
このページのスレッド一覧(全2653スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 9 | 2021年8月4日 05:11 |
![]() ![]() |
14 | 3 | 2021年8月1日 09:41 |
![]() |
23 | 9 | 2022年2月26日 10:49 |
![]() ![]() |
16 | 11 | 2021年7月28日 23:24 |
![]() |
18 | 3 | 2023年8月26日 11:03 |
![]() |
2 | 3 | 2021年7月29日 12:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

>やきとりまんですさん こんにちは
>やきとりまんですさんのプロフィール見たけど現住所はないし、そのご質問にはお答えできません。
当方本州在住ですが、先月20日に沖縄あて発送しましたが、昨日到着しました。
台風6-8号で欠航したようです。
書込番号:24268195
3点

>やきとりまんですさん
こんにちは。
私の例です
1. SONY STORE(オンラインショップ)で購入
2. 購入時点では入荷次第発送でした
3. しばらくたっても連絡がないので問合せしたところ約1.5ヶ月後に発送予定との回答
4. 3.の翌日に発送日決定のメール連絡あり(3.と全然違いました 笑)
5. メール連絡の発送予定日に発送完了の連絡があり、そこには発送のでんぴょう番号が記載されていました
6. 翌日配送されました(配送先は首都圏内)
配送予定日に発送したと連絡がありましたか?
多くの配送業者は追跡サービスがあるので配送完了の連絡内に配送番号が記載されていれば
それで調べればどのような配送状態かがわかると思いますが...
発送完了の連絡が発送予定日を過ぎてもないなら発注元に問い合わせたらいかがですか?
書込番号:24268285
4点

近畿地方でしたら発送されたなら2日後ぐらいには届くはずで、それでも手元に来ないなら問い合わせてはいかがでしょうか?
(どこから発送されてるかは知りませんが、通常なら2日位、余裕見ても3日で届くかと)
普通は待たせたんだから発送したら発送しましたって連絡くれてもいいと思うけどね。
発送予定日は教えて貰ってるのでその辺は店次第かもしれません。
でも、予定より遅れるくせに連絡をくれない店もあるので面倒なら発送はされてますか?
(発送されてたら)大体でいいんですけど8月3日ごろに着くって感じで良いですかねぇ。位のチェックしてもいいかもね。
書込番号:24268305
4点

他の方も書かれてますが、
問題は
1 生産現場からソニーショップまで届く時間、この前のクレーム問題もあったので慎重になってるかと思います。
2 受注順からの発送までどの位待ちがあるか?
ではないでしょうか。
書込番号:24268519
1点

発送拠点は大井川営業所なっていました。
住所を調べると静岡県焼津市でした。
近畿地方でしたら、本日中の可能性ありですね。
書込番号:24269051 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ポイントに釣られ、コジマPayPayモール店で購入。8月下旬発送とありましたが、7月下旬に届きました。油断していて、佐川からのメールで気づきビックリしましたwちなみにプラチナシルバー購入。
書込番号:24269432 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

神のみぞ知る
書込番号:24271639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

届きましたか?
普通は、翌日か翌々日でしょうね。
当方、6/24発送6/25到着でした。
販売店はコジマです。
書込番号:24271791
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
皆さんこんにちは。
WF-1000xm4のスペック上にマルチペアリングに対応していると書かれていますが、Amazonのレビューに対応できていないとコメントされる方がいらっしゃっています。どちらが正しいでしょうか。
書込番号:24267307 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>river-tongさん
スマホとウォークマンのマルチペアリング(同時登録)してます。
Amazonのレビューは、マルチポイント(同時接続)と勘違いしているのでは?
マルチポイントは出来ないので。
書込番号:24267346
4点

>river-tongさん
https://helpguide.sony.net/mdr/wf1000xm4/v1/ja/contents/TP1000240548.html
> ヘッドセットは合計8台までの機器を登録することができます。8台分を機器登録したあと新たな機器を登録すると、8台の中で接続した日時が最も古い機器登録情報が、新たな機器の情報で上書きされます。
WF-1000XM4はマルチペアリングに対応しているため、最大8台の機器と接続を切り替えて使用することができます。
一方マルチポイントには対応していないので、2台の機器と同時に接続することはできません。
書込番号:24267379 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>river-tongさん
こんにちは。
こちらの機種では、例えばウォークマンで音楽聴いてる時にスマホに電話がかかってきたときに着信だけ受けるみたいな使い方はできないです。
前はそれができるイヤホンあったんですけどね。
書込番号:24267683 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
現在WI-1000Xを使用しているのですが、
これ自体が古いこともありなかなか情報が出てきません。
WI-1000Xまたは、WI-1000XM2を所持している方に質問です。
音質、ノイズキャンセリング2点の比較を教えていただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
2点

LDAC対応でノイズキャンセリング機能搭載機を求め、WI-1000X→WI-1000XM2→WF-1000XM4と乗り換えてきました。
あくまでも個人的な感想となりますが、
音質に関しては、うまく表現できませんが、若干厚みがなくなったというか、軽くなったというか、そんな印象です。
ノイズキャンセリング機能はこちらの方がかなり良いと思います。
ハード的な進化もあると思いますが、新開発のノイズアイソレーションイヤーピースの効果も高いと思います。
書込番号:24265731
3点

wi-1000x,wi-1000xm2にwf-1000xm4を買い足しました.
ノイズキャンセリングについてはwiのほうが効いている気がします.ただしこれはイヤホン本体およびイヤーピースの耳へのフィッティングの影響が大きいと思います.新素材のイヤーピースはたいへん良い仕事をしていますが,僕の耳だとwf-xm4はwi-xm2ほど耳穴深くまで届かず,ちょっと頭の向きを変えたときに最適ポジションからズレる頻度が高い気がします.耳にはめるときはwiよりは気を使っていますね.
なお,音質はwf-xm4の方が余韻が美しいので好みです.ancなのに逆説的ですが静かなところで聴きたい繊細な音です.a/p nc,音質,さらに使い勝手含め僕にとっては一長一短なのでwiも手放せず使い分けてます.
書込番号:24265837 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>りゃんおととさん
私は歩いている時に音楽が聴ければいい程度の者です。
WI-1000Xを長く使用しておりましたが、WF-1000XM3を買った嫁が耳からよく外れてしまうと言うので交換しました。
WF-1000XM3はWI-1000Xと機能的にあまり代わり映えはしませんでしたが、バッグの占有容積が減ったのはうれしかったです。
しかし、洗車や掃除など頭の動きが変化する行動でよく外れるため、発売されたWF-1000XM4に手を出しました。
WF-1000XM4は上記2機種と比較してアンビエントサウンドはよく聞こえるようになりました。音楽さえ止めれば人の話もよく聞こえます。ノイズキャンセリングは効果は上がっていると思います。しかし機能的に上がったというよりも、イヤーピースの変化による改善ではないかという気がします。耳との密着度が上がっていますので落としそうという不安がなくなりました。
音質については語るほどの能力は持っておりませんが、上記2機種より少々薄いかなと感じました。
書込番号:24266119
1点

>押忍!番長さん
wi2にxm4のイヤーピースを付けたら
xm4とどちらがノイキャンは効きますか?
そういう比較があまりないのでよろしくお願いします
書込番号:24266331 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りゃんおととさん
自分のレビューにもある通り、私はWF-1000XM3をもともと使用しており、その後WI-1000XM2を使用し、この度WF-1000XM4を購入し使用しています。
結果としては買い替えてかなり満足しております。
まず、ノイズキャンセリングについてですが、圧倒的にWF-1000XM4の方が上ですね。誰が聴いてもわかるレベルで明確な差があると思います。
WI-1000XM2を購入した時はWF-1000XM3よりもノイズキャンセリングが強く、流石ネックバンド型だなぁと感じましたが、今回のWF-1000XM4は完全ワイヤレスでありながらネックバンド型のWI-1000XM2のノイズキャンセリング性能を、大きく超えてきており非常に驚きました。
WI-100Xからの買い替えとなるとノイズキャンセリング性能の違いはかなり感じると思いますよ。
続いて音質ですが、音の方向性としてはWI-1000XM2と似ています。ですのでWI-1000Xからの買い替えでも音の方向性はそこまで変わらないと思われます。(ただ、WI-1000XM2登場時に、WI-1000Xに比べてWI-1000XM2は低音が抑えられフラット傾向な音に近づいたと言われているので高音寄りになったと感じるかもしれません)
細かい音のディテールや音の厚みなどは、ハイブリッド型でありドライバーサイズも大きいWI-1000XM2の方が優れています。音質に関してはやはりWI-1000XやWI-1000XM2はワイヤレスイヤホンの中ではかなりトップクラスですので音質という点ではダウングレードしたと感じるかもしれません。
ただし、注意するべき点としては上記の評価はLDACで接続した際の話です。
WF-1000XM4はWI-1000XM2に比べてLDACで接続した時とAACで接続した時の音質にかなり差があります。
WI-1000XM2ではLDACで接続してもAACで接続しても音の方向性は変わらず細かなディテールが変わるぐらいでどちらも充分いい音でしたが、WF-1000XM4はAACで聴いた場合、音質が著しく下がる印象があります。
WI-1000XとWI-1000XM2はこのあたりは同じだと思いますので、AACで接続することが多い場合は音質がWI-1000Xよりかなりダウングレードしたと感じると思いますのでWI-1000Xからの買い替えであれば、LDACでの接続が前提になるかと思います。
今現在、WI-1000Xを使用しているということは音質には拘りを持っていらっしゃると思いますので、実際視聴してみることをお勧めします。
自分はしばらく使ってみて完全ワイヤレスの取り回しの良さ、ノイズキャンセリング性能に惹かれ最近はWF-1000XM4の方が良く使っています。特に、WI-1000XM2では音楽を停止した際に「ピロロン」と鳴り接続が一度切れる現象がありましたがWF-1000XM4ではそういったことは起こらないのも良いですね。あと、外音取り込みもかなり自然で良いです。本当に良くできた完成度の高いイヤホンです。
ただ、もしかしたら今秋ぐらいにネックバンドの後継機が出る可能性も0ではないので少し待ってみるという手もありますね。
書込番号:24266508 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ススキノザコシショウさん
それ、かなり期待できますね!
たた、wiはどちらもすでに手放してしまったので、試せません…。
ゴメンナサイm(_ _)m
書込番号:24266697 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様ご回答いただきありがとうございました。
様々な情報頂き大変参考になりました。
まとめさせていただくと、
音質: WI-1000系と比べフラットで余韻が美しいが、厚み(低音)や表現力は減った。AAC接続の場合は著しく低下。
NC: WI-1000系と比べかなり良くなり、イヤーピースも良くなっている模様。また、外音取り込みもかなり向上。
以前家電量販店で試聴させていただいたのですが、やはりどうしても腰を据えて聞くことができず、判然としなかったので質問させていただきました。
正直ネックバンド型との比較なので、どちらも結構劣化しているのかと思っていたのですが、NCに至ってはかなり良くなっているとのことで大変驚きました。
片耳で聞くときにネックバンドがとても便利で、とても愛用していますが、これを機に購入してみようかと思います。ありがとうございました。
書込番号:24271579
3点

WI-1000X
WF-1000XM3
WF-1000XM4
を所有しています。
用途はテレワーク時の、雑音騒音対策です。
従いまして、ノイズキャンセリング機能としてのみ投稿します。
パソコンからのノイズ音や室外の音、家族の生活音などのキャンセリング機能としては
WI-1000X > WF-1000XM4 > WF-1000XM3
です。
なお、ノイズキャンセリング機能の今のところの最強はApple AirPods Maxだと思っていますが、
6万円以上の値段は、手が出ません。
あれは、アップルストアの中の雑踏音が本当にほとんど消えてしまいますので。。。
WI-1000Xは、明らかにノイズ音が小さくなりますが、
WF-1000XM4は、つけてしばらくは消えたことに気づきません。変わらないかな、と思う程度。
で、アプリ「Headphones」で外音コントロールのオフオンを繰り返してみて、
ようやく、騒音が小さくなっていることが理解できる程度です。
そのあたりは、WF-1000XM4 も WF-1000XM3 も同じでした。
書込番号:24621268
3点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
右側からたまに異音が聞こえませんか?
非常に小さな「プー」というような感じの音です。
何も再生していない状態で、ノイズキャンセリングOFFでも確認できましたがONの方が確認しやすいです。
Bluetooth接続していないときでも確認できましたが接続しているときの方が頻度が高い気がします。
通信などの何らかの処理時に異音が発生しているのでは?と感じています。
私の環境ではHeadphones Connectアプリを立ち上げて接続するタイミングで再現するので、
よろしければ試してみていただけないでしょうか。
繰り返しになりますが非常に小さい音です。
6点

全く聴こえないですね。初期不良ではないでしょうか?
書込番号:24261729 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分で試せることは知れてますから、リセットなり初期化なりしてみては如何ですか?
https://helpguide.sony.net/mdr/wf1000xm4/v1/ja/contents/TP1000428438.html
(^o^)
書込番号:24261775
1点

>餡掛け大好きさん
実はこの件で一度交換対応してもらったんですが同じ現象が発生するんです。
なので他の方はどうなのかなと思い投稿した次第です。
ただ、返品したイヤホンが、確認されて問題なしとしてそのままもう一度送られてきたのでは?と邪推しています。
イヤホンの片側に脂っこいゴミが付着していたり、
取説等を入れる内箱?のツマミ部分が折れていたりと、なんとなく新品感がなかったんですよね。。。
>入院中のヒマ人さん
試せることは一通り試したと思ってます。
また、メーカーにチャットで問い合わせしています。
一度目の問い合わせではすぐに交換対応、二度目の問い合わせでは確認するとのことで現在連絡待ちです。
書込番号:24262073
1点

違う端末につないで検証されたらいかがでしょうか。
交換品も同じ不良にあたる確率は低いでしょう。
書込番号:24262174
1点

>あと二日さん
スマホの他、PCと接続しているときにも現象を確認していますし
他の機器と接続せずノイズキャンセリングのみ使用しているときにも確認しているので
イヤホン側の問題だと考えているのですが・・・
書込番号:24262329
0点

>ndskさん
この書き込みと同様ではないでしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001360689/SortRule=2/ResView=all/Page=7/#24245955
書き込みにも出ていますが、ユーチューブでも出ています。12:30ぐらいから
https://www.youtube.com/watch?v=fwzmMFErRgs
同じだとすると対応難しいかと思います。
書込番号:24262358
3点

>zippo1932さん
右側だけということで実は私も気になってチェックしていたんですが
私の確認している現象は共鳴という感じではないんですよね。
何らかの処理をしているときに異音が発生しているような印象でして
別の問題なのではと考えて投稿しています。
書込番号:24262393
0点

>ndskさん
お力になれずすみません。
sonyサポートに問い合わせしかなさそうです。
書込番号:24262405
1点

不具合が発生するのは同じ場所ですかね。
例えばそこから50mくらい移動しても発生しますか?
書込番号:24262428
1点

>ndskさん
使用環境の記載がないのでなんとも言えませんが、
事象が出た時の接続端末以外(ご家族のスマホ)でも試されましたか?
リセットや初期化、そしてファームウェアのアップデート実施しているかなど
交換しても変わらないとなると、切り分けのため使用環境の確認が必要です。
書込番号:24262440
1点

>あと二日さん
外で試してきましたが現象に変化はありませんでした。
>流浪の浪費家さん
Headphones Connectアプリとの接続についてはXperia5にて試しただけで他の端末では試していません。
端末と接続していない状態でも発生するのでイヤホン側の問題だと考えてはいますが準備できたら試してみます。
リセットや初期化の他、サポートページにあったものは一通り試しています。
最近のファームウェアアップデートも実施しました。
書込番号:24263008
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-1000XM2
本商品を使用してブルートゥース接続でスマホ経由で音楽を聴いておりましたが
先日ブルートゥース接続が切断されたあと、再接続できなくなりました。
そのためブルートゥース再設定するために、接続モード(電源ボタン7秒長押し)へ変更しようとしましたが
接続モードに変更できなくなりました。
最適化(電源⁺Cボタン)や初期化(電源ボタン+「ー」ボタン)を実施しても変化なく
NFC接続も試しましたがで、スマホに近づけても反応しない状態となり、無線接続が一切できなくなりました。
同様の現象が起こった人がいないか、復旧方法がないかご存じのかたは教えてください。
9点

続報として
・12時間放置して電源を入れたところ初期化したためか、ちゃんと起動時に「ペアリングモード」になりました。
・1台ペアリングした後に、電源ボダン長押しで再度「ペアリングモード」になることを確認
この時点で操作が間違っていたってことはなさそう
・その後使用してたが、再発し上記の接続不可状態になりました。
・再度初期化と12時間ほど放置した結果で復旧。
相性かと想定しましたが、イヤホン単体で操作ができなくなるのはおかしいなと考えております。
書込番号:24271672
5点

取説は見ていませんので僕の体感です。
謎の接続切れとペアリングが上手くいかない時に、
たまーに再度ペアリングしています。
「電源ON」の状態から長押しではペアリングになりませんね。
↑この状態ではないですか?
「電源OFF」の状態から長押しではペアリングモードになりますね。
12時間放置でOFFになったのでいけたとか
僕の操作方法の認識はこうです。↑
普通、電源ONからの長押しでいけそうと思うのが僕の感覚ですが、
認識を改めています。
全然違うかもしれませんが、思いついたことです。
書込番号:24297357
3点

Bluetooth接続型が出来ない時、xm2の電源が入っている状態でWI-1000xm2側のイヤホンジャックにプラグを入れて、数秒後に抜く。抜くとxm2の電源がオフになる。その後、xm2の電源を入れると、Bluetooth接続が出来るようになった。
イヤホンジャック周りのジャック未挿入検出の接触不良かな?
書込番号:25397353 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
ソニーストアでブラック注文し、明日届きます。
レビューを見てるとDSEE Extreme利用でバッテリーがかなり消耗するとのことで、機種変更済みのXperia1VでDSEE Ultimateの活用を考えておりますが、
DSEE Extreme と DSEE Ultimate で音質の違いを試した方はいますか?
変わらないなら、DSEE Ultimateを使っていきたいです。
(Xperia1Vのバッテリー消耗もやばいですが・・・)
書込番号:24261147 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

明日手元に来る という事でしたので、
良かったら 色々試した感想とか教えて頂けませんか?
書込番号:24263164
0点

>CBA01さん
昨日届いたので、試しました。
Amazonミュージック(HDではない)で、
あえて古い録音のベルリン・フィル、カラヤン指揮のベートーヴェン第九(個人的神盤)で比べました。
結論から言うと、Extreme と Ultimate の違いは感じませんでした。
古い録音なので音のザラつきを感じたのが、DSEEをONにすると、そのザラつきが多少軽減する感じです。
ただ、Extreme と Ultimate で差は感じることができませんでした。
Ultimateを利用していきます。
ちなみにこんな記事を見つけたので、参考までに。
https://gadget-nyaa.com/20/xperia-1-ii-x-wf-1000xm4%EF%BC%9D%E7%A5%9E%E3%80%82dsee-ultimate%E3%81%AFdsee-extreme%E3%81%A8%E4%B8%80%E5%91%B3%E9%81%95%E3%81%86%E9%9F%B3%E8%B3%AA%E4%BD%93%E9%A8%93%E3%80%82/amp/
書込番号:24263588 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>trooperさん
お返事ありがとうございます。
まずは、予定通りお手元に届いたみたいで何よりです。
差があまり感じられなかったみたいですね。
Sonyとしてはワザワザ新作として出してるので違わない事はないんでしょうけど
差を感じやすいかどうかは曲にもよるのかもしれないですね。
音が悪かったら変えてみる位で良いのかもしれないですね。
蛇足なのですが、もしよかったら 私のプロフィールの中にYoutubeで1000曲のリストを作ったりしてますので、最初の5曲位聞いて見て貰えませんか?
高音の伸びを重視して集めた曲になります。
イヤホンだとどんな感じで聞こえるのか知りたいです。
書込番号:24263602
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)