サウンドバー(シアターバー)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

サウンドバー(シアターバー) のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3978スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サウンドバー(シアターバー)」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
サウンドバー(シアターバー)カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3978

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 機種機能を教えてください

2023/09/22 23:34(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > SR-B30A(B) [ブラック]

【使いたい環境や用途】
ヤマハのこの機種で
テレビのリモコンで、
音量調整できますか?
 必要な条件ありますか?

現在
通常のコンポで、光ケーブルを介して
利用していましたが、
二つのリモコンを回避したいので、
 オーディオバーを検討中です。
よろしくお願いします。


【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】

書込番号:25433817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/09/22 23:52(1年以上前)

TVとサウンドバーをHDMIケーブルで繋いで(光ケーブルは不要)、HDMI連動設定をちゃんとやればボリュームはもちろん電源のオンオフもTVのリモコンで出来るようになるよ
※TVのHDMIがARC(eARC)に対応してること=10年以上前から標準装備みたいなものなのでよほど古いTVとかでもなければ問題なし

感覚としては外部スピーカーではあるけど、まるでTVの内蔵スピーカーのように動作するので、基本はTVのリモコンだけでよく、サウンドバーのリモコンを使うのはサウンドバーのモード切替(映画モード、音楽モードみたいなのを切り替える)、ウーハーの効きを変えるとかそんなときくらいだね

書込番号:25433834

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/09/23 00:00(1年以上前)

SR-B30Aを使うとTVのHDMIが1個減る(SR-B30Aに使用)から、TVに繋げられる機械(レコーダーやゲーム機など)の数はTVのHDMIの数マイナス1台になる

[TV]-----[サウンドバー]
   -----[レコーダー]
   -----[ゲーム機]
   -----[その他]

・TVのHDMIに繋いだ機器の音も当然サウンドバーから出るようになる
・TVの電源が入るとサウンドバーの電源もオンになって自動でサウンドバーから音が出る(内蔵スピーカーからは音は出ない)
・TVの電源を切るとサウンドバーの電源もオフになる
・サウンドバーから音が出てる状態でサウンドバーの電源だけをオフにするとTVの内蔵スピーカーから音が出る

全部自動なので例えばスピーカーを繋いでるとかあんましよく分かってない家族の人がいたとして、普段どおりにTVのリモコンでTVを見る、レコーダーを使うとかでもサウンドバーが動作するからホントにTVのスピーカー感覚で使える

※全てHDMIの連動機能で出来ることなのでTVのHDMI設定をちゃんとやらないと上記動作はしない

こんな感じかな?

書込番号:25433845

Goodアンサーナイスクチコミ!7


銀メダル クチコミ投稿数:36372件Goodアンサー獲得:7697件

2023/09/23 01:00(1年以上前)

>おおおおだだだださん
テレビは何を使ってますか?
テレビがHDMIリンクに対応していれば可能です。
テレビとサウンドバーのARCと書かれたHDMI端子同士をHDMIで接続すればOKです。
テレビのメニューで音声出力を外部オーディオ等に設定して下さい。
HDMIリンクはデフォルトでオンになっていますが、確認してオフならオンにして下さい。

以上でテレビの音はサウンドバーから出て、テレビのリモコンでサウンドバーの音量調整可能です。電源も連動します。

書込番号:25433900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1015件

2023/09/23 13:46(1年以上前)

>おおおおだだだださん

HDMI ARC対応テレビ機種で有れば大丈夫です。

但しヤマハがテレビとの対応動作保証はしていないで、ご注意ください。

https://jp.yamaha.com/products/contents/audio_visual/connect/hdmi_cec/index.html

書込番号:25434544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

Sonos Arcとの比較

2023/09/20 12:33(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > Bowers & Wilkins > Panorama 3

スレ主 Pythonidaeさん
クチコミ投稿数:39件

Panorama3とArcはどちらが良いでしょうか?
音質面や音響機器としての機能面など様々な観点でのご意見ほしいです。

書込番号:25430373

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:36372件Goodアンサー獲得:7697件

2023/09/20 12:47(1年以上前)

>Pythonidaeさん
こんにちは。

両機に共通して良いと思える点は、

・とにかく普通の2chステレオの音が大変まともなバランスで聞ける。
・atmosの高さ方向の表現もそれなりにできる。

点だと思います。

Arcが勝るのは、
・サブウーファーやサラウンドSPなどへの発展性がある(ただしそれなりに高い)

Panorama3が勝るのは
・B&Wを感じさせる精緻な外観デザイン
・価格見直しで今は買いやすくなった

と思います。

個人的にはバー一本でいくならPanorama3、サラウンドSPだのサブウーファーだのやるならArcかと思います。

Panorama3って音量をかなり上げても腰砕けにならずバー一本で低域もかなり出てくれるので、1本比較ならArcより明らかにコスパはよいと思います。

サウンドバーの良い点って、一番には、インテリアのノイズにならない点かと思います。
サラウンドとかサブウーファーに行くならまあインテリアが優先度一位ではないってことですから、最初からAVアンプと単体スピーカーでやった方が満足度が高いと思います。

書込番号:25430399

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Pythonidaeさん
クチコミ投稿数:39件

2023/09/20 14:16(1年以上前)

>プローヴァさん
ご意見ありがとうございます。
調べたところ音声フォーマットの対応状況が不明瞭だったのですが、Panorama3はマルチチャンネルPCMには対応してますでしょうか?
Apple tv 4Kとの組み合わせに問題ないのかも気になります。

書込番号:25430507

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36372件Goodアンサー獲得:7697件

2023/09/20 15:24(1年以上前)

>Pythonidaeさん
Panorama3は以前半年ほど使っていました。
対応音声フォーマットは、ドルビーアトモス、Dolby TrueHD、Dolby Digital Plus、リニアPCMです。
本機はDTS系に対応してないのですが、リニアPCM変換でマルチチャンネルで聞けてましたので、マルチPCMは対応していると思います。当時はappleTVデバイスを持っていなかったのでappleTVでの検証はできていませんが。

書込番号:25430574

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:36372件Goodアンサー獲得:7697件

2023/09/20 15:30(1年以上前)

>Pythonidaeさん
一点言い忘れました。Panorama3はroom calibrationの機能はありません。左右の壁までの距離が大きく異なる等の条件では音の広がり感が制約受ける可能性はありますね。

なのでかどうだか知りませんが、2chのステレオはホントB&Wを感じさせるバランスで鳴ります。
ピアノの実在感がサウンドバーとは思えない感じで素晴らしいです。

書込番号:25430576

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Pythonidaeさん
クチコミ投稿数:39件

2023/09/20 21:22(1年以上前)

>プローヴァさん
詳細ありがとうございます。
半年で手放したのは不具合または何か不満点があってでしょうか?

書込番号:25431000

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36372件Goodアンサー獲得:7697件

2023/09/21 09:03(1年以上前)

>Pythonidaeさん
不具合はないです。
あえて言うならeARCはARCより若干出音が遅れますが、そう言うサウンドバーは多いので。

元々うちはシアタールームメインなのでリビングはサウンドバーでお手軽に、ってノリだったのですが、Panorama3が結構良かったので欲が出たと言うか、ソニーA7000の評価が海外でとても良かったので試したくなった次第です。

キャリブレーションのおかげか音の広がりはA7000はPanorama3より改善しましたが、ステレオ2chの音楽などはPanorama3の方がより素直で自然に鳴っていたと思います。

なお、ArcはA7000と同列5点満点評価だったので、こちらも一聴に値します。Panorama3が寒色系ならArcは暖色系ですね。

書込番号:25431561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:74件

2023/09/21 20:36(1年以上前)

>Pythonidaeさん
panorama3をレンタルして自宅でしばらく試用したことがあります。

AppleTV 4Kとの相性は良くなく、マルチチャンネルPCMは非対応というかセンターだけ抜けて人の声が出力されないという状態になります。(非対応なのか不具合なのかはよく分からないです)

ピュアオーディオの良い点も悪い点も両方サウンドバーに持ち込んだようなストイックな作りなので、かなり人を選ぶと思います。

ちなみに海外サイトだとやたら酷評されてます。
一定音量以上にした場合は音質とサラウンド感はハイレベルですが、スイートスポットが狭いので良さを引き出すような検証の仕方でないと評価悪くなりそうだなとは感じました。

書込番号:25432263 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


スレ主 Pythonidaeさん
クチコミ投稿数:39件

2023/09/22 11:32(1年以上前)

>プローヴァさん

回答ありがとうございます。サラウンドより2ch音質を求めるなら良い製品ということですね。
寒色系ということはまさに映画より音楽に合いそうですね。


>bjヘビーさん

回答ありがとうございます。大変参考になります。
マルチチャンネルPCMだと期待通りの出力にはならないのですね。残念です。

書込番号:25432952

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pythonidaeさん
クチコミ投稿数:39件

2023/09/23 10:34(1年以上前)

>プローヴァさん
>bjヘビーさん

まずは私もレンタルして試してみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:25434310

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ72

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 外部機器接続したときの操作方法

2023/09/18 15:21(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > SR-C20A(B) [ブラック]

クチコミ投稿数:5件

【使いたい環境や用途】
テレビにChromecastを接続していると会話部分の音が聞こえにくいので
初めてのサウンドバー購入に本機を検討しています。

【重視するポイント】
家族も使うのでできるだけ操作を簡単にしたい

【質問内容、その他コメント】
基本的な質問で申し訳ないのですが
本機にはHDMI入力がないということなので
1.本機とテレビをHDMI(ARC)で接続
2.chromecastとテレビをHDMIで接続
の接続方法でchromecast(外部機器)の音もテレビ経由でサウンドバーで出せますか?
その場合の基本的な音量操作がテレビリモコン連動になるかどうかも教えていただけると助かります。

書込番号:25427812

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1015件 SR-C20A(B) [ブラック]の満足度5

2023/09/18 15:38(1年以上前)

>秋の川流れさん

特にサウンドバーとTV ARC HDMI接続で有れば、テレビ側音声出力設定を外部スピーカーに、HDMIリンク設定でテレビリモコンでサウンドバーの音量調整基本大丈夫です。


https://appllio.com/chromecast-perfect-guide

書込番号:25427831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:5件

2023/09/18 16:26(1年以上前)

>ダイビングサムさん
ありがとうございます!
ブラビアのサイトも参考にしましたが、安心しました!
サウンドバー挑戦してみます
https://www.sony.jp/support/tv/connect/soundbar/wired2/#hdml_connect

書込番号:25427907

ナイスクチコミ!17


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1015件 SR-C20A(B) [ブラック]の満足度5

2023/09/18 16:35(1年以上前)

>秋の川流れさん

何か有ればご連絡ください!

書込番号:25427920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


銀メダル クチコミ投稿数:36372件Goodアンサー獲得:7697件

2023/09/18 17:12(1年以上前)

>秋の川流れさん
こんにちは
おっしゃる通り、本機はテレビとARC HDMI同志を接続します。

結果、テレビのHDMI入力は1つサウンドバーに使われますが、他のHDMI入力に繋いだ機器の音声はサウンドバーで再生できます。

ただ本機はeARCではなくARCで、サウンドバー側もロッシーなマルチ信号しか受けられないので、ブルーレイプレーヤーでソフトをかけた場合に得られる高音質のロスレスアトモスなどの再生には非対応となります。そこだけ留意されて下さい。

書込番号:25427963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/09/18 17:39(1年以上前)

>その場合の基本的な音量操作がテレビリモコン連動になるかどうかも教えていただけると助かります。

HDMI連動設定をちゃんとやっているなら

Chromecastしか書いてないけど、他にレコーダーとかもあると仮定して(別になくてもいい)

[TV]-------1[サウンドバー]
    -------2[Chromecast]
    -------3[レコーダー]

便宜上、サウンドバーを1にしてるけど、サウンドバーはTVのHDMI ARCというところに繋ぐという決まりがあるので使ってるTVでHDMI ARCがHDMI2ならサウンドバーはHDMI2、HDMI ARCがHDMI3ならサウンドバーはHDMI3に繋ぐこと

※レコーダーの方が電源のオンオフが分かりやすいのでレコーダーで説明

・TVの電源を入れるとサウンドバーの電源も自動で入ってサウンドバーから音が出る
・TV、レコーダーの電源が切れてるときにレコーダーの電源を入れる→TVの電源、サウンドバーの電源も自動で入り画面は自動でHDMI3に切り替わり、音は自動でサウンドバーから出る
・入力をHDMI2に切り替えるとChromecastの画面が出て、音も当然サウンドバーから出る
・TVに切り替えても当然音はサウンドバーから出る
・TVのリモコンでサウンドバーのボリュームを操作できる
・レコーダーの電源をオフにしてもTVの電源、サウンドバーの電源はオフにならない
・TVの電源をオフにするとサウンドバーの電源、レコーダーの電源も自動で切れる
・TVを見ててレコーダーの電源がオフのときに入力をHDMI3に切り替える→レコーダーの電源が自動で入る
・TV、サウンドバーの電源が入っているときにサウンドバーの電源をオフにする→TVのスピーカーから音が出る

連動に関してはサウンドバー使ってない今でも出来るから書くまでもないとは思うけど、ここにサウンドバーを足しても連動は問題ないし、動作としては内蔵スピーカーと同じような感覚で使えるよ

書込番号:25427997

ナイスクチコミ!18




ナイスクチコミ43

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

接続について

2023/09/17 12:14(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ヤマハ > SR-B20A

先日購入しテレビ(4T-C65DQ1)に光端子で接続しています。
テレビにブルーレイプレイヤーを接続しているのですがテレビとサウンドバーを
HDMI(ARC)で接続した場合でも機能するのでしょうか?

書込番号:25426223

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/09/17 12:19(1年以上前)

しますよ

書込番号:25426228 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:72件 SR-B20AのオーナーSR-B20Aの満足度5

2023/09/17 12:27(1年以上前)

返信頂きありがとうございます。
HDMIで接続したのですが音が出なかったのでダメなのかと思ってました。
テレビ側のHDMI差し込み口(ARC明記のあった4番)にさしたのですが。
テレビ側の説明書をもう少し読んでみます。

書込番号:25426237

ナイスクチコミ!13


銀メダル クチコミ投稿数:36372件Goodアンサー獲得:7697件

2023/09/17 12:28(1年以上前)

>ヤシヤシヤシガーさん
勿論です。
テレビとサウンドバーはHDMI ARCで接続した方が電源連動や音量調整連動ができますので便利ですよ。

接続後に音声出力先を外部オーディオに設定すればサウンドバーから音が出せる様になります。

書込番号:25426240 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1015件 SR-B20Aの満足度5

2023/09/17 13:29(1年以上前)

>ヤシヤシヤシガーさん
>HDMIで接続したのですが音が出なかったのでダメなのかと


外部機器接続設定のHDMI連動起動の設定オフにしてください。これでファミリンク設定が出来てARCオンになるので、HDMI接続でサウンドバーから音が出ます。

この場合は光ケーブル不要です。


書込番号:25426307 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!17


銀メダル クチコミ投稿数:36372件Goodアンサー獲得:7697件

2023/09/17 18:49(1年以上前)

>ヤシヤシヤシガーさん
取説ガイドの7-8に出ている、

「外部スピーカー優先設定」を「優先する」

にしてみてください。

書込番号:25426683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件 SR-B20AのオーナーSR-B20Aの満足度5

2023/09/18 10:43(1年以上前)

>ダイビングサムさん
教えて頂いた通り設定したら認識されて音が出るようになりました!
貴重な情報頂き助かりました。
ありがとうございます。

>プローヴァさん
無事音が出るようになりました!(^^)!
1万円強の価格だったのでもっと耳障りな音が出るのかと思ってましたが
予想より自然な音で良い意味での補強が出来ました。
書き込み頂きありがとうございます。

書込番号:25427445

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ131

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HT-A7000、SA-RS5のセッティングについて

2023/09/12 19:20(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A7000

クチコミ投稿数:9件

ゲームや映画を楽しむ為に、本機HT-A7000とSA-RS5を購入してセッティングしているのですが、PS5のゲーム(最近発売されたアーマードコア6)をプレイしてみると、そこまで?な感想です。特にリアスピーカーがレビューでも良く見かける通り、音量が小さく効果があるのかが分かりません。音場最適化の際の包まれる感じの聴こえ方ではないのは、やはりDolby Atmosなどのコンテンツ次第だとは思っているのですが、PS5のゲームは凄いのでは?と思っていたので頑張ってセッティングしたいので、ご教授頂ければ幸いです。

現在のセッティングですが、
【HT-A7000】
下記のようにマニュアルで設定しています。
・センタースピーカーまでの距離
 フロント→1.5m
 リアスピーカー左→1.5m
 リアスピーカー右→1.0m
・側壁までの距離
 本体左→5.0m
 本体右→0.5m
・天井高さ
 フロント→2.3m
 左→1.0m
 右→2.3m
・スピーカーのレベル設定
 全て0db
・360spatial sound mapping
 OFF
【PS5】
・テレビのスピーカーで3Dオーディオを出力
 OFF

有識者の皆々様からご教授頂ければ幸いです。
何卒宜しくお願い致します。
※小生オーディオに関して知識が浅いです。

書込番号:25420108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1015件 HT-A7000の満足度4

2023/09/12 19:39(1年以上前)

>キングトマトさん

>360spatial sound mapping
 OFF

先ずはPS5のゲーム音声出力設定はPCM初期設定変えましたか? ゲーム音声仕様はPCM7.1chチャンネルなのでドルビーとかの設定はダメです。ゲームはPCM設定が良いです。

それと上記360SSマッピングはオンにします。リモコンのイマーシブAEもオンです。

これでゲームも7.1.4ch再生可能となり、リアースピーカーも駆動します。

出来ればテレビ機種教えてください。



書込番号:25420130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9件

2023/09/13 00:17(1年以上前)

REGZA 50Z810Xに繋げております。
PS5の設定を確認すると、リニアPCMにはなっておりました。

・360SSマッピングはオンにします。リモコンのイマーシブAEもオンです。

↑こちらも上記のように設定いたしました。
音場最適化の時の音の広がりが凄すぎてゲーム時はそこまで凄いと感じる包まれ感はなかったです。コンテンツによるのでしょうか?

書込番号:25420492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:74件

2023/09/13 00:28(1年以上前)

>キングトマトさん
ps5はA7000のHDMI入力に接続してはますか?
もしテレビに接続してるようでしたら、A7000に接続する必要があります。

書込番号:25420500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9件

2023/09/13 00:36(1年以上前)

>bjヘビーさん
PS5はテレビに繋げております。
そうなんですね!
繋ぎ方が間違ってるとは思いませんでした!
どのように繋げれば良いのでしょうか?

書込番号:25420511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9件

2023/09/13 00:42(1年以上前)

って説明書に書いてありました…
明日、試してみます!
ありがとうございます😊

書込番号:25420517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1015件 HT-A7000の満足度4

2023/09/13 08:10(1年以上前)

>キングトマトさん

テレビ側ARC機種ですので、ゲーム音声PCM7ch伝送できなかったですね。

ps5をサウンドバーのHDMI INに接続で臨場感が出るようになります。

サウンドバーも最新ソフトにアップデートでps5の4K120fpsVRR ALLMも対応します。





書込番号:25420720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


銀メダル クチコミ投稿数:36372件Goodアンサー獲得:7697件

2023/09/13 08:43(1年以上前)

>キングトマトさん
こんにちは。
HT-A7000ユーザーです。

今回広がらなかった主な理由はおそらくARCでPCM2chしか通ってなかったためですね。

Z810XはeARCではなくARC機種なので、ARCの仕様からして、PCMは2chまで、マルチチャンネルオーディオはロッシーな5.1ドルビーデジタル、DTS、MPEG2-AACしか通せません。PS5がPCMになっていたということはPCMステレオですので、そもそもマルチチャンネル信号が通ってないですね。プレゼンス情報がつたわらないので音の広がりはImmersiveAEオンでもそこそこでしょう。

そのままの接続で行くなら、PS5をドルビーデジタル設定にしたら、ロッシーではありますがマルチチャンネルは通ります。これでもPCM2chよりはだいぶましです。
でもそれより、せっかくのA7000ですから、A7000のHDMI入力にPS5をつなげば音声はダイレクトに処理されるので、PCMマルチチャンネルもロスレスアトモスもDolbyTRUE HDも、すべてA7000で直にデコード可能です。映像はZ810Xにパススルーされるので問題ありません。
接続か設定を変更されてください。接続変更後はPS5の音声出力の設定変更もお忘れなく。

それ以外に気になった点を少々。

まず、オートキャリブレーションではなくマニュアルで設定している理由は何でしょう。
正直、オートキャリはかなりの精度が出ますので、オートにお任せした方が良い結果になる場合が多いです。

>>・天井高さ フロント→2.3m、左→1.0m、右→2.3m

この部分ですが、リア左右で高さの違いがあるのでしょうか?これはできるだけ設置でそろえた方がいいですよ。
キャリブレーションしても、スピーカーのレイアウトまで完全な補正は無理です。カタログにあるような自由な設置をしてもキャリすれば音は全く同じ、にはなりません。
リアLとRの高さはそろえるのが基本です。フロントとリアの高さが違うのはOKです。

>>特にリアスピーカーがレビューでも良く見かける通り、音量が小さく効果があるのかが分かりません。

マルチチャンネル信号が入っても、リアスピーカーはフロントと同じくらいの音量で鳴らないのが正しいです。
4つスピーカーを置いたら4本から同じように音が出て包まれるのでは?というのは誤った認識です。
キャリ終了後のデモ音声ってすごく広がりますが、あれはあくまで短いデモ効果最優先の音源なので、普段視聴の音声やゲームであのような感じにはめったになりません。それで正常です。

リアスピーカーは主にドルビーアトモスで威力を発揮しますが、ドルビーアトモスの場合も、前と後ろは違う音が出ます。殆どはフロントLRから音が出て、リアは周囲の音や効果音などが主体です。雨が降るようなシーンでは前後から音が出て包まれているような雰囲気を出します。のべつまくなし前後から同じような音が出ている、といった音響設計はインド映画でもない限りふつうやりません。

アトモスやドルビーデジタルなどマルチ音源でも、2chステレオ音源でもImmersiveAEボタンを押すと広がって聞こえると思います。あれは、バーチャル音源を生成して逆相音を増やして広さを強調しているだけで、広がりはしますが副作用として定位はあいまいになりますし、プレゼンス情報をだすために変に高域強調されるので、私は普段オフにしています。音は広がれば広がるほどよいってものではありませんので。

書込番号:25420757

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2023/09/13 23:02(1年以上前)

>bjヘビーさん
>プローヴァさん
HT-A7000の入力へプレステ5を接続して、プレステ5でAmazonプライムのロードオブザリング 力の指輪を視聴してみました。音量を上げていくとなるほど、迫力のある臨場感溢れるサウンドとなりました。
ゲームの方もやってみましたが、音量を35くらいまで上げると迫力が出ました。基本的に音量は上げるべきなのでしょうか?

リアスピーカーについての認識はプローヴァさんのご指摘通り、誤った認識をしておりました。リアスピーカーも同じ音が同じ音量で出てくれると思っておりました。

マニュアルで位置を変更しているのは、リアスピーカーの左側には設置する場所がなく、少し天井寄りの位置に棚板を打ち込んで設置している為です(右側は棚があるので上段に置いています)スピーカースタンド等を使用すれば良いのでしょうが、子供が小さいので倒す恐れがあるので仕方なく。。。

すみません、PS5の音声出力設定はリニアPCMで良いのでしょうか?その他、オススメの設定や推奨する設定があればご教授頂きたく。宜しくお願い致します。

書込番号:25421633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36372件Goodアンサー獲得:7697件

2023/09/14 09:03(1年以上前)

>キングトマトさん
基本的に人間の耳はラウドネス特性と言って小さい音量では低音感を感じにくいです。ですから音量を上げていくと低域がよりよく聞こえるようになって迫力が増す感じにはなりますね。リアスピーカーからの音は小さいと思いますが、そちらも聞こえやすくなります。

リアスピーカーの設置に関しては将来的な課題ということでできるタイミングがあればやってみてください。
現状では高さをマニュアル設定するのは正しいです。これにより、RS5内蔵のアトモスイネーブルスピーカーのタイムアライメントが取れますので。

PS5の音声出力設定ですが、昨日9/13のアップデートでPS5がドルビーアトモス正式対応になっていますので、ぜひアップデートされてください。
アップデート後は、音声フォーマット(優先)でDolby Atmosを選択してください。こうすればA7000でDolby ATMOSと認識されるはずです。

書込番号:25421939

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1015件 HT-A7000の満足度4

2023/09/14 10:29(1年以上前)

>キングトマトさん
>音場最適化の時の音の広がりが凄すぎてゲーム時はそこまで凄いと感じる包まれ感はなかったです。コンテンツによるのでしょうか?

コンテンツのトレーラーチェックしましたが凄まじい音響です。

リモコンでリアー音量マックス、サブウーハー音量マックスで、サウンドバーの音量思い切り上げると良いと思いますよ。

コンテンツの収録に合わせて、音量上げていないのが原因ですね。


書込番号:25422022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:74件

2023/09/14 15:48(1年以上前)

>キングトマトさん
回答としてはプローヴァさんが記載してるのと同じになるので割愛します。

補足として、低めの男性の声などが小音量だと聞き取りにくいのも同じ理由になりますので、迫力だけではなく人の声もある一定以上の音量の方が聞き取りやすくなります。

そのため、環境的に許されるのであれば大きめの音量の方が全体的なバランスも良く聞けると思います。

書込番号:25422378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1015件 HT-A7000の満足度4

2023/09/14 18:25(1年以上前)

>キングトマトさん

マニュアルスピーカー設定は360SSマッピングオフにするので、RS5リアー性能が発揮できないので、やめるのが良いです。

音場測定でリアースピーカー音圧レベルしっかり聴こえていればOKです。

リアー2本の左右(LR)設置指定間違えてないか確認です。

PS5のゲームは本物のリアーの音がコンテンツに依っては入っているので、リアーは視聴位置の後ろに置くと良いです。後ろから攻撃されるのが分かります。

書込番号:25422543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1015件 HT-A7000の満足度4

2023/09/14 18:59(1年以上前)

>キングトマトさん
>PS5の音声出力設定はリニアPCMで良いのでしょうか?その他、オススメの設定や推奨する設定があれば

現状のps5のゲームソフトはPCM収録です。
これをps5のテンペスト3D変換機能使ってドルビーアトモスにしてもPCM7.1chをアトモス圧縮、更に360SSマッピングで音響変換ばかりで遅延の悪影響が出る可能性があります。ですので、ドルビーアトモス対応のゲームソフト出るまでは、PCM設定が良いです。360マッピングでアトモス同等の7.1.4chなので何も問題ないです。



書込番号:25422601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


銀メダル クチコミ投稿数:36372件Goodアンサー獲得:7697件

2023/09/15 11:08(1年以上前)

>キングトマトさん
PS5では、Tempest 3Dオーディオに対応したPS5ゲームの音声を、外部AVアンプやサウンドバー等で3D再現するためにDolby ATMOSフォーマットを使う仕様になっていますので、Tempest 3Dオーディオに対応したPS5ゲームではATMOSに設定するのが正しい使い方になります。Tempest 3DもATMOSもオブジェクトオーディオなので、一般的に普及しているアトモス対応のオーディオシステムを利用するのは自然な流れになります。

変換も糞もなく、リニアPCM7.1にミックスダウン設定していてはタイトル意図通りの高さ方向の情報を持つ3Dサウンドにはできませんのでご注意ください。

360SSMは、リアスピーカーなどの設置条件が理想的でない場合に再マップすることで本来の7.1.4chを再現しようと試みる機能ですから、この機能を十分に堪能するには、元の音声信号は高さ方向の情報のついたアトモスフォーマットが良いですね。そのためのアップデートと言うことです。

書込番号:25423374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2023/09/15 18:45(1年以上前)

>キングトマトさん

設定については、プローヴァさんが的確な回答をされているので、そちらを参考にしてください。

実際にPS5のゲームソフトでサラウンド効果を感じるかですが、
自分はAVアンプとスピーカーで5.1.4chのドルビーアトモス環境を構築しているのですが、
アーマードコア6は、サラウンド効果は薄かったです。

とりあえず、PS5の音響効果を体験したいなら、ASTRO's PLAYROOMはお勧めです。
トップスピーカーもしっかり鳴っていたので、効果が分かりやすいと思います。

書込番号:25423856

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1015件 HT-A7000の満足度4

2023/09/15 18:47(1年以上前)

>キングトマトさん
>ですので、ドルビーアトモス対応のゲームソフト出るまでは、PCM設定が良いです。360マッピングでアトモス同等の7.1.4chなので何も問題ないです。

補足ですが、このコメントソニーサウンドバー営業マン複数から裏取ってます。

現状PS5のドルビーアトモスゲームソフト無いので、ソニーも比較検証出来ないです。

A7000とリアーの360SSマッピングではあくまでも今後のゲームソフトのドルビーアトモス音声に依存するということです。

それまではソニー360SSマッピング対応サウンドバーではゲームソフト非圧縮PCM7.1ch使用で、テンペスト3D変換の圧縮アトモスは劣るとのコメントです。

まあ十分納得出来る説明と思いましたよ。

いずれドルビーアトモスゲームソフト発売されれば検証結果出るかもです。





書込番号:25423857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1015件 HT-A7000の満足度4

2023/09/15 18:57(1年以上前)

>キングトマトさん

A7000はPCM7.1chの対応機種なのでゲームPCM7.1chのダウンミックスではないです。こんなカキコミ面倒くさいですが、十分ご注意です。

もう十分説明したので十分でしょう。

書込番号:25423868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1015件 HT-A7000の満足度4

2023/09/15 19:30(1年以上前)

>キングトマトさん
>天井高さ
 フロント→2.3m
 左→1.0m
 右→2.3m

リアースピーカーこの設置は全く問題ないです。ここがソニーの360SSマッピング音響の売りです。通常の汎用アンプとスピーカーではダメです。

視聴位置の音場測定テストトーンの音圧レベルが均一に聴こえて来れば大丈夫です。

実際映画音響で360SSマッピングオンで良好な立体音響になっていますので尚更です。

ゲーム臨場感はコンテンツ次第でしょう。

色々なゲームで確認すると良いと思います。




書込番号:25423905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9件

2023/09/15 20:13(1年以上前)

>ダイビングサムさん
>bjヘビーさん
>プローヴァさん
>ヤスダッシュさん
皆様、詳しくご説明して頂きありがとうございました!凄く勉強になりした!せっかくのHT-A7000とSA-RS5なのできっちりセッティングして、ゲームと映画を家族で楽しみたいと思います。本当にありがとうございました!

書込番号:25423966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1015件 HT-A7000の満足度4

2023/09/15 20:18(1年以上前)

>キングトマトさん

そうですね。後は別売りサブウーハー導入でゲームも映画音響の立体音響ガラッと良くなりますよ。ここが実は1番重要です。




書込番号:25423983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ33

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 1000

スレ主 ykmusicさん
クチコミ投稿数:17件

使用環境
・REGZA 65M550K(eARC/ARC)と本機(HDMI OUT)に接続
・Blu-rayレコーダーはテレビへHDMI接続
・出力モードはPCM固定
・テレビ側設定はHDMI連動オン、ARC/eARCオン


2ヶ月前程に購入し、上記環境で使用していたところテレビ、Blu-rayレコーダーからの出力問わず30分〜1時間に一度勝手にスタンバイモードになり、10秒程でPCMと表示され復帰します。

確認のため以下を行っています。
・テレビ、本機のファームウェアの最新化
・本機の初期化→改善せず
・テレビの初期化→改善せず
・HDMIケーブルの交換→改善せず
・出力モード(自動やデジタルスルー)の変更→改善せず
・光ケーブルで接続→問題なし
・AirPlayとBluetoothで再生→問題なし

購入直後、本件と併せて別件の不具合もあったため新品と交換しましたが、本件だけは改善しておりません。
メーカーにも問い合わせましたが、同様の事象は確認されていないとのことで、テレビ型番まで確認されましたが「確認のため送ってほしい」の一点張りです。
送っても問題なしとしてそのまま返されるか新品が送られてくるのがオチだと思い送っていません。
当初の商品交換でも改善していないため、本機単体の問題ではないと思うのですが…。

過去スレでは他社テレビで同様の事象が生じている様ですが、テレビ側でHDMI連動をオンにすることとARC/eARCをオンにすること、ファームウェアの更新で改善している方もいらっしゃいます。
それらを実施しても改善しないため、他に出来ることがあればご教示頂けますと幸いです。

よろしくお願い致します。

書込番号:25399651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6304件Goodアンサー獲得:1015件

2023/08/28 09:01(1年以上前)

>ykmusicさん

テレビ側に問題ありそうです。

ブルーレイプレイヤーはサウンドバーの外部入力端子接続で不具合出ますか?

プレイヤー →サウンドバー→テレビ

書込番号:25399661 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!16


銀メダル クチコミ投稿数:36372件Goodアンサー獲得:7697件

2023/08/28 09:17(1年以上前)

>ykmusicさん
こんにちは
テレビの方がAndroidなのでテレビが怪しい気もしますが、初期化はどの様にされましたか?
工場出荷時へのリセットを行ってないならやってみる価値はあります。
それで解消しない場合、ユーザーレベルでテレビ側で対処できることはありません。
テレビにバグなどの問題が隠れている可能性はありますが、解消手段がないというだけのことです。

バー側も一度交換されてるとの事なので、2度続けて不具合を引く確率は低いですね。レアな話ですが、不良ロット等があった場合、同じロットから2台を引くと2台ともNGというのはないではないですが。

輸入代理店も見せろと言ってるのですから、一度再度見せてみては?それでも解消しないなら、販売店とも話をして返品返金の線があり得ると思います。

書込番号:25399674 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ykmusicさん
クチコミ投稿数:17件

2023/08/28 10:36(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

そちらの接続は試していませんので、確認してみます。

書込番号:25399728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ykmusicさん
クチコミ投稿数:17件

2023/08/28 10:39(1年以上前)

>ダイビングサムさん

↑すいません。ダイビングサムさんへの返信です。失礼しました。

書込番号:25399731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


スレ主 ykmusicさん
クチコミ投稿数:17件

2023/08/28 10:44(1年以上前)

>プローヴァさん

ご回答ありがとうございます。
初期化は工場出荷状態に戻すで行いました。
別の方も同様の症状を書かれているので機器単体ではなくテレビ、もしくはテレビとの相性なのでしょうか。

メーカーの言う様に調査のため送るかテレビもまだ交換可能時期ですので交換も検討します。

書込番号:25399736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36372件Goodアンサー獲得:7697件

2023/08/28 11:47(1年以上前)

>ykmusicさん
テレビがまだ交換可能なのであれば、別機種に変えた方が良いと思います。

M550Kは末尾Kで、東芝が一年限り採用したAndroid機種なので、今後のサポートにかなり不安が残ります。可能なら追い金払っても末尾L機種(非Android)やパナソニック(非Android)への変更がお勧めですね。

その上でまだ問題が残るようなら再度Bar1000もメーカーに見せる、で、ダメならサウンドバーも別機種へ交換となりますかね。

書込番号:25399787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ykmusicさん
クチコミ投稿数:17件

2023/08/29 15:59(1年以上前)

>プローヴァさん

もう一度やってきたことをやってみてダメならテレビの交換を検討します。

音は気に入っているので何とか使い続けられる様に試行錯誤してみます。。

ありがとうございました。

書込番号:25401168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ykmusicさん
クチコミ投稿数:17件

2023/09/15 11:25(1年以上前)

その後、色々設定を試してみたところ、以下の設定をオフにすることで改善しました。

eARCモード
(説明文:eARC対応オーディオ機器をeARC/ARC端子に接続しているときに高音質な音声を出力します。)
デフォルトではオン


まだテレビの初期不良交換可能期間であったため、交換してもらったところ、オンでも症状が出なくなりました。

別のテレビでも同様の症状を訴えている方もいらっしゃるため、少しでも参考になれば幸いです。

ご回答頂きました皆様、ありがとうございました。

書込番号:25423394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:36372件Goodアンサー獲得:7697件

2023/09/15 12:51(1年以上前)

>ykmusicさん
>>交換してもらったところ、オンでも症状が出なくなりました。

1台目は初期化でも直らなかったのに、2台目は正常と言うことは、今回はTV側の問題であったようですね。
なんにせよ解決してよかったです。

書込番号:25423492

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サウンドバー(シアターバー)」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
サウンドバー(シアターバー)カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)