サウンドバー(シアターバー)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

サウンドバー(シアターバー) のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3975スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サウンドバー(シアターバー)」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
サウンドバー(シアターバー)カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3975

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ55

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

音が小さいのですが仕様でしょうか。

2024/09/11 23:39(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > サンワサプライ > 400-SP092

スレ主 minijobさん
クチコミ投稿数:71件

テレビが古くなったせいか音が聞きづらくなったため、音量の補助として購入しましたが
本機のボリューム(前面のつまみ)を最大にしても、補助になる程の音量がありません。

10畳ほどの居間でテレビの足元に設置してますが、
このスピーカに耳をつけないと、テレビの音なのか、本機の音なのか分からない程です。
テレビの方の音量は、人と普通に会話できる程度の音量です。

この価格帯のものだと、初期不良とかではなくて、「この程度」という事になるんでしょうか・・・?

最大出力20Wとありますが、これは音量とは関係ないんでしょうか?
まったく理解できてなくてスミマセン。

音量をうまく説明できないので回答しにくいと思うのですが、コメントあればお願いします。

書込番号:25887182

ナイスクチコミ!0


返信する
haru266さん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:18件

2024/09/12 00:02(1年以上前)

サウンドバーを繋いだ状態でテレビとサウンドバー両方ともボリュームを
上げてみて下さい。
20wは音量と関係あります。数ワットでもうるさく感じるくらい音量が
あります。

書込番号:25887194

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/09/12 03:59(1年以上前)

>minijobさん

>音が小さいのですが仕様でしょうか

サウンドバー は、満充電されていますか
TV・サウンドバー間の接続を確認してみては。
20Wの音量はかなり大木ですよ。、

書込番号:25887300

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2024/09/12 07:52(1年以上前)

>minijobさん

テレビとスピーカーの接続は3.5mmステレオミニジャックで接続していますか?

しっかり奥まで挿すと良いです。

これで音量出ないなら不良品で良いです。

購入店に相談してみてください。

書込番号:25887397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 minijobさん
クチコミ投稿数:71件

2024/09/12 08:19(1年以上前)

>haru266さん
>湘南MOONさん
>ダイビングサムさん
皆様、回答ありがとうございます。

サウンドバーは満充電後、コンセントに繋いだまま使用してます。
接続は付属の3.5mmステレオミニジャックで、何度か挿し直してみましたが、変わらずでした・・・。

> 数ワットでもうるさく感じるくらい音量があります。
とのことで、驚きました。

amazonのサンワサプライ直営で購入したのですが、安価だったので「これが正常」なのかと
問合せを躊躇していました。
音量の説明って難しいですしね。

参考になりました。
皆様、ありがとうございました。

書込番号:25887433

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2024/09/12 08:25(1年以上前)

>minijobさん

最後に本体初期化もしくは電源コンセント抜いて10分放置で変化あるかやってみてください。

ダメだと不良品ですね!

書込番号:25887440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8613件Goodアンサー獲得:1594件

2024/09/12 08:49(1年以上前)

>minijobさん

こんにちは。ユーザーじゃないですが。

以下ご確認を。

1) テレビとこのスピーカーとはどのような接続方法は? テレビのイヤホンジャックからこのスピーカーへ、このスピーカーに付属のコードで接続している、で良い?

2) このスピーカーに繋いでいるお持ちのテレビのメーカー・型番は?

3) テレビ側・このスピーカー側ともに付属のコードは十分深く挿してあるか?
この手の丸ピンプラグを挿して使う機器って、新品時ないし新品時から長らく使わずにいた当該ジャックにては、プラグを所定の深さまで挿すのに強い力が要る場合があるので、意識的に強く押し込んでみる。

4) お使いのテレビに有線イヤホンを挿して同イヤホンで聞いたら(百均¥110でも普通に売っている「ステレオイヤホン」なら何でも可)、大音量が出るか?

5) このスピーカーと付属の丸ピンコードにて、お持ちのテレビ以外の音源機器(イヤホンジャックのあるスマホとかラジオとか)を繋いでこのスピーカーを鳴らしたら、大音量が出るか?

6) (もし4)5)ともダメなら)このスピーカー付属の丸ピンコードを同等品※に取り替えて使ったときの上記4)5)はどうか?

※百均で売っている同等品コードの例
「AUXオーディオ接続コード(100cm、ミニプラグーミニプラグ) - ダイソー」
https://jp.daisonet.com/products/4549131285994

上記から以下の判断がつきます。

3)で直ればコードの挿し方の問題で解決、
4)がダメで5)が良いなら、お使いのテレビの問題→テレビの取説を見て対応(設定問題?故障?)、
4)も5)もダメで6)で良くなるなら付属品の丸ピンコードの不良。
3)〜6)のどれもダメなら、このスピーカー本体の故障/不良。

以上です。

#それにしてもこのスピーカー、仕様に実用出力20Wってあるのに必要な電源が5V・最大1A=最大5W って、なんか入力と出力との辻褄が合わないんだよな。。。(苦笑)

書込番号:25887478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 minijobさん
クチコミ投稿数:71件

2024/09/12 09:08(1年以上前)

>ダイビングサムさん
アドバイスありがとうございます。

>電源コンセント抜いて10分放置
 とは「充電がなくなってから放置」で良いのでしょうか?
 特に初期化の方法とか無さそうなので・・・。

書込番号:25887510

ナイスクチコミ!2


スレ主 minijobさん
クチコミ投稿数:71件

2024/09/12 09:11(1年以上前)

>みーくん5963さん
詳しく解説ありがとうございます。

接続は付属のイヤホンジャック、
テレビはVIERAのTH-L32C2です。

テレビ側の不良や、コードの不良は疑ってませんでした。
地デジ化の時に買ったテレビなので、だいぶ古いですしね・・・。

順番に確認してみたいと思います。
参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:25887515

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:36314件Goodアンサー獲得:7681件

2024/09/12 09:58(1年以上前)

>minijobさん
こんにちは。
スピーカーに耳を近づけないと、というのはおかしいですね。おそらくテレビ側から音声信号が出てないと思います。

TH-L32C2とのことですから、テレビのメニューの音声設定からイヤホン周りの設定を確認してください。

・スピーカーとイヤホン音声の同時出力、ヘッドホン/イヤホン音量

が調整できます。
同時出力をオンにするとイヤホンの音量はメニューで変えることになります。同時出力オフだとリモコンの音量ボタンで可変できます。

同時出力オフ、サウンドバーのボリュームは最大、それでリモコンのボタンで音量を上げると音が出るはずです。

書込番号:25887600

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2024/09/12 10:14(1年以上前)

>minijobさん

コード抜いて10分放置は一時的な不具合の場合に有効な電源リセットです。

テレビとサウンドバー両方やって再度接続で変化あるかやってみてください。

後はテレビ側のイヤホンジャックは大音量にならない様に安全機能が有る場合も有るので、テレビ側音声出力設定でイヤホンジャック接続の音量設定有れば最大にすると良いです。この設定有るかチェックしてみてください。

書込番号:25887630 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8613件Goodアンサー獲得:1594件

2024/09/12 11:26(1年以上前)

>minijobさん

すみません自己フォロー、
まず上の当方書き込みで訂正です。

>4)も5)もダメで6)で良くなるなら付属品の丸ピンコードの不良。
 ↓↓
4)がよくて、5)がダメだが6)で良くなるなら、付属品の丸ピンコードの不良。販売店/メーカーに相談。

>3)〜6)のどれもダメなら、このスピーカー本体の故障/不良。
 ↓↓
4)がよくて、5)と6)が共にダメなら、このスピーカー本体(+付属丸ピンコード)の故障/不良疑い。販売店/メーカーに相談。

失礼しました。


あと追加確認、

これ400-SP092の電源って何処から採っていますか?

テレビTH-L32C2ってUSBジャックは付いてないので、ならば何処から?と思いまして。
メーカー指定の充電器?それとも手持ちの有り合わせなスマホ用AC充電器?
それの供給能力の問題で大きな音が出せない?って可能性もあるかな、と。

それ以前に先述のとおり、仕様に書かれた5V・最大1Aって電源ではフルパワーな大音量を出すにはどう見ても不足。。。の謎はありますが。

ご確認を。

書込番号:25887725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 minijobさん
クチコミ投稿数:71件

2024/09/12 13:34(1年以上前)

>プローヴァさん
>ダイビングサムさん
テレビの設定、見直して、結果、解決いたしました。
ありがとうございました。

単純にテレビ側のイヤホンの音量が不足してました。

テレビとイヤホンの音量が別々の設定とは知りませんで・・・。
イヤホンの音量を爆音にしたら、こちらも爆音に・・・。
20W、恐るべしでした。


>みーくん5963さん
わざわざ訂正いただき、ありがとうございます。

順に試してみて、結果、
3)NG(音量変わらず)
4)OK
5)NG
  ↑家中のテレビで試してみて、出る音量がまちまちなので変だなと思ってました
6)未確認←取り替え品がなかったので…
でした。

本機の仕様まで確認して頂き、
説明いただいた内容はよく分からなかったですが(すみません)、大変、感謝です。

ちなみに電源ですが、、、
USBとコンセントを繋ぐ小さい部品(って分かりますかね・・・?)を中間に挟んで、コンセントから取ってます。


>湘南MOONさん
>haru266さん

皆々様、本当にありがとうございました。

私の凡ミスで皆様にお世話をかけましたが、無事、解決いたしました。


最初は 「こんなものか」 と諦めてましたが、
皆様の助言で 「頑張ればできる子」 と言う事が分かり、
色々と試してみた甲斐がありました。

機械には弱く、いつもこちらで皆様のお力をお借りしてます。
今回も大変助かりました。

今後とも、よろしくお願いします。
ありがとうございました。

書込番号:25887880

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:36314件Goodアンサー獲得:7681件

2024/09/12 14:32(1年以上前)

>minijobさん

うまくいってよかったです。

補足ですが、
TV側イヤホンを最大値にするように指南している人もいますが、そのようにしてしまうと、TVのリモコンで音量調整できず、サウンドバーのボリュームノブで調整することになり、とても不便ですね。

お伝えしたように、TVのリモコンで音量調整できるようにするために、同時出力をオフにする(これでイヤホン端子の音量がリモコンで調整できるようになる)、そのうえでサウンドバーの音量を最大にしておいてTVのリモコンで音量調整するのが正しく使いやすい方法になります。

気を付けていただきたいのは、サウンドバーの音量最大にした状態だと、イヤホンジャックのプラグの抜き差しなどで大きなノイズが出る場合があるので、プラグの抜き差しなどをする場合はサウンドバーの電源を切ってから行うのが良いと思います。

書込番号:25887931

ナイスクチコミ!0


スレ主 minijobさん
クチコミ投稿数:71件

2024/09/12 17:03(1年以上前)

>プローヴァさん
使い方のアドバイス、ありがとうございます。

>Vのリモコンで音量調整できるようにするために、同時出力をオフにする
確かにうっかりリモコンで音量操作してしまいそうですもんね。
成る程の使い方です!

解決したお陰の大音量で、ノイズにビックリする事件が起きない様、気を付けますね。
最後までありがとうございました。

書込番号:25888130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8613件Goodアンサー獲得:1594件

2024/09/12 18:43(1年以上前)

百均ダイソー¥330 USB AC充電器の例

>minijobさん

無事解決?でよかったです。
本題じゃないですが一応お勧め一点、折角情報をくださったので。。。

>ちなみに電源ですが、、、
>USBとコンセントを繋ぐ小さい部品

それの持つ電源供給の能力が、このスピーカーが要求するそれに合致〜余裕ある組み合わせなのか、確認しておいたほうが良いかと。

その「小さい部品」=「USB ACアダプタ(充電器)」 の表面か裏面かに細かい字で「出力(OUTPUT):5.0V △△A」みたく書いてあると思いますが、
そこの△△(最大出力電流)に何て書いてあるか?です。

もしその△△が 1.0 より大きい値なら、今のままでOK、
もし小さい値だったら、近いうちにそのACアダプタを別ものに置き換えたほうがいいです。先々の安全のために。

もし手持ちに無ければ、
百均¥330でその値が 2.1 とか 2.4 とかの「USB AC充電器」が買えますから、早々に買ってきて取り替えてください。
#ってか「安全」目的で勧めるのが百均なのかよって声も聞かれそうですが(笑)。

ご確認を/お試しを。

書込番号:25888268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2024/09/12 19:00(1年以上前)

>minijobさん

サウンドバー音量は常に最小にして電源オフにする習慣付けると良いです。

サウンドバーは誤作動有るので、夜中に突然大音量になる場合有るので、常に最小に絞る習慣つけてください。

一方でテレビのライン接続はパワー無いので、最大でもサウンドバーで音量調整する方がサウンドバーのアンプに負荷かからないので、その方が音質が向上できます。

もちろん本当のイヤホン付ける可能性が有るならビックリ防止でバランス調整してください。

マア色々ツッコミ好きな悪質投稿者もいるので、常識的にご判断ください。



書込番号:25888292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 minijobさん
クチコミ投稿数:71件

2024/09/12 22:53(1年以上前)

>みーくん5963さん
返信ありがとうございます。

あまりにも小さい字でビックリしましたが
ACアダプタには 5V=3A とありました。
小さい方がダメって事ですよね?

家にはあちらこちらにACアダプタがあるのですが、
△△(最大出力電流)が小さいものは危ないって事ですよね。

明日、家中のACアダプタを見て回ろうと思います。
ありがとうございました。


>ダイビングサムさん
使用方法のアドバイス、ありがとうございます。
なんと!音質の事まで考えてませんでした。

いつも年寄りが使ってますので、電源オフにする習慣付け、、、難しそうですが、
マメに確認したいと思います。

詳しく説明いただき、参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:25888620

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8613件Goodアンサー獲得:1594件

2024/09/13 16:25(1年以上前)

>minijobさん

>ACアダプタには 5V=3A とありました。

ならば、これ400-SP092に使う分には大丈夫です。


以下ご参考で。

>家にはあちらこちらにACアダプタがあるのですが、△△(最大出力電流)が小さいものは危ないって事ですよね。

単純に小さいとダメで大きけりゃいい、じゃなく、「それが適材適所に使われているか」を気にすべし、です。

電源(ACアダプタ)の最大供給能力はモノによってそれぞれ:モノにちっちゃい字で書いてある、
それを受ける側の負荷機器もしかり:取説に「△△A以上のものを使ってくれ」と書いてある、
またその間を繋ぐUSBケーブルもしかり:買ったときのパッケージに「□□A以下で使ってくれ」と書いてある、
・・・です。

まぁそれをきっちり守らないからすぐに燃えるとかいう大事にはならず、
大抵は、本来持っている機器の機能性能がフルに発揮できない/特定の条件でまともに動かない、使えはするも早くに故障する/寿命が尽きる、ってなことになるくらいです。

書込番号:25889356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 minijobさん
クチコミ投稿数:71件

2024/09/13 21:52(1年以上前)

>みーくん5963さん
アドバイスありがとうございます!

「適材適所」ですか・・・。
確かに、、、そうですよね。

本体の付属品をちゃんと使う様にしますね。
今回はACアダプタが付属してなかったんで、手近なものを使いまわしちゃいましたが、
これからはちょっと気にして使わなきゃ!と思いました。

参考になりました!
ありがとうございました!!

書込番号:25889754

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ39

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > SONY > BRAVIA Theatre Bar 8 HT-A8000 [Black]

クチコミ投稿数:7件

題目の通りでございます。
店頭で現在並んでいたサウンドバーの音質比較をしたところ、映画音楽の奥深さに加えてTV音声の聞き取りやすさから判断して、自分はHT-A8000が一番好みでした。が、よりサラウンド感と重低音を加えたいため、リアとウーハーを追加する事を検討しています。
一方で、最後に店員さんがHT-A9M2を聞かせてくれたところ、最高品質の音質にかなり驚かされました。ただ、皆さんの口コミ等にも記載されているように、価格がネックでありコストパフォーマンスを考えた時は割高だなとも思いました。
そんな中、先代のHT-A9がある事を知ったのですが、これは既に店頭には並んでない為、音質を体感する事はできていません。
私の選定ポイントとしては以下の3点でございます。
@予算は20万弱で、A程よい重低音とTV音声の聞き取りやすさ、B物理的なサラウンドは欲しい。
こうなった時に、
HT-A8000+SA-RS3S+SA-SW3の組み合わせ(Total190K¥程度)が良いのか、
HT-A9+SA-SW3の組み合わせ(Total180k¥程度:但しA9は中古になる)が良いのか
皆様のご意見をお聞かせいただけたら嬉しいです。

尚、設置場所はリビングダイニング(20畳くらい)であり、設置に特段制約はございません。
こんな私に、アドバイスをいただきたく宜しくお願い致します!!


書込番号:25873899

ナイスクチコミ!5


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:36314件Goodアンサー獲得:7681件

2024/09/01 13:16(1年以上前)

>初心者みっくさん
こんにちは
私なら迷わず、
HT-A9+SA-SW3の組み合わせ
にします。

サウンドバー形態の商品は、音が画面やテレビボードに反射して直接音と混ざって聞こえるので、混変調で音が濁ります。小さい体積で無理して低音を盛るので中高音も汚く聞こえます。

その点A9は独立スピーカー構成なので、基本レイアウトによる原理的な音の悪さがありません。
難点はやはり小さい体積なので低音が不足する点です。そこをサブウーファーで補えば、かなり良い音が聞けますよ。
おっしゃるようにコスパが悪いので中古良品があるならそれでも良いでしょう。

A9はコントロールユニットの電波の通りが悪いので、コントロールユニットはユニットから他のスピーカーが見える位置においた方が良いです。

書込番号:25873959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件 BRAVIA Theatre Bar 8 HT-A8000 [Black]の満足度5

2024/09/01 13:22(1年以上前)

>初心者みっくさん

20畳のリビングならA9+SW3で良いと思います。

はっきり言ってA9リモコンで分かり易いし使い勝手が断然良いです。

テレビがBRAVIA XRだとアコースティックセンターシンク機能で有利です。

出来ればSW5が良いですよ!

書込番号:25873972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7件

2024/09/01 14:06(1年以上前)

>プローヴァさん
ご丁寧にありがとうございます。
いつも拝見していたプロの皆さんの回答をいただけて幸せです!!

実は10年以上前の機種になるのですが、BDV-N1WLという機種を現行使っているのですが、これとHT-A9を比較すると、もう比べるのは失礼なくらいな品質ですかね?

サウンドバーの役割と独立スピーカーとの着眼点は全く持っていなかったので貴重な情報ありがとうございます^^

書込番号:25874055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/09/01 14:10(1年以上前)

>ダイビングサムさん
ご丁寧にありがとうございます。
いつも拝見していたプロの皆さんの回答をいただけてこちらも幸せです!!

TVは残念ながらXRでないので恩恵は受けられなさそうですが、リモコンのメリットもあるのですね。
因みにSW5の方が価格はどんと上がりますが(当たり前ですが)、そこを賄うくらいの恩恵はありますか??
低音が強調される感じでしょうか?

書込番号:25874062

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件 BRAVIA Theatre Bar 8 HT-A8000 [Black]の満足度5

2024/09/01 14:24(1年以上前)

>初心者みっくさん

BRAVIA XRは将来テレビを買い替えを視野に入れておけば良いと思います。

20畳の広さならやはりSW5が絶対に良いですよ!

A9はフロントスピーカー広く設置すれば、いわゆるスウィートスポットが大きくなります。大人数をカバーする大音場サラウンド空間ができます。この場合はSW3のサブウーハーは非力でSW5でも物足りなく感じるぐらいです。低音域の表現力はSW5が良いです。こっちが映画音響には自然でキレの良い低音域です。

これはSW3の場合は最初は満足度が高いですが、耳慣れで徐々に不満が大きくなります。結果買い替えのケースほとんどです。

どうせなら後悔することが無いようにと思います。

ご参考までレビューです。


https://review.kakaku.com/review/K0001370768/ReviewCD=1837307/



書込番号:25874085 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7件

2024/09/01 14:47(1年以上前)

>ダイビングサムさん
HT-A9講評についてのリンク、有難うございます。
独立スピーカー故のメリットがとても感じられました。
ウーハーは音慣れして今後不満を感じてしまうとのコメント、確かにありえるかと思います。
SW3一択だったのですが、かなりSW5に傾きました^^というか、SW5にすると思います。

いろいろと、ご丁寧にご回答いただき有難うございました(^ー^)

書込番号:25874111

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件 BRAVIA Theatre Bar 8 HT-A8000 [Black]の満足度5

2024/09/01 15:57(1年以上前)

>初心者みっくさん

せっかくの良い製品なので、ぜひSW5ご検討お願いします。

4本のスピーカーとサブウーハーで広大な7.1.4chのファントムスピーカー構築しますので、フロントスピーカー広く取るとサブウーハーSW3だと、どうしても各ファントムスピーカーの音圧レベルが弱くなります。

結果音量上げても音響がボヤけたり、セリフがボケたり高域のヌケが悪くなります。

A9にはSW5がドンピシャでセリフも高域音も超クリアになるほどSW5の低音域効果が発揮されますよ!

SW5大丈夫そうなので安心しました。

書込番号:25874206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7件

2024/09/01 20:10(1年以上前)

>ダイビングサムさん
HT-A9+SW5の組み合わせで意思が固まりました!
ご丁寧に、ご説明いただき感謝申し上げます、有難うございました^^

書込番号:25874542

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:36314件Goodアンサー獲得:7681件

2024/09/02 10:44(1年以上前)

>初心者みっくさん
解決済みとのことですが、下記の様な話もありますよ。ご参考まで。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2044/#25874421

書込番号:25875231

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件 BRAVIA Theatre Bar 8 HT-A8000 [Black]の満足度5

2024/09/02 11:05(1年以上前)

>初心者みっくさん

サブウーハーはできるだけパワーあるモノを最適化して使用すると良いです。

パワーあるサブウーハーは最大音量にする必要が無いので音量調整幅大きいです。

それとサブウーハーは共振と共鳴は全くサブウーハーの性能が発揮できないです。

共振共鳴区別出来ずサブウーハーオカシイと勘違いするユーザー多いので、多少はオーディオ知識有ればサブウーハー活用できます。

先ずはサブウーハーはビリビリやポコポコ音出たらアウトです。しなやかな空気振動が部屋全体回り込む様にセッティング工夫すると良いですよ! 最初はエージングの為音量控え目で鳴らすと良いです。最初からガンガン鳴らすと大音量でないと性能が発揮できない様になります。

じっくり慣らし運転やると良いですよ!

書込番号:25875255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2024/09/03 07:45(1年以上前)

>プローヴァさん
解決済みだったのにも関わらず、お声がけくださり嬉しいです、ありがとうございます。
様々な意見がある事が分かりました。ある程度の馴らしであったり、調整は必要そうですね。
参考になりました!

>ダイビングサムさん
慣らし運転での注意事項有難うございます!
この辺りの知見が全くなかったので助かります。購入後、調整に悩むことになった場合はまた皆さんのお知恵をお借りして行きたいと思います!

書込番号:25876344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2024/09/09 19:46(1年以上前)

>ダイビングサムさん
>プローヴァさん

こんばんは!
A9を購入してから4日後の本日、SW5が到着しました。a9だけでも凄かったのですがウーハー足すとまるで世界が変わりますね!!
NPBの一軍選手が、オールスターに出れるバリバリのメジャーリーガーになったような感じです(๑´ڡ`๑)
SW5の低音迫力はもちろん、A9本体からの音幅に余裕が出た感じを受けました。
お二人にアドバイスいただけて本当に感謝です、ありがとうございました!!
因みになのですが、SW5の下に置くインシュレーターで、比較的安価でおすすめはございますでしょうか?

書込番号:25884532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件 BRAVIA Theatre Bar 8 HT-A8000 [Black]の満足度5

2024/09/09 19:52(1年以上前)

>初心者みっくさん

サブウーハーはやはり必須ですね。

ホームセンターで御影石買うと良いです。
1枚で2千円ぐらいです。

これで共振防止になります。

書込番号:25884539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2024/09/09 20:08(1年以上前)

>ダイビングサムさん
早速のご回答ありがとうございます。
御影石は底面全部がおけるサイズが良いですか?
また、厚みのおすすめはございますか?

書込番号:25884555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件 BRAVIA Theatre Bar 8 HT-A8000 [Black]の満足度5

2024/09/09 20:13(1年以上前)

>初心者みっくさん

底面カバー出来るサイズですね。

厚みは通常3センチぐらいです。これで10キロ超えるので十分注意して怪我しない様にしてください。

書込番号:25884560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2024/09/09 20:16(1年以上前)

>ダイビングサムさん
ありがとうございます!
週末探してみます。
いつもご親切にありがとうございます!!

書込番号:25884563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2024/09/12 20:06(1年以上前)

>ダイビングサムさん
度々すみません。
ホームセンターで御影石プレートを探してきたのですが一枚のジャストサイズが見つからず、
代わりに小さなサイズ4枚を四隅に設置する事も考えてみたのですが、これでも良いものなのでしょうか?
ご教示いただけたら幸いでございます。

書込番号:25888362

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件 BRAVIA Theatre Bar 8 HT-A8000 [Black]の満足度5

2024/09/12 20:10(1年以上前)

>初心者みっくさん

サブウーハーのゴム足に合わせれば全く問題無いですよ!

厚みがなければ適宜上手く足してください。




書込番号:25888368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2024/09/12 20:36(1年以上前)

了解しました!
いつもご丁寧にありがとうございます、師匠!

書込番号:25888394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 サウンドバーのおすすめを聞きたいです

2024/09/12 02:32(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Bose > Smart Ultra Soundbar [ブラック]

クチコミ投稿数:2件

【使いたい環境や用途】
部屋 16畳 TV Bravia
映画鑑賞、ゲーム
【重視するポイント】
諸事情でサブウーファー等は置けないので、サウンドバーのみでの運用を考えています。
【予算】
10万円台前半
【比較している製品型番やサービス】
今の所は
Bose smart ultra soundbar
Sennheiser ambeo soundbar mini
Sonos arc
の3つで悩んでいます。
個人的にはゼンハイザー製品をよく利用しているので、miniが優勢ですが、16畳でminiで大丈夫か不安です。
【質問内容、その他コメント】
他にもコレがおすすめだよ。逆に、これはおすすめできない。といった物がありましたら、教えてほしいです。

書込番号:25887287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/09/12 05:02(1年以上前)

>はらぺこ三葉虫さん

>16畳でminiで大丈夫か不安です

Smart Ultra Soundbar miniは15畳の部屋で最適化されるようになっています。
誤差範囲だと思いますので、問題はないかと。

書込番号:25887312

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2024/09/12 05:32(1年以上前)

ありがとうございます。

おかげで一歩踏み出せました。

書込番号:25887320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36314件Goodアンサー獲得:7681件

2024/09/12 10:29(1年以上前)

>はらぺこ三葉虫さん
こんにちは。
1本バーで済ませるのであれば、sonos arc、BOSE Ultra、型落ちのソニーHT-A7000あたりがおすすめです。
予算も10万前後くらいで止めといた方が良いと思います。
サウンドバーは音質もコスパもよくないですので。
テレビに繋いだ場合の安定性はソニーが一歩リードしていると感じます。音質は個人的にはsonos arcが良いと思います。

書込番号:25887652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2024/09/12 17:39(1年以上前)

>はらぺこ三葉虫さん

解決済みですが。

テレビがBRAVIAですね。

アコースティックセンターシンク対応のBRAVIA XRならやはりソニーサウンドバーが圧倒的に良いですね!

この場合はBRAVIAをセンタースピーカーとして例えばソニーA8000ならアコースティックセンターシンクでテレビとA8000をHDMI同時駆動できます。これはソニー独自の技術なので映画音響ならテレビスピーカー全域音補強するので、他のサウンドバーではマネは出来ない機能です。

店頭で試聴すれば、イッパツで理解できる音響レベルなのでご検討なさってみてください。もちろん別体サブウーハーは全く要らないですね!

アコースティックセンター対応で無ければ、まさに上から順番どうりで良いと言う事ですね。ゼンハイザーはdts:xも対応はメリットあります。でも16畳だと心配ですね。ソニーなら全く問題無いです。

3候補ではボーズultraがやはりサウンドバー候補で最強の臨場感でサブウーハーは要らなレベルの低音表現力あります。

sonos arcはサブウーハー無いとハナシにならないので除外で大丈夫ですよ!








書込番号:25888183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ136

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

700と比較されたことある方いますか?

2024/08/18 21:38(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Bose > Smart Soundbar 600

スレ主 lux-sさん
クチコミ投稿数:199件

SoundBar700を所有しているのですが、あまりにかつてのBOSE製品と違いフラットな音にどうも慣れません。
BOSEと言えば、独特な低音(サブウーファーの低音ともまた違う)が特徴で、聞いた瞬間からおっ!って思わせるような特徴的な音だと思います。
600はどうでしょうか?言わいるBOSEサウンド的な音ですか?
700と違い低音もある程度ズンズン来る感じでしょうか?
両方試聴したことがある方がいましたら、是非比較した感想を聞かせていただきたいです。

書込番号:25856158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2024/08/18 21:55(1年以上前)

>lux-sさん

700と600は次元が違います。

大きな違いはステレオ音源を3D立体音響にする技術と低音表現力がガラリと向上しています。

この違いは低音量で大きく感じ取れると思います。

映画音源やミュージックでも低音域が重要ですが、600からは音源を自動解析してサウンドバーが最適処理をして再生するので威力は明白です。低音域は単体でも十分満足度が高く中域と高域の表現力が大きく改善されています! 高域は超クリアです。

700お持ちなら是非600と同じ技術搭載の上位機種ultraが良いです!

オンライン購入で90日以内の無条件キャンセル可能なので安心してトライできます




書込番号:25856180 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!16


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2024/08/18 22:03(1年以上前)

>lux-sさん

>700と違い低音もある程度ズンズン来る感じでしょうか?

ここはハッキリズンズン600でも凄いですよ! 特に動画配信アトモスやブルーレイアトモスならサブウーハー不要レベルです。

通常なら600で十分で、自分は映画音響は破壊的レベルのサウンドが必須なので、900/ultraとサブウーハー700が好みですね! この組み合わせで大音量でやると防音ルームが必要なので、ここまでやらないなら600で十分満足度が高いですね!

良いと思いますよ!



書込番号:25856196 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!17


スレ主 lux-sさん
クチコミ投稿数:199件

2024/08/18 22:16(1年以上前)

ありがとうございます。700より低音がしっかり出るみたいで安心しました。
ちなみに900(ultraではなく)と600では、どちらが低音強めですかね?価格もあまり差がないので900もありかと。

書込番号:25856207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2024/08/18 22:25(1年以上前)

>lux-sさん

やはり900が低音域強いです。ハイトスピーカーも有るので臨場感と迫力は600比較では大きな違いは感じ取れます。

音場測定も900出来るので900が絶対に良いです。ザックリ言うと惚れ惚れする最高レベルのサウンドバーなので、これがダメならサウンドバー諦めてください。

とにかく低音域、中高域のバランスの良さではサウンドバー最強レベルですよ!

これでブルーレイアトモスのDUNE2視聴すれば度肝ヌカレます!

オンラインでトライしてみてください。

書込番号:25856223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


スレ主 lux-sさん
クチコミ投稿数:199件

2024/08/18 22:34(1年以上前)

>ダイビングサムさん
900をそんなに、違うんですね!試してみようかと思います。

ちなみにBASS module700も持っているのですが、BAR700と組み合わせた場合、バーからの低音がカットされて、スカスカの中高音+重低音になってしまい。途端に重低音が無いソースの音がスカスカになってしまいます。バー単体の方が低音の量感は多めでバランスが取れています。
なので現在はBASS moduleは接続を切ってます。600や900もBASSmoduleを接続すると、同じですかね?

書込番号:25856236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2024/08/18 22:47(1年以上前)

>lux-sさん

900とバスモジュール700の組み合わせも低音域最適化します。900の音量低いと900の低音域使います。

音量上げるとサブウーハー併用でバランスを取ってサブウーハーメインで低音域使います。

音量爆音にするとサウンドバーとサブウーハー両方使いで全力で低音域出力します。

900とのバスモジュール700併用はサブウーハー最大限の効果をブルーレイアトモスで発揮します。特に低音域残響音表現力はサウンドバーのサブウーハーでは最強レベルでほぼ映画館と同じですね!

この組み合わせはJBLもソニー含めどこのメーカーも太刀打ち出来無いですよ!

音響マニアはボーズ900とバスモジュール700がブルーレイアトモスで最強だとわかっているハズですね!

是非トライしてみてください!

書込番号:25856252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


銀メダル クチコミ投稿数:36314件Goodアンサー獲得:7681件

2024/08/19 09:57(1年以上前)

>lux-sさん
下記レスとは違う質問でしょうか?

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001417614/SortID=25819304/#25820602

以前も書いた通り、700と600は音のチューニングが変わっています。ズンズンという言葉通りの印象かどうかはスレ主さん次第なので、なんとも言えません。
所詮はあの程度の容積の箱なので重低音というほどの音は無理です。
低音をがっつり聞きたいならサブウーファー別体のものが良いですよ。

予算があるなら別途純正サブをつけても良いですが、費用が掛かる割には所詮はサウンドバーの音質レベルですから、ある程度割り切ってコスパ重視でJBL BAR500くらいで十分と思いますよ。このところ価格が高騰していますが、BOSEの単体サブウーファーより大きな25cmサブウーファーBOXがついてあの値段はコスパ抜群です。

書込番号:25856691

ナイスクチコミ!1


スレ主 lux-sさん
クチコミ投稿数:199件

2024/08/23 07:42(1年以上前)

>プローヴァさん
前回からありがとうございます。BAR500試聴できるところがないので、なかなか踏ん切りがつかず躊躇していました。
結局私はサブウーファーの低音が苦手なのかな?と考え始めました。少なくともBOSEの場合、サブウーファーを追加するとバー本体の音が大きく変わってしまうのは苦手です。700のバー単体なら、それなりに気に入っていますが、やはり低音がもう少し欲しいところ。
じゃあ、やっぱり600や900かなと考え始めました。

昔YAS-109を使っていましたが、やはりサブウーファー内蔵なだけあって、低音は出ていたので、600や900がバー単体であのくらい出れば嬉しいのですが。

書込番号:25861500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:36314件Goodアンサー獲得:7681件

2024/08/23 09:44(1年以上前)

>lux-sさん
別体サブウーファーを選ばない人の多くは、別体で大きな黒い箱があるのは部屋の美観的によろしくない、インテリアがむさくるしくなる、という理由からです。そういう考えがなければ、別体サブウーファーの方がシステムトータルでの低音の質は良好です。

質が良好と言うのは大きなユニットと大きな箱で低域を再生する方が、小さな箱と小さなユニットであるバー本体で再生する低域よりひずみが少ない、という意味です。ひずみの大きい低域は煩く感じます。別体サブウーファーでも低域量はコントロールできるので、別体の方が低域が大きすぎて困る、とういわけではありません。

低域のひずみをどう考えるか次第ですね。
私の場合はリビングはバー一本でシンプルに行きたかったのでソニーのHT-A7000という大型サウンドバーを買いましたが、結局サブウーファーも付加する羽目になりました。その方がバーから再生される中高域の音が綺麗だからです。

600も900も700とはチューニングは違っていて低域は700よりは盛られています。ただYAS109よりは搭載ユニット口径が小さいので、同じような感じの低音にはなりません。低域をブーストしたような人工感は感じるかも。
バー一本でシンプルにいくならどちらかがお勧めですが、BOSEにウーファーを付けるとお金ばっかりかかってコスパが悪いので、後付けはやめたほうがいいです。予算がふんだんにあれば別ですが勿体ないですね。

書込番号:25861665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:74件

2024/08/23 13:35(1年以上前)

>lux-sさん
700には別体サブウーファーを足すと中低音が減る欠点がありましたが、600と900ではそこは改善してます。
バー単体としてなら600より700の方が音質は上だと感じますので、900の方が良いと思います。(もちろん700より900の方がさらに上)

あくまで個人の感想ですが、JBLの低音はノリと勢い重視、BOSEの低音は深さと余韻重視だと感じます。

基本的には全製品においてJBLの方がコスパ高いですが、絶対的な音質がBOSEより優ってる訳ではないので好みの音質の製品の方が良いかと。趣味嗜好とコスパは別のベクトルなので、コスパとかではなく予算内で自分が納得いく製品にするのが後悔ないと思います。

書込番号:25861925 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


スレ主 lux-sさん
クチコミ投稿数:199件

2024/08/23 15:14(1年以上前)

>bjヘビーさん
とてもわかり易い説明ありがとうございます。
サブウーファー追加時の中低音が減る欠点!正しくそれが気になってましたが、そこが改善されてるなら900一択ですね。

色々調べてたら、700と900の音声レベルを周波数でグラフにしたデータを見つけました。やはり、データでも900方が低音寄りですね。

今度こそ、900で決めようかと思います。高い買い物なので、故障しない限りずっと使い続けたいです。

確かにJBLはコスパ良いですよね!JBL製品も少なからず所有していますが、同感です。ただ見た目が…高級感では断然BOSEですね。

書込番号:25861996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:36314件Goodアンサー獲得:7681件

2024/08/23 16:45(1年以上前)

>lux-sさん
rtingsのサイトをご覧になっていたらわかりますが、BOSE700はサブウーファーをつけなくても周波数特性がフラットで、サブウーファーをつけてもフラットの特性のまま最低再生可能周波数が下方向に伸びます。つまりサブウーファー付けたときに何かの欠点が出るわけではなく、最初からチューニングがフラットです。
ものすごく優等生なフラット設定ですね。

BOSE600/900は、700に比べると最初から低域に誇張がありますが、最低再生可能周波数は大差ありません。そしてこの低域の誇張具合はYAS109の誇張よりは弱めです。

BAR500はBOSE600/900にサブウーファーをつけたような特性です。三者の音質ランクは似たようなレベルです。JBLのデザインは確かに樹脂打ちっぱなしみたいなデザインで、無骨というか黒子的ですね。

書込番号:25862094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2024/08/23 18:42(1年以上前)

>lux-sさん

>サブウーファー追加時の中低音が減る欠点!正しくそれが気になってましたが、そこが改善されてるなら900一択ですね。

色々調べてたら、700と900の音声レベルを周波数でグラフにしたデータを見つけました。やはり、データでも900方が低音寄りですね。

ボーズ900単体の低音域はフルレンジ変換なので、低音域強めにしてもサブウーハー内蔵のサウンドバーでは無いので、低音域に引っ張られて中域が減衰することは無いです。

一方でサブウーハー内蔵のサウンドバーよりも低音域がガチっと低音域表現します。

ここはアンプの性能がずば抜けて良いとしか言いようが無いです。

安定したフルレンジサウンドバーの低音域表現の恩恵で中域のみならず高域表現もずば抜けて良いです。ここはJBL500や1000のの弱みの高域のヌケのワルさを見事にボーズ900が勝っています。

ボーズ700はそもそもドルビーアトモス対応でないのでARC相当の音質なので、外付けサブウーハー700付けても広帯域サブウーハーの表現ができないのでボーズ700とサブウーハー700ではガサツな低音域表現となり耳に刺さります。

ボーズ900とサブウーハー700ではあくまでも上品で迫力のある心地良い低音域で中域と高域は超クリアなので、ドルビーアトモスの立体音響のバランスは自然で全く耳疲れが無い極上音響となります。

サラウンドスピーカー追加で最強のサウンドバーシステムは間違い無いですね!

書込番号:25862248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2024/08/23 21:20(1年以上前)

>lux-sさん

>色々調べてたら、700と900の音声レベルを周波数でグラフにしたデータを見つけました。やはり、データでも900方が低音寄りですね。


このあたりの周波数データはフラットとかあまり前のめりに評価判断しない方が良いですね!

周波数データで個人レベルの聴こえズラさは判断出来ず入力と出力の評価だけで、人間の心地良さは反映されないです。要は悪い音源も悪く出力すればフラットとになります。ARCの圧縮音源忠実にデータで出力しても圧縮音源は劣化音源なので、ある意味データで良くてもダメ音源はダメですね!

こんな落としアナがあるデータはホドホドにして、ご自身の耳でご判断ください!

耳の形状や大きさ外耳内耳の大きさで聴感能力に個人差が出るので自分はあくまでも平均の上程度に抑えて控え目に評価しています。ですが、言える事はボーズ900とサブウーハー700でドルビーアトモスロスレス立体音響がダメならサウンドバーシステムは諦めてください。

この場合は映画館でドルビーシネマのドルビーアトモスを視聴してOKならかなり本格的なオーディオシステム構築が必要になります。

マアそのようなユーザーはいないハズですね!



書込番号:25862411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 lux-sさん
クチコミ投稿数:199件

2024/08/23 21:30(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
だんだん話が難しくなって、ついていけなくなってきました。
もう聞いてみる他ないので、先程900をトライアルで買ってみました。トライアルとは言え、流石に公式サイトでは高いので躊躇してしまいますね。
返品ミスしないように気をつけたいと思います。

試聴して、また報告しますね。

書込番号:25862423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2024/08/23 21:35(1年以上前)

>lux-sさん

ドルビーアトモスロスレスといっても全て良い訳では無いです。

先のとうりドルビーアトモスロスレスでは
DUNE2が現状最強とお勧めです。

ドルビーシネマ映画館でドルビーアトモスで頑丈な椅子がガタガタ振動する空気圧ですね。映画館でのDUNE2はほとんどセリフ以外は全部天井スピーカーとサラウンドスピーカーとサブウーハーが駆動します。

これをサウンドバー+サブウーハーが性能が良ければほぼ自宅で映画館と同等になります。是非ブルーレイDUNE2やってみてください!

ボーズ900とサブウーハー700は爆音で本来の性能が発揮します。ここも十分認識頂き是非爆音で性能をチェックしてみてください!



書込番号:25862431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2024/08/23 21:42(1年以上前)

>lux-sさん

理論よりもご自身の耳で判断がベストです。

多少はエージングで慣らし運転必要なので、50時間は中ぐらいの音量でエージングです。エージング前でもイッパツで素の良さがわかれば良いですね。

エージング終了で高域が良く聴こえたら爆音やると良いです。エージング終了しないと高域出ないですね。

書込番号:25862439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 lux-sさん
クチコミ投稿数:199件

2024/08/24 06:38(1年以上前)

>ダイビングサムさん
流石に小さい子どもが2人もいるんで、爆音は無理ですかね(笑)我家はある程度大きめで聞いてますが。
因みにBOSEのトライアルって詳しいですか?詳しい内容(規約)が書いてなかったので。
ちょっと心配なのは、慎重をきしますが1ヶ月はじっくり試聴したいので、幼い子供が万が一にでも僅かな傷でもつけたら、返品できなくなりますかね?

書込番号:25862689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件

2024/08/24 07:07(1年以上前)

>lux-sさん

詳しい情報は特に無いです。ボーズの窓口に電話してみてください。

リンクの程度です。アウトレットの900は安いです。多分キャンセルされたサウンドバー再生産して安く売ってるんでしょう。


https://www.bose.co.jp/ja_jp/landing_pages/buy-direct-from-bose.html

書込番号:25862709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:74件

2024/08/24 08:36(1年以上前)

>lux-sさん
BOSEの90日間返品保証使用したことがあります。
通常使用における小傷程度は許容されたはずです。
ですが、普通に考えると大人による常識的な使用を想定してるはずですので、程度によりますが子供のいたずらにより大きな傷などがつくと適用外になる可能性もあるかと思います。

不安要素をやくすため、どの程度の傷まで問題ないのかは予めサポートに確認しておいた方が良さそうです。

ちなみに、例えば下記のようなシートで本体の外周を巻けば音質へのも影響なくいたずらによる傷は防止出来そうな気はします。ついでに滑り止めにもなります。
https://www.yodobashi.com/product/100000001003604452/

書込番号:25862764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

eARC接続方法について

2023/12/16 12:39(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A7000

クチコミ投稿数:15件

接続方法で質問です。

テレビとA7000を接続しています。
テレビeARC-A7000

ここに、AmazonのFireスティックを付けたいのですが、
テレビに付けた方がいいのか、A7000に付けた方がいいのかわかりません。
パススルーさせるには接続方法が大切と書かれていますが理解が足りてません。

テレビ側のARCやeARCは1個だけです。無印は別に3個あります。
アマゾンスティックはテレビに付けてもいいのか、サウンドバーでないとダメなのか教えて欲しいです。
宜しくお願いいたします。

書込番号:25548060

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件 HT-A7000の満足度4

2023/12/16 13:21(1年以上前)

>アネクリオネエさん

使い勝手が良い接続はfirestickをテレビ側空いてる入力端子にHDMI接続です。こうする事で、テレビ中心にHDMIリンクがコントロールされます。

テレビとサウンドバーはeARC同士HDMI接続ですね。

書込番号:25548118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:36314件Goodアンサー獲得:7681件

2023/12/16 15:21(1年以上前)

>アネクリオネエさん
こんにちは
fire TV stickは音声はロッシーなマルチ音声までしか出さず、映像も4K60P/HDRまでですので、テレビの空き端子に繋いでもサウンドバーのHDMI入力に繋いでもどちらでもOKです。
画質や音質や使い勝手に差はありません。

fire TV stickの出す信号なら普通のARCで十分で、eARCの必要はありませんので。

A7000とテレビは互いにeARCと書いてあるHDMI端子同士をHDMIケーブルで繋ぎましょう。fireは空いているところどこでも大丈夫です。
fireのリモコン操作に連動して、テレビの電源が入って入力切り替えが行われます。

書込番号:25548262 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2023/12/16 17:03(1年以上前)

>ダイビングサム様

了解しました!
そのように繋ぐ事にしました
ありがとうございます


>プローヴァ様

ロッシーという言葉が気になって検索してみました。
4種類あるみたいな事が書かれていて勉強になりました
ちょっとは理解が深まりましたので感謝です。
繋ぎ方も了解です
ありがとうございました!

書込番号:25548392

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件 HT-A7000の満足度4

2023/12/16 18:00(1年以上前)

>アネクリオネエさん

テレビ側接続で万が一音切れ等異常が出たら、firestickをサウンドバー側に接続すればOKです。

書込番号:25548473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:36314件Goodアンサー獲得:7681件

2023/12/16 18:46(1年以上前)

>アネクリオネエさん
どちらに繋いでもHDMIリンクは効きますし違いはありませんのでご心配なく。

書込番号:25548518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2024/09/03 16:44(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございました。

大変恐縮ですが、GOODアンサー選択をするの忘れていました。
重ねて御礼とお詫び申し上げます。

書込番号:25876835

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

接続方法と動作について

2024/09/02 08:57(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S217

クチコミ投稿数:2件

テレビ(VIERA)→当サウンドバー→レコーダー(DIGA)とHDMIで接続した場合についてです。

@テレビ視聴時・レコーダー視聴時共に、サウンドバーから音声出力は可能ですか?

Aビエラリンクを使用することは出来ますか?

説明書を読んだのですが、レコーダーからの音声出力しか出来ないように読み取れてしまったので気になって質問しました。

書込番号:25875104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
@starさん
クチコミ投稿数:4343件Goodアンサー獲得:432件

2024/09/02 08:59(1年以上前)

>kantenjellyさん

テレビのARC端子に接続されればテレビ、レコーダー、どちらも再生可能ですよ

ビエラリンクも問題なく動作します

書込番号:25875106

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件 DHT-S217の満足度5

2024/09/02 09:05(1年以上前)

>kantenjellyさん

サウンドバーの外部入力端子にレコーダー接続でサウンドバーとテレビをARC端子HDMI接続なら大丈夫です。

テレビスピーカー出力設定を外部オーディオ優先設定オン、ARC設定オン、リンク設定もオンにしてください。

設定しっかりやれば大丈夫です。



書込番号:25875112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2024/09/02 11:57(1年以上前)

迅速なご回答ありがとうございます!
ARC入出力が付いているサウンドバーを探そうと思います。

書込番号:25875310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6295件Goodアンサー獲得:1013件 DHT-S217の満足度5

2024/09/02 12:05(1年以上前)

>kantenjellyさん

テレビもARC対応の必要があります。本機サウンドバーはARC対応ですよ。

書込番号:25875319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


@starさん
クチコミ投稿数:4343件Goodアンサー獲得:432件

2024/09/02 12:07(1年以上前)

>kantenjellyさん

この機種にはARC端子がありますよ

最近のモデルあればほぼ全てARC対応していると思います

書込番号:25875321

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:36314件Goodアンサー獲得:7681件

2024/09/02 12:14(1年以上前)

>kantenjellyさん
こんにちは
まずは、テレビとサウンドバー間をそれぞれARCと記載のあるHDMI同士を接続します。

この状態でレコーダーの方は、サウンドバーのHDMI入力に繋いでも、テレビ側のHDMI入力に繋いでも音も画も出ますのでご安心ください。

書込番号:25875331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サウンドバー(シアターバー)」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
サウンドバー(シアターバー)カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)