オーバーヘッドヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オーバーヘッドヘッドホン のクチコミ掲示板

(84294件)
RSS

このページのスレッド一覧(全214スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ415

返信56

お気に入りに追加

標準

アップデートでノイキャン力低下

2019/03/08 16:03(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3

クチコミ投稿数:85件

アップデートしたらノイズキャンセリング力が低下した気がします。気のせいでしょうか?

書込番号:22517353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!44


返信する

この間に36件の返信があります。


Toyo6811さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:7件 WH-1000XM3のオーナーWH-1000XM3の満足度2

2019/05/06 19:09(1年以上前)

>ペタコロさん
助かります。SONYにはもう対応面について何も期待して無いので、「もしこれで壊れたら中古で2.0.0のを探す」覚悟ですw 有難う御座いました。
では、逝って参ります( ̄^ ̄)ゞキリッ

書込番号:22649870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Toyo6811さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:7件 WH-1000XM3のオーナーWH-1000XM3の満足度2

2019/05/06 20:07(1年以上前)

>ペタコロさん
僕も手順13で詰まってしまいました(汗
0%から動きません…。
これ、相当時間かかりました??σ^_^;

書込番号:22650016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2019/05/06 21:21(1年以上前)

0%から進まない時は、全くダメな感じでした。
上手く行く時はすぐに案内文の内容が変わるので、わかりやすいと思います。
完了までは30〜40分くらいでしょうかね。

書込番号:22650177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Toyo6811さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:7件 WH-1000XM3のオーナーWH-1000XM3の満足度2

2019/05/06 21:30(1年以上前)

>ペタコロさん
有難う御座います。
通信が時間的に混雑有ったりするのかもしれませんね。down.pyはPCに保存出来ましたし、再度休日等にやってみます(=゚ω゚)ノ

書込番号:22650201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Toyo6811さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:7件 WH-1000XM3のオーナーWH-1000XM3の満足度2

2019/05/07 20:50(1年以上前)

はい。ダウングレード出来ました。
で、感想としては…。
Python3を使ってダウングレードする方法を編み出した人、2.0.0のXM3からFWを吸い出して実施したのか、ただその人の感覚で2.0.0に似せて作ったFWなのか、どちらですかね…。僕のXM3を4.1.1にする前はこれよりもっとNC効いてた気がします。
まあ4.1.1よりはマシですが。
タッチパネルの反応は戻りましたね。快適ですw
後はZX300とLDAC(音質優先)接続しつつiPhoneと接続して途切れがどうか、と言うところ。
明日の通勤で試します。

書込番号:22651905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Toyo6811さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:7件 WH-1000XM3のオーナーWH-1000XM3の満足度2

2019/05/08 08:49(1年以上前)

先程通勤でダウングレード2.0.0を使って見ました。
結論から言うと…
「なんちゃって2.0.0」疑惑が僕の中で大勢を占めてしまっております。
・ド田舎誰も居ないバス停で既に途切れが起こる。
・iPhoneでコネクトアプリも繋げると更に途切れる。
・オリジナル2.0.0はもっと遮音性高かった。
と感じます。
うーん(~_~;)

書込番号:22652671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2019/05/26 17:53(1年以上前)

>ぴれーとさん
手順11でURLを開いても、サーバーが応答を停止していますと出て、できません

書込番号:22693110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SQNYYさん
クチコミ投稿数:1件

2019/06/12 18:56(1年以上前)

ノイズキャンセリング性能劣化の原因はSONYのサポートサイトに掲載されているようにアダプティブサウンドコントロールがONになっていたからだったということはないでしょうか?
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/SH000163985

書込番号:22730652

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2019/06/12 20:45(1年以上前)

そうではないという書き込みが、その後多数ありました。
SONY としては、一応、模範解答を掲載しているたけで、問題の解決には
ならないという意見で収束したと思います。

書込番号:22730904

ナイスクチコミ!3


mt pingさん
クチコミ投稿数:1件

2019/06/16 16:45(1年以上前)

失礼します。ダウングレードをしたいと思い、ギガファイルでdown.pyをダウンロードしようと試みましたが、ダウンロード欄が見当たりませんでした。期限切れでしょうか?もし何方か宜しければ再アップロードをお願いしたいです。(><)

書込番号:22739473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:605件

2019/06/19 05:44(1年以上前)

>mt pingさん

横から失礼致します。
同じく私もダウンロード出来ません。
ファイル所有の皆様、再アップお願い致します。

書込番号:22745153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2019/06/19 06:10(1年以上前)

ダウンロード期限のないところにアップしておきました。
http://www.mediafire.com/file/czu1f6s1bbbxrhk/down.pw/file

他の人のためにもダウングレード方法をここに書いておきます。
一切の責任はとりません。何が起こっても自己責任です。ご注意ください。
1.まず本体の充電を満タンにする。
2.本体の電源を落として、スマホのbluetooth登録機器から1000xm3を削除、ソニーのアプリも削除。
3.本体の電源ボタンとNCボタンをランプが4回点滅するまで長押ししてファクトリーリセット
4.Sony | Headphones Connectを再度インストールして、本体を接続
5.python3をPCにインストールhttps://www.python.org/downloads/
6.down.pyをPCにダウンロードhttp://www.mediafire.com/file/czu1f6s1bbbxrhk/down.pw/file
7.PCとスマホが同じネットワークにつながっていることを確認
8.ポート1337を開放して、ファイアウォールを開いて、down.pyを実行
9.PCのIPアドレスを確認(コマンドプロンプトでipconfigなど使ってください)
10.スマホでHTTP proxyを設定します。

Androidの場合: 設定-> ネットワーク-> Wi-Fi -> あなたのネットワークの名前 ->
ネットワーク構成 -> プロキシ、手動 -> ホスト あなたのPCのIPアドレス、ポート 1337> 保存

iphoneの場合 -> Wi-Fi -> ネットワークの右の○をタップして設定へ
-> HTTP プロキシ -> 手動 -> サーバー: あなたのPCのIP -> ポート: 1337
11.スマホのブラウザでhttp://downgrader.test/ にアクセスしてください。 it's set up correctlyと表示されれば大丈夫です。
12.Sony | Headphones Connectを起動するとアップデートの通知が表示されます。
13.指示に従ってアップデート(ダウングレード)してください。
14.ダウングレード完了後、電源ボタンとNCボタンを長押ししてファクトリーリセットしてください。
15.down.pyを終了してください。wifiのプロキシ設定やファイアウォールの設定を戻してください。
16.終了です。アプリの登録を一旦削除してから登録し直して、バージョンを確認してください。

書込番号:22745180

ナイスクチコミ!7


alfa_gさん
クチコミ投稿数:6件

2019/06/20 14:43(1年以上前)

質問です。
ダウングレート成功した人は初期verが2.00以下でそこから4.11にアップデートをした人でしょうか?
今回、本製品を購入しましたがFWは4.11でした。購入した本製品が初期FW4.11だった場合、ダウングレードをすると文鎮化してしまいそうな気がします。購入時点で4.11だった方でFW2.00へのダウングレードが成功した方はいますか?

書込番号:22747911

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2019/06/20 23:54(1年以上前)

>alfa_gさん
私の物は購入時点で4.1.1で、そこから無事にダウングレードをして
2.0.0にできました。

元の海外フォーラムを読みましたが
公式の2.0.0を使って、それを新しいアップグレードだと認識させることで
ダウングレードを可能にしているようなので、出荷時点のバージョンは
あまり関係ないと思います。

書込番号:22748988

ナイスクチコミ!2


alfa_gさん
クチコミ投稿数:6件

2019/06/21 13:04(1年以上前)

>ぴれーとさん
返信ありがとうございます。
ダウングレード試してみます。

書込番号:22749749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:605件

2019/06/25 20:59(1年以上前)

>ぴれーとさん

>8.ポート1337を開放して、ファイアウォールを開いて、down.pyを実行

残念ながら、当方去年10月頃に、V6プラスに変更してしまった為、
ポート開放が出来ませんでした。
新ファームが出るまで待つしか無さそうです。

書込番号:22759352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2019/07/11 23:05(1年以上前)

>ぴれーとさん
8.ポート1337を開放して、ファイアウォールを開いて、down.pyを実行
とありますが
開放は出来ました、ファイアウォールを開いて、down.pyを実行はどう行えばいいのでしょう。
知識不足ですいません

書込番号:22791559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/25 03:41(1年以上前)

ちょうど今作業中で亀レスです

>tonkichi628さん
LAN内に擬似的にソニーのアップデートサーバーを作っているだけなので
V6プラスはあまり関係ないかと思いますパソコンにIPv4のアドレス(192.168.*.*)を
割り当てしてルーターではなくパソコンのポートを開放するだけです

>かずお1991さん
コマンドプロントでdown.pyの配置したフォルダに
移動して「python3 down.py」でport1337と表示されれば準備OKです

書込番号:22945531

ナイスクチコミ!3


t.ttttttさん
クチコミ投稿数:11件

2019/12/13 13:42(1年以上前)

(最終投稿からだいぶ経っていますが.....)

FW 4.2.2が配布されました。

私も最初からバージョン4.1.1になっていたものを購入したので新旧の違いが分からないのですが、FW2.0.0を使っていて、その後にFWアップデートしたという方で、
・SONYの見解通り"アダプティブサウンドコントロール"の調整によって前と同じノイキャン性能に戻った
・FW 4.2.2へのアップデートで改善が見られた
ことを実際に確認できた方はいらっしゃいますか?

書込番号:23104532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


リモ1さん
クチコミ投稿数:1件

2021/03/19 21:32(1年以上前)

今この口コミ観覧してる方が居られるかわかりませんが質問させて頂きたいのですが、
ダウングレードを試してみて(ぴれーとさん)のやり方でダウングレードし
(12.Sony | Headphones Connectを起動するとアップデートの通知が表示されます。)

まで出来たと思うのですがここで通知が画像の様になってしまいダウングレード出来ません。
やり方がどこかで間違っているのか、それともファイルが壊れてるのかどちらかと思うのですがダウングレード出来ず困っています。

アドバイスなどあれば是非とも宜しくお願いします。

書込番号:24030660

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM4

スレ主 たいろさん
クチコミ投稿数:63件

LDACの音質を試してみたく、本製品をFiio社のBTA30と接続して使用しています。
PC→光デジタル→BTA30→WH-1000MX4

使用することは出来ますが、Headphones Connectのアプリが一部正常に機能しません(音量調節スライダの挙動など)。メーカーに問い合わせたところ、Bluetoothトランスミッターを介した接続は動作保証外とのことでした。
購入を検討されている方、ご注意下さい。

書込番号:24024569

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ10

返信1

お気に入りに追加

標準

増設ヘッドフォン生産終了

2021/02/25 23:35(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-HW700DS

スレ主 大西君さん
クチコミ投稿数:16件

増設ヘッドフォンが生産終了で買えませんでした。家族視聴計画が崩れてしまいました。皆さん気をつけてください。新機種の発売が近いのでしょうか。

書込番号:23988668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2021/02/26 01:34(1年以上前)

これとは関係ないけどSONYだとサウンドバーで専用のリアスピーカー繋げられますってやつのリアスピーカーだけ販売終了ってのもあったなぁ

本体を売ってる以上、オプションも売れよって思うけど本体を売ってオプションを買う人ってのが意外に少なくて生産するほど売れない、販売終了でも影響ないってなったってことなんだろうね

書込番号:23988796

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MOMENTUM Wireless M3AEBTXL

スレ主 ぽこるさん
クチコミ投稿数:2件 MOMENTUM Wireless M3AEBTXLのオーナーMOMENTUM Wireless M3AEBTXLの満足度4

2021年2月購入しました。

まず要点を述べます。
この製品での aptX-ll 接続は同社のトランスミッター (BT T100)
としか接続できない(接続してもノイズで使えない)
メーカーもそれを理解している

広告・性能に偽りありです。
購入する方は十分気を付けてください。


以下詳細な経緯等
-----------------------------------------------------------------
主な用途は映画、ゲーム等を低遅延のaptX-ll で使用するためでした。
ゼンハイザーのホームページでの製品紹介、パッケージの記述で aptX-ll
対応品であると明記してあるのでなんの不安も抱くことなく購入しました。

しかし実際に使用してみると aptX-ll での接続は可能ですがプチプチとした
ノイズが入り折角の音質も台無しです。ただ繋がるというだけで音楽を楽しむ
どころではありません。
なお使用したトランスミッターは他のイヤホン等で問題なく aptX-ll (aptX-LL)
接続ができる物(3台)です。

これはおかしいと思いネットで検索した所、ここの口コミの中に発売当初同じ
症状を訴えている方の書き込みを見つけました。
そしてゼンハイザーのトランスミッター (BT T100) とはノイズなく接続できると
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032751/SortRule=1/ResView=all/Page=3/#23397055
これは初期ロットにありがちな不具合かと思えなくもないですが私が購入
したのは発売から一年以上経っておりますし、初期ロット不良とは思えません。

そこでメーカーに問い合わせたところ、

「弊社製品のBTT100とのBluetooth接続 ございましたら、ノイズ発生などの
問題が無いことをご確認いたしております。
サンプル品ではございますが、弊社BT T100をご送付させていただきますの
で、ご使用いただいて、状況をご確認いただけないでしょうか。」



つまりゼンハイザーは自社の製品としか接続できないことを知っており
自社のトランスミッターを試して購入してくださいというという事です。

実際のところ正確には aptX-ll には対応してないのだと思います。

尚、私の場合、3台のPCにUSBタイプのトランスミッター
(メーカーは様々ですがどれもaptX-ll 対応)
を接続して使っており、BT T100買うとなると3台×10,000円です。
返品できると良いのですが購入店と交渉中です。


書込番号:23969036

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 ぽこるさん
クチコミ投稿数:2件 MOMENTUM Wireless M3AEBTXLのオーナーMOMENTUM Wireless M3AEBTXLの満足度4

2021/02/16 22:25(1年以上前)

その後販売店から連絡がありました。以下に概要を


 MOMENTUM Wireless M3AEBTXLはゼンハイザー社純正
 のトランスミッターを使わないとプチプチとしたノイズが入る
 ものなので異常は見つかりません。
 そのまま商品を返送します。

販売店もメーカーも不具合がある事を承知しながら販売している
ことが明らかになりました。


結局私は交換にも修理にも応じて頂けず、泣き寝入りする形と
なりました。使い物にならないものに5万円もかけてしまいました。

書込番号:23971173

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

クラシックにはよいのかな。

2021/01/29 08:23(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Bose > NOISE CANCELLING HEADPHONES 700

スレ主 Molly68さん
クチコミ投稿数:21件

試聴する機会がありましたので書いてみます。
iphone8との組み合わせでApple Musicを主に聞いていますが
小生のよく聞くジャズ、ロックには
パンチが足りないかな。
セロニアス・モンクのアルバム、「misterioso」はたとえるならヤスリで
角を丸くしてしまったような感じ。
ビートルズのホワイトアルバムの「バック・イン・ザ USSR」もこれではね。
でもカラヤンの「アルルの女」の中の「メヌエット」はとても心地よい。
アシュケナージのピアノ曲も良い音で長い時間を聞いてしまいそう。
全体的にクラシックには相性が良いのかもしれません。
今まではSony NW-ZX1とMDR1の組み合わせで聞いていました。
けっこう満足していましたがさすがに古くなってきましたので
取り換え時期ですよね。どうしようかなあ。
そうそう、ノイズキャンセリング機能はすばらしいと思います。

書込番号:23933613

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:18件

2021/02/09 15:46(1年以上前)

>Molly68さん
もう試してるかもしれませんがSONY XM4ならBOSEよりパンチありますよ。全体的に輪郭がクッキリして低音もタイトです。ただ古い録音でアタックが強いピアノだとキンキンするかもしれません。そういう傾向があります。
私はというとBOSE700の眠い音がけっこうすきですね。最初はボヤてるなと思いましたが、耳が慣らされてきたのか、だんだん良くなってきました。
ところでモンクとアシュケナージとはまた正反対のピアノを比較しましたね。700は(QC35はもっとです)確かにモンクのスタイルには合わない気がします。
私はクラシックからヒップホップまでなんでもこれで聴いてますが、逆にオーケストラなどはやや甘い感じがしますね。でも概ね気に入ってます。

書込番号:23955894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Molly68さん
クチコミ投稿数:21件

2021/02/10 08:16(1年以上前)

ススキノザコシショウさんへ
 書き込みをありがとうございます。
実はソニーのご紹介商品もすでに視聴しています。
どれも一長一短になってしまいます。
いっそのこと全部購入して曲に合わせて取り替える?
あとはAPPLEの6万円台の例のが気になります。
コロナ禍でなければ出かけて視聴するのですが...。

書込番号:23957005

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

標準

音が固い気がします

2021/01/07 14:05(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM4

スレ主 Molly68さん
クチコミ投稿数:21件

本日、近くの家電量販店で手持ちのiphone8で視聴をさせてもらいました。
ソースはビートルズの「1」に入っている数曲とクラシックのバレー曲小品。
感想は今現在使用しているAirpodsに比べてやや音が固いということ。
他の方のアドバイスがいただければと
思います。エイジングといったって限度があるでしょうね。
購入満々の気持ちだったのですが
今しばらくAirpodsともう古いんですがWalkman( NW-ZX1と
MDR-1の組み合わせ)で我慢します。

書込番号:23893752

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1676件Goodアンサー獲得:348件 WH-1000XM4のオーナーWH-1000XM4の満足度5

2021/01/07 14:31(1年以上前)

>Molly68さん


どもどもはじめましてm(__)m

うーん、そんなに固い音に感じましたか?

ワタクシも発売日に使い始めて約4ヶ月、自分は特にスレ主様みたいな固い音質という感覚はないですけど、スレ主様がその様に思われるなら、皆さんがどう思われても其が正しいのだと思いますよ。

デザインや色の好みと同じで、他人が良いとか素晴らしいと言ってても同意出来ない事は自分も頻繁にありますし。

人の感覚はそれぞれ。皆違うから楽しいのです(^^)♪♪

ノイキャンヘッドホンは他にも色々ありますから、沢山試聴してお気に入りの製品を見付けるのも趣味の楽しさですって(^^)b

書込番号:23893773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 Molly68さん
クチコミ投稿数:21件

2021/01/07 14:37(1年以上前)

Uehara課長さんへ アドバイスをありがとうございます。
オーディオはなかなか人によりいろいろな意見がありますよね。
私も秋葉原あたりへ出かけて(コロナが気になり足が遠のいています)
他の製品も試してみたいと思います。

書込番号:23893779

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件 WH-1000XM4のオーナーWH-1000XM4の満足度5

2021/01/08 00:24(1年以上前)

相対的に柔らかい音質なのは「BOSE NCH700」の方だと思います。

聴き易さではこちらの方が良いでしょうね。

書込番号:23894754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Molly68さん
クチコミ投稿数:21件

2021/01/08 09:08(1年以上前)

KURO大好きさん、アドバイスありがとうございます。一段、価格帯が上がりますね。試聴してみます。いつになるかわかりませんが結果は書き込みますね。

書込番号:23895030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:41件 WH-1000XM4のオーナーWH-1000XM4の満足度4

2021/01/08 21:22(1年以上前)

>Molly68さん

はじめまして、こんばんは。
わたし自身の経験もあったので、コメントをさせてください。
横から、申し訳ありません。

(ご提案)
・Sonyのアプリをインストールしたスマホを使って試聴されてはいかがでしょう。
・まずは有線で試聴されてはいかがでしょう。
・その後に無線で聴いてみる。

(と言うのも)
わたしが試聴したお店では、どう言うわけか、イコライザが不適切設定だったので、全然お話にならない酷い音質だったってことがあったためです。
有線だと普通の音質なのに。

よろしければ、ご参考になればと思います。
良いお買い物になるといいですね。

^_^ /

書込番号:23896047

ナイスクチコミ!1


スレ主 Molly68さん
クチコミ投稿数:21件

2021/01/08 21:31(1年以上前)

CorydorasJulii さん、アドバイスをありがとうございます。
出かけた売り場で試すことができればしてみたいと思います。

書込番号:23896059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:18件

2021/01/09 18:45(1年以上前)

>Molly68さん
オーバーヘッドはXM4の他にBOSEのQC35Aと700をもってますが、まさに同じ感想です。
エージングでもこの硬いという印象は変わりません。ただある程度慣れてはきて今は許容範囲です。
BOSEの2つではまた違いがありますが、ともにSONYよりはソフトな音ですよ。
ちなみにAirpods Proも持ってます。100円レベルなど悪くいう人もいますが私には非常に好ましい音質に聞こえます。そしてどっちかというとBOSE寄りだと思います。

書込番号:23897731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Molly68さん
クチコミ投稿数:21件

2021/01/10 09:07(1年以上前)

ススキノザコシショウ さん、
アドバイスをありがとうございます。
いろいろお持ちなんですね。
おかげでAirpods Proも欲しくなってしまいました。

書込番号:23898636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:18件

2021/01/11 19:54(1年以上前)

>Molly68さん
今日、電車で使ってみたら(最近の洋楽)結構良い感じでした。
騒音環境+自分が動いている、という条件だとメリハリのある音質がプラスに働くような気がしました。

書込番号:23901917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Molly68さん
クチコミ投稿数:21件

2021/01/12 10:34(1年以上前)

ススキノザコシショウ さん、アドバイスをありがとう。

書込番号:23902767

ナイスクチコミ!0


スレ主 Molly68さん
クチコミ投稿数:21件

2021/01/31 14:15(1年以上前)

皆さんからアドバイスをいろいろいただきありがとうございました。
結局、このSonyもBose700も購入を見合わせることにしました。
Boseはノイズキャンセリングも含めて
全般的に素晴らしいのですが好きなビートルズやモダンジャズ曲
を聞くにはやや不満が残りました。クラシックは良かった。
コロナ禍で他を視聴する場所もなく残念!
しばらく今までの古いMDR-1AとNW-ZX1の組み合わせを続けます。
(ほかにはiphone8とAirpodsでApple Music)

書込番号:23938257

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)