
このページのスレッド一覧(全2653スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 6 | 2022年5月14日 20:55 |
![]() |
16 | 13 | 2022年5月14日 22:08 |
![]() ![]() |
13 | 8 | 2022年6月8日 21:37 |
![]() |
7 | 15 | 2022年5月5日 08:12 |
![]() |
3 | 1 | 2022年5月4日 14:42 |
![]() |
6 | 4 | 2022年4月30日 07:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

逆に質問で申し訳ないですが、音の定位ってどういう意味だと思われますか
書込番号:24740429
1点

>GALAXYオタクの一般人さん
これくらいじゃないかな、
同じ6mmだし
https://s.kakaku.com/item/K0001205027/
書込番号:24740529 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

個人的に、音の聞こえる方向だと思っています
書込番号:24740579 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同じ音なら
WF-1000XM4でいい
書込番号:24740638 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どうも質問がざっくりとし過ぎて具体性に欠け、趣旨がよく分からんですな。
>F-1000M4と同じ音で同じ定位の有線イヤホンって何か良いのありませんか?
同じ音なら買い替える必要はないとしか言えません
書込番号:24741258
0点

ざっくり聞いた感触ですけれど水月雨 SSP、intime SORA 2辺りが近いと言えば近いです。低音のダンピングと量感は水月雨 SSP、中高域の抜けはintime SORA 2の方が近くて空間はどちらも似ていると思いました。遅延時間0の有線使用で聞く場合はありかもしれませんね。
https://kakaku.com/item/K0001336576/
https://kakaku.com/item/K0001246208/
書込番号:24746308
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
こんにちは。
当機種かTechnics EAH-AZ60で迷っています。
使用目的はスマホを使い(アンドロイド)ジムでの運動時の使用。エアロバイク、ウォーキングマシン、筋トレ。週に5回程度行き、3時間程度は使用しています。何年もこんなスタイルで通っています。
今はダイソーで買った300円の有線イヤホンを使用。過去に運動中に何度か線が体にひっかかり断線させてしまい気軽に買い替えできるのが理由です。
最近、線が煩わしくなりワイヤレスの進化も知り感想を見て買おうと思いました。ワイヤレスは38年前の学生時代に持っていたワイヤレスウォークマンで混線が多く今も当時の印象でしたので手を出していませんでした。
幼少期よりピアノを弾きますので8割方がピアノソロ、ピアノコンチェルト、声楽、2割はJPOPです。
フラットな音が好きでイコライザーはほぼ触りません。低音が強いのも好みではないです。
どちらかと言えば声楽、JPOP等は声がよく聴こえるのが好みで、コンチェルトは管楽器もピアノもバランスよく鳴るタイプかな。
ダイソーのは最低価格の割にバランスを含め原音と近い音が出るので好きでした。
ユーチューブでも色々拝聴しましたがよくわからず、この2機種が比較に上がっていたので気になったしだいです。テクニクスは電子マネー3000円のバックもあったので。
家ではAVアンプやスピーカー等(過去の価格で15万程度)を使用してイヤホンは使わず楽しんでいます。
電子機器の扱いには抵抗はありませんのでこの2機種で教えて下さい。よろしくお願い致します。
書込番号:24730770 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

クラシック(主に楽器の音)を聴くなら、ビクターのやつがいいと思います。
XM4、AZ60でも悪くはないと思います。
書込番号:24730799
0点

>ジムでの運動時の使用。エアロバイク、ウォーキングマシン、筋トレ。
純粋な音楽鑑賞ではなく、ながら聴きようであれば、どちらでもいいのではないでしょうか。
実際のところ、ダイソーのでもよかった訳ですし。
見た目がびびっと来た方とか、たまたま安く買えるほう、というのでも良いと思います。
書込番号:24730865
8点

1時間程度付けたままでActiveに動く分けですから軽くて装着感の収まりも合わせて考えた方が良いと思いますよ。WF-1000XM4の場合は捻り込むような感じで横への食み出しもそこそこありますがEAH-AZ60は耳甲介に嵌まる感じですし付属のイヤーピースはXS2、S2、XS1、S1、M、L、XLと7種類も付属していて外耳道にマッチングさせ易いでしょうからこちらの方が装着の重さと言うか負担が少なくてジム向きだと思います。
音色に関してはEAH-AZ60は6mmの小径ドライバーの割には低音の圧がありますが中高音は響く感じでは無く近さがありますからホール録音向きかと言うとちょっと違うかなと思いますが、WF-1000XM4の方が付属しているフォームイヤーピースを装着する条件でEAH-AZ60とは違う俯瞰した部分はありますかね。
書込番号:24730948
0点

>バルカローレさん
TWSトゥルーワイヤレスイヤフォンは用途に合わせた方が良いかと思います。
各社スポーツ向けに出してます。
ソニーで有ればWF-SP800Nとか、音は効果好みなので試聴して決めた方が宜しいかと思います。
以下ページを参考まで。
https://www.phileweb.com/tws_2022spring/
書込番号:24731023 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

AZ-60ユーザーです。横から失礼いたします。
私は普段、ランニングや(軽めの)トレーニングでもAZ-60を使っていますが、フィット感はかなり良好です。汗ばんだ耳の状態で装着したところ、ランニング時に1度だけ耳から外されそうになったことがありましたが、今のところは腹筋でも外れていません。
テクニクス自身も装着性実証テストをしていますので、よろしければご覧ください。 https://www.youtube.com/watch?v=CbnI8l6rxkY
なお、テクニクスの純正イヤーピースはシリコンタイプですが、XM4ではフォームタイプです。シリコンタイプだと消毒が容易ですが、フォームタイプだとすぐにダメになってしまうので、イヤーピースの交換は前提にしたほうがいいかもしれません。
肝心の音質についてですが、AZ-60は初期設定では原音に近い音ではないと思います。私はいつもは最近流行り(?)の中高音域重視・解像度高めの有線イヤホンを使っていますが、AZ-60では低音が結構強めだなと感じました。ですので、私はトレブル+(中高音域)でのイコライザー設定にしています。美しいピアノの音であったり、JPOPでのボーカルの声を際立たせたいのであれば、やはりイコライザーでの調整は必要かなと思います。あとは、私自身は感じたことはありませんが、低音にぼわつきがあるとのレビューもありましたね。ただ、低音が強いといってもXM4よりは中高音域を重視しているので、イコライザーによってはかなりクラッシック向きになるかもしれません。
私の個人的な結論としましては、AZ-60はXM4よりも装着感・イヤーピースでスポーツ用途として向いているかと思いますが、決してAZ-60もフラットな音質ではないと思います。
書込番号:24731039
2点

高音域を綺麗に聴きたいなら AZ60です。そこはスカスカでも良くて低音がボワンボワンするのを高音質と思う耳をお持ちならXM4。運動しながらも軽く落ちにくい、なら AZ60かなと。
書込番号:24731265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mt_papaさん
ありがとうございます。
ビクターならどの品番がよいのでしょうか?
教えて頂ければ幸いです。
>MA★RSさん
ありがとうございます。
たしかに運動時以外はあまり使用はしませんね。
ながらではありますがあまりにも音が酷いのは耐えられないので。
見た目もありですがこの値段を出すのなら少しでもよい方が良いのかなと思いました。
>sumi_hobbyさん
ありがとうございます。
音も大事ですが着けた際の感触も大事ですね。
テクニクスの7種類のイヤーピースは魅力的ですね!
>zippo1932さん
ありがとうございます。
スポーツ向けの商品なのですね。リンクも拝見しました。
楽器の項目も掲載されておりデノンなども値段の割には魅力的に感じました。
>フェリアスさん
ありがとうございます。
テクニクス、実際に運動で使用されているようで参考になります。
運動時でも問題がなさそうですね。
イコライザー調整をすればさらに自分好みの音になるようでテクニクスもいいなと思い始めました。
>あたりまえだろさん
ありがとうございます。
低音はさほど重視しないので高音域が綺麗に響くテクニクスよいですね。
書込番号:24731316
0点

夕方、近所の2軒の大型家電店に行ってみました。
1軒目は有線の視聴ができるので2万前後から2000円前後まで自分のよく聴く曲を試聴しました。
2万前後は低音が重視というか僕には全く音が合いませんでした。イコライザー調整でどうにかなるのかもしれませんね。
普段から低価格で視聴している影響なのかビクターの5000円くらいのFX33?が一番バランスがよく聞きやすかったです。
2軒目はソニーのWF-1000XM4 とWF-L900Hは充電ができのことでのことで視聴させてくれました。
WF-1000XM4 はサイズが合わないのか耳に入れるのが難しく、WF-L900Hの方が装着感はよかったです。
WF-1000XM4 は落としてしまいそうな感じです。
音に関してはどちらも好みですがWF-1000XM4の方がワンランク上の音でした。
時間がなくてテクニクスは充電がなく装着もできなかったので次回でお願いしました。
迷いますね〜
書込番号:24731347
1点

>バルカローレさん
すみません。型番書かなくて。。
JVCケンウッド Victor HA-FW1000T です。
TWSは、スポーツ用、自宅でじっくり用とは用途に分けて、最適なものを選んでも
いいと思います。全部、1つでとなると中途半端になります。
書込番号:24731352
0点

WF-1000XM4ユーザーです。発売日に購入しました。分解能・クリアーさ・歪感の少なさ・音場の広がりについてほぼ違和感なく、クラシックをまずまず十分に鳴らせる音質だと感じています。
ただ、私はApple Music + Shanling M6 Proで使用していますが、ここまではいらないにしても、クラシックであれば特に、できれば専用プレーヤーをお勧めします。ジムでの運動中だって、できれば高音質のほうがいいと思います。
それから、イヤーチップは純正が耳に合わず、AZLA SednaEarfit XELASTECを使用しています。
Technics EAH-AZ60は未聴なので、コメントはありません。私はワイヤレスイヤホンは2機種しか保有していません。WF-1000XM3の更新で当機の購入、通勤でのみ使用しています。
書込番号:24739531
0点

スマフォなら良いのかもしれないが、自宅PCに青歯をかまして使ってるが、これがすこぶる調子が悪い。
誤動作しまくり。初めの頃は音飛びが酷くて使えなかったが、我慢して使ってたら、使えるようになった。
こっそりLOGでもセンターに送って、バグフィックスしてるのかもwww
とりあえず、スマフォで使ってください。PCはだめです。調子いいときはいいけど、悪いときは、もう切れるレベルですわ。
書込番号:24740247
0点

>mt_papaさん
返信がお遅くなり申し訳ありません。
型番ありがとうございます。アマゾンのレビューを読みましたが僕の求めている音に
近い書き込みが多く気になっています。
たしかに様々な用途を一つで済まそうとなると難しいかもですね。
>T・B・さん
ありがとうございます。
たしかに専用プレイヤーの方が音が良いとは思いますが金額がすごそうで。私は動画を見ながらの使用が
メインですので動画が見れらて音も良いとなるとどのくらいするのでしょうね。いつかは使用してみたいです。
イヤーチップで悩んでいる方も多いですね。
>it-boy99さん
ありがとうございます。
PCですと Bluetoothはあまり相性が良くないのですね。
教えて頂きありがとうございました。
書込番号:24746440
0点

近日中に教えて頂いた機種などを含め購入します。
その時に感想やベストアンサーなど決めますのでよろしくお願いいたします。
書込番号:24746462
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
【使いたい環境や用途】
耳栓がわりにノイキャン機能を使いたい
特に人の話し声を遮断したい
【質問内容、その他コメント】
上記の目的で購入を検討していますが、
ワイヤレスイヤホンWF-1000XM4と
ワイヤレスヘッドホンWH-1000XM4
どちらにするかで迷っています
ネットのレビューをいくつか見ると
イヤホンの方が形状的に遮音性が良いようなのですが
私は恐ろしいほど物を無くしやすく、
正直あのサイズは無くす自信しかありません
紛失補償も1回限りでは間に合うかどうか・・・
ヘッドホンの方はホワイトノイズを指摘する口コミが気がかりです
予算的にはどちらでも問題なく、
近くの家電量販店で試用したところでは
どちらも使用感に難は感じませんでした
ヘッドホンとイヤホン、どちらを買うべきでしょうか
もちろん、SONYにこだわりがあるわけではないので
別製品で良いのが有ればそちらの紹介を頂けるだけでも嬉しいです
書込番号:24729999 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

因みに使用環境は自宅想定です
人の声は具体的に言えば家族の声です
書込番号:24730001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>a2886さん
その用途だと、たぶんヘッドホンに軍配が上がると思います。
耳を全部覆うタイプが良いです。
耳栓型はそこまで外音を防ぎきれません。耳栓タイプは人の声は結構聞こえますよ。
ヘッドホンを選ぶ際はノイズ低減にメーカー毎の特色があるので好みを探す必要はありそうです。
書込番号:24730079
2点

>a2886さん
>>人の声は具体的に言えば家族の声です
ノイズキャンセルの機能として人の声(場内アナウンス等)はノイズの扱いには成らないですよ。(>_<)
物理的に外音を遮断出来る方法で考えた方が良い結果かも、
書込番号:24730151 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ノイキャン目的なら間違いなく、ヘッドホンですね。
書込番号:24730187
1点

人の声って言うのが中々難しいですね。人間は人間の声を選択して聞き取るようこの世に生まれた時から脳で高次な演算をするよう訓練されていますからノイキャンでかなり声が遠くなったとしてもノイキャンでごっそりカットされた低周波のノイズ成分のマスキング効果が薄くなってそれはそれで囁き声のように気になるでしょう。
本機で防音したいなら側圧の強さに耐えながらイヤーマフを使う方法が考えられます。a2886さんが眼鏡をかけていない、しかも短髪である事が条件になりますが一つの例として3MのH10Aを紹介します。以下のリンクはちょっと古いですがWF-1000XM3、WH-1000XM3、H10Aの遮音の具合をシミュレートしたものです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030671/SortID=23245861/MovieID=17016/
書込番号:24730353
1点

>a2886さん
おはようございます。
ワイヤレスイヤホンWF-1000XM4
と、
ワイヤレスヘッドホンWH-1000XM2 (←4ではありません。古いです)
を両方使っていますが、比較にならないくらいヘッドホンの方が騒音は消えますね。
WF-1000XM4を買ってヘッドホンは手放そうと思いましたが、(今後いつ行くかわからない国際線の長時間飛行で)騒音を消すためにWH-1000XM2を残しています。本機を買ってから何度か乗った国内線の短時間では真剣に「寝たい」と思うことがないのですが、WF-1000XM4だと「眠くないけど到着後のために寝ておこう」ってのは若干厳しい程度に騒音が聴こえます。
また、
>sumi_hobbyさん
ご指摘のように
> 人の声って言うのが中々難しいですね。
という感じはしています。
WH-1000XM2
でも、ノイズキャンセル中に人の声(機内、社内のアナウンス)は「あ、アナウンスだ」と思って外音取り込みをオンするきっかけになる程度には聞き取れます。みなさん書かれてますが、乗り物の騒音とかが消える分、相対的に声が残っていく感じと言えばいいでしょうか。
ただ、これもWF-1000XM4だと、外音取り込みしなくても内容がだいたいわかる程度には聞こえてきますが、WH-1000XM2では「なんか言っている」程度なので、性能が違うのは間違いないかと。やはり耳全体を覆ってしまうだけで大きく音が遮断されるのでしょうね。
これ以上が必要ならsumi_hobbyさんご紹介のイヤーマフや耳栓が必要かと。(耳栓は不足かも?)
音楽を聴くのであれば、遮音性の高いイヤピースでそれなりの音量で音楽を聴くと、ノイキャンで静かめに音楽を聴くのを比べると、前者の方がアナウンスは聴こえなくなります。と書きつつ、きっとお考えの用途は音楽などを聴かずに集中のためにお使いになるかなと思いますので、この比較はあまり意味がないかもしれませんね。
ちなみに少なくともWH-1000XM2ではホワイトノイズも結構聴こえます。
比較は自宅内で家族が寝た後なので、人の声を消すという目的でひかくしてはいませんが、感覚的には外の音を遮断できる代わりにホワイトノイズが聴こえやすいように感じます。非常に感覚的な感想ですが。
あと私もそれなりにモノをなくす人間ですが、それ以前にWF-1000XM4は「屋外でケースから出し入れすると、普通に指から落とす」危険性が非常に高いです。まだ半年も使っていませんが、もう10回くらい「ヤバッ」と思うことがありました。
その前に使っていたFiiOのUTWS3だと、指に引っ掛けるのでこんな思いをすることはありませんでした。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:24730477
5点

※諸事情でアカウントを作り直したのですが
a2886と同一人物です
>だくおさん
>sumi_hobbyさん
>mt_papaさん
>よこchinさん
>audiomania1さん
皆さんありがとうございます
集中して作業する用ならばヘッドホンか、
あるいは防音用のイヤーマフにするかといった感じでしょうか。
実は今まで使っていた安物の有線イヤホンが最近壊れてしまい、
折角だから良い音響機器を買おうという目的も兼ねて検討していたので
ヘッドホンにしようかと思います。
重ね重ねありがとうございます
書込番号:24730595 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

扇風機や、エアコン等の雑音は消えます。
テレビの音や声は聞こえるので、耳栓が良いですね。
書込番号:24784119 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
こんばんは。
今この機種を使っている(使っていた)のですが、
右側から音が出ず、修理に出したら結構な金額
でしたので、新しく新調することにしました。
ですが今はいろんな機種があって、どれがいいのか
迷っています。
予算は、2〜3万円前後。
聴くジャンルはロック中心です。
何か良い機種があれば、ご指南いただきたく
スレを立てました。
よろしくお願いします。
2点

WF-1000XM4でしょうか?
スマホと接続なら1万円位のでも
十分です
書込番号:24729670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最適が何か?知りたいなら
スマホかDAPとか
試聴環境や電車の中で使うとか書いたほうがよいです
書込番号:24729797 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>登録販売者美智子さん
レスありがとうございます。
視聴環境は、ほとんど部屋の中ですが、週に2〜3回の
ウォーキング時にも使います。
あと、接続はiPhoneとパソコンです。
よろしくお願いします。
書込番号:24729820
0点


>華ちょうちんさん
レスありがとうございます。
あまりに安すぎて、「逆にどうなの?」って感じがするんですが?
どうなんでしょうか?
書込番号:24730094
0点

最適って言う言い回しに合致させるのは難しいと思いますが、ロックメインなら音色的にはLowがしっかり出てハイハットの切れ味も楽しめる事ですかね。2019年発売のWF-1000XM3で右側から音が出ない故障、バッテリーのヘタリでは無いとするとそんなにそんなに長時間使用でも無さそうなので周囲環境にある程度強い性能が良いと思います。
WF-1000XM3は低音がしっかり出ていると思いますが盛っていると言うレベルでは無い所と汗などの環境にはあまり強く無さそうな書き込みもちょくちょく有ったのでその辺りを鑑みながらJBL TOUR PRO+ TWSをお薦めします。ノイキャンをONにした時の低音の気持ち良さと高音の伸びのコンビネーション、IPX5の防水特性は特に防水性能を謳っていなかったWF-1000XM3よりも長持ちする可能性はあります。
書込番号:24730323
0点

>sumi_hobbyさん
レスありがとうございます。
JBLですか。
スピーカーで有名なメーカーですよね。
イヤホンはどうか、私は知りませんが。
視聴してみたいのは山々なんですが、近い大型店といえば、
私の行動範囲ではコジマ電気しかないのですが、
置いてあるかどうかが問題でして・・・・。
あと、ロック中心といっても、低音がそれほど盛っていなくてもいいのですが?
聴く人(バンド)が、Acid Black Cherryとか、B'zなど、高音域のボーカルも逃せない
ので、なかなか難しいとは思いますが。
何か良い機種はないでしょうか?
書込番号:24730661
0点

ABCとかならxm4で良いのでは。
xm3で不満なかったんですよね。
書込番号:24730704 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MA★RSさん
レスありがとうございます。
確かに不満はありませんでした。
ですが、3年弱で故障した点が気になってしまい、
他のメーカーはどうだろうと思った次第です。
mx4でもいいんですけどね。
書込番号:24730713
0点

製造物である以上、運ではないでしょうか。
他のメーカーも運では。
バッテリー内蔵なので、バッテリーの切れ目が縁の切れ目なところもありますし。
リケーブル可能な有線イヤホン+Bluetoothケーブルという方法もありますけど。
書込番号:24730720 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>MA★RSさん
レスありがとうございます。
私はiPhoneとの接続なので、リケーブルは無理かと思うのですが?
(単にリケーブルに対して知識がないだけですが)
書込番号:24730743
0点

リケーブル可能なイヤホンは、コネクターがMMCXや2ピンなどがありますが、
Bluetoothのケーブルだけでうってるものがあり、それが接続できます。
例えば、
https://kakaku.com/item/K0001019534/
こちら2pinのリケーブル可能なイヤホンですけど、
https://www.amazon.co.jp/dp/B07FTCM8DT/
こちらをつければBluetooth化できます。
なにがなんでもTWSって人はダメですけど、そこそこ良いイヤホンで
Bluetoothだったらなぁって人だと、気に入ったイヤホンをBluetooth化
することもできます。
イヤホン壊れたらイヤホンを買い替え、Bluetoothが寿命になったら、
またBluetoothケーブルを購入とサスティナブルに使えます。
私の場合は、イヤホンもヘッドホンもMMCXに変換できるようにしていて、
Bluetoothケーブル化可能です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=7722/#24470177
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=7722/#24685051
https://bbs.kakaku.com/bbs/20461610779/#24679712
Bluetoothケーブルにマイクがついてれば通話も可能です。
書込番号:24730771
0点

>MA★RSさん
レスありがとうございます。
私には到底無理な話ですね (笑)
しかし、よく思いつくものですね。
私みたいな素人にはできませんよ。
でも、参考にはなりました。
あと、首からかけるタイプですか?
あれ、私も購入したことがあるんですが、なんだか邪魔くさくて、
お蔵入りしています (泣)
書込番号:24731413
0点

皆さん、レスありがとうございます。
ゴールデンウィーク最終日の今日、視聴ができる大型店へ行って
もう少し悩んでみようと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:24731696
0点

>@いなかっぺさん
安いけどいいですよ。
Youtubeのレビューで絶賛されているので買ってみました。
ボタンの反応もバッテリーの持ちもいいです。
Pixel5aとペアで使ってます。
書込番号:24731813
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
パソコンに接続した際、音楽やyoutubeを再生すると勝手にノイズキャンセリング機能がOFFになります。
どなたか同症状がでる方、解決策をご存じの方はいらっしゃいますか?
リセット、初期化を実施しましたが変わりませんでした。
■パソコン情報
OS:Windows10(64ビット)
BlueToothアダプタ:‎LAFITO?
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B09SWH723K/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o01_s00?ie=UTF8&th=1
2点

ヘッドセットで接続してたりしませんか?
タスクトレイの横の音声出力先はなんて出ていますか?
書込番号:24730709 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-XB700
初めまして。
コロナの影響で量販店で視聴ができず、他に詳しい知りあいもいないので是非アドバイスをお願いいたします。
まだ有線しかなかった頃からSONYのXBシリーズのファンでした。
XBシリーズ→BOSE→ネックタイプのXBシリーズ→galaxy Buds→Victor HA‐FX100T
とSONYかBOSEを主に聞いていました。
今所持しているVictor HA‐FX100Tはとてもいい音質だとは思うのですが、もっと重低音が欲しく、こちらの商品に行きつきましたが発売からすでに約2年経過していることがネックとなっています。
最近でたWF-1000XM4も視野に入れていましたがどちらかと言えばこちらも重低音重視ではなく全体的なバランス重視の商品のようでしたので購入を渋っています。
専用アプリやノイキャンも魅力的ですが、正直ノイキャンもいらないですし、通話でイヤホンを使用しません。本当に音楽を聴くためだけなので…
PCのスピーカーもSONYなのでSONYが私には合っているのかな、とは思うのですが、実際に色々なメーカーの商品を聴き比べてみたいのですが、前述のとおり、コロナの影響で視聴はご控えくださいとPOPがありました。田舎なので量販店の数も少なく、高価なイヤホンを所持している知人もいないため行き詰っています。
主に聞いている曲は洋楽ばかりですがロック、ハードロックです。
機器は主にiPhone13Pro、PCです。
予算は3万程度までです。
もし他にお勧めのメーカーや商品など、なにかアドバイスがあればぜひお願いいたします。
(主はそこまで音楽用語に詳しくありません。ただ重低音が好きなだけです)
4点

TWSがお好みなのでしょうか?
そうであれば、2021年発売のHA-XC91Tとかおすすめです。
https://kakaku.com/item/K0001365382/
低音かなり出る割に、ブーミーではなくスッキリ目な音だと思います。
書込番号:24723828
0点

以前使用していた感想ですが、
重低音が好みでしたら本製品はおすすめですよ。
音とは別ですが、サイズが大きいのと、ケースバッテリーの持ちが悪い点が私にはマイナスポイントでした。
書込番号:24724057 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
調べました。
なかなか面白そうな商品ですね。
低音がどこまでどの様に出るのか気になります。
こちらは今所持しているものを買うとき、候補になった商品でした。あのときは全体のバランスを重視したので見送りましたが…
視聴はできないと思いますが一度見に行ってきます。
書込番号:24724073 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mkuni1215さん
ありがとうございます。
音についてはあまり心配はしていないのですが、やはり二年経過していると(このシリーズの)新商品が出るのでは…と思ってしまいます。
サイズやバッテリーは今のところ懸念事項に入っていないので私は大丈夫かと思います。
もう少し考えてみます。
書込番号:24724081 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)