オーバーヘッドヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オーバーヘッドヘッドホン のクチコミ掲示板

(84209件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1824スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信19

お気に入りに追加

標準

最後のメンテナンスに

2007/06/19 16:28(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-CD3000

クチコミ投稿数:74件

CD3000は1993年に3万5000円で購入して14年間愛用してきました。
ベトベトに剥がれたイヤーパッドは過去2回交換したのですが、
今回はヘッドバンドの部分も駄目になったので交換をするつもりです。
(この交換で約1万5000円ほどかかるようです。)
また、ユニット周りのスポンジも変になっていると思うのでメンテナンスを受けようかと思います。
こちらの方はいくらかかるのか不明ですが数千円はかかるのでしょう。
多分、修理に出すのはこれが最後になると思うので少々かかってもいいかなと考えていますが、
DENONのAH-D5000が4万円ほどで売っているのを見ると考えてもしまいます。

同時期に発売していた兄弟機種の「CD950」「CD850」「CD750」のパッドはコラーゲン素材ではなかった為、
今でもベトついたりしていないのを見るとSONYには先見の明がなかったと思ってしまいます。
大きさ・デザインは全く同じなので、これらのパッドが入手出来れば良かったのですが・・・

書込番号:6451638

ナイスクチコミ!1


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/06/19 17:50(1年以上前)

風変わりさん  こんにちは。  手放しがたく、、、ですね。
もう売り切れたかも知れませんが、、、
[5189849] 中古で売ってるよ
http://bbs.kakaku.com/bbs/20466510450/SortID=5189849/

書込番号:6451834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2007/06/20 08:02(1年以上前)

BRDさん、こんにちは。
情報ありがとうございます。ただ、遠方になるのであってもちょっと無理ですね。
それに自分が使用してきた物に愛着がありますし・・・

正直、古い製品の件なので書き込みには躊躇したのですが、
たまたま見たオークションの説明に「交換不能」と書いてあるのを見たので参考までにと思いスレを立てました。
修理をしてまで使い続ける方がどの位いるのか分かりませんが・・・

書込番号:6453891

ナイスクチコミ!2


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/06/20 08:11(1年以上前)

時代と共に性能アップしても価格は大差ないようです。
結婚/離婚は簡単でないけど この際 浮気はいかが?

書込番号:6453905

ナイスクチコミ!1


おば虫さん
クチコミ投稿数:20件

2007/07/05 12:32(1年以上前)

まだ使っています。
イヤーパッドは今年の2月に秋葉原のサービスステーションで4回目の交換をし,同年1月には初めてヘッドバンドを交換しました。
ヘッドバンドの修理代は税込みで14,742円でした。
実は,転職のため,とある学校へDVDによる講義を受けているのですが,学校に備え付けのヘッドホンがどうも合わないので,あのハードケースごと持参して視聴しています。
他の人から見たら異様でしょうね。
講義が3時間程度ありますが,耳が疲れないので助かっています。
ただ,使用後は,肌に当たる部分については毎回拭いて収納しています。
そういえば,イヤーパッドも以前より200円ほど値上がりしましたね。
使っている方がいらっしゃって嬉しいです。

書込番号:6502452

ナイスクチコミ!2


おば虫さん
クチコミ投稿数:20件

2007/07/05 12:48(1年以上前)

重ねて申し訳ありません。
ヘッドバンドを交換した際,修理されたヘッドホンとあのベトベトなったヘッドバンドを一体とされた形で返却されました。
受け取ったときに詳しく聞かなかった自分がいけないのですが,今の修理ってこういうものなんですかね・・・。
交換されたヘッドバンド,どう処分しようか考えあぐねています。

書込番号:6502501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2007/07/17 14:44(1年以上前)

BRDさん、こんにちは。
遅くなりましたが修理は年末にすることにして、DENONのAH-D5000を購入しました。
これはかなり良いヘッドホンですよ。
値段も結構しますけど。

おば虫さん、こんにちは。
昔は交換前のゴミはメーカーの方で処分をしていましたが、交換した証拠というつもりなのか部品やゴミは返却されますよ。
車でも部品とかネジを返却されます。
自分でゴミに出すしかないのでしょうね。(車の場合は業者にそのまま持って行ってもらいますけど)

書込番号:6545628

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/07/17 16:45(1年以上前)

風変わりさん  こんにちは。  高級品ですね。 視聴すらしたことがありません。
AH-D5000
http://denon.jp/company/release/ahd5000_2000_1000.html

先日、PCショップにノイズキャンセルのインナータイプがあったので試してみました。
オンすると確かに周囲の騒音が小さくなり 妙な静けさを体験できました。

http://www.ecat.sony.co.jp/headphone/category.cfm?B3=398
MDR-NC22だったと思います。

書込番号:6545921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2008/01/18 15:55(1年以上前)

MCR−CD3000を中古ですが手にいれました。先にDENONのAH-D5000を購入しており、なかなかの音場感に満足していたのですが、これまた驚きました。両者の音質は近いという評価もありかぶってしまったかな、と思っていました。たしかに密閉型で両者は相当の装着感、解像度と音場感を誇る機種で音質もいくらかは近似していますが、CD3000のほうが、より遠くからつつまれる感覚と独特の心地よい味付けがあり、聞いていてここちよいです。原音に近いのはD5000かもしれませんが。これはコンデンサータイプと比較するのは無理かもしれませんが、スタックのSRー404と最高機種SRー007の違いような違いです。後者のほうがより広い空間から静けさとともに鳴らすのが特徴ですが、強いていうとこのCD3000はSR−007とおなじようなコンセプトを備えているというとオーバーでしょうか。とにかくも密閉型最高峰といわれていただけのことはあると思いました。

書込番号:7262096

ナイスクチコミ!2


おば虫さん
クチコミ投稿数:20件

2008/01/18 17:56(1年以上前)

感想を拝見させていただきました。
私も使用させていただいておりますが,参考になります。
私は頻繁に使用している方ではないのですが,使用後はご面倒でもイヤーパッドなど肌に触れる部分を拭いて収納されたほうがベタつかず長持ちすると思います。

書込番号:7262416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:227件

2008/02/12 23:32(1年以上前)

なるほどこのベルトなどはコラーゲン素材なので、こんな多くの方が早期にガタがきているのですか。ところで、このような素材のばあい、出しっぱなしで空気の換気のよいところに掛けておいたほうがよいのか、それとも専用ケースに入れて保管したほうが長持ちするのでしょうか。

書込番号:7382904

ナイスクチコミ!0


おば虫さん
クチコミ投稿数:20件

2008/02/13 18:31(1年以上前)

私はもっぱら専用ケースの中で保管しています。
専用ケースの素材が特別な素材でできているとは思いませんが,ケースに収納することで痛む原因となる紫外線から本体を守ることができるのではないかと想像しています。
ただ,使用後は肌にあたる部分を拭いて収納しないと,ケース内でも痛んでしまいます。
良い音しますが,扱いは面倒だなと感じます。

書込番号:7385950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件

2008/02/27 00:10(1年以上前)

イヤーパッドの交換はおいくらかかるのでしょうか?またどちらの窓口に依頼するのでしょうか?お教え願います。

書込番号:7452974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件

2008/02/27 00:43(1年以上前)

ついでにお教え願いたいのですが、このイヤーパッドは自分で交換できるのでしょうか?技術料というのは一般に高いので、その方法を教えて頂けるとありがたいのですが。

書込番号:7453192

ナイスクチコミ!0


おば虫さん
クチコミ投稿数:20件

2008/02/28 17:08(1年以上前)

参考になるかどうか分かりませんが,回答させていただきます。
イヤーパットは過去3回購入しました。
いずれもソニーサービスステーション(秋葉原2回,大宮1回)に電話で在庫状況を確認の上,直接買いに行きました。
最近では1年前の2月14日にLRペアで購入し,それぞれ1個税込み1,365円でした。
取り付けについてですが,自分でできます。
ただ,痛み始めるのはいつもイヤーパッドの縫い目の部分ですので,はめる際にその部分に力がかからないよう気をつけています。
なお,ヘッドバンドは中国製になってしまいましたが,イヤーパットは日本製のようです。

書込番号:7460186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:227件

2008/06/16 23:46(1年以上前)

おへんじ送れました。的確なアドバイスありがとうございました。ギリギリまで使って
気分が悪くなったら交換しようと思います。ところでやはりこの機器は手放せません。音質が唯一無二であるからです。SR007でつまらないと感じる音源もこれにすると生き返るから不思議なヘッドホンです。

書込番号:7950390

ナイスクチコミ!1


おば虫さん
クチコミ投稿数:20件

2008/06/27 13:15(1年以上前)

ありがとうございました。
製品的に通常どおり使用していれば,まず故障することはないだろうと思われますので,あとは消耗品の在庫をいつまで維持してもらえるかですね。

書込番号:7995874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/11/16 10:40(1年以上前)

先日修理に出した際にきいた話によると修理サポートは2011年まで受け付けてるそうです。
それ以降も部品が残ってる限りは継続だそうですが。

書込番号:10484435

ナイスクチコミ!2


おば虫さん
クチコミ投稿数:20件

2010/02/13 18:49(1年以上前)

大変遅くなりましたが,貴重な情報をいただきありがとうございました。
まだまだ使えそうな状況ですが,やはり専用ケース内に収納してしまうと,使用する頻度が少なくなってきているように感じます。

書込番号:10935077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/05/02 17:52(1年以上前)

今更かもしれませんが、革の部分を修理してみました。
参考になれば嬉しいです。

http://www.geocities.jp/myaudiolife/mdrcd3000/reconstruction1.html

書込番号:11309093

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初期不良か?

2007/06/12 23:10(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ULTRASONE > DJ1 PRO

クチコミ投稿数:2件

先日DJ1PROをサウンドハウスにて購入しました

届いて早速聴いてみると左右の音量に差がありました
具体的に言うと、ベース等の低域を中心に右寄りになってるんです

ケーブルはちゃんと刺さってるし、出力側も他のヘッドホン等で試して音量の確認をしましたが問題はなかったので恐らくヘッドホン側に原因があると思うんですが・・・

一度修理に修理に出してみるべきですかねぇ?

書込番号:6430825

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2007/06/12 23:50(1年以上前)

別なヘッドフォンをお持ちなら、一応聞き比べてみてから
ショップに交換依頼するのがいいと思います。

書込番号:6431044

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2007/06/12 23:51(1年以上前)

そんな極端にズレている訳じゃないでしょ。
他のヘッドホンに比べれば,寄っている感じが高い位じゃないでしょうか。
片側に寄って鳴っている高音部が,他のヘッドホン因りも内側に入って居て,前に出て居なければ,ケーブルの質に因るモノでしょう。
気持ちが悪ければ,交換して貰ったらです。
ですが,交換しても治らないとの報告も,見掛けましたですょ。

書込番号:6431048

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ようやく3度目の新品で!

2007/05/29 00:26(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > RP-WF6000

スレ主 Queen2さん
クチコミ投稿数:11件 RP-WF6000のオーナーRP-WF6000の満足度5

念願のRP-WF6000を購入しましたが、2回の悲劇に悩まされました。
<1回目:充電できず>
購入日と購入日の翌日両方ともFull充電のはずが充電がされず、アルカリ電池でしか聞けない状態でした。
ネットで調べ、こちらのHPを拝見させて頂き、同様な症状が合ったので、翌日早速販売店に行って事情を話したら初期不良との事で新品と交換して頂けました。
<2回目:聞こえず>
新品交換でかつ充電が出来ているようだったので安心していたのですが、Full充電後1分位音楽を聴いていたのですが、Volを調節した途端、音が全く聞えなくなり、試しにアルカリ電池に交換しても同様な状態でした。
翌日早速販売店に行って事情を話したら2回目だったので@返金又はA新品と交換との事を言われましたが、機種自体は気に入ってましたので、また新品と交換しました。

2回目の交換をして3日目ですが、今の所順調な動作をしています。今まで初期不良を経験した事が無かったのですが、今回はずいぶんと商品の引きが良かったようです。(笑)
みなさんはこんな経験はありませんか?

音質としては、RP-WH5000とは比べ物にならない程良い音で高音・低音とも厚みがあり、ゆとりが感じられる程の良い音なので満足しています。

書込番号:6382050

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

値段に追従

2007/05/19 11:14(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > RP-HTX9

殿堂入り クチコミ投稿数:25475件

外観は,下位のHTX7と殆ど同じですが,黒とシルバーのカラーリングはBALANCeが好く,如何にも7の上位と伺わせます。
また,パッドの触感も好く,7との触感違いもかなりの差を感じます。
携帯としては,下位の7同様にコンパクトにはなりませんが,首に掛けて頭からヘッドホンを逃してのスタイルは窮屈じゃなく,丁度好い塩梅です。(携帯するには,SONYのD777SLが良さげ)

音の鳴り方スタイルは,7とは逆のスタイルで,ボーカルは鼻先口元辺りで唄います。
左右の拡がりは絞り込まれた方向で,高域は結構前に出て来て,顔の輪郭に沿った雰囲気でも聴かせます。
また,クラシックも前方感を感じれて,7の上位を伺わせます。
音色は,全体的にBALANCeは好く,7の軽い音イメージとは違う値段なりを感じれます。
其から,下位の7は,ケーブルの振動等の不快な音が,ハウジング内に伝わりましたが,当機は,ケーブル根元辺りで抑えた感じで,不快感は少なくなってますね。

外観の色BALANCeから行って,7程浮きませんから,年齢に関係なく外でも使用は,合いそうと感じます。(7の黒ハウジング因りも良さげと感じます)

書込番号:6349917

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25475件

2007/05/20 10:59(1年以上前)

一つ追加します。

カメラ量販店の価格から,SONYのD777SL辺りと競合するでしょうか。
D777SLは淡々とし過剰な低音はナリを潜め,カッチリとしたボーカル等も聴かせますが,当機は低音多めの膨らむ感じで,ボーカル辺りもカッチリとじゃ無く甘めと感じます。
SONYのD777SLの音が嫌なリスナさんは,当機は好いかも知れませんね。
其から,装着感もD777とは違いますね。
小生は,当機のスッポリと収まる感が好い塩梅です。(SONYは,前作因りもサイズを大きくしているとは,WEBで言ってましたが)

そうそう。D777SLの鳴り方スタイルは当機と同じですが,DENONのD1000は,逆のスタイルです。

書込番号:6353517

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件

2007/05/20 18:33(1年以上前)

また,一つ追加します。

当機の売りの一つに,ハウジング内の蒸れ軽減が在ります。
で,本日のお昼頃から陽気も好かったので,外に持ち出して見ました。
久々のオーバータイプの持ち出しで,少々気が退けましたが,今日辺りの陽気では,蒸れも其ほど感じませんでした。
ただ,誰も居ない空調が効いてない事務所に入った直後は,少々感じましたです。
7は,結構な蒸れ感を感じたと記憶してますので,快適にはなっているのかなと感じます。(7のお試しが,何時だったか不明確ですが)

書込番号:6354488

ナイスクチコミ!0


ひえ〜さん
クチコミ投稿数:24件

2007/05/22 23:46(1年以上前)

どらチャンでさん
RP-HTX9早速の購入ですね。
HTX7はやや高音よりで、低音が外での使用ではスカスカ気味なのが不満だったのですが、バランス的にはHTX9は騒音下で使う場合どのような感じになるでしょうか?
あと、蒸れが軽減されたとのことですが、音漏れや遮音性はどの程度のものでしょうか?

書込番号:6362004

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件

2007/05/23 23:15(1年以上前)

音漏れと遮音性は,チト難しいですね(^^ゞ
取り敢えず,枕にバスタオルを巻いて枕を挟んだ状態で試した処,D777SLとドッコイドッコイの団栗程度かなと感じます。
また,遮音性は,4m先の換気扇の騒音も,D777SLとドッコイドッコイの団栗程度かと感じます。
ですが,D777SLは,ハウジングの例のスイッチを,上にスライドさせると結構な換気扇の騒音を拾います。
例のスイッチ効果って効くのですね。
また,騒音がミックスされ難くなるから,音質にも有効になるのかな。
で,音質はD777SLと正反対と感じます。
ドラムの打ち込みもウォーム傾向で低音量感も在ります。
また,ケーブルの質と思われる甘さを伺わせます。
上にも書きましたが,ソニー機の方がカッチリとして,定位感は良さげに感じますょ。
ソニー機を8000円弱で購入したリスナさんは,お徳だったかも知れませんね。

書込番号:6364908

ナイスクチコミ!0


ひえ〜さん
クチコミ投稿数:24件

2007/05/23 23:24(1年以上前)

音漏れと遮音性はD777と大体同程度ならば安心して購入できます。
ありがとうございました。

書込番号:6364949

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

可もなく不可もなく

2007/05/15 14:18(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NC60

クチコミ投稿数:1件 けいそくせいぎょ 

比較的安価なノイズキャンセリングヘッドホンばかり使ってきましたが列車での移動をもっと充実させるためにとこの製品を購入しました。

感想として

1.ノイズキャンセリング機能
  BOSE製品と比較してもほぼ同等と思える程良いと思う。但し歩
  行中は「ドンドン」と響いてうざったい。

2.音質
 <NC機能ON>
  高域が若干強調されるきらいがあるが騒音のある場所で聞くに
  は良いと思う。しかし周囲の騒音レベルが上がるにつれ高域が
  ひずみっぽい音になる。特に高調波を多く含む音源は酷い。
 <NC機能OFF>
  評価するに値しない音質です。先ずハウジングの構造から来る
  こもり音、そして能率の低下、メリハリのなさ等。
  これは電池が切れたときや高音域が歪みっぽく聞こえたときに
  使うエマージェンシー機能と捉えたほうが良いでしょう。

3.装着性
  まあまあいいが長時間の装着では耳が痛くなる。

トータルで見ればこの価格帯では妥当な製品と思います。
  

書込番号:6337372

ナイスクチコミ!2


返信する
0181yokoさん
クチコミ投稿数:10件 MDR-NC60の満足度2

2007/09/16 06:59(1年以上前)

同感です。音はもう少し何とかしないと救えません。低音も出るといえないですが高音で割れてくる音が多い。特にピアノ系で高音部のある周波数帯のところが割れる傾向あると思います。
(逆に高すぎる音は割れないので)
カナル型のイヤホン(Shure SE210等)と聞き比べてヘッドホンなのに音質は完全に負けていますし、遮音性も負けています。さすがに分離感や音場はこのヘッドホンの勝ちですが。

書込番号:6760196

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

環境からの影響

2007/05/13 20:48(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ULTRASONE > PROline 750

クチコミ投稿数:40件

このヘッドフォンは繋ぐ環境によって露骨に音質が変りますね。

僕は普段iPod(5G)>ポータブルHPA>HPで聴いてるんですが、音源をiPodから取る場合と、MacのHP出力から取る場合、据え置きCDプレーヤーから取る場合で各音域の量感が露骨に変る。

今までiPod+HPAで何の不満も感じなかったんですが、PROline 750を繋ぐととちと物足りない。iPod内蔵DACの限界かもしれませんね。
あと使用できる電圧、PROline 750のドライバーはポータブルでは完全にボトルネックの電源のパワーが要求される気がします。

ポータブルでも聴けない事は無いけど、仮に音量が確保できたとしても質の面での役不足感は否めない気がします。
少なくともiPod直を想定するなら他の選択肢に走った方が良い気がします。
...と言うか、知り合いでそういう人がいたら土下座してでも止めさせます。

低音もかなり低いとこまで伸びますが、量は程々なんで電車の騒音の中だと完全に負けますし、このヘッドフォンの音を満喫しようとすればそこそこのボリュームは確保したい反面、耐音漏れ性能は高く無いので基本的に屋外使用には向いてませんね。

ポータブルならiPodとも相性が良い(と思う)強力ドンシャリHFI-700を選んだ方が良いですね。

そこそこの環境に繋いでやれば、その情報量の多さといい素晴らしい性能を体験出来るんですけどね。

書込番号:6332002

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:40件

2007/05/13 21:16(1年以上前)

ちと誤解を招きそうな表現があったので補足です。

環境によって音質が変るというのは、プレーヤーやDAC、アンプの性能の優劣をそのまま鳴らすという意味です。

低音が程々というのは電源回りが貧弱なポータブルで、今時のブースト効きまくったDJモデルと比較しての話です。
据え置き環境とかだと中低音-低音-重低音域まで充分に鳴ります。

ポータブル環境だと、電源のパワー不足でドライバーが駆動しきれていない印象を強く感じますね。全く価格分の仕事はしてくれません。

書込番号:6332106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/06/22 19:28(1年以上前)

という以前に外で使うのは相当勇気いりませんか、これ。

書込番号:6461211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2007/10/06 02:07(1年以上前)

>担々麺田さん

ずいぶん時間経ってしまいました...すいません。

通勤でATH-A700使っちゃったりする事もあるので、
デカさは僕は気にしない(ようにしてる)のだけど、
いかんせん音漏れが激しいので、相当気を使いますね。
結果、ほとんど屋外では使わなくなりました(^^;

どうもイヤーパッドからだだ漏れって感じですが
DJ1pro用のレザーに付け替えても漏れは酷いって情報もあるので
今後屋外で使う事って無い気がします、はい....。

書込番号:6835787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2007/10/06 02:26(1年以上前)

投稿後読返して先のレスが担々麺田さんの疑問への回答になってない事に気付きました(^^;

僕があえてポータブルユースに触れたのは、多分このヘッドフォンを買おうとする大多数の人って、だいたい環境の重要さを解って買う人だと思うのだけど、稀に最近のポータブルプレーヤーの盛り上がりの中で『良い音』を求めて『とにかく高額なモデル』を買ってしまう人がいる気がしたからです。
少し前の僕自身がそうでしたし、実際通勤電車で目撃した事もありましたから。

なので、比較的初心者の方に『高いヘッドフォン買っても幸せになれない事もありますよ〜』....と言いたかったんです。
余計なお世話かもしれませんけどね...(^^;

書込番号:6835830

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)