
このページのスレッド一覧(全3980スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 3 | 2022年12月3日 18:17 |
![]() ![]() |
9 | 5 | 2022年12月2日 21:22 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2022年12月1日 08:32 |
![]() |
6 | 10 | 2022年12月1日 01:54 |
![]() |
0 | 4 | 2022年11月29日 09:03 |
![]() |
5 | 2 | 2022年11月27日 00:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000
こんにちは、初めまして。本機を購入された方々様、本機を接続する際、HDMIケーブルはどちらのメーカを使用されておられるのでしょうか?昨今、高価な 8K Ultraケーブルがございますが、そちらを購入されておられるのでしょうか?ご教示いただければ幸いです。
4点

プロジェクターを使用しているのでhdmiケーブルは7mを使用しています。信号劣化が怖いのでこれを使用してますが問題なく使えています。
Amazon
ホーリック ウルトラハイスピードHDMIケーブル 7m 48Gbps 4K/120p 8K/60p HDR シルバー HDM70-650SV
書込番号:25036725 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

プロジェクター4k、HDR→ ホーリック ウルトラハイスピードHDMIケーブル 7m 48Gbps 4K/120p 8K/60p HDR シルバー HDM70-650SV→JBL BAR1000←ps5、Amazonスティック、pc(こっちのケーブルは付属品やただの4Khdmiケーブル)これで問題なく使えてます。
書込番号:25036732 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

4K HDR映像やノイズ対策は光HDMIケーブルが良いと思います。映画館はこれで100mでも大丈夫ですよね。
https://www.fibermall.com/ja/blog/fiber-optic-hdmi-cables.htm
書込番号:25037003 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ホームシアター スピーカー > Sonos > Sonos Beam (Gen 2) [マットブラック]
JBLシアターバー(光デジタルケーブル接続で)ps4 pro(hdmi接続で)EPSON プロジェクターEH-tw5650という環境で現在使用しています。
sonos beam gen2の付属品に光オーディオアダプターがあるようなので、光デジタルケーブル接続で使えるのではと思っています。
ですが本機にはリモコンが付属しておらず、音量調整等操作ができない可能性があるのに気がつきました。
本機ですがリモコンとして使用できる商品は売っているのでしょうか?
もしくはスマホで操作が可能なのでしょうか?
ps4 proはhdmi接続部が一つのためどうしても光デジタルケーブルでの使用となりそうですが、(こちらも分配器?などを使用することでなんとかする方法があるかもしれませんが…)sonos beam gen2とbose soundbar700もしくは900が現在気になっているため、アドバイス等詳しい方に教えて頂けましたら幸いです。
書込番号:25031879 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Risasaisonさん
ざっくりソノスは光入力端子が無いので同梱アダプター使う必要ありますね。リモコン無いようだと使い勝手も良くないので思い切ってBose900バー一本光接続で最強の音響出しますよ。
音声映像分離器は必要です。ラトックシステムのRS―HD2HDA―4Kググってみてください。
接続は
プレステ → 分離器 → 光でサウンドバー
↓→HDMIでプロジェクター
これでプレステ映像音声を分離して同時出力します。
Bose900はサブウーハー要らないぐらいバー一本ではこれに勝てる機種ないかもです。
書込番号:25032194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> ダイビングサムさん
教えて頂きありがとうございます。
やはり代わりとして使えるリモコンもなく、スマホ操作も無理そうなんですね。
売場で視聴した感じではsonosは映画の会話が聞き取りやすそうだったので購入しようか迷っておりましたが、Boseにしようと思います。
現在使用している環境ではJBLのシアターバーとps4を光デジタルケーブル直挿しで音声出力出来てますが、分離器を挟んだほうが良い感じなんでしょうか。
シアターバーとサブウーハーが別売りの商品が多く、シアターバーと同じくらいの金額を出してサブウーハーを購入するのは…と迷っていたため、それがいらないレベルというのはやはり魅力的です。
書込番号:25033796 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Risasaisonさん
失礼しました。PS4は光接続端子失念してました。従来どうりの接続で大丈夫です!
Bose900内蔵のサブウーハー驚異的です。光だと例えばブルーレイ映画のアトモスロスレスは再生できないですよね。PCM変換ですが、物凄い立体音響にします。音の密度、ディテールとか音色の艶、音の粒子がお見事過ぎで、低音域の残響音まで表現力あります。他のサウンドバー上位機種買った人はこれは試聴しない方が良いです。アトモスロスレスは関係なく光で十分と思えます。これまでのBoseと全く次元が違うサウンドバーで量販店の担当者で、これダメと言う人誰もいないです。
ミュージックもこれ又びっくりの音響が出ます。
プロジェクター大画面に食らいつくサウンドバー音響表現力は、現時点ではダントツのトップですね。
書込番号:25033891 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ダイビングサムさん
安心しました。ありがとうございます。
正にご指摘の光接続はアトモス再生が出来ないという点で、音質的に700も900もそう変わらないのではとも思ってしまっていましたが、そう頻繁に買い替えるものでもないので、ここは900を購入したいと思います。
ただ年末も近づき700がセール価格となっているため、900も年末年始にセールされる可能性もあり得ますので、その辺を見つつ購入しようと思います。
書込番号:25035826 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Risasaisonさん
高額な商品でもあるので、私が言ってる事が本当に正しいかも含めてじっくりご検討すると良いと思いますよ。40年以上のオーディオと映画館経験で鍛えに鍛えた聴感で(笑い)自信持って推薦できるサウンドバーなので、これでダメと万が一なると、、、、て感じです。
良いと思えれば後悔ないです。凄まじいサウンドバーです。Boseは米国軍事関係で、特殊な音響技術提供してますね。潜水艦のソナーヘッドホンとか、ですので技術公開していないです。ノイズキャンセリングもBoseが開発した技術ですよね。この会社設け主義の会社では無くて前社長が出身大学に株全部寄付してます。
書込番号:25035845 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A7000
今テレビの買い替えで65X95KとネックスピーカーのSRS-NS7の購入はほぼ確定しているのですが、それと併せてHT-A7000とSA-RS5の購入も考えています。
ただアパート(鉄筋)に住んでいるので仮に購入してもあまり大きな音を出すのは難しいと思います。
補足として部屋は最上階で設置予定の部屋の壁の向こう側はは浴室になっており、また隣に住んでいる人の話し声は聞こえませんが犬が吠えたり下の階で子供がドタバタ走り回っていると聞こえたりします。
こういった感じで果たしてHT-A7000を購入して楽しめるのでしょうか?
素人考えですがサウンドバーはお店で流してるような大音量じゃないと臨場感というか迫力が得られないのでは?と思い購入に踏み切れません。
私の環境では使うことは出来るけどサウンドバーのメリットが得られないということであれば大人しくテレビとネックスピーカーだけにしておこうと思っているので、実際にHT-A7000を使用されている方の意見を聞かせていただきたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:25033250 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>テクニカルピンポンさん
テレビが大きめなのと映像綺麗なので、これで動画配信4K見るとなるとA7000とリアーで360音響は最適な組合せですよね。
騒音レベルですが、ワンちゃんokの部屋は床面内部構造にゴムシート敷いているはずです。階下お隣さんの生活音がそのレベルだと余り気にしないで良いです。サブウーハーも行ける可能性があります。
このサウンドバーの立体音響は壁とか天井に反射させて構築する間接音で聴感では大きめでも壁とかガラス振動させるのは少ないです。
セパレートのアンプとスピーカーは直進音で凄まじい振動ですが、それと違います。
部屋で爆音にして、ベランダで聴いても音が全く漏れないです。上に横に巻込む音響で空間で作る不思議な音響です。
もちろん深夜帯はやめた方が良いです。
ご参考まで。
書込番号:25033563 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > Bose > Smart Soundbar 900 [ブラック]
今Smart Soundbar 300を使用しております。仮にSmart Soundbar 900に買い替えた場合、今まで使用していた300のサブウーファー、サラウンドスピーカーは使用できるのでしょうか?
書込番号:25022932 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ayane64さん
理屈では光ケーブルのアダプター(1入力2同時出力)を使いサウンドバー同時駆動させればできます。
その場合300は音量最小でフロントは900メインで鳴らし、300のワイヤレスのリアーとサブウーハー鳴らしてやれば問題無いですね。
書込番号:25023003 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは
例えばこれなら使えるようですよ。
(そうでない場合もあると書かれてますが)
https://www.bose.co.jp/ja_jp/index.html
ここでお使いの製品を見てみては?
書込番号:25023190 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

使えます。
書込番号:25023723 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。参考にさせていただきます。
書込番号:25025419 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ayane64さん
解決済みにされて、参考にされたであろう、
goodアンサー付けたレスは
300、900 を同時に光で繋ぐ
300 の本体音量は0
300 に繋いでいるアクセサリーの音を出す
そして、900 からも音を出す
テレビとのリンクは効かない
ドルビーデジタルプラスも使えない
ですけど?
300 の本体音量を0にしてアクセサリーからは出すということがはたしてできるのか?
私には、300 から 900 に入れ替え
300 に使っていたアクセサリーを 900 に使いたい
と読めたのですが。
書込番号:25025586 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご返信ありがとうございます。そうなんです。どうなんでしょうか?
書込番号:25030517 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ayane64さん
ソノスだと新旧混合でサウンドバーをリアーに使う事が出来ますが、Boseはカタログで他シリーズリアースピーカー使えるか分からないので、900買って繋がるか確認してからでも良いと思います。
書込番号:25030532 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決済にはなっていますが、
私も300を使っていて、900に変えました。
300に使っていたサブウーファーとサラウンドスピーカーをそのまま900に接続して使えております。
サブウーファーは有線接続ですので、繋ぐだけでいかますし、
サラウンドスピーカーも、300の電源が入っていない(300に繋がっていない状態)で、一度電源切って再度入れると待機状態のオレンジ点滅になりましたので、BOSE MUSICアプリを通じて普通につなげることができました。
きちんと音も出ています。
ご参考までに。
書込番号:25032703
2点

ベストアンサーなご返信、ありがとうございます😊
書込番号:25033384 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-CT790
ワイヤレスサラウンドのリアスピーカー用に指定されているソニーのSRS-HG10を2台使ってワイヤレスサラウンドを構築してますが、しばらく使ってるとリアスピーカーのそれぞれから「Disconnected」と音が聞こえてワイヤレスサラウンド接続が切れてしまいます。接続が切れるのは数時間、数日、数週間とバラバラです。5年くらい使ってますが、ずっとこの症状です。同じ症状の方はいらっしゃいますか?対処法はありますか?
書込番号:25027858 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よなべさん
ワイヤレスのリアー前方向に視聴位置横でどうですか? 余りフロントのアンプと離れてると繋がり悪い可能性があります。
後は電源リセットか初期化するとかで解決できるかもです。
書込番号:25028240 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
リヤスピーカーはテレビから3mくらいで、視聴位置真横くらいに置いているのでそんなに離れてないんです。
フロントスピーカーとも電源リセットは何度かはしてるのですが効果なしのようです、、、
書込番号:25030355 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よなべさん
後は最新ソフトアップデートと本体初期化でダメだと不具合が有るかもです。
書込番号:25030446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よなべさん
こんにちは
一度距離を近づけてみて、それでも切れるようであれば
不具合でしょう。
切れないようであれば、設置に電波障害を発するものが あるのかもしれないですね。
書込番号:25030466
0点



ホームシアター スピーカー > ヤマハ > SR-B20A
SONYの9年前のテレビを持ってます。そろそろ替え時?かなと思いながらも特に壊れてないのでまだ平気かなと思いながら このテレビに ヤマハのこちらのスピーカーを付けるか、SONYのスピーカーを付けるか?
テレビをつけた時に スピーカーもついてくれるのが良い
低音が重視
と言った感じでございます。いかがなもんでしょうか?
書込番号:25026655 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>華13さん
ソニーはどれ狙ってるか別としてもこのヤマハのサウンドバー異常と言えるほど音響優れてます。低音域も凄いですね。立体音響も3Dボタン、クリアーボイスボタンと映画モードで予想できない音響出しますよ。
まずは後悔しないです。
書込番号:25026675 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

9年前のTVならまず問題ないとは思うけどあんまし古いTVだと連動しないってのもあるのでそこは注意かな?
あと9年前だと大きくても42とかそんな感じかな?(55とかもあったけどまだまだ高かったので)
この手のサウンドバーは想像以上にデカいんでTVのサイズ、TV台のサイズとも設置は問題ないかを確認する
その辺を全部クリアした上でこれでいいぞってなった場合、ちょい高くなる(量販店でこれを買うとするなら高くならない)のとAmazon購入になるけど一個前のYAS-109というのを買ったほうがいいよ(SR-B20AはYAS-109の後継だけど安く売るためにいろいろ削られてる)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07TCDMKR2/
書込番号:25026856
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)