オーバーヘッドヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オーバーヘッドヘッドホン のクチコミ掲示板

(84288件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1828スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z7

殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

olasonicバランス型ヘッドホンアダプタの,NA-BH1とコンビを組ませてのお試しにより,オプションのKIMBERケーブルと一緒に当機をお試し。

確か,インピーダンスが70Ωと高目な上,ドライバ口径が70mmとデカかったと記憶して居りますが,非力なフォンアウト繋ぎだとZ7は「鳴らし切れない」だろう。(鳴らし切れない出方は,サウンドステージ,音場を崩し,且つ,低音には重味がなくボケボケ,ブヨブヨな出方だろう)

で,バランス型ヘッドホンアダプタでの使いは,PioneerのSE-Master1と使い分けをしながら,FiiO X5&PCM-D100のフォンアウト直挿しでの「鳴らし切り」を確認して視ましょう。

と,オプションのKIMBERケーブルの出来具合は如何程か。

お試し環境
自作パソコン→ADL ESPRIT or DP1→極々普通なJVCラインケーブル(LC-OFC)→A1(パワーアンプ)→NA-BH1

書込番号:18977942

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2015/07/18 19:58(1年以上前)

テク二クス SL-10(奥)、 SL-6(手前)

こんばんは

これからの時代は

「皿回し」

ですよ


世界中でアナログレコードが売れている。その理由とは?
http://matome.naver.jp/odai/2141872304627860001

書込番号:18977975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:722件Goodアンサー獲得:116件

2015/07/18 20:10(1年以上前)

SL−10ってニューヨーク近代美術館に展示されていると言われるやつですね。

まだ動くの?

いいな〜。

書込番号:18978015

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2015/07/18 20:47(1年以上前)

>「皿回し」

http://www.bandai.co.jp/releases/J2003090101.html
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20040304/toy137.htm
http://www.bandai.co.jp/catalog/item/4543112222008000.html

HMVバージョン
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20040223/hmv.htm

此の辺りの,色盤皿回しじゃないと…。

因みに,HMVバージョンの黒&ピンクモデルを含めて,三台持ちす。

と,おニャン子クラブの盤を…。
http://www.phileweb.com/sp/news/audio/200403/24/5054.html

書込番号:18978119

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2015/07/18 21:03(1年以上前)

アッ,そうそう。
某店舗の閉店セールにて,新品500円で購入したのを含めて,8盤プレーヤは四台持ちですた(^-^ゞ

書込番号:18978167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:722件Goodアンサー獲得:116件

2015/07/18 21:11(1年以上前)

どらチャンでさん

結構、おちゃめさんですね。

書込番号:18978192

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2015/07/18 21:33(1年以上前)

>皿回し

七色皿回しの方ですが,下記の辺りもね。

タイムスリップグリコ
http://www.butsuyoku.net/shokugan/melody2/index.html
http://www.butsuyoku.net/shokugan/melody/index.html

タイアッププレーヤ
http://retro-club.com/ts-player.html
此方のプレーヤは一台のみす。

と,おまけす。
http://www.jp.aiwa.com/corporate/report/2001/xp-z3.html

書込番号:18978274

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2015/07/20 20:43(1年以上前)

当機も,パイオニアのSE-Master1同様に,鳴らし始めの熟れる迄の時間は長くないですね。
鳴らし始めて二日目,三日目と,鳴らし始めの暴れた出方は,早々に影を潜めます。
ま〜,鳴らし始めの熟れが済むまでは,シングルエンドと称される三極接続での使いですが。

Z7は,ハウジング下側(コネクタ周辺)のメッシュ部分からの音抜け構造により,低音に重味が増し,同社のZ1000と比べても豊な印象が強いす。
また,中高音側のシャカシャカした印象は,Z1000と比べて抑えられた傾向で品が在り,煩いと感じ難い出方す。

全体的にZ1000を底上げして,観賞向けに仕上げた品って処で,サウンドステージ,音場を全体的に前方へ押し出した感覚が高い,前後の立体的な出方が高い音を鳴らします。
尚,耳元ハウジング周辺に残ったシーンの音は,Z1000との違いを顕著に認識出来るでしょう。(ハウジングを意識し難いか,意識し易いかの,Z7は前者)

書込番号:18984459

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2015/07/20 21:19(1年以上前)

FiiO X5とPCM-D100の,フォンアウト直挿し出音を確認して視ました。

インピーダンスが70Ωと高目で,且つ,ドライバ口径が70mmのMDR-Z7は,非力なフォンアウト直挿しでは「鳴らし切れません」でした。

X5はゲイン切替機能が在り,ゲイン切替も試みましたが,ゲイン切替「Lo」では,全く立体感がない,垂直方向にと散らかってしまったペラペラ薄っぺらな音でしか鳴らせませんでした。
一方,ゲイン切替「Hi」にすると,「Lo」ゲインと違って立体的な音は鳴らして来るモノの,小生の及第点に届く出方じゃ在りません。

某所のスレに,下記アドレスのスレが存在しますが,此の手の出方,定位が悪い出方ですと,スレ的な音が出て来てしまいます。
ttp://peace.2ch.net/test/read.cgi/av/1435092917/l50

書込番号:18984594

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件

2015/07/26 13:54(1年以上前)

本日のプリ部はDP1じゃなく,ADLのESPRITを使用す。

KIMBER KABLEのMUC-B20BL1を,Z7に付けての試み。

ま〜,小生の鳴らす環境じゃ,シングルエンドの三極繋ぎでも低音が被る事はないですが,更に,低音の制動も増し,前方へ押し出した感覚が高い出方は,全体的に底上げされて佳い音を鳴らしますね。

書込番号:19000434

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

厚みのある低音が良かったので

2015/07/05 10:11(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MOMENTUM On-Ear

クチコミ投稿数:282件

厚みのある低音はBASSヘッドホンと違って良いです深みのある重低音出しながらも高音も出ますし高い買い物でしたが良かったと思ってます。欠点はは耳が少し痛くなるのとリケーブルの差し込み口ネジ込みになってますが位置が分からないことです。

書込番号:18937660

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:282件

2015/07/05 10:45(1年以上前)

公式でホログラムシールID確認してみましたが本物見たいです色はレット赤を買ったのですがちと目立ち過ぎて外では恥ずかしいですね。

書込番号:18937752

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件

2015/07/05 17:19(1年以上前)

ふくちやん123さん、こんにちは
momentumいいですよね!
とてもデザインの整ったヘッドホンだと思います。

スレ主さんは、ゼンハイザーの本物を買えたようですが、どちらで購入されましたか?

書込番号:18938824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:282件

2015/07/05 18:57(1年以上前)

ネットのヨドバシドットコムで買いました確認サイトはここで調べて見ました。
http://qr-sennheiser.com/index.php?id=5&L=1&id=5

書込番号:18939118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:282件

2015/07/05 19:05(1年以上前)

本当はURBANITE XL iの方買おうと思ってましたがiPhoneコード1本のみで通常コード付属されて無くて2本付属されてるMOMENTUM On-Earを選んだのです。

書込番号:18939138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件

2015/07/05 23:46(1年以上前)

返信ありがとうございますm(__)m

アーバナイトもいいですよね!
リンクまで出していただきありがとうございました。
参考にさせていただきます!

書込番号:18940190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信11

お気に入りに追加

標準

さすがにVIPなアフターっぷり…

2015/07/02 00:25(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ULTRASONE > edition8

スレ主 sf2013さん
クチコミ投稿数:37件 edition8の満足度5

購入して1年チョイ、プラグ付近で断線気味だったので、ヘッドホンムレムレシーズン到来を機に、修理に出しました。
正規購入なので保障7年ということもあり、工賃無料のヘッドパッドとケーブル交換実費で11880円でしたかね。

驚いたのは…この7か月ほど前に、左ドライバーの初期不良で、無償交換してもらっています。
そのせいかわかりませんが、「なんとなく」左右で低域を中心として、音質が違うような気がしていたので、ついでに「点検してください。」と見積もり前のメールで依頼をしていたんですが…その返答が

「音質の違いがあるというご指摘のドライバーは、交換させていただきます。」 (こちらは不良扱いの無償です。)

って、点検うんぬん以前に、気に入るようにさせて頂きます姿勢でした。
確かに、本体価格とドライバー単体のコストを比較すれば、大してリスクにはならないんでしょうけども、その姿勢に驚嘆しました。

洋服のブランドの話になってしまいますが、たまたま通りがかりに見かけて気に入った、或るブランドの高級ラインのパンツを購入し、気づかないうちに生地が傷んでいたので、「私の不注意の可能性が高いが、全く摩擦を受けるような場所には行っていない。生地の性質として弱いことは理解しているが、こんなに弱いものだろうか?」と、たまたまブティックの店員さんと話をしていたところ、「…お手数ですが、一度、その商品をお持ちいただけますか?」と言われたので、後日持ち込みしました。

その後、返答があり

「検査したところ、特に製品としては問題がありませんでしたが、日常程度の摩擦で傷んでしまったこと、並びにこの状態でのご着用は、お客様に対しても当ブランドのスタンスとしても不本意であると判断いたしました。つきましては、ご都合のよろしい日取りに、ご返金に伺いたいのですが。」

と、自宅までお詫びの品を持ってスタッフが返金に来ました。
たぶん、私の不注意なのに。(笑)
商品は問題ないけど、ブランドとしてこれを販売するのは不本意だというプライド、ユーザーに対しての気遣いなど、非常に信頼感を覚えましたが、ULTRASONE(というか、タイムロード)の姿勢も、これと同じものを感じましたね。

製品の情報ではありませんが、高額商品を購入することに対する不安を払拭するには、十分な出来事でしたのでご報告です。

書込番号:18927689

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:22件

2015/07/02 04:52(1年以上前)

こんばんは


アフターに定評のあるのは

マッキントッシュの輸入代理店のエレクトリが有名ですし

日本のアキュフェーズも信頼性が高いですね


私がよく買うJBLスピーカーの輸入代理店のハーマンインターナショナルは良心的ですね

20年前に購入した、JBL 4312Aが初期不良で、アッテネーターとスコーカーを交換してもらったんですが

2〜3日で作業完了でしたし

この4312Aは、ショップに注文してから、二か月後に納品されたんですが、

その間に、円高が進み、円高差益還元で、注文時の販売価格から、大幅に値下げしてくれましたよ


あと、パソコンですが

ヒューレットパッカードのノートPCが、購入後1ヶ月で故障したんですが

サポートセンターに電話して、オペレーターから、色々指示してもらったんですが、復旧しないので

故障判断ということで、修理引き取りに来ることになり、箱なしの旨を告げると、梱包用の箱を用意してくれるとのことで

運送会社が、引き取りに来て、ドライバーが玄関先で梱包してくれました

梱包の際、外見の傷等のチェックもして、伝票に記入してました


その後、修理部品の入荷が遅れる旨の電話がありましたし、

修理が終わって、送り返してきたんですが、修理明細が、A4用紙で5枚がクリアファイルに入って添付されてましたね

ここまで、丁寧にしてくれるのかと


購入価格、たった5万円のノートPCですよ

さすが、PC売上世界No.1だけはあるんですかね

気に入ったノートPCだったので、修理中の予備として、同じ機種を、もう1台買いましたけど(笑


関係ありませんが、パンツといえば、私は、「グンゼ」、のパンツ穿いてます(笑

書込番号:18927869

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/02 07:21(1年以上前)

ブランド品の場合、ルイヴィトンとかは原価率20%くらいのものが多いみたいで、後はステータスにお金を払っている様なものですから、 ネットとかで悪評を流される風評被害を考慮すると、丁重に謝罪、返金処理した方が、 現代社会に於ける企業経営に於いては、得策で有ると判断する会社も多いのではないでしょうか。

基本的には、利益率の高い高級品、高級ブランドは、そう言う傾向は多い様に思いますが、自己責任の範疇まで、企業、会社のせいにする人もいるので、あまりそう言うのは共感出来ませんね。(パンツの件)

高級品だからと言っても、ゴネれば自己責任の範疇でも返金、交換して貰えるなんて風潮、私は道徳的、倫理的観点から共感しかねます。

書込番号:18927998

ナイスクチコミ!4


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2015/07/02 13:32(1年以上前)

さすがにBIGなゴネっぷり。。。

書込番号:18928760

ナイスクチコミ!5


スレ主 sf2013さん
クチコミ投稿数:37件 edition8の満足度5

2015/07/02 23:45(1年以上前)

>>「漢は黙って38cmW」 JBL大好きさん

ほう。
オーディオはまだ浅いもので詳しくないのですが、利鞘の大きい商材が多いでしょうから、一定のラインを超えたあたりからは対応が良いのが当たり前なんですかね。
国内メーカーのネットワークオーディオ機器のトラブルシューティングでメーカーのサポートに問い合わせたら、そのメーカー→OSのメーカー→NASのメーカーと責任転嫁に責任転嫁でたらいまわしにされて電話代がかさんだ挙句、結局解決しなくって自力で3日かけて解決したという事はありましたが…まあ、20万位の製品だとこんなもんなんですかね。

HPって、対応良いですねー。
私、I○Mとか日立の対応に切れそうになった事ならありますよ。(笑)
基本自作PCを歴代組み続けているので、メーカー製のアフターはあまりわからない上、そんな対応されたので絶対メーカー製なんか買わないと決めちゃいました。

なお、私もボディワイルドとか穿いてますんで、仲間だったりもします。(笑)

書込番号:18930471

ナイスクチコミ!2


スレ主 sf2013さん
クチコミ投稿数:37件 edition8の満足度5

2015/07/02 23:54(1年以上前)

>>マイティ.ウイングさん

んー。
その辺りは、なんとも言えないですよ。
カテ違いな話になりますが、ある有名なフランスブランドに通っていたことがありますが、80万100万の鞄を気軽に購入しちゃうお客さんを、ブランドのポリシーに会わないという理由でお引き取り願っているところに居合わせたりもしてますし、修理もブランド側が必要と判断しないと基本受け付けなかったりしてます。

あの、一応断っておきますけど、全くごねてませんよ私。
「私の耳が原因の可能性もあるので、点検してもらえますか?」
と、点検を依頼。
「この手の生地は弱いもんだけど、いつの間にか起毛部分が抜け落ちちゃうものなんですかね?」
という、雑談の中で店員側から切り出した事ですよ。

書込番号:18930502

ナイスクチコミ!3


スレ主 sf2013さん
クチコミ投稿数:37件 edition8の満足度5

2015/07/02 23:58(1年以上前)

>>mobi0163さん

>さすがにBIGなゴネっぷり。。。

とは、どこを差しているのでしょう?
読解力に乏しく、申し訳ありません。

書込番号:18930514

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/03 01:45(1年以上前)

別にすべてのメーカー、すべての高級ブランドと断定した覚えはないですが。
多い様に思うと述べただけですけど。。。

それに(パンツの件)と言っていますよね。ヘッドフォンの方にはあえて触れてませんよ。

>たぶん、私の不注意なのに。(笑)
この文章と前後の書き込みからすると、恐らく自分の不注意なのに、店員に言ったら、向こうが勝手に気を利かせて、お詫びの品の菓子折か何かを買ってを持って返金処理に来ると言ってきた。

>検査したところ、特に製品として問題有りませんでした…
>生地の性質として弱いことは理解しているが…

私も衣服でブランド物を良くデパートで購入していた時期が有りましたが、起毛が生地の性質としても弱いことは多少たりとも理解して購入していると言う事ですよね?

私なら、起毛の特性も多少たりとも分かって購入し、たぶん、私の不注意なのに。(笑)と自分に非が有ると少しでも思っているので有れば、奥がましいくて、店側が気を利かせて、そう言う事を言ってきても、こちらの方から返金とかはお断りしますけどね。。。

書込番号:18930719

ナイスクチコミ!1


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2015/07/03 06:58(1年以上前)

おはようございます。

パンツの件です。

>>商品は問題ないけど、ブランドとしてこれを販売するのは不本意だというプライド、ユーザーに対しての気遣いなど、非常に信頼感を覚えましたが、

お店側が返金したのは、あなたと二度と関係を持ちたくなかったからでしょう。

私なら、「そこまで、していただかなくても結構です。お気持ちだけ受け取ります。わざわざお越しいただいてありがとうございます。」と言って、お金は受け取りませんね。
そうするのが、良識ある大人の対応です。

>>たぶん、私の不注意なのに。(笑)

(笑)まで入れて、得した感が伝わってきます。

ゴネ得の話しですよ、これは。

おわかりいただけましたでしょうか。

書込番号:18930938

ナイスクチコミ!2


スレ主 sf2013さん
クチコミ投稿数:37件 edition8の満足度5

2015/07/03 18:07(1年以上前)

パンツについては、前置きの部分はおっしゃるとおりかと思います。雑談の中で私の不注意だと思うんだけどと前置きした上で、調べさせて欲しいと言うから渡しただけですよ。

で、大した傷じゃなかったんで、商品を使いたいからと断ったんですが、その上で返金させて欲しいとの事だったからですよ。
その時の言葉が、ブランドとしてお使い頂くわけに行かない、です。
受け取るのが優しさ、礼儀になることもありますから。
それでチャラにしてやり直しましょうとかね。


書込番号:18932296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 sf2013さん
クチコミ投稿数:37件 edition8の満足度5

2015/07/03 18:11(1年以上前)

パンツについては、大した傷じゃないし商品を使いたいからと断ったんですが、その上で返金させて欲しいとの事だったからですよ。
受け取るのが優しさ、礼儀になることもありますから。
それでチャラにしてやり直しましょうとかね。
大人というならば、真意を汲み取る力も必要だと思いますよ。

なぜ、気に入っていたからこそ出た話であり、それが返金になってしまった事が得なのでしょう?
理解に苦しみます。

そんなこと書いてないじゃんとおっしゃるなら、初めからネガティブに断定して、他の可能性を考えかなった結果ですと、先に書いておきますね。

書込番号:18932310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


palpontaさん
クチコミ投稿数:5件

2015/07/05 10:11(1年以上前)

マイティ.ウィングさんの書き込みの最後に
「関係ありませんが、パンツといえば、私は…」
が来るのか来ないのか!

関係ありませんが、自分は、BROS穿いてます(笑

書込番号:18937659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ66

返信26

お気に入りに追加

標準

MDR-Z7にfo.Qの制振材SH-21Eを貼ってみました!

2015/07/01 01:58(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z7

スレ主 偏人さん
クチコミ投稿数:605件

本機をかなり使い込んできたところで若干の音の曖昧さが気になり、改善できないかということで以前Denonのヘッドフォンに使っていた木曽興行のfo.QブランドのSH-21Eを引き出しから取り出して両面テープで貼り付けてみました。
効果は絶大で、曖昧さの一切無い誤魔化しの効かない音になりました。
さすがに70mmドライバの振動はノーマル状態では制しきれていなかったようです。
再生中にボディを触るとビリ付いていましたから。

ちなみに低中高音全てが引き締まってシャープな音が嫌いな方は止めた方が良いです。
fo.Qの制振材は東京工業大学名誉教授の住田雅夫氏が開発した有機高分子ハイブリッド系制振材を使用しているそうです。
メーカーHPは以下参照
http://www.foq.jp/index.html

私はfo.Qの制振材をプレイヤーの足、アンプの足、D/Dコンバータのボディ、スピーカーの足等いたるところに使用していますが、リアルサウンドを目指す人にとっては素晴らしい効果で大きなシートから沢山切り出すことができるのでコスパも高いです。
スピーカーの足に円錐状のインシュレーターを使っている人でリアルサウンドを目指したい人はすぐにこれに交換した方が良いです。円錐状のインシュレーターは箱鳴りを楽しむ為の物です。

ちなみに本材のカットはコンパスで下書きしてカッターで切り取り、ヤスリで仕上げました。

書込番号:18925015

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:22件

2015/07/01 03:46(1年以上前)

こんばんは

スレ主さん!

キレてますよ!

https://www.youtube.com/watch?v=wXu3tI95r98





蛇足ですが

タスカム DA-3000で、レコードやCDを、DSD 5.6MHz録音すると

リアルサウンドですね

もっとも、スピーカーが、リアルサウンド派の、JBL、を鳴らしているってのもありますが

書込番号:18925072

ナイスクチコミ!2


スレ主 偏人さん
クチコミ投稿数:605件

2015/07/02 03:41(1年以上前)

長州力なにを言ってるのかいまいち判らないけど魂で怒ってますね(笑)
蝶野、山本、あと誰だ怒られてるの(笑)

DSDはSACDくらいしか聴いた事ないんですけど、D/Dコンバータ周りにアナログ電源を入れたりでグレードアップしたらよほどのプレイヤーでないとダウンロード音源には敵わなそうと感じています。
というかダイナミックレンジはSACDの方があるけど音質自体はCDをPCでリッピングした物の方が良いくらいです。
Victorお勧めの24bit96kHz音源(マーラー交響曲2番)をCD版と比べたらバイオリンの音が全然違いました。
5.6MHzだとどうなることやら。
どんどんそういう音源を増やして欲しいところです。
私の好きなジャズバンドのCDは昔のレコードみたいな中途半端なステレオでわざと作られていてがっかりです。
そういうのはレコードで聴けばいいじゃないですか。
何のために今に生きているのか解らない。
ちゃんとバンドが目の前に展開するような録音にして欲しいです。
あれって難しいんですかね?

JBLはいいですよね〜。
私はJBLのデカイのは置くところが無いのでScanspeakのウーファーとBeymaとFostexのホーンを組み合わせてJBLをやや繊細にしたようなスピーカー作りましたよ。
20Hzまでちゃんとカバーしてサブウーファー要らずにしています。
やはり強力な低音再生能力とホーンは最強ですよ。

もう一台はフルレンジ+ホーン式スーパーツイーターで弦楽器はJBL以上だと思いますよ。
大袈裟ですけど。

書込番号:18927842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2286件Goodアンサー獲得:96件

2015/07/02 07:30(1年以上前)

JBL ってリアルサウンド???
ふーん

書込番号:18928015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:22件

2015/07/02 07:43(1年以上前)

おはようございます


「リアルサウンド派」

って言葉、JBL S9900使いの、オーディオ評論家の山本浩二先生が、使われてるんですよ

それだけです

http://www.stereosound.co.jp/author/

書込番号:18928041

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:22件

2015/07/02 08:24(1年以上前)

中古で入荷したんで、試し買いして、体感してみてください(笑


JBL 4365 (99万8千円)
http://www.hifido.co.jp/KW/G0201--/P/A10/J/0-60/S0/M1/C15-88709-55559-00/


JBL DD66000 (398万円)
http://www.hifido.co.jp/KW/G0201--/P/A10/J/0-60/S0/M1/C15-88713-55625-00/

書込番号:18928125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:22件

2015/07/02 08:34(1年以上前)

そんなカネないよ

でしたら

こちらで、試聴でも


ハーマンストア東京ミッドタウン店 特別試聴室
http://www.harman-japan.co.jp/info/harmanstore/p04.php



あるいは

ジャズ喫茶で、コーヒーの一杯でも飲みながら


JBLが聴ける店
http://jbl.harman-japan.co.jp/soundofjbl/


ジャズ喫茶ベイシー
http://www.liveatbasie.jp/about/


伝説の「音」を体感する、一関「ジャズ喫茶ベイシー」
http://www.nikkeibp.co.jp/article/reb/20130531/352561/?rt=nocnt

書込番号:18928143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2286件Goodアンサー獲得:96件

2015/07/02 13:23(1年以上前)

S4700持ってますけどね。

書込番号:18928737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 偏人さん
クチコミ投稿数:605件

2015/07/03 01:10(1年以上前)

S4700欲しいな〜。
JBLは弦楽器以外ならリアルだと思いますよ。
弦楽器にはウーファーのデカサが仇になるので。
バイオリンとかギターのマニアなんかはJBLをぼろくそに言うでしょうね(笑)
全部一台で済ませようとするからそうなるんですよ。
スケールの大きさを重視するときはJBLを使って、弦楽器をシャープかつ繊細に聴きたいときはフルレンジとか2Wayを使えばいいわけで。

書込番号:18930675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:22件

2015/07/03 02:51(1年以上前)

こんばんは


>S4700持ってますけどね。

だから、なに?



>JBLは弦楽器以外ならリアルだと思いますよ。
>弦楽器にはウーファーのデカサが仇になるので。
>バイオリンとかギターのマニアなんかはJBLをぼろくそに言うでしょうね(笑)
>全部一台で済ませようとするからそうなるんですよ。


俺の、JBL 4312Aは、

モーツァルトの弦楽五重奏も

パコ・デ・ルシアのギターも

バッチリ行けてるぜ

アンプが、ジェフロゥランドのセパレートアンプって、ところがミソだな




ジャズ喫茶ベイシー店主 菅原正二氏の、こんな言葉を贈ろう


「本質的な音の広がりだとか奥行きといったものは 「ステレオ」「モノーラル」 に関係なく、

 演奏と録音の上手下手、そして再生側のウデにかかってくるもんだと思っている」


「一度もぼくは 「このスピーカー(JBL)では無理だ」 と思ったことがなく、

 「何とかすれば何とかなる」 ものだといつでも思ってきた。」

書込番号:18930787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2286件Goodアンサー獲得:96件

2015/07/03 07:47(1年以上前)

>全部一台で済ませようとするからそうなるんですよ。

一台ではないですね。
DALI HELICON800MK2があります。
とりあえず、今は、JBL とDALI があれば、バランスはとれてるかな?と
あと、未だに捨てられないONKYO Scepter5001とYAMAHA NS-1000M の老兵が・・・

書込番号:18931026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:83件

2015/07/03 10:43(1年以上前)

Scepter5001持ってるならば、それ一台で全部済むんじゃないですかね?

書込番号:18931346

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件 MDR-Z7の満足度5

2015/07/03 15:57(1年以上前)

MDR-Z7の話からどんどんズレてってる・・・
ヘッドホンですらない

書込番号:18932024

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2286件Goodアンサー獲得:96件

2015/07/03 17:23(1年以上前)

ナコさん

趣味ってそう言うもんですよ。

書込番号:18932204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 偏人さん
クチコミ投稿数:605件

2015/07/04 01:40(1年以上前)

「漢は黙って38cmW」 JBL大好きさん
確かにJeffのデジタルアンプとの組み合わせなら弦楽器も行けるかも知れませんね。

ほにょVer2さん
DALIとJBLは正反対なキャラなので最高のコンビですよ!
ちなみに>全部一台で済ませようとするからそうなるんですよ。
これは一般論で語っただけでほにょさんに言った訳ではないんですよ。
紛らわしくてすみません。
Onkyoって昔は今とは比べ物にならないくらい熱いスピーカーを造ってたんですよね。

Frank_Jaegerさん
面白くなってきたからいいんですけど、確かにヘッドフォンの面白い話も聴きたいですね。
まあ、そう都合よく出てこないか。
今はTEACのUD-503でこのヘッドフォンを鳴らすのが楽しみです。
http://teac.jp/product/ud-503/

書込番号:18933526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/04 06:52(1年以上前)

キンバーケーブルにリケーブルするとMDR-Z7は全然違いますよ。

TEAC UD503でバランス駆動させるにしても、UD503はどちらかと言うと柔らかい感じの音なので、ノーマルのバランスケーブルでは、音が籠ってしまって、変な音がな鳴ります。
DSD8倍アップサンプリングのバランス駆動なんてノーマルの付属バランスケーブルでは最悪でした。
PHA−3なら付属のバランスケーブルでも、まだ良いですが。

UD503の場合は、キンバーのバランスケーブルにリケーブルすると自然な感じの音になって、これはこれでPHA−3でキンバーのバランスケーブルでバランス駆動させるのと違って、また違う良さが有ると言う感じでしたね。

バランス化も至って簡単ですね。
標準変換プラグ2本つけて、差し込んで、リモコンでバランスにしてドライブさせるだけなので。

UD503は、ゲイン切り替えはないようですが、なかなか良い複合機だと思いました。
アンバランスでT1も余裕でドライブ出来ますし。
アクティブ グランドは、T1では左側からしか音は鳴りませんでした。
アクティブグランド用のケーブルにリケーブルしないと使えない機能なのかなと言った印象でしたけど。
そんなの別売りで有るのかな!?
それともアクティブグランド用の専用変換プラグみたいなものが別売りで有るのかな!?とそんな印象でしたね。

書込番号:18933781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:83件

2015/07/04 07:40(1年以上前)

ほにょさん。

いやぁ…S4700の良さはわかるんですけど、ヘリコンの良さがまるでわからないんで…

マイティさん。

リケーブルで音が変わって、嬉しいのはわかりますけど、あんまりあっちこっちで書き散らすのやめません?

書込番号:18933847

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/04 10:54(1年以上前)

>ナコさん
スレさんがUD503について書き込んでおられたので、参考にとお書きして差し上げたまでですよ。

それに、あなたにそんな事言われる筋合いはありませんよ!

また、このスレッドはMDR-Z7のスレッドなので、スピーカーのスレッドでは有りませんしね。
まぁ、成り行きで雑談をするなとは言いませんが。。。

書込番号:18934289

ナイスクチコミ!5


スレ主 偏人さん
クチコミ投稿数:605件

2015/07/05 01:28(1年以上前)

マイティ.ウイングさん

私もPHA-3とキンバーの組み合わせはハイレゾで聴きましたよ。
交響曲がビッグスケールで感動的でした。
どうもUD-503とノーマルケーブルの組み合わせで音がこもるというのは高周波ノイズに起因する気がします。
電源ノイズのフィルターが無しで高周波特性に優れた機器を使うとノイズがまともに乗ってそのような音になると思います。
その点キンバーケーブルはかなり編みこんであるので、ケーブルの振動を抑えてクリアな音が聴ける反面、高域はケーブル間の線間容量が大幅に増えて感度が落ちるのでノイズも信号もろとも減衰させてクリアな音になると思います。
RCAケーブルも理屈は同様でツイストしてある物は高周波ノイズに強いのですが、裏を返せば高周波を通しにくいから強いという事なのでステレオ感などはストレートタイプよりかなり劣りますよ。

電源ノイズ対策を徹底したシステムではノーマルケーブルの方が良い結果になるかも知れません。

ちなみにT1はケーブル2本出しでもプラグ部分は1本に纏めてあるタイプですよね?
アクティブグランドはバランス同様に2箇所のジャックに挿さないと使えない仕様のようです。

UD-503はまだ聴いていないのですが、話を聴いた感じで少し想像できました。
高域の特性が良すぎて調整が難しい程のレベルと見ました。

書込番号:18936982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:11件

2015/07/09 14:15(1年以上前)

偏人さん,fo.Q張るのは面白そうですね。
私もお気に入りの「レゾナンス・チップ」を
張ってみようと思います。
fo.Qは、私には効きすぎるようで苦手です。
試してみたら返信します。


書込番号:18950261

ナイスクチコミ!2


スレ主 偏人さん
クチコミ投稿数:605件

2015/07/10 00:09(1年以上前)

上から目線ですみません・・・さん今晩は。

確かにfo.Qのホームページや製品の注意書きにも大量に貼りすぎると人に寄っては味気なく感じる場合もあると書いてありました。
思うにfo.Qを大量に使うには電源ノイズ対策や振動対策をシステム全体に施すような場合に向いていると思います。
そうすると高音にパンチが出てステレオ感も増すので味気なくはならない訳です。
ただし、リアル系の音が好きな人に限るので誰にでも薦めることはできません。

私も今日、小泉無線のメールでレゾナンス・チップ・ゴールドの宣伝を見たところです。
レビュー楽しみにしています。

書込番号:18951967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:11件

2015/07/13 19:07(1年以上前)

偏人さん,新製品の「レゾナンス・チップ・ゴールド」を
試してみました。イヤーカップの中に貼り付けました。

「ゴールド」は初めて使うのですが、くっきりした
音になりました。メリハリのある音です。
背後の音もよく聞き取れます。
しかし、高域がきつくなりボリュームを
少し下げて聴かないと聴くのが辛い感じです。
今までのレゾナンス・チップのほうが、
変化は少ないですが使いやすいです。

ちなみにイヤーカップの中には、吸音材などが入っていなくて
プラスチック製の補強材があるだけでしたので、
制振系、吸音系のアクセサリーは、かなり効果が出そうです。
シルクを入れても面白いかなと思いました。
とりあえずは、他のレゾナンス・チップも貼って共振周波数を
分散させてみようと思います。

試してみようと思われる方は
Z7のイヤーパットは、ねじを1つはずさないと
取れないようになっていました。
むりやり、はずそうとすると壊れますので注意してください。

書込番号:18962936

ナイスクチコミ!1


スレ主 偏人さん
クチコミ投稿数:605件

2015/07/14 00:11(1年以上前)

なるほど。
詳細な解説ありがとうございました!

高域がキツクなりましたか。
リアルサウンド系のチューニングをすると良くある事だと思います。
今まで誤魔化されていた高域のノイズ等の影響が出て来てしまうんですよ。
たいていの人はそこで「このアイテムはダメだ」とレッテルを貼って終わりなんです。
恐らくは電源ノイズへの対策が必要なのではないでしょうか。
アンプのヒューズをスローブロータイプに変更するのも効果があるかも知れません。
250円ほどですが、音質に与える影響は高級電源ケーブルより上なので。

まあ、とにかく正しいと思われる物を使って良い結果が出たのに何か一つ問題がある場合は、
ある箇所がレベルアップしたことで他の箇所のレベルが相対的に下がって問題が発生したと思われます。

書込番号:18964098

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:11件

2015/07/16 13:51(1年以上前)

偏人さん,「レゾナンス・チップ・ゴールド」が4ヶありましたので
いろいろ試してみました。
イヤーカップの中に貼り付けるのはどうやら音が悪くなる一方でしたので
すべてはずし、イヤーカップの外側「SONY」ロゴの
すぐ横に1つずつ貼り付けました。
そうすると音色やバランスを変えずに、コントラストのみ高めることが
できました。簡単に試せますし、これはかなりおすすめです。

「レゾナンス・チップ・ゴールド」は、貼る場所さえヒットすれば、
コストパフォーマンス最高のオーディオアクセサリーだと思いました。
偏人さんのおかげで、「MDRーZ7」の音質がレベルアップすることが
出来ました。
ありがとうございます。


書込番号:18971200

ナイスクチコミ!0


スレ主 偏人さん
クチコミ投稿数:605件

2015/07/17 01:33(1年以上前)

上から目線ですみません・・・さん今晩は。

それは盲点でした!
中に入れてしまうとスピーカーの箱を小さくするように内部の容積を減らしたり、設計を狂わせてしまいますよね。
制振素材はプレイヤーやアンプの足の下に入れたり筐体の振動しそうな部分を補強しても効果があるので試してみるといいですよ。
すでに試されているかも知れませんが。

今はEsotericが高周波補完機能を捨ててしまった事の是非に興味があります。
あとは今後のデジタルアンプの進化に注目です。
メーカーも比較的に安価なデジタルアンプに自社の最高級機の性能を超えられてしまうと困るので悩んでいるところでしょう。
時間の問題でどこかがやるので食うか食われるかです。

書込番号:18973194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2015/07/17 19:18(1年以上前)

JBLのエベレストあこがれます。
Z7は何でだろうスピーカーみたいに聞こえる。
音圧?電力?

書込番号:18974915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 偏人さん
クチコミ投稿数:605件

2015/07/17 23:47(1年以上前)

しんぴのベールさん今晩は。

エベレストは広い家が無いと山のエベレストに登るより難しいかも知れないですよね。
夢のまた夢ですよ。

>Z7は何でだろうスピーカーみたいに聞こえる。
それは正にソニーの思惑通りですよ(笑)
HPの解説に振動板を耳の大きさに合わせて70mmにして平面振動板に近い特性としたとありますが、
その効果はスピーカーみたいに遠くから聴こえてくる感じを出すことにある訳です。
要は小さい振動板だと音の広がりがすぐそこで鳴ってますよという感じになってしまうけれども、大きな振動板なら
いきなり音が広がるので遠くから伝わってきた音と似てくるという理屈です。

それに低音がトーンコントロール不要なほど強力でその点は海外有名ブランドも遥かに及ばないですよ。
あまりにF特がフラットすぎるのか中音域が埋もれ気味になることもあるかも知れませんが、そういう時は制振材を貼れば解決です!

書込番号:18975792

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

又々ヘッドホン買ってしまったよ

2015/06/28 17:04(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AKG > K451BLK [ブラック]

クチコミ投稿数:282件

AKG K451BLK 安かったので買ってしまいました^^;でもこの深みのある低音サウンド癖になりそうですAKGてこう言う音出すのですのねー気に入りましたパットも柔らかく小型なので外歩き用に良いですね。

書込番号:18917299

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:282件

2015/06/30 11:58(1年以上前)

PLUSYUで4500円で買いましたけど在庫無くなりましたね早めに買って良かったです。
1日半ウォークマンで音楽流してましたが低音控え目で高音が伸びるようになりました特にギター・ピアノの音色が綺麗に出るようにボーカルもハッキリ聞こえるのでアニメ・VOCALOIDの音楽も適してますね。

書込番号:18922846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:282件

2015/07/03 19:59(1年以上前)

いや〜まいったわこの厚い低音の感じが演歌の音楽に合うと思わなかったわ^^;三味線の音もいい感じですよ。

書込番号:18932563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:282件

2015/07/06 14:09(1年以上前)

この音気に入ってしまって在庫有るうちにもう一個予備用に追加注文しちゃいました^^;
http://item.rakuten.co.jp/plusyu/4968929122950?s-id=top_normal_browsehist&xuseflg_ichiba01=10481244

書込番号:18941549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:282件

2015/07/06 20:38(1年以上前)

AKG K451の偽物あるそうですがPLUSYU楽天堂で買ったのは本物なのか分からないけど音は良いので多分本物だと思います・そう信じてます。

書込番号:18942456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:282件

2015/07/07 11:52(1年以上前)

心配なので問い合わせてみました。

PLUS YUと申します。
お問い合わせ頂きまして、誠にありがとうございます。

当店ではメーカーより仕入れました商品を未開封で発送しております。
メーカー正規品となりますが、国内外につきましての詳細はメーカーへお問い合わせ頂きますようお願い申し上げます。

書込番号:18944159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:282件

2015/07/17 10:50(1年以上前)

この価格でここまで低音出しつつ高音再生出来るの無いと思いますよ。国産ヘッドホンですと重低音出るけど高音出ないのが多いですからこの価格で優秀なヘッドホンだと思いますよ後中音も綺麗に出ますからVOCALOID・アニメソングも良います。

書込番号:18973874

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 mmcx化改造

2015/06/26 17:20(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-ES55

クチコミ投稿数:1件

5年程、使用していますがケーブルが断線しかかっていたのでケーブル交換をしようと考えまして、調べていたところ
メーカー修理(\3600)かmmcx化改造というところで、またケーブルがダメになる事も考慮に入れmmcx化改造を選択しました。
思いの他、見た目も良く、安くできたため載せておきます。

改造のために使った道具
半田ごて
精密ドライバー (+)
モンキーレンチ
ロングノーズペンチ

購入部品は
・mmcxメスコネクタ×2(\610 送料\432)
2408MMCX−BR
→千国ネットにて入手
作業時、はんだがナットのネジ部に付いてしまうと締付け固定できなくなるので注意!

・ケーブル(\2780)
ONKYO HCMX-FC120(W)

※マネされる方は自己責任でお願いしますね。

書込番号:18910462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)