SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(25224件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2653スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 音量0でも音楽が微かに聞こえる

2021/09/01 18:46(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

クチコミ投稿数:2件

音量0でも音楽を流すと微かに聞こえるのは仕様でしょうか?

書込番号:24318607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2件

2021/09/01 18:56(1年以上前)

初期化したところ改善されました。

書込番号:24318627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 LDACとAACどちらが良いか?

2021/08/31 17:12(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

スレ主 ninjasanさん
クチコミ投稿数:3件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度4

AndroidでSpotifyなどの音楽ストリーミングサービスを使用する際にLDACかAACとDSEE ExtremeをONにして接続した方が良いか?
皆さんはどれで接続してますか?

書込番号:24316845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:5件

2021/08/31 17:56(1年以上前)

個人的にはLDACの方が好みです。DSEE EXTREMEの方はドンシャリ感が強く、元気な音作りに聴こえて、これはこれで楽しいのですが、やはりLDACの方が音の粒感というか、それぞれの音が独立して聞こえます。感覚としては有線イヤホンに近いものがあります。
私自身、LDACを体験していなければDSEE EXTREMEで満足していたと思います。ただ、LDACを選べる環境ならば選ばないではないでしょう。LDACはこのイヤホンの特長の一つですし。

書込番号:24316896 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 ninjasanさん
クチコミ投稿数:3件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度4

2021/08/31 19:08(1年以上前)

そうですね、色々切り替えたりしてみたらやっぱりLDACの方が良いかなぁと思い至りました。まだ自宅での使用しかしてない為、電車で移動した際の接続はよく分からないので接続が切れる場合は接続優先でやっていきたいと思います。

書込番号:24317022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/09/01 06:49(1年以上前)

解決済みとなっていますが、少々説明を。

LDACの場合でも、サンプリングレートを48kHz以下に落とせばDSEE Extremeが使えます。
Androidで開発者向けオプションの中にBluetoothのサンプリングレートの設定があります。

AAC+DSEEの場合と
LDAC(48kHzまたは44.1kHz)+DSEE Extremeとの比較なら、
後者の方が良いと感じると思います。
LDACではサンプリングレートを落としたとしても、AACの場合よりも、スマホから送り出される時点の音が良く、そして、イヤホン側でDSEEによるハイレゾ相当への高音質化(高音域の補完など)があるからです。

書込番号:24317659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/09/01 06:51(1年以上前)

訂正

AAC+DSEEの場合と

AAC+DSEE Extremeの場合と

書込番号:24317661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ninjasanさん
クチコミ投稿数:3件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度4

2021/09/01 07:50(1年以上前)

>ekimadさん
自分もそのやり方にしようと思ったんですけど、接続するためにいちいち開発者向けオプションでサンプリングレートを落とさないといけないので諦めました。SONYさんがソフトウェアを頑張ってくれたらいいんですけどね。

書込番号:24317695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/09/01 08:06(1年以上前)

そうでしたか。すでに試されていたとは、失礼しました。

Xperiaの比較的新しい機種なら、スマホ側にDSEE Ultimateがあって、スマホ側でハイレゾ相当にしてから、LDAC96kHzで送信する方法もありますね。

書込番号:24317712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ42

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 LDAC接続出来るAndroidスマホの選び方

2021/08/29 22:37(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

クチコミ投稿数:2件

AppleMusicをiPhoneから本機で利用してます。Androidスマホを購入して、iPhoneからデザイリングを行いネット環境を確立しLDACでAppleMusicを聞きたいです。出来るだけAndroidスマホを安い機種を購入したいと考えてます。また、通信やカメラなどは利用せず音楽専用のスマホにする予定です。性能面も考えながら、おすすめの安い機種を教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:24314339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:29678件Goodアンサー獲得:4554件

2021/08/29 22:59(1年以上前)

Bluetoothは互換性問題が出やすいので実績のあるものを選んだほうがいいでしょう。Redmi Note 10 ProはLDACで利用できるようです。
https://www.makkyon.com/2021/08/11/sony-wf-1000xm4/#AndroidDAPLDAC

なお、現状でAndroid版Apple Musicはテスト中であり、まともに使えるとは限りません。

書込番号:24314384

ナイスクチコミ!0


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/08/30 09:11(1年以上前)

おすすめの機種を教えてほしいという、スレ主さんの要望からは少し外れますが、大事な点を3つほど。

1.WF-1000XM4の音質を最大限に引き出すためには、ハイレゾ音源が必要です。機種選びだけでなく、ハイレゾ対応のサブスク(amazon music hd)なども検討することをオススメします。

2.androidの多くの機種は、OS内部のミキサーの関係から、追加したアプリではハイレゾ音質では再生できません。例えばAmazonMusicでハイレゾの音源を再生しても、一旦、サンプリングレート(KHz)とビット深度(bit)が落とされます。
ハイレゾのサブスクを考えるなら、サンプリングレートやビット深度が落とされない機種が必要です。(Xperiaなど)
少なくとも私はXperia5iiでAmazonMusicでハイレゾを最大限、楽しんでいます。

3.仮にAppleMusiなど、ハイレゾではない音源を聴く場合であっても、AAC よりはLDACのほうが音質が良いので、その意味でandroidのスマホを購入するなら、基本的には機種は問いません。OSレベルでLDACに対応していますから、端末メーカーが、意図的にLDACを無効化しない限りは、LDAC対応ですから。ただし、近い将来、ハイレゾサブスクの可能性があるなら、2を考慮したほうが良いと思います。

書込番号:24314791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


Model 9さん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:5件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度2

2021/08/30 14:03(1年以上前)

>みちおひろしさん
4GのフラグシップだったXperia XZ3なら、1万円台前半で美品中古が入手可です。
3年落ちですがAndroid 10まで対応しているので、まだまだ使えます。
当方は実際にWF-1000XM4と共に使っています。

書込番号:24315086

ナイスクチコミ!3


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/08/30 14:28(1年以上前)

一つ大事なことを書き忘れていました。
LDACで非ハイレゾ音源を聞く場合について、
4つ目として追加します。

4.androidにおけるLDAC接続は標準で96KHz32bitになります。この状態ではイヤホンの機能、DSEE Extremeは働きません。よって、非ハイレゾの音源を聞く場合や、または、ハイレゾ音源を再生するでもOSによて一旦サンプリングレートを落とされた場合(2の話)においては、AAC+DSEE Extremeの環境よりも、音質が悪く感じる可能性があります。(LDACの方が転送される音は良いけれど、DSEE Extremeによる高音質化は無いからです)
開発者向けオプションから、Bluetoothのサンプリングレートを、48KHz以下に落とせばDSEE Extremeが働くようになります。(LDACでも48KHzまたは44.1KHzなら、イヤホンでDSEE Extremeが働く)
こうすれば、AAC+DSEE Extremeよりも高音質になります。ただし、イヤホンを接続するたびに設定変更が必要です。
Xperiaなら、スマホ側でDSEE Ultimateで高音質化してから、LDAC96KHzで送信できますから、AAC+DSEE Extremeよりも高音質で、なおかつ、いちいち設定を変える必要もありません。(イヤホン側で高音質化するのではなく、予めスマホ側でハイレゾ相当に高音質化してから、LDACで送るということです)

補足:3において、機種は問わないと言いました。これは、都度ビットレートの設定を変える前提においては正しいですが、現実的には、手間がかかるので難しいと思います。
DSEE Ultimateを搭載するXperiaを使う方が手間なく高音質で聴けて良いと言えます。

書込番号:24315121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/08/30 14:35(1年以上前)

Xperiaでも、古い機種の場合は、DSEE Ultimateではなく、DSEE HXです。HXの場合はBluetoothで送信する場合には働かないので、DSEE Ultimateが必要です。
(xz3はHXです。Ultimateは確か1IIからだったかな?)

書込番号:24315131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29678件Goodアンサー獲得:4554件

2021/08/30 20:14(1年以上前)

すいません。勘違いしていました。Apple Musicは2015年にリリースされていました。但し、現状でも致命的な不具合が多いようです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.apple.android.music&hl=ja&showAllReviews=true

安定性を考えるとiphoneに有線イヤホンを接続したほうが快適かもしれません。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/1328830.html

書込番号:24315619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2845件Goodアンサー獲得:644件 再出発!! 

2021/08/30 20:29(1年以上前)

主旨が異なりますが私はLDAC接続専用に別途WALKMANのタイプAを使用しています。
小さく薄いから接続が安定する胸ポケットに入れておけますしSONY通しだからとの推測ですが相性が良くスマホより途切れにくいです。

書込番号:24315641

ナイスクチコミ!1


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/08/31 13:45(1年以上前)

WALKMANのタイプAとはどれを指しているのですか?
A100シリーズだと仮定して…

A100シリーズはアップデーで、AmazonMusicなどの追加したアプリでハイレゾのまま聴くことができるモードが追加されたので、私が書いた2の問題はクリアしています。

しかし、4の問題がありますね。
DSEE Ultimateもアップデート対応しましたが、Xperiaとは異なり、Bluetoothで送信する場合には働きません。
(そもそも、追加したアプリはHXになりますし)

だから、スレ主さんのようにAppleMusicなどハイレゾではない音源を聴く前提の場合に、私ならa100シリーズはおすすめしません。

書込番号:24316620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29678件Goodアンサー獲得:4554件

2021/08/31 18:55(1年以上前)

現状では極一部の曲のみの対応ですが、Apple Music自体はハイレゾ・ロスレス対応です。
https://news.mynavi.jp/article/20210705-ipadiphonehacks/

書込番号:24317001

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 LDAC接続時の振動

2021/08/29 17:26(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

スレ主 東マトさん
クチコミ投稿数:1件

LGのStyle3(LDAC対応)を使用しているものです。
AAC使用時は問題なく聞けるのですがLDACで聞くと左側よりバイブレーションのような音が発生します。
以前使用していたXperiaXZ(LDAC対応)では発生せずSONYに問い合わせても分からずじまいです。
SONY側はスマホの設定の問題とし、LG経由でドコモに行き着きましたが設定ではこのような事象を変更できないということで一応解決策を現在調べてもらってますがよい結果が期待できません。
同じような状況の方やLGのスマホで繋げてる方、何か知恵を貸してくださる方がいらっしゃいましたら返信が欲しいです。

書込番号:24313718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PCに繋いだ際の音量について

2021/08/19 18:27(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

スレ主 moguwaniさん
クチコミ投稿数:5件

主にiphone7、ipad pro、WALKMAN(NW-S775)に繋いでいます。
そちらでの使用感にはとても満足していて最高に楽しめています!

iphoneでの音声通話がとてもよかったのでPCでのリモート会議でも使用してみようと思い、
windows7のデスクトップPCに接続しようと、bluetoothのUSBアダプタを購入して繋いだところ、
PC側の音量を100にしても音がとても小さく、イヤホン自体の音声案内よりも小さい音量しか出ません。
どのソフトを使用しても同じ結果でした。

ネットで検索したところWF-1000Xで同じ状況になっている方(https://did2memo.net/2017/11/15/wf-1000x-small-volume/)
を見つけたため、その通りに接続、調整しなおしてみたのですが、変化ありませんでした。

WF-1000XM4で同じ状況になっている方いらっしゃいますでしょうか?
また、もし解決されている方がいらっしゃいましたら解決方法をご教示いただきたいです。

使用したbluetoothのUSBアダプタはELECOMのLBT-UAN05C1です。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24297935

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2021/08/19 21:42(1年以上前)

>moguwaniさん
>windows7のデスクトップPCに

余計なお世話かもだけど、Windows7 は、2020/1/14 にサポートが終わってる。
セキュリティホールが見つかっても放置だよ。
(企業向けの有償サービスを契約すれば別だけど)

>リモート会議でも使用してみようと思い、

という使い方は、下手するとクラスター発生源になりかねないので、
辞めた方が良さそうな・・・。

Windows 10 の標準スタックを使用すると、
ボリュームコントロールが出来るようになる可能性もありそう。

自分の ThinkPad X1 Carbon 5th Gen Windows 10 Pro 21H1 では、
内蔵の Bluetooth で、普通に音量調節出来てるよ。

書込番号:24298269

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Model 9さん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:5件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度2

2021/08/20 01:26(1年以上前)

>moguwaniさん
Windows 10でも同じです。
ファームウエアの再度バージョンアップを待つしかないでしょうね。

書込番号:24298554

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2021/08/20 02:13(1年以上前)

>Model 9さん
>Windows 10でも同じです。

Windows って使っているうちに色々おかしくなる物だけど、
初期状態にリセットしても、同じかな?

自分の方は、割と最近 OS を再インストールしてる。

>ファームウエアの再度バージョンアップを待つしかないでしょうね。

それで治る可能性は少ないと思う。
PC 以外で正常に音量調節出来るなら、
PC 側にどこか問題があると考えるべきと思う。
さらに自分のように、問題無く使えている人もいるし。

スマホや DAP でも NG なら、ファームウェアに期待出来るけど・・・。
Windows PC の多くで NG なら、Windows 用のドライバとかが原因の可能性があるけど、
そういう話を見た記憶がないよ。

書込番号:24298574

ナイスクチコミ!2


Model 9さん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:5件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度2

2021/08/20 02:20(1年以上前)

>引きこもり2号さん
>moguwaniさん
因みにBluetooth 3.0です。笑
そのせいかもしれませんね。

書込番号:24298577

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2021/08/20 02:43(1年以上前)

>Model 9さん
>因みにBluetooth 3.0です。笑
>そのせいかもしれませんね。

ウォークマン A10 シリーズ (Bluetooth 2.1 + EDR) でも普通に使えたよ。
単純に Bluetooth のバージョンの問題って訳じゃない。
それでも、3.0 と 4.0 の間には、互換性の問題があるって話はよく聞くけど・・・。

書込番号:24298587

ナイスクチコミ!2


泉野明さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:10件

2021/08/20 09:27(1年以上前)

Equalizer APO ってソフトでPCの音量を調整できます。
一応、Windows7にも対応しているようです。

ブログなどで使い方を公開されている方も多いので、検索してみてください。

書込番号:24298832

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 moguwaniさん
クチコミ投稿数:5件

2021/08/20 18:00(1年以上前)


>引きこもり2号さん
ご返信ありがとうございます!
windows7の件ですが、会社で使用しないといけないソフトもサポートが終了していてwindowsアップデートすると問題が起きる可能性があったので今の今までそのまま使用してきている状態です…通話はとりあえず避けておこうと思います。音量に関しては手持ちの機器だけだと解決難しそうですね…

>泉野明さん
アドバイスありがとうございます!
今しがた試したところ音量大きくなりました!
取り急ぎはこちら活用してみようと思います。

書込番号:24299537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 moguwaniさん
クチコミ投稿数:5件

2021/08/20 18:06(1年以上前)

[追記]
自宅に帰った後、自分のwindows10デスクトップPCの内蔵bluetoothでは音量変更できました。
windows7においての問題なのか、USBアダプタを介した時の事象なのか確認のため、同じUSBアダプタを使用してどうなるかは本日試してみようと思います。
結果またご報告します。

書込番号:24299545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 moguwaniさん
クチコミ投稿数:5件

2021/08/27 18:59(1年以上前)

だいぶ時間が開いてしまいまして申し訳ないです。

先日までは >泉野明さん に教えていただいたEqualizer APOを使用しないと音量が大きくならなかったのですが、
なぜかどんどん音が大きくなってきて、本日音量をソフトで調整した分を元に戻しても問題ない音量になりました・・・
アンインストールしても特に問題ないようです・・・


色々試してわかったのはタッチセンサーの音量コントロールで調整できるようです。
また、タッチセンサーの音量は接続媒体自体の音量設定には影響しないようです。
(iphoneアプリのMusicCenterの音量設定やiphone自体の音量、PCの音量設定には変更ありませんでした。)

なぜiphoneやwalkmanに繋いだときの音量は適切だったのかなどの疑問は残りますが、
windows7にbluetoothのUSBアダプタをつけた際やwindows10の内臓bluetoothでも上記の方法で
適切な音量に調整することができるようになったので、
もし同じような事象が起きた方用にこちら覚書として残しておきます。

書込番号:24310499

ナイスクチコミ!2


スレ主 moguwaniさん
クチコミ投稿数:5件

2021/08/27 19:03(1年以上前)

goodは返信を下さった方全員に押させていただきました。
ありがとうございました!

書込番号:24310502

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 購入するべきか

2021/08/10 19:47(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

スレ主 __mipopoさん
クチコミ投稿数:1件

【使いたい環境や用途】
iPhoneXRを使っています。音楽や映画を観る際に使いたいと思っています
【重視するポイント】
音質、再生中に接続が切れないか、ノイズキャンセリング機能
【予算】
3万円程
【比較している製品型番やサービス】
AirPodspro
【質問内容、その他コメント】
AirPodsproはiPhoneと互換性がいいと聞いているのですがこの場合はどちらを買えば良いでしょうか?
また、他におすすめのノイキャン付きワイヤレスイヤホンがあれば教えてください。

書込番号:24282661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
Model 9さん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:5件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度2

2021/08/10 20:30(1年以上前)

>__mipopoさん
WF-1000XM4は、耳の形との整合性がかなりシビアなので、試着なしに購入するのはやめた方が良いです。
この分野は、技術進歩がかなり激しいので、発売時期が古いものは避けた方がいいです。
当方が現在注目しているのは、Edifier NeoBuds Proです。
14000円程度の値段ですが、音質が非常に良く、ノイキャンもかなり強いそうです。
購入候補に入れるといいですよ。

書込番号:24282730

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15844件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2021/08/10 21:11(1年以上前)

>__mipopoさん

過去ログみれば沢山出て来ますがSONY製品は音が良くてもトラブルは多めです。

トラブルに立ち向かう気がないならApple製品か今月出る実質Apple製品の以下にしましょう!
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1343114.html

書込番号:24282805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:3件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度5

2021/08/10 21:22(1年以上前)

iPhoneをお使いであれば、Airpods Proなら空間オーディオが使えますが、XM4では使えません。
映画やApple MusicでDolby atmosのバーチャルサラウンドが使えることを重視するか、XM4の音質を重視するかのどちらかだと思います。
あと>Model 9さんも言ってますが、購入前には試着したほうが良いです。耳の形は人それぞれですので。
あくまで噂ですが、2022年にはAirpods Proの新型も出るらしいですよ。

書込番号:24282835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件

2021/08/11 14:49(1年以上前)

長文失礼致します。
iPhone12miniとサブでXperiaを使っています。
AAC接続でもAirpods Proより音質がよく、またバッテリーも持ちますし、なによりノイキャンが強いので、「耳の形状にあうのであれば」今は断然こちらがオススメです。ぜひご試聴ください。
使い勝手に関してはiPhone(Mac)とAirpods Proが相性良すぎてストレスフリーですが、いかんせん音質が悪いです。こちらは多少使い勝手が変わりますが、以前のもの(WF-1000XM3)と比較するとiPhoneでも使いやすくなっております。iPhoneでも空間オーディオを使いたいわけではないのであればこちらを選んだ方が幸せになります。Airpodsは新作が出そうですがProはわかりませんしね。多少値段を抑えたいなら昨日発売されたBeats Studio BudsもAirpods Proより音がよくNC付きでApple製品以外にも幅広く使えて17800とお買い得でオススメには入りますが、やはり少しお値段出すこちらWF-1000XM4のほうがどうしても音質や接続性、NCが上位互換です。100パーセントの力を出したくなったなら格安でLDACが使えるAndroidが購入できますしね。

書込番号:24284005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:5件

2021/08/13 09:22(1年以上前)

WF-1000XM3とXM4の両方持っています。
ガジェットが好きーさんと同じ意見で音質とノイズキャンセリング(ちゃんと機能すれば)は非常に良いです。
XM3は家の中でも外でも良く左側だけが原因不明で通信が途切れたのですが、XM4では現状そのようなことは起きていません。
ちゃんと機能すればについては、皆さんが書いているように耳の形に非常に影響されますがちです。
最初、オリジナルのイヤーピースで使ったときには「このイヤホン壊れている!ノイキャンが全く効かない」と思いました。
その状態で耳に押しつけると若干改善するようなので、密着性が原因だと思いイヤーピースとしてはお高いですがコンプライを購入し試してみたところ劇的に改善しました。
なので、耳形状の相性問題に付合える(他のイヤーピースも試す気持ちがある)なら良い選択肢と思います。オーバーヘッド型には劣りますがこのタイプとしては素晴しいと思います。

書込番号:24286824

ナイスクチコミ!1


Rick2さん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:16件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度1

2021/08/16 22:27(1年以上前)

AirPods PRO一択でしょう。
私も、iPhone(12PRO)をつかっています。
1000XM4を購入しても、AirPodsPROは手放せません。

書込番号:24293636

ナイスクチコミ!2


Rick2さん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:16件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度1

2021/08/16 22:56(1年以上前)

理由を書いていませんでした。
音質:1000XM4が良いです。
 しかし、AirPods PROが悪いわけではありません。音質にこだわるのであれば、オーバイヤ・ヘッドフォンとか、有線式のイヤフォンを選びます。
バッテリ:1000XM4が長く保ちます。
 私の場合、AirPods PROがバッテリのもち悪く、出先で充電が必要。。などという事はありません。
ノイズキャンセリング:同等だと感じています。ただ、特性が異なります。
 人の声・車のエンジン音・エアコンなどの動作音など、色々な音の混じる中では同程度と思いっています。
安定性・操作の簡素差
 Appleのデバイス間の操作環境・安定性は良くできています。

書込番号:24293685

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2021/08/27 17:09(1年以上前)

8月27日現在、まだ購入されていなく、動画サイトを「Netflix」を使用しているなら断然、AirPods proをお勧めします。
お勧めする理由はNetflixが空間オーディオに対応したと言うてんだからです。
SONY、WF1000MX4はAndroid端末を使用し、コーデックがエルダックに対応していれば、凄い恩恵を受けることが出来ます。

書込番号:24310357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)