http://kakaku.com/item/K0000373295/

圭二郎に紹介して頂いたTRIODE Rubyは好みの傾向でした。
もう一度視聴しようとは思いますが、予算を増やして候補を変えて再検討したいと思います。
お手数だとは思いますが、再度アドバイスをお願いします。

書込番号:16295384

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2013/06/25 23:03(1年以上前)

こんばんわ

6万円程度の予算で駆動力のあるアンプですと売れ筋ランキング2位にも入っている東和電子のNANOCOMPO
http://kakaku.com/item/K0000473176/
もしくは出力は小さめですが、大型のウーファも鳴らしきるMUSICAのint60m
http://kakaku.com/item/K0000478962/

この2つでしょうか。

書込番号:16295636

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2013/06/26 00:12(1年以上前)

注意事項さん、こんばんは。

>A-H01ではこのスピーカーを鳴らすのには十分なものなのでしょうか?

ちょうどMENTOR/Mを買われて、A-H01で鳴らしている方がおられます。その方によれば以下の通り、「問題ない」とのことでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16282823/?cid=mail_bbs#tab

ただ私自身はその組み合わせで聴いたことがありませんので、わかりません。一応、ご参考まで。

書込番号:16295929

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:28件

2013/06/26 07:17(1年以上前)

スレ主様こんにちは!

ガレージメーカーでもよろしければ「エーワイ電子」のEPWS-5V\41,500-
試聴機は送ってくれます。お弁当箱が長いような大きさです。

シャッツグレーバーのMS−5\58,000-
神田LivingMusicさんで試聴出来ます。
こちらのアンプは私は未試聴ですがとても気になっており、もし聴いてしまったらすぐ購入しそうで止めています(笑

いずれもスレ主様が所持されているより大型スピーカを、難なくならしきっている記事を見ます。
EPWS-5は所持していますが、素直な印象です。ただし低音はそのまま出しますので、音源によっては合わないかもしれません。

中古でもよろしければソニー製TA-F501はいかがでしょう?
5万円前後で展示機含め売買されています。
私は上位機器のTA-FA1200ESを使っていますが、音の緻密さはさすがです!
音の傾向から言えばこちらの方がはまるかもしれません。
ただJAZZは「熱い音」が出ないので、こちらはEPWS-5をつなぎかえて聴いています。
スピーカはDYNAUDIO Focus140を使用しています。

ご参考までに。

書込番号:16296408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/06/26 17:19(1年以上前)

TEACのUSB入力対応プリメインアンプ AI-501DAなら
アマゾンで67000円台です。
A-H01よりこちらの方が良さそうです。

http://www.amazon.co.jp/dp/B009ZQ766G
http://www.teac.jp/product/ai-501da/specifications/

書込番号:16297976

ナイスクチコミ!0


boo0613さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/26 17:57(1年以上前)

注意事項様 こんにちは

Dyna-udiaさんが書かれている「ちょうどMENTOR/Mを買われて、A-H01で鳴らしている方がおられます。」
の本人です。

店頭での視聴はA-H01との組み合わせでなく数ランク上のアンプで聞きましたので、実際につないで鳴らす
までは心配していたのですが、まともなセッティング&エージング前の状態ですが、低音域から中高音域
までいい音(自分が好きな音という意味)で鳴ってくれています。久しぶりにCnatate Domino(長岡鉄男
さんが大推奨していたオーディオチェック用定番のクリスマスソング集)を引っ張り出してリッピングして
聞いてみました。さすがにパイプオルガンのズシッとした超低音は出ていませんが、ソプラノソロでの
ホール残響など、この価格とサイズでよく出ているなという感じです。

ただ、私が聞くのはほぼ100%クラシックなので、注意事項様が中心で聞かれているJPOPの女性ボーカルに
ついは全くソースを持ち合わせておらずどんな音がでるのかわかりませんが、クラシックのソプラノや
メゾソプラノの歌曲は歌手の特徴をよく捉えた感じの音を出してくれています(まだ、ノーマン、バルツァ、
グルベローヴァの3人しか聞いていませんが)。

上を見れば上を見るほど違ってくるのでしょうが、個人的にはMENTOR/Mを好みの音で鳴らしてくれているの
でA-H01でしばらくはいけるなと思っています。

書込番号:16298081

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2013/06/26 22:18(1年以上前)

皆様御回答ありがとうございます。
まとめてお礼を申し上げさせてもらいます。
初心者の質問に丁寧に回答して頂きありがとうございます。

皆様からの回答を見てアンプはたくさんあるのだなと改めて思っています。
スピーカーをまだ購入している訳ではないのですが、視聴して一番好みだったのでこのスピーカーを選びました。
アンプの良し悪しは私には判断が付かないので皆様の助言を元に視聴をして判断させて頂きます。
なかなか決断が付きそうもないので、何種類か見てから直感で選ぼうと思います。
そうでないと迷って選べそうもないので。
初めて購入するスピーカーとアンプですので、購入してから色々試そうと思います。
合う合わないも使わないと分からないと思いますので購入して考えてみます。明確な回答にならなくて申し訳ありません。
お付き合い頂きありがとうございました。
オーディオは考えれば考える程悩みますね。

書込番号:16299016

ナイスクチコミ!0


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2013/06/26 23:37(1年以上前)

>ONKYOのA-9050を候補に見に行ったのですが想像より大きくてPCデスクには置けますが、

無難にonkyo A-933

http://kakaku.com/item/20486010062/

>TRIODE Rubyは好みの傾向でした。

サイズは小さいですが、真空管アンプは放熱スペースが必要ですから、あまり狭い場所で上が開いてなければ止めたほうが良いと思います。


後、小型アンプなら以下のもあります。

DENON PMA-CX3

http://kakaku.com/item/20483010094/

予算オーバーなので、中古品でよければ。


Nuforce


DDA-100

http://kakaku.com/item/K0000419521/

Pro-Ject


Stereo Box S

http://naspecaudio.com/pro-ject-box-component/stereo-box-s/
http://kakaku.com/item/K0000381937/

ラステーム HDA524

http://www.rasteme.co.jp/product/audio/hda-524/hda524.html

書込番号:16299426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:5件

2013/06/27 03:43(1年以上前)

こんばんは。
一度はオンキヨーのアンプを検討されて大きさの問題から候補から外されたのですよね。
それでしたら同じオンキヨーのレシーバーCR-N755をオススメします。
当方は両方とも使用したことありますが、同等かもしくはレシーバーの方が音が良いように感じました。
量販店に置いてあると思いますので、1度ご試聴下さい。

書込番号:16299901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2013/06/27 09:16(1年以上前)

注意事項さん、こんにちは。

>皆様の助言を元に視聴をして判断させて頂きます。

よく試聴なさってお決めください。なお雑音が多い家電量販店等より、オーディオ専門店で試聴されたほうが、よりよい音で聴けます。以下に専門店のリストを挙げますから、よろしければ最寄りのショップを探してみてください。行く場合はあらかじめお電話され、専用の試聴室を予約されるのがベストです。

●全国オーディオショップ・リスト
http://www.phileweb.com/links/link.php/7

●以下はたまたま特定メーカーの全国販売店リストですが、ショップのリストとして使えます。
http://www.triode.co.jp/sales/index.html
http://www.esoteric.jp/support/shop/index.html#shop_import
http://www.kef.jp/dealer.html

書込番号:16300350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2013/06/29 22:20(1年以上前)

最終的にonkyoのA-933を購入しました。
皆様ありがとうございました。

書込番号:16309780

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2013/06/30 11:53(1年以上前)

注意事項さん、こんにちは。

ご購入おめでとうございます。

A-933はエネルギッシュで力のあるアンプです。

ではよいオーディオライフをお楽しみください。

書込番号:16311682

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ140

返信59

お気に入りに追加

標準

ヨドバシカメラでごり押しされました

2013/06/25 11:58(1年以上前)


スピーカー > DALI > ZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]

スレ主 lilamさん
クチコミ投稿数:229件

先日B&WとKEFとQUADとJBLのスピーカーを試聴しにヨドバシカメラへ行きました。
予算はペアで5〜10万円程度でしたが、この商品始め、15万円程度のものまで4つほどDALIのスピーカーを店員に薦められました。
私が試聴するために指定したスピーカー以外で店員が薦めてきたのは全てDALIのスピーカーでした。
初めは3つほど試聴した後に、「私はこれをお薦めしますね」といった感じで、鳴らして下さいと頼んでもいないZENSOR1を鳴らし始めたかと思えば、しばらくして味を占めたのかJBLなど他のスピーカーを試聴している最中に勝手に切り替える始末です。
何か特別な提携を結んでいるのかもしれませんが、印象悪いことこの上ないですね。

ただ後日、同じ店舗で別の店員に対応してもらったら、特にDALIを推してくることもなかったので、正直意味がわかりません。

書込番号:16293533

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:38件

2013/06/25 12:48(1年以上前)



スレ主さんの その気持ち お察しいたします。

>何か特別な提携を結んでいるのかもしれません〜

大変鋭いご指摘ですね。
DALI の販売元である デノンは昔っから 専門誌など雑誌メディアや販売店を取り込むのが得意なメーカーです。
またオーディオマニアの嗜好やトレンドを いち早く察知し それを取り入れてアピールするのも長けていて製品の実力以上の評価で
販売業績を上げてきたメーカーです。

DALI も同じく、実際試聴してみると さして秀でている訳でもないのに ナゼ売り上げランキングでは上位にあるのかと 常々感じ
ているものですが, 「グルグルグルグルコサミン」のCMでもお馴染みな S自然食品のグルコサミン同様、世間大衆の大多数の
人々は その内容の良し悪しを普段見聞きしている情報量の質より量で判断し、購入する傾向があります。

今回は スレ主さんが その戦略に引っかからずに済みましたが、おそらく10人中5〜6人はその術中にはまり、「そうなんですか」
「世間ではそんなに評判いいならそれでいいわ」 となってしまうケースも多いんだろうなと思う次第です。

書込番号:16293677

ナイスクチコミ!12


mac-abcさん
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:3件

2013/06/25 13:02(1年以上前)

言えてますね
ここでも同じだと思いますよ スピーカー選びで質問すると必ずダリを薦める方々がいますから

書込番号:16293725

ナイスクチコミ!7


スレ主 lilamさん
クチコミ投稿数:229件

2013/06/25 13:16(1年以上前)

HDMaister_さんコメントありがとうございます。

私は初めてオーディオ用のスピーカーを買ったのですが(結局は別のオーディオショップでJBLの4305H WXを買いました)、もし候補の中にDALIが含まれていても多分買わなかったです。
それほどひどい推し方でした。
あまりにもあからさま過ぎて笑ってしまいましたよ。
そもそも色々なメーカーを扱う店で、あのような偏った薦め方をしたところで、店側にメリットがあるのでしょうか。

書込番号:16293751

ナイスクチコミ!8


スレ主 lilamさん
クチコミ投稿数:229件

2013/06/25 13:55(1年以上前)

mac-abcさんコメントありがとうございます。

その必ずDALIを薦める人たちというのは自身に何かメリットがあるのでしょうか。
それとも単にDALIに魅せられているだけなのでしょうか。
私はサラっと試聴しただけなのであまり言えませんが、印象に残るような音ではなかったです。
2,3個目に聞かされた6万円くらいのもの(型番は忘れました)も、低音が少ないというよりスカスカでしたし。
685の方がまだマシという感じでした。

書込番号:16293831

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:3件

2013/06/25 14:14(1年以上前)

メーカーのさくらもしくは販促費が手当とか( ̄∀ ̄)?

書込番号:16293874

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:38件

2013/06/25 14:19(1年以上前)

>必ずDALIを薦める人たちというのは自身に何かメリットがあるのでしょうか。

別の物ですが 私が売ってたものを売ってもらう為に、担当者 個人あてに報奨金を出してました。
このケースが必ずしもそうだとは限りませんが、その可能性もありそうです。

ちなみにウチの年老いたバカな母親は自分で飲みもしないのに TVCMに洗脳されて「グルグルグルグルコサミン」
をまとめ買いしました。
他にもTVショッヨピングデ使わない電気製品を頻繁に買い困らせてます。

こういう アホと言うか素直な人間が多いいからヨドバシの店員も 俄然調子 こいちゃうんでしょうね。

書込番号:16293881

ナイスクチコミ!3


スレ主 lilamさん
クチコミ投稿数:229件

2013/06/25 14:49(1年以上前)

クリスタル・ゲイさんコメントありがとうございます。

確かにヨドバシカメラのような大型店舗ではメーカーの人間が紛れていてもおかしくはないですね。
もしメーカーの人間なら、あれでもむしろ控え目にしてたくらいかもしれませんね。


HDMaister_さん
店員の方はまだしも、ネットの方はステマの可能性もあるということですか…
確かに気にしてませんでしたが、よく見るとこの商品のレビュー数や口コミ数って異常ですよね。
何か嫌な世界を見た気がします。

書込番号:16293944

ナイスクチコミ!4


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 ZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]の満足度5 音に埋もれて眠りたい 

2013/06/25 15:10(1年以上前)

■lilamさん、こんにちは。

>他のスピーカーを試聴している最中に勝手に切り替える始末です。

それはひどいですね。

その店員さんが個人的にDALIに心酔している、ということなのでしょうかね。ただこの種のことはショップに限らず、例えばこの掲示板でもよくありますね。

質問者さんの希望とまったく関係なく、自分(回答者)が個人的に心酔するメーカーやショップのみを強くすすめる光景はよく見かけます。要はそういうことなんじゃないでしょうか。

■HDMaister_さん、こんにちは。

>別の物ですが 私が売ってたものを売ってもらう為に、担当者 個人あてに報奨金を出してました。

それは一体どういうシチュエーションだったのですか? これを読んでいるみなさんの役に立つでしょうから、ぜひメーカー名や型番、そのときの状況を具体的に公開してください。

書込番号:16293993

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:3件

2013/06/25 15:16(1年以上前)

ちなみに本日渋谷でこの機種と比較でJBLの平行輸入ですがES20をペアで26800で購入致しました、わざわざ渋谷へ行ったのは郵送すると家族にばれるから(爆)

書込番号:16294006

ナイスクチコミ!0


スレ主 lilamさん
クチコミ投稿数:229件

2013/06/25 16:02(1年以上前)

Dyna-udiaさんコメントありがとうございます。

なるほど、店員でも個人的な趣向によって薦め方を変えることもあるのですね。
確かにわたしが4305H WXを購入した店は、完全にJBL推しでした。
もっともここは、ヨドバシにいた店員のような押し付けがましさはありませんでしたが。


クリスタル・ゲイさん
>わざわざ渋谷へ行ったのは郵送すると家族にばれるから(爆)
その気持ち非常によくわかります。
私も4305H WXは宅配便でしたが営業所止めにしました。
小さくて高価なものを買った時より、大きくて安価な物を買った時の方が家族のクレームが大きいのですよね。
大きくて高価な物を買ったら・・・
結果は目に見えていたので、車で営業所へ取りに行き、こっそり部屋に運びました。

書込番号:16294106

ナイスクチコミ!2


mac-abcさん
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:3件

2013/06/25 18:22(1年以上前)

この掲示板でも [予算○○でスピーカーを探してます]って質問者への回答を見てると必ずダリを薦めてますよね ダリに限らず自分の使ってるの機種が絶対だって崇拝してる方々が多いのには笑ったり呆れたりです

書込番号:16294438

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1404件Goodアンサー獲得:158件

2013/06/25 19:22(1年以上前)

良くわかりませんが、なぜ一番安そうなのをわざわざ薦めたのてしょう? 高いやつならともかく、なんか変な話 DENONからの定員とは思えないし、確か、そういうのはダメなはず

書込番号:16294611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2013/06/25 19:45(1年以上前)

デノンはメディアや販売店を取り込むことに長けているとか、必ずダリを勧めるモノが居るってのも、又一つの情報な訳でして(笑

まぁ、世間の評判を気にせず自身の感性を信じて選択するしか防御索は無いってことでしょうね〜

書込番号:16294690

ナイスクチコミ!4


mac-abcさん
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:3件

2013/06/25 19:57(1年以上前)

この掲示板にもメーカーの人がいるんじゃないですか?

書込番号:16294744

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6157件Goodアンサー獲得:531件

2013/06/25 19:59(1年以上前)

そのスタッフはDENONのジャンパーを着ていませんか?
ヘルパーなのに違うメーカーの販売交渉されても嫌な顔されますよ。

価格交渉する時に近くに店員がいなく、違うメーカーのヘルパーにお願いした時は、ちょっと申し訳ないと思いました。

ヘルパーで無ければ問題はあるけど。

書込番号:16294753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2013/06/25 20:13(1年以上前)

きっとメーカーの人間もおられることでしょうね。

特定メーカーやブランドを貶す役目の方もおられるかもしれませんしね〜

まぁ、考え出したら正にキリが無い人狼ゲーム(笑

書込番号:16294800

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:155件 テスト 

2013/06/25 22:12(1年以上前)

なんか意見が偏っているので気になる点を指摘しておきます。

ダリのスピーカーが悪かったとして、ほかにお勧めするメーカーはスレ主さんの試聴候補の中に入っていないのでしょうか? もし、ダリはダメだけどB&Wがよいとかいう意見なら、試聴候補に入っているので店員は薦めようがありません。

試聴候補の数についても、もともと4つの異なるメーカーを試聴に来ている客に対して、さらに4つの異なるメーカーのスピーカーを薦めると、8つのメーカーを聞き比べることになります。かえって混乱を招くのではないでしょうか? ダリというメーカーを価格帯ごとに紹介して、まずはダリの中から好みに近いものを選んでもらい、5つのメーカーから比較してもらう。別におかしなことではないと思いますが・・・・

スピーカーを切り替えるタイミングについても、どれが本命なのかはっきり伝えなくては、勝手に切り替えていくのは当たり前のことだと思います。切り替えられて困るなら、これをしばらく聴きたいと言えば済む話ではないでしょうか? 試聴の間、店員はリモコン片手にかかり切りになり、ほかのお客が来ても応対できません。私はほかの客が来たら放置してくれとこっちから言いましたが・・・・

ステルスマーケティングについては、問題になっているとWBSでも全国放送されてますから、あるのはあるでしょう。私も明らかに違和感を覚えるレビューはいくつか目にしてます。しかし、どこの誰だか解らない人の意見が信用ならないというのは、ネットであれば発信元の詳細ではないどの情報についても言えることではないでしょうか?

マーケティングというものに対しては、どれほどよい商品を作ろうと、発信力が弱ければ売れない。日本のメーカー(家電大手)は辛酸を舐めてきていますから、デノンは上手くやっているということでしょう。音を重視するメーカーが、5.1などに走ったらピュアのイメージが崩れて支持を失いそうな気もしますが、海外メーカーとコラボすることによって上手く立ち回っているという感じを私は受けましたけどね。



書込番号:16295373

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:6件

2013/06/25 22:28(1年以上前)

嫌いなものを語るより好きなものを語った方が見ている方とすれば楽しいというものです

書込番号:16295457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件 ZENSOR1 [ライトウォールナット ペア]の満足度5

2013/06/25 23:31(1年以上前)

>ただ後日、同じ店舗で別の店員に対応してもらったら、特にDALIを推してくることもなかったので、正直意味がわかりません。

それってアキバのヨドバシですかね?
以前にも話があったのですが、ヨドバシアキバ店員さんはちゃんとしているのですが、1人だけ残念な店員がいるらしくて(爆)
その人に当たるとトンチンカンな話になるらしいです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15183645/#tab


>ダリに限らず自分の使ってるの機種が絶対だって崇拝してる方々が多いのには笑ったり呆れたりです
>この掲示板にもメーカーの人がいるんじゃないですか?
>私も明らかに違和感を覚えるレビューはいくつか目にしてます。

場面場面に合わせてお勧めする製品はチョイスしているつもりですが(苦笑)
そう言われて仕舞うと自分も思い当たる所が、差し詰め私はナスペックかフューレン、もしくは完実電気のステマでしょうかね?

書込番号:16295755

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2013/06/26 08:24(1年以上前)

>[予算○○でスピーカーを探してます]

大体予算が7万ないし10万以内と少ないですよね。
せめて20万から30万までの予算なら選択の幅も
広まるんですが。

書込番号:16296560

ナイスクチコミ!0


この後に39件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 4万円前後のアンプ

2013/06/22 17:18(1年以上前)


スピーカー > DALI > MENTOR/M [ペア]

クチコミ投稿数:15件

自作PC→KORG DS-DAC-10→アンプ→このスピーカー

で利用を考えています。
約四万円前後のアンプを探しています。
JPOPの女性ボーカルを中心に聴きます。低音はあまり求めていません。
オススメのアンプはどれになるでしょうか?

書込番号:16283051

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3617件Goodアンサー獲得:43件

2013/06/22 20:16(1年以上前)

スレ主さん初めまして!

もし中古に抵抗がなければ、中古も探すのもいいと思います。

ハイファイ堂で、検索してみて参考にしてみて下さい!


新品4万と10年以上前の10万超えのものでは、中古の方がコストパフォーマンスも良いかと思います。

もちろんリスクもありますが、ハイファイ堂さんは保証もあるみたいですし!

ダリと定番のデノンあたりで間違いないとは思います。

もし行ける場所にあるなら試聴も可能ですよ!


書込番号:16283603 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2013/06/22 20:51(1年以上前)

女性ボーカルだとONKYO A-9050をお勧めします。
駆動力もあり艶っぽい音が特徴てきです。アコースティックな楽曲が得意だと思います。

ONKYO A-9050

http://kakaku.com/item/K0000406476/

また、ディスクトップ上で小型でMENTOR/Mなら真空管アンプは如何でしょうか?
予算は少々オーバーしますが、TRIODEは中々パワーもありお勧めです。

Carot One ERNESTOLO

http://review.kakaku.com/review/K0000324037/#tab
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1107/25/news096_2.html


TRIODE Ruby

http://kakaku.com/item/K0000437131/
http://www.phileweb.com/review/article/201211/27/671.html

書込番号:16283755

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2013/06/23 00:40(1年以上前)

>女性ボーカルを中心に聴きます。

ボーカルならDENONのPMA-390REは艶やでおおらかに鳴りますね。
http://kakaku.com/item/K0000376679/

書込番号:16284844

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2013/06/23 01:13(1年以上前)

注意事項さん、こんばんは。

以下の製品は予算オーバーでしょうか? 
http://item.rakuten.co.jp/audio-nodaya/tangent_exeo-amp/

音については以下あたりご参考に。
http://www.digitalside.net/?p=466


あるいは以下あたりも面白そうです。デンマーク&イギリス連合です。
http://kakaku.com/item/K0000428118/

書込番号:16284943

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2013/06/23 09:06(1年以上前)

りょうたこさん

中古には抵抗はないので参考になります。一度じっくり考えてみます。
ありがとうございました。

圭二郎さん

onkyoのものが価格的に良いのではと思います。サイズ的にも良いサイズです。
真空管アンプについては普通のアンプとどこが違うのでしょうか?
イメージがわかなかったので教えて頂けると幸いです。

のらぽんさん

DENONのものは候補として考えていたものです。再度考えてみます。
ありがとうございました。

Dyna-udiaさん

両方とも知らなかった機種ですので調べて検討したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:16285635

ナイスクチコミ!0


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2013/06/23 10:41(1年以上前)

注意事項さん こんにちは。

>真空管アンプについては普通のアンプとどこが違うのでしょうか?

http://joshinweb.jp/av/omba_tube4.html?CKV=051021&ACK=TOKU
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1410394374
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1344916908

私は、ヘッドフォンアンプは真空管使っていますが、方式の違いだけで極端に使いがってが悪いとかそういう訳ではありません。

ただ、一般的に言われるのは発熱の問題と真空管の寿命ですね。
設置場所が密閉されるような場所ならお勧めはしません。真空管は、一年近く使っていますがまだ交換してません。
真空管は消耗品で交換しなければなりませんが、同じ真空管でも生産地によって音が違うので音の違いを楽しめるのも魅力です。

書込番号:16285917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2013/06/23 10:49(1年以上前)

圭二郎さん

ありがとうございました。
真空管アンプは候補に入れていなかったので店で視聴してみます。

書込番号:16285953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:38件

2013/06/23 11:05(1年以上前)

終わったようですがこんなんも・・http://p41audio.com/?pid=38055312

書込番号:16286010

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 【質問】使用されている機器類について

2013/06/19 01:41(1年以上前)


スピーカー > DALI > MENTOR MENUET SE [ペア]

スレ主 betrayalさん
クチコミ投稿数:15件

いつも参考にさせていただいています。
自分の環境が
SP :MMSE
プリアンプ:tx-na609
パワーアンプ:自作黒モグラ
プレーヤー:PS3光出力
という転がっているものを集めた悲しい環境でまじめに機器を揃えたいと思います。

みなさんはどんな構成で楽しんでいらっしゃいますか?

書込番号:16270092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件 MENTOR MENUET SE [ペア]のオーナーMENTOR MENUET SE [ペア]の満足度5

2013/06/19 11:12(1年以上前)

昔はアンプやCDに何十万とかけていましたが、今はスピーカーしか金かけない主義で

現在はアンプ、CDはCR-D2(吉田苑モデル現在はモデルチェンジ)です。

とてもいい音で、満足しております。

お金をかけても自分が満足できる音に出会えるかどうかですね。

私には、30万のアンプより3万のCR-D2が合っていたみたいです。

相性のよいシステムに出会える事を祈っております。

書込番号:16270980

ナイスクチコミ!2


スレ主 betrayalさん
クチコミ投稿数:15件

2013/06/19 19:29(1年以上前)

金欠さん 様
回答ありがとうございます。
先ほどアキバヨドバシでCRシリーズ後継機を聞いてきましたが、最近の一体型は15年前(当時はオンキョーのMDコンポ)から凄く進化してますね。
DENONの1500SEを揃えたいけどお値段とおき場所で首が回りませんでしたが、一体型で強化されているカスタマイズ機種も含めて検討してみます。
今よりは音が安定しそうですし

書込番号:16272410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mac-abcさん
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:3件

2013/06/20 19:02(1年以上前)

こんにちは
私は現在ONKYOで揃えてます アンプA-905FX2 CDプレーヤーC-705FX2 イコライザーEQ-205 スピーカーは古くてONKYOのD-102EXとD-102ACMです
あとは主にMDを聴くので同じONKYOのMD-105FXです

書込番号:16275894

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2013/06/21 15:48(1年以上前)

こんにちは。

システムはそれぞれの好み、満足ですので高いものを組めば良いとは
思いません。

SPはMMSEと趣向の良いものですね。アンプの状態が全く予想が
つきませんが、お好みの物ならば変える必要もなく、ドライブも不足
されていないなら継続で良いでしょうね。

SPは小型でも十分なドライブを入れないとスカスカに鳴る場合が
多いので、一度アンプだけでも何かに変えてみる手はあるでしょうか。

置かれ方もわかりませんが、MMSEなら良いスタンドで鳴らして
あげたいですね。

書込番号:16279033

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1155件Goodアンサー獲得:198件

2013/06/22 15:30(1年以上前)

このスピーカーってDALIの中では低音もソコソコ確りしたバランスの良いスピーカーだと思います。

ただ、DALIは全般的に低音が弱いので低音の確りしたアンプを合わせるのが良いと思います。
例えば、マランツのPM7004又はPM8004等!

コチラは、Dynaudio dm 2/6とPM6004の組合せです。
http://www.youtube.com/watch?v=uNWC5x1Ireg (14cmウーファーのスピーカー)

コチラはB&WのCM8とMP7004の組合せ!
http://www.youtube.com/watch?v=lS6HXW4MHgo
コチラは同じCM8とNAD C355BEEと言うアンプの組合せ!
http://www.youtube.com/watch?v=FspYaegTj7U
ドチラもフローリングの床で条件は近いが低音の出方に差がある。(マランツの方が出ている様に聴こえる)

他のスピーカーとの組合せでもマランツは低音が得意な感じがします。

書込番号:16282757

ナイスクチコミ!1


みかほさん
クチコミ投稿数:21件

2013/06/22 18:33(1年以上前)

黒モグラいいですよね。私もパワーアンプに自作の黒モグラ(ボリュームレス)を使っています。betrayal様の今の状態でも十分いい音が出てると思いますが、もう一段レベルアップしたいならプリアンプを上質のものにすればさらに良くなると思います。ちなみに、私はプリアンプにぺるけ式のラインプリアンプを組み合わせています。

書込番号:16283259

ナイスクチコミ!1


スレ主 betrayalさん
クチコミ投稿数:15件

2013/06/22 23:07(1年以上前)

mac-abc様
ありがとうございます
プレーヤー、アンプ類、スピーカーはブランドを揃えるとメーカーの方向性(音質)に合うのでしょうか。
センター、フロントは揃えたいと思っていますが。。。
DALIとDENONは異なりますが1500SEが無難なんかなー、とちょっと思います

書込番号:16284427

ナイスクチコミ!1


スレ主 betrayalさん
クチコミ投稿数:15件

2013/06/22 23:56(1年以上前)

はらたいら1000点 様
ありがとうございます。いつも参考にさせていただいております。
15年くらい昔はNS1000Mを父親から奪って聞いて解像度の高い音が好き、
最近はLS50のような艶やかな割りには高音が綺麗な音が好きでした(デジアンと相性がいい?)
今回はDALIの音(色気が強いイメージ?)に惹かれてましたが、
ブックシェルフでもMentor(2,MM)系はパワフルなアンプが必要等をWEBで見ており、
たしかにデジアンとは方向性が違うかなー、
メンメヌで無難なシステム無いかな?とおもい質問をさせて頂きました。

ご指摘の通り、好みや部屋の間取り、設置で全く違う音を導けるので楽しさと同様に、難しいです。
DALIのスタンド欲しいのですがちょっち高いです、、、恵比寿のD&M展示会では使われていて
SEの可能性を体験できていずれかは、、、印象としては硬い音、というより真面目な音でした。

書込番号:16284651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件 MENTOR MENUET SE [ペア]のオーナーMENTOR MENUET SE [ペア]の満足度5

2013/06/23 11:21(1年以上前)

こんにちわ
なんかお悩みのようでしたので、返答します
私の環境は
pc→Bluetooth(apt-x)→YAMAHA YBA-11→D/Aコンバータ(DCT-3)→ONKYO A-905FX2→このSP
と言う「超変態仕様」です
ピュアにBlueTooth?って怒られそうですが、どうしてもノートPCが離れる場合が多く
Bluetooth(apt-x)と言う選択になりました。
変態仕ですが様、これでも結構いい音が出ています。
なんでもBluetooth(apt-x)は仕様上はCDの四倍?位の伝送が可能で、音質的には問題ないみたいです
ただ、色々関わっているのでどうしても動画を見ると絵と音が半テンポずれますが(^^;
良ければ参考にしてみて下さい
※ケーブルもソコソコの物が必要かと・・・

書込番号:16286080

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「DALI」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
DALIカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)