
このページのスレッド一覧(全1137スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
97 | 9 | 2022年5月28日 23:10 |
![]() |
5 | 6 | 2022年5月28日 06:35 |
![]() |
3 | 4 | 2022年5月16日 13:31 |
![]() |
16 | 13 | 2022年5月14日 22:08 |
![]() |
9 | 9 | 2022年5月14日 12:35 |
![]() |
7 | 15 | 2022年5月5日 08:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
先週、商品を購入し、早速バージョンアップを行なってから、エージングを兼ねて色々なシチュエーションで使用しています。
時々、左耳の方のみ音が途切れる現象が発生する事があり、投稿させていただきました。発生時は頻発して音楽を楽しめる状態ではありません。
どうも、アダプティブサウンドコントロールを使用中に起こっているようで、OFFにするとこの現象は止まります。
最初は初期不良も疑いましたが、ソフトの不具合の可能性が高いと思っています。
過去に同様の書き込みを見ましたが、アプリの更新後でも改善されていないようなので、改めて投稿しました。同じような経験をされた方がいらっしいましたら、情報共有できればと思っております。
宜しくお願い致します。
書込番号:24273832 スマートフォンサイトからの書き込み
40点

左が途切れるという症状について私も共有させてください。
私の場合、この現象が出始めたのが7月27日のアプデ以降です。アプデ前(商品が届いてから2週間ほど)は、この現象はありませんでした。また、私の場合は、アダプティブサウンドコントロールは使用していません。一度、電源を切ると(ケースに収める)戻るのですが、また、ある程度の時間が経過すると再発します。問題はこの再発するまでの時間が、まちまちなことです。数分の時もあれば、2時間くらい何もないこともあります。操作の場所、音楽なのかユーチューブや映画、wowow等の動画なのか(あまり関係ないかな)、何が原因なのか気にしつつ、とりあえず、しばらく様子をみてみようと思っています。
書込番号:24273985
18点

>mik1228jpさん
アダプティブサウンドコントロール OFFでも同様の現象が発生しているとのこと、情報ありがとうございます。これだど、次のアップデート(?)まで回避方法が無いですよね?
私も再現性含めてもう少し試してみたいと思います。
この現象は初期不良ではないのでしょうか?
書込番号:24274890 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こんにちは。
症状としては全く別物になりますが自分の個体は時々右のイヤホンのタッチセンサーが反応しなくなる不具合に悩んでおりました。
LINEのチャット機能で相談したところイヤホンのリセットもしくは初期化を試してほしいとのことでしたので、
不具合を感じておられるのであれば試してみる価値はあるかと思います。
自分の個体はそれでも改善せず只今SONYに入院しております。
リセット、初期化のやり方のリンクを貼っておきますので参考にされてください。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00264029
書込番号:24274970
4点

Bluetoothの電波状態が悪い時になりやすい
なったときは一度接続を解除して再接続すれば無問題
書込番号:24275866 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

左耳が途切れることで、その後、これが原因かと思い当たることがありましたので追記します。もしかしたら、私の場合は単純に左耳がフィットしていなかっただけだったかもしれません。通常はイヤホンを耳に入れた際に、左右順に「バッテリー〇〇%」とアナウンスがあり、次に、「ブルートゥース接続しました」とアナウンスされますよね。これについては、これまで全く気にも留めなかったのですが、この間、右耳だけ「バッテリー〇〇%」とアナウンスされ、左耳からはアナウンスされていなかったことに気付いたのです。それでも音楽は左右ともに流れてきていたので、気にしていなかったのですが、しばらくして左耳が途切れだしたのです。そこで、もしかしたらといったんケースに収め電源offにし、再度、耳に入れる際に、「バッテリー〇〇%」のアナウンスを意識してみると、いつもより強めに回しながら耳に押し込んでようやくアナウンスされたのです。この状態では、途切れることがなくなったように思われます。まだ、何時間も試していないので、確かなことは言えませんが、1、2時間では途切れなくなったことだけは確かです。私の場合、イヤホンを外すと音楽を停止するという設定にしていたため、たまたま左耳だけちちゃんと耳にフィットしていなかったため、いわゆる接触不良状態だったのかもしれません。
ただ、イヤーチップと耳の装着状態に関して、そこまでデリケートな仕様なのかどうなのか、という疑問はありますが・・。あくまでも、これは私の場合であり、やっくん6さんの場合とは違うかもしれませんが、参考になればと思い、追記しました。
書込番号:24277720
5点

>mik1228jpさん
新しい情報ありがとうございます。
私の方も色々試してみましたが、「ヘッドホンを外したら音楽を一時停止」の選択を外しても状況は変わりませんでした。また、特定の場所で発生するのではないようです。リセットや初期化も行ってみましたが、改善はみられませんでした。メガネックス64さん、コメントありがとうございました。なお、私はiPhoneXで常用しております。
試しに、手持ちのDAP(nw-zx507、LDAC)で視聴したところ、アダプティブサウンドコントロールONでも左耳だけがが途切れる症状は発生しませんでした。(但し、LDACの為、時々両耳とも音が途切れることはありましたが…)
ひょとしたら、接続する機器との相性の可能性もあるのかもしれませんね。ソフトの問題であれば、バージョンアップで改善されることを願います。
書込番号:24282047 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは。はじめまして。
私もIPhone Xsで使用して同じように左側のみ切れます。1時間聴くと最低1回は切れます。右側が切れたことはないです。音質優先、接続優先どちらでもおこりますし、電波状態が良い所でも切れます。。ノイキャンON、アクティブコントロールやイコライザーはOFFのAAC DSEEで聞いています。初期ロットを購入して1ヶ月間症状が改善しないのでヨドバシで交換してもらいましたが交換品も同症状が発生する為本体の仕様かと思ってましたがスレ主様もIPhoneXとのことなのでIPhoneとの相性が疑わしいですね。ちなみに先代のMK3も持ってますがこのような症状はいっさいなかったです。
書込番号:24283464 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>senjin55さん
情報ありがとうございます。返信が遅くなり申し訳ありません。
どうやら初期不良では無さそうですね。でも、この機種は左右同時伝送方式なのに、なぜ左耳側だけ発生するのかわかりませんが、アプリのアップデートに期待することにします。
書込番号:24294076 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も全く同じ症状でトラブルを抱えています。
iPhone,Windowsどちらでもおきます。接続優先,家の中でもおきます。
修理して交換(左右)となりましたが,戻ってきて初日で再発しました。
本当に交換したのかすら怪しい。
途切れると,iPhoneなどのデバイス側ではどうにもならない。
一旦,ケースに戻して取り出さないと再接続されない。
ファームウェアはもちろん最新。
Sony製イヤホンは今後買わないだろう。
書込番号:24767398
10点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
すみません。詳しい方教えていただけますでしょうか?
今度ウォークマンA50を買おうと思っているのですが、その際WF-1000XM4のアプリを使って好みのイコライザーに設定できますか?
今iPhoneでアプリをダウンロードして気に入ったイコライザーを設定して聞いているのですが、ウォークマンでも同じことができるのかなと思いまして。
よろしくお願いいたします。
書込番号:24765785 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

A50はスマホとかAndroid DAPみたいに、追加でアプリを
入れることは出来ないですよ。
あとすでにご存じだと思いますが、本体の音響設定はBluetooth
では使えないです。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1411070068002
書込番号:24765834
1点

>MA★RSさん
ありがとうございます。素人質問なのですが、今のアプリでの設定の音質のまま聴くことができるウォークマンはどのシリーズからになるのでしょうか?またオススメのウォークマンありますか?
よろしくお願いいたします
書込番号:24765853 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

イヤホン側のEQはイヤホンに設定されるので、iPhoneで設定してから
ウォークマンと接続したら、A50でも使えます。
ウォークマン単体でとなると、Android OSのウォークマンにすれば
良いかと思います。
A100シリーズだとHeadphones Connectは入ってるようですよ。
書込番号:24765865
2点

>MA★RSさん
ありがとうございます。携帯で設定すればそれがA50でも生きるということなんですね!恥ずかしながらそんなことも知りませんでした、、、親切にありがとうございます。
てっきり、A50に繋ぐと初期設定のフラットになってしまうのかと思ってました。
ちなみにA50でBluetoothが使えないということですが、何か不便なこととかありますでしょうか?
書込番号:24765872 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

A50にもEQや音響効果の設定がありますが、それらは
有線では使えますが、Bluetoothには反映しないという事です。
Bluetooth自体は使えます。
WF-1000XM4は、iPhoneで設定してA50でイヤホン側のEQを
使うことはできますが、イヤホンの機種変した場合、同じような
タイプでなければ、EQなどが使えなくなるかもしれない、程度の話です。
あと頻繁に設定変更をするようであれば、Headphones Connectが
ウォークマンに入れられないタイプだとやや面倒かな位です。
書込番号:24765915
0点

>MA★RSさん
ありがとうございました!よく理解できました!
書込番号:24766066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
Pixel6使っている方に質問なのですが、左側が途切れたりとかの現象は改善されてますでしょうか?あと相性とかはどんな感じなのでしょう?Pixel6に買い替え予定なので教えていただけると助かります。
書込番号:24746633 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://sumahodigest.com/?p=5896
この件ですよね。
SONYの互換表では、Pixel6は対応機種になってないです。
https://www.sony.jp/support/headphone/confirm/wf-1000xm4.html
https://www.softbank.jp/corp/news/press/sbkk/2022/20220512_01/
7月28日にPixel 6aが出るみたいなので、もう少し様子見ては。
書込番号:24746832
1点

>MA★RSさん
電池持ちが悪いので早く替えたかったのですが、もう少し待つかSONYの機種に変更したほうが良さそうですね。
ありがとうございました。
書込番号:24747626 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現在、Pixel6(今月購入)×WF-1000XM4(発売日購入)をLDAC接続で使用していますが、上記不具合は起きていません。
以前はPixel5でしたが、そのときと比較しても違いは感じません。
書込番号:24748761 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sugitiさん
アップデートで改善されてるのかもしれませんね。
Pixel6aかPixel7の発売までまだ期間が長いので購入を検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:24749074 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
こんにちは。
当機種かTechnics EAH-AZ60で迷っています。
使用目的はスマホを使い(アンドロイド)ジムでの運動時の使用。エアロバイク、ウォーキングマシン、筋トレ。週に5回程度行き、3時間程度は使用しています。何年もこんなスタイルで通っています。
今はダイソーで買った300円の有線イヤホンを使用。過去に運動中に何度か線が体にひっかかり断線させてしまい気軽に買い替えできるのが理由です。
最近、線が煩わしくなりワイヤレスの進化も知り感想を見て買おうと思いました。ワイヤレスは38年前の学生時代に持っていたワイヤレスウォークマンで混線が多く今も当時の印象でしたので手を出していませんでした。
幼少期よりピアノを弾きますので8割方がピアノソロ、ピアノコンチェルト、声楽、2割はJPOPです。
フラットな音が好きでイコライザーはほぼ触りません。低音が強いのも好みではないです。
どちらかと言えば声楽、JPOP等は声がよく聴こえるのが好みで、コンチェルトは管楽器もピアノもバランスよく鳴るタイプかな。
ダイソーのは最低価格の割にバランスを含め原音と近い音が出るので好きでした。
ユーチューブでも色々拝聴しましたがよくわからず、この2機種が比較に上がっていたので気になったしだいです。テクニクスは電子マネー3000円のバックもあったので。
家ではAVアンプやスピーカー等(過去の価格で15万程度)を使用してイヤホンは使わず楽しんでいます。
電子機器の扱いには抵抗はありませんのでこの2機種で教えて下さい。よろしくお願い致します。
書込番号:24730770 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

クラシック(主に楽器の音)を聴くなら、ビクターのやつがいいと思います。
XM4、AZ60でも悪くはないと思います。
書込番号:24730799
0点

>ジムでの運動時の使用。エアロバイク、ウォーキングマシン、筋トレ。
純粋な音楽鑑賞ではなく、ながら聴きようであれば、どちらでもいいのではないでしょうか。
実際のところ、ダイソーのでもよかった訳ですし。
見た目がびびっと来た方とか、たまたま安く買えるほう、というのでも良いと思います。
書込番号:24730865
8点

1時間程度付けたままでActiveに動く分けですから軽くて装着感の収まりも合わせて考えた方が良いと思いますよ。WF-1000XM4の場合は捻り込むような感じで横への食み出しもそこそこありますがEAH-AZ60は耳甲介に嵌まる感じですし付属のイヤーピースはXS2、S2、XS1、S1、M、L、XLと7種類も付属していて外耳道にマッチングさせ易いでしょうからこちらの方が装着の重さと言うか負担が少なくてジム向きだと思います。
音色に関してはEAH-AZ60は6mmの小径ドライバーの割には低音の圧がありますが中高音は響く感じでは無く近さがありますからホール録音向きかと言うとちょっと違うかなと思いますが、WF-1000XM4の方が付属しているフォームイヤーピースを装着する条件でEAH-AZ60とは違う俯瞰した部分はありますかね。
書込番号:24730948
0点

>バルカローレさん
TWSトゥルーワイヤレスイヤフォンは用途に合わせた方が良いかと思います。
各社スポーツ向けに出してます。
ソニーで有ればWF-SP800Nとか、音は効果好みなので試聴して決めた方が宜しいかと思います。
以下ページを参考まで。
https://www.phileweb.com/tws_2022spring/
書込番号:24731023 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

AZ-60ユーザーです。横から失礼いたします。
私は普段、ランニングや(軽めの)トレーニングでもAZ-60を使っていますが、フィット感はかなり良好です。汗ばんだ耳の状態で装着したところ、ランニング時に1度だけ耳から外されそうになったことがありましたが、今のところは腹筋でも外れていません。
テクニクス自身も装着性実証テストをしていますので、よろしければご覧ください。 https://www.youtube.com/watch?v=CbnI8l6rxkY
なお、テクニクスの純正イヤーピースはシリコンタイプですが、XM4ではフォームタイプです。シリコンタイプだと消毒が容易ですが、フォームタイプだとすぐにダメになってしまうので、イヤーピースの交換は前提にしたほうがいいかもしれません。
肝心の音質についてですが、AZ-60は初期設定では原音に近い音ではないと思います。私はいつもは最近流行り(?)の中高音域重視・解像度高めの有線イヤホンを使っていますが、AZ-60では低音が結構強めだなと感じました。ですので、私はトレブル+(中高音域)でのイコライザー設定にしています。美しいピアノの音であったり、JPOPでのボーカルの声を際立たせたいのであれば、やはりイコライザーでの調整は必要かなと思います。あとは、私自身は感じたことはありませんが、低音にぼわつきがあるとのレビューもありましたね。ただ、低音が強いといってもXM4よりは中高音域を重視しているので、イコライザーによってはかなりクラッシック向きになるかもしれません。
私の個人的な結論としましては、AZ-60はXM4よりも装着感・イヤーピースでスポーツ用途として向いているかと思いますが、決してAZ-60もフラットな音質ではないと思います。
書込番号:24731039
2点

高音域を綺麗に聴きたいなら AZ60です。そこはスカスカでも良くて低音がボワンボワンするのを高音質と思う耳をお持ちならXM4。運動しながらも軽く落ちにくい、なら AZ60かなと。
書込番号:24731265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mt_papaさん
ありがとうございます。
ビクターならどの品番がよいのでしょうか?
教えて頂ければ幸いです。
>MA★RSさん
ありがとうございます。
たしかに運動時以外はあまり使用はしませんね。
ながらではありますがあまりにも音が酷いのは耐えられないので。
見た目もありですがこの値段を出すのなら少しでもよい方が良いのかなと思いました。
>sumi_hobbyさん
ありがとうございます。
音も大事ですが着けた際の感触も大事ですね。
テクニクスの7種類のイヤーピースは魅力的ですね!
>zippo1932さん
ありがとうございます。
スポーツ向けの商品なのですね。リンクも拝見しました。
楽器の項目も掲載されておりデノンなども値段の割には魅力的に感じました。
>フェリアスさん
ありがとうございます。
テクニクス、実際に運動で使用されているようで参考になります。
運動時でも問題がなさそうですね。
イコライザー調整をすればさらに自分好みの音になるようでテクニクスもいいなと思い始めました。
>あたりまえだろさん
ありがとうございます。
低音はさほど重視しないので高音域が綺麗に響くテクニクスよいですね。
書込番号:24731316
0点

夕方、近所の2軒の大型家電店に行ってみました。
1軒目は有線の視聴ができるので2万前後から2000円前後まで自分のよく聴く曲を試聴しました。
2万前後は低音が重視というか僕には全く音が合いませんでした。イコライザー調整でどうにかなるのかもしれませんね。
普段から低価格で視聴している影響なのかビクターの5000円くらいのFX33?が一番バランスがよく聞きやすかったです。
2軒目はソニーのWF-1000XM4 とWF-L900Hは充電ができのことでのことで視聴させてくれました。
WF-1000XM4 はサイズが合わないのか耳に入れるのが難しく、WF-L900Hの方が装着感はよかったです。
WF-1000XM4 は落としてしまいそうな感じです。
音に関してはどちらも好みですがWF-1000XM4の方がワンランク上の音でした。
時間がなくてテクニクスは充電がなく装着もできなかったので次回でお願いしました。
迷いますね〜
書込番号:24731347
1点

>バルカローレさん
すみません。型番書かなくて。。
JVCケンウッド Victor HA-FW1000T です。
TWSは、スポーツ用、自宅でじっくり用とは用途に分けて、最適なものを選んでも
いいと思います。全部、1つでとなると中途半端になります。
書込番号:24731352
0点

WF-1000XM4ユーザーです。発売日に購入しました。分解能・クリアーさ・歪感の少なさ・音場の広がりについてほぼ違和感なく、クラシックをまずまず十分に鳴らせる音質だと感じています。
ただ、私はApple Music + Shanling M6 Proで使用していますが、ここまではいらないにしても、クラシックであれば特に、できれば専用プレーヤーをお勧めします。ジムでの運動中だって、できれば高音質のほうがいいと思います。
それから、イヤーチップは純正が耳に合わず、AZLA SednaEarfit XELASTECを使用しています。
Technics EAH-AZ60は未聴なので、コメントはありません。私はワイヤレスイヤホンは2機種しか保有していません。WF-1000XM3の更新で当機の購入、通勤でのみ使用しています。
書込番号:24739531
0点

スマフォなら良いのかもしれないが、自宅PCに青歯をかまして使ってるが、これがすこぶる調子が悪い。
誤動作しまくり。初めの頃は音飛びが酷くて使えなかったが、我慢して使ってたら、使えるようになった。
こっそりLOGでもセンターに送って、バグフィックスしてるのかもwww
とりあえず、スマフォで使ってください。PCはだめです。調子いいときはいいけど、悪いときは、もう切れるレベルですわ。
書込番号:24740247
0点

>mt_papaさん
返信がお遅くなり申し訳ありません。
型番ありがとうございます。アマゾンのレビューを読みましたが僕の求めている音に
近い書き込みが多く気になっています。
たしかに様々な用途を一つで済まそうとなると難しいかもですね。
>T・B・さん
ありがとうございます。
たしかに専用プレイヤーの方が音が良いとは思いますが金額がすごそうで。私は動画を見ながらの使用が
メインですので動画が見れらて音も良いとなるとどのくらいするのでしょうね。いつかは使用してみたいです。
イヤーチップで悩んでいる方も多いですね。
>it-boy99さん
ありがとうございます。
PCですと Bluetoothはあまり相性が良くないのですね。
教えて頂きありがとうございました。
書込番号:24746440
0点

近日中に教えて頂いた機種などを含め購入します。
その時に感想やベストアンサーなど決めますのでよろしくお願いいたします。
書込番号:24746462
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
本品を中古で購入しました。
状態の良いものを購入したのですが、付属のイヤーチップでは耳から落ちてしまいます。S,M,Lと試したのですがどれもしっくりしません。Amazonで評判の良いイヤーチップを2セットから3セット購入し使ってみたのですがどれもイマイチです。
何かこれはいいという皆様のおすすめのイヤーチップがありましたらご教示お願いいたします。
8点

私の場合は、純正付属イヤーピースから変える場合、
AmazonのA-Focus
final Eタイプ
の2つしか使ってないです。
すでにお試しかもしれませんけど。
書込番号:24745105
0点

MA★RSさん
ありがとうございます。
わたしもそれ試しました、私の場合どうやら右耳のほうが大きいみたいで左は良いのですが右耳がしっくりきません。
過去の書き込みを参考にし購入してみましたが、価格の高い安いは関係ないみたいです。
書込番号:24745133
1点

https://www.e-earphone.jp/ex/contents/maker/10278/ea-r/
これはどうでしょう。
完全に自分の耳にフィットするイヤーピースです。
WF-1000XM3も対象機種になっています。
書込番号:24745171
0点

MA★RSさん
ありがとうございます。
いやー!、これはちょっと価格が。イヤホン本体よりも高くなってしまいます。
ちょっと私には・・・。
でもよさそうな商品ですね。
書込番号:24745189
0点

コンプライの伸縮性に期待と言う方法も考えられます。ソニーのステムはコンプライで言うと200番に適合ですがTsシリーズは真ん中が膨らんでいるタイプで先細りの砲弾型では無いですから押し出される感じが無く良い具合に引っ掛かる可能性はあります。1ペア品も揃っていますからリーズナブルに手に入れる事も可能ですね。
https://www.e-earphone.jp/product/search/list/?search_type=0&searchbox=Ts-200&search_word=Ts-200
書込番号:24745285
0点

sumi_hobbyさん
ありがとうございます。
なんか良さげですね。
でも自分の耳ですからあれこれ買ってみてシックリくるのを選ぶしかないみたいですね。
書込番号:24745315
0点

final Eタイプで音がよくなりましたよ
初号機とXM4で付けてます
書込番号:24745329 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「SednaEarfit Crystal」の通常タイプがお勧めです。
私は「WF-1000XM4」で利用中ですが、手持ちのイヤピースを10種類以上試して、私にとってはこれが最適であると感じました。
書込番号:24745508 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

登録販売者美智子さん、KURO大好きさん
ありがとうございます。
なんか色々よさそうですね。皆様の書き込みを参考にして色々試して自分に一番合ったものをチョイスしたいと思います。
書込番号:24745536
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
こんばんは。
今この機種を使っている(使っていた)のですが、
右側から音が出ず、修理に出したら結構な金額
でしたので、新しく新調することにしました。
ですが今はいろんな機種があって、どれがいいのか
迷っています。
予算は、2〜3万円前後。
聴くジャンルはロック中心です。
何か良い機種があれば、ご指南いただきたく
スレを立てました。
よろしくお願いします。
2点

WF-1000XM4でしょうか?
スマホと接続なら1万円位のでも
十分です
書込番号:24729670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最適が何か?知りたいなら
スマホかDAPとか
試聴環境や電車の中で使うとか書いたほうがよいです
書込番号:24729797 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>登録販売者美智子さん
レスありがとうございます。
視聴環境は、ほとんど部屋の中ですが、週に2〜3回の
ウォーキング時にも使います。
あと、接続はiPhoneとパソコンです。
よろしくお願いします。
書込番号:24729820
0点


>華ちょうちんさん
レスありがとうございます。
あまりに安すぎて、「逆にどうなの?」って感じがするんですが?
どうなんでしょうか?
書込番号:24730094
0点

最適って言う言い回しに合致させるのは難しいと思いますが、ロックメインなら音色的にはLowがしっかり出てハイハットの切れ味も楽しめる事ですかね。2019年発売のWF-1000XM3で右側から音が出ない故障、バッテリーのヘタリでは無いとするとそんなにそんなに長時間使用でも無さそうなので周囲環境にある程度強い性能が良いと思います。
WF-1000XM3は低音がしっかり出ていると思いますが盛っていると言うレベルでは無い所と汗などの環境にはあまり強く無さそうな書き込みもちょくちょく有ったのでその辺りを鑑みながらJBL TOUR PRO+ TWSをお薦めします。ノイキャンをONにした時の低音の気持ち良さと高音の伸びのコンビネーション、IPX5の防水特性は特に防水性能を謳っていなかったWF-1000XM3よりも長持ちする可能性はあります。
書込番号:24730323
0点

>sumi_hobbyさん
レスありがとうございます。
JBLですか。
スピーカーで有名なメーカーですよね。
イヤホンはどうか、私は知りませんが。
視聴してみたいのは山々なんですが、近い大型店といえば、
私の行動範囲ではコジマ電気しかないのですが、
置いてあるかどうかが問題でして・・・・。
あと、ロック中心といっても、低音がそれほど盛っていなくてもいいのですが?
聴く人(バンド)が、Acid Black Cherryとか、B'zなど、高音域のボーカルも逃せない
ので、なかなか難しいとは思いますが。
何か良い機種はないでしょうか?
書込番号:24730661
0点

ABCとかならxm4で良いのでは。
xm3で不満なかったんですよね。
書込番号:24730704 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MA★RSさん
レスありがとうございます。
確かに不満はありませんでした。
ですが、3年弱で故障した点が気になってしまい、
他のメーカーはどうだろうと思った次第です。
mx4でもいいんですけどね。
書込番号:24730713
0点

製造物である以上、運ではないでしょうか。
他のメーカーも運では。
バッテリー内蔵なので、バッテリーの切れ目が縁の切れ目なところもありますし。
リケーブル可能な有線イヤホン+Bluetoothケーブルという方法もありますけど。
書込番号:24730720 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>MA★RSさん
レスありがとうございます。
私はiPhoneとの接続なので、リケーブルは無理かと思うのですが?
(単にリケーブルに対して知識がないだけですが)
書込番号:24730743
0点

リケーブル可能なイヤホンは、コネクターがMMCXや2ピンなどがありますが、
Bluetoothのケーブルだけでうってるものがあり、それが接続できます。
例えば、
https://kakaku.com/item/K0001019534/
こちら2pinのリケーブル可能なイヤホンですけど、
https://www.amazon.co.jp/dp/B07FTCM8DT/
こちらをつければBluetooth化できます。
なにがなんでもTWSって人はダメですけど、そこそこ良いイヤホンで
Bluetoothだったらなぁって人だと、気に入ったイヤホンをBluetooth化
することもできます。
イヤホン壊れたらイヤホンを買い替え、Bluetoothが寿命になったら、
またBluetoothケーブルを購入とサスティナブルに使えます。
私の場合は、イヤホンもヘッドホンもMMCXに変換できるようにしていて、
Bluetoothケーブル化可能です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=7722/#24470177
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=7722/#24685051
https://bbs.kakaku.com/bbs/20461610779/#24679712
Bluetoothケーブルにマイクがついてれば通話も可能です。
書込番号:24730771
0点

>MA★RSさん
レスありがとうございます。
私には到底無理な話ですね (笑)
しかし、よく思いつくものですね。
私みたいな素人にはできませんよ。
でも、参考にはなりました。
あと、首からかけるタイプですか?
あれ、私も購入したことがあるんですが、なんだか邪魔くさくて、
お蔵入りしています (泣)
書込番号:24731413
0点

皆さん、レスありがとうございます。
ゴールデンウィーク最終日の今日、視聴ができる大型店へ行って
もう少し悩んでみようと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:24731696
0点

>@いなかっぺさん
安いけどいいですよ。
Youtubeのレビューで絶賛されているので買ってみました。
ボタンの反応もバッテリーの持ちもいいです。
Pixel5aとペアで使ってます。
書込番号:24731813
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)