オーバーヘッドヘッドホンすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

オーバーヘッドヘッドホン のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4388スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4388

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD 800 S

クチコミ投稿数:106件

父から譲り受けた、プリメインアンプとパワーアンプが画像のとおりの仕様ですが、
こちらのヘッドホンの能力を生かしきることはできますでしょうか?
不可能な場合、ヘッドホンアンプが必要になるのでしょうか?
その場合予算10万以内でお勧めのヘッドホンアンプを教えてください。
お分かりの方、アドバイスお願いいたします。

書込番号:23175635

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13799件Goodアンサー獲得:2895件

2020/01/18 12:11(1年以上前)

>あまちゃまさん

AVプリアンプとAVパワーアンプみたいですが、ヘッドホン出力がないみたいなので、ヘッドホンは聞けないですね。
ヘッドホンアンプが必要ですが、そもそも再生装置は何で、何を聞くのでしょうか。

書込番号:23175696

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:106件

2020/01/18 12:14(1年以上前)

>あさとちんさん
プリメインアンプにヘッドホンの端子があります。
夜に映画を見るのに、使いたいです。
beyerdynamic T1 2nd Generationも候補で、あちらはインピーダンスが600Ωとなっており
鳴らしきるかどうか不安です。わかればこちらの場合も教えてください。

書込番号:23175701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13799件Goodアンサー獲得:2895件

2020/01/18 12:38(1年以上前)

>あまちゃまさん
>プリメインアンプにヘッドホンの端子があります。

ヘッドホン端子があるなら音は出せると思いますが、プリメインアンプの機種名を教えて下さい。

余計なお世話かも知れませんが、映画を見るのにこんな高価なヘッドホンは必要ないと思いますけど。

書込番号:23175739

ナイスクチコミ!3


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/01/18 13:01(1年以上前)

どうみてもプリメインアンプでは無いです。
なぜ、プリメインアンプでにも関わらず、マルチ入力があるんですか?なぜ、S映像入力があるんですか?
パワーアンプも7chなのでAV用のパワーアンプですね。
AVプリとAVパワーです。

生かし切る事は不可能ですね。更にヘッドフォンアンプ買っても上流次第で意味がないと思います。
どうしても使いたいならこのままでしょうね。実際の機種は何ですか?仕様上ヘッドフォン出力書いて無いですよね?

書込番号:23175787

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2020/01/18 13:07(1年以上前)

>あまちゃまさん こんにちは

ONKYOのセットのようですが、プリアンプ部へヘッドホンジャックがあるとのこと、その詳細が分かりませんが、通常のアンプ内蔵のヘッドホンジャックはインピーダンス30-300オーム程度に作られてるので使用可能でしょう。
しかし、ご予定のヘッドホンがHD0800Sという15万以上する高級品なので果たしてご満足の得られる結果が得られるか疑問です。

せっかくのお父様からの譲受品ですが、ヘッドホンにふさわしいアンプをお求めになるのがいいでしょう。
ヘッドホンアンプに詳しい方の書き込みがあるかと思います。

書込番号:23175799

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:226件

2020/01/18 13:09(1年以上前)

仕様を出されたって分かりませんよ!

低価格品でも 高級ゾーンでも 仕様なんて違いませんから。

まぁー 20万もするヘッドホンなのですから 生かせるとなれば 同クラスのヘッドホンアンプでしょうね。

ソースが何かによりDACの存在が決まるでしょうね。

書込番号:23175804

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:106件

2020/01/18 13:27(1年以上前)

>黄金のピラミッドさん
>里いもさん
>kockysさん
>あさとちんさん

皆様アドバイスありがとうございます。
はやり、ヘッドホンアンプが必要でしょうか。
こちらはAVプリメインとAVパワーアンプでした。

質問をかえさせてください。
パソコンの音源をより良い音でこのヘッドホンを使用するばあい、
どのヘッドホンアンプが良いでしょうか?20万円以下でお勧めを
教えてください。宜しくお願い致します。

書込番号:23175846

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
クチコミ投稿数:2676件Goodアンサー獲得:396件

2020/01/18 13:32(1年以上前)

>あまちゃまさん
こんにちは。
譲渡されたものはスピーカーを鳴らすのが主体のアンプと思いますので、
TEACのUD−505クラスの性能が良いヘッドフォンアンプがよいように思います。

書込番号:23175857

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:106件

2020/01/18 13:33(1年以上前)

>cantakeさん

アドバイスありがとうございます。
ご提示いただいたアンプを調べてみます。

書込番号:23175862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6093件Goodアンサー獲得:527件

2020/01/18 14:12(1年以上前)

あまちゃまさん

こんにちは。
この1つ前のヘッドホン(800)と他に検討されているT1 2ndを、ゼンハイザーのヘッドホンアンプ(HDVD800)を使い、バランス駆動で聞いています。
あとから思えば、DAC無しのHDVA600で十分だったのですが。
その後、他のヘッドホンアンプや他のヘッドホン等、気になったモノはいくつか購入しましたが、しっくり来たのがOPPO UDP-205とHDVD800、バランスケーブル、HD800でした。
部屋の間取りの関係で、PCとHDVDはRCAケーブルでアナログ接続です。

>どのヘッドホンアンプが良いでしょうか?20万円以下でお勧めを教えてください。宜しくお願い致します。

正直、ヘッドホンを絞られたなら、純正も含めたヘッドホンアンプも良いのですが、お好きな音源を持ち出して、試聴されるのはどうでしょう。
あえて書くなら、ゼンハイザーHDVA600でしょうか。

書込番号:23175939 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:106件

2020/01/18 14:19(1年以上前)

>ひでたんたんさん

詳しいアドバイスありがとうございます。検討させていただきます。

書込番号:23175947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13799件Goodアンサー獲得:2895件

2020/01/18 14:20(1年以上前)

>あまちゃまさん
>パソコンの音源をより良い音でこのヘッドホンを使用するばあい、
どのヘッドホンアンプが良いでしょうか?

良い音にも好みがあるわけですが、さしあたりニュートラルで色付けのない音のアンプを一つ挙げます。

RME ADI-2 DAC

書込番号:23175949

ナイスクチコミ!2


eikoocbさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2020/01/18 16:51(1年以上前)

>あまちゃまさん
映画を観る時に使うと言うことで気になったのですがサラウンド系の処理はどうなのかな?
もし お持ちのプリアンプがヘッドホン出力に対して擬似的なサラウンド効果を処理するDSPが有るのなら話は変わるかも。

ここの大くの方々はピュアオーディオ目線なので映画の音声に特化した話だと少々違ってきます。
車で例えるとレーシングカーの話なのか大型トラックの話なのかくらい違いがあるかも。

取り敢えず今ある物でプリアンプとPCが繋げる事が出来るのなら様子見でそのまま使って不満が出てきたら新しい何かを用意するのが良いと思います。
その間にオーディオの知識もつけれますし。

書込番号:23176259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ブラビア X9500GとのBluetooth接続

2020/01/16 18:27(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MOMENTUM Wireless M3AEBTXL

スレ主 11takaさん
クチコミ投稿数:18件

分かる方教えてください。
テレビ音声を視聴したいのですが、ブラビアX9500G (Bluetooth 4.2)とゼンハイザーワイヤレスヘッドホン(Bluetooth 5.0)の接続は可能でしょうか?

また、ブラビアでPS4をプレイしている音声をワイヤレスヘッドホンで視聴したいのですがワイヤレス接続は可能なのでしょうか?

書込番号:23172227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/01/16 22:22(1年以上前)

Bravia 85X9500GとMomentum 3のペアリング完了

店頭で実機確認しましたが、BRAVIA 85X9500GとMomentum 3のペアリングは取れて音もちゃんと出ました。ブレ写真ですが貼っておきますのでご確認下さい。

ゲームと接続時の音声については下記のリンクのX9500Gのヘルプガイドに遅延に関する注意書きがある所から音声は問題無く出るでしょう。やはり、ゲームの場合は遅延注意ですね。
https://helpguide.sony.net/tv/gjp2/v1/ja/04-06_02.html

書込番号:23172799

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 11takaさん
クチコミ投稿数:18件

2020/01/17 08:01(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
写真付きの説明有難うございます。
Momentum 3でのテレビ視聴が可能ということで使い方の幅が広がって購入しようと思います。有難うございました!

書込番号:23173338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 外用

2019/12/03 16:12(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z7

外で使えるヘッドホンを探しているのですがZ7だと重いですか?
他に良いのがあれば紹介してもらえるとありがたいです。リケーブルできて眼鏡かけていても大丈夫なやつがいいです。音は解像度重視で価格は6万までです。
もちろん試聴はします。

書込番号:23085132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:14件 MDR-Z7のオーナーMDR-Z7の満足度5

2020/01/05 12:09(1年以上前)

>精神的に向上心のない者は馬鹿ださん

こんにちわ^^
使う環境にもよると思いますが・・・
例えばカフェで座ってというのならば良いと思いますが、満員電車の中とかでということになると無理なことはないと思いますが、やや厳しいと思います。
重さは慣れとか感じ方が人によって違うのでなんとも言えませんが、個人的にはZ7自体それほど重いとは思いません。ただ7cmのユニットを積んでいるので満員電車で押されたりするとボキッという危険性もありますので外用にはあまりオススメできません。
頭の大きさ・長さ・形にもよりますが、メガネのツルが比較的気にならないものでリケーブルできるものであれば
https://kakaku.com/item/K0001043662/?lid=myp_favprd_itemview
https://kakaku.com/item/K0000699311/?lid=myp_favprd_itemview
が良いと思います。
https://kakaku.com/item/J0000026936/
はアジャスターが短いので頭が長かったり、大きかったりするとキツキツですね
他にもお金を出せば色々選択肢もあると思いますが、外で使う場合、天気の良い日ばかりとは限らないので個人的にはせいぜい2万円くらいまでにしてます。

書込番号:23150047

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2020/01/14 22:07(1年以上前)

>Bigshooterさん
返信ありがとうございます。
返信来ないと思って放置してました。
eイヤホンのシークレットセールでイヤホン買ってしまいました。やっぱイヤホンは楽です。

外でZ7を使っている人を見て気になっていたので質問しました。
普段満員電車は避けていますが、遅延したら混むので怖いですね。
ヘッドホンは後回しになると思うのでじっくり選びます。

買うかわかりませんが、個人的にAventhoが音も取り扱いも良いと思いました。

書込番号:23168667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:14件 MDR-Z7のオーナーMDR-Z7の満足度5

2020/01/15 23:52(1年以上前)

>精神的に向上心のない者は馬鹿ださん

こんばんわ!
外であのでかいヘッドフォンはやはりいかがなものかと・・・ という感はありますね^^
ハイレゾとかいっても肝心の超高音は車のタイヤ音やらエンジン音でかき消されますから、戸外ではあまり意味がないかもしれませんね・・・
私は外でも音がハッキリ聴こえるかどうかの基準で戸外ではBOSEとSONYのノイキャンBluetoothです 笑
外ではハイレゾ音源よりも可聴帯域を強調したMP3やAACのほうがハッキリ聴こえたりする感じがするのは気のせいだろうか・・・
いずれにせよ 良さそうな候補が見つかって何よりです。でわ Good Luck!

書込番号:23170908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2020/01/16 23:26(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:23172977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

新製品の WH-CH700N と比べて

2018/03/16 01:30(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB950N1

クチコミ投稿数:37件

新製品の WH-CH700N と比べて重低音が強いだけでノイズキャンセリングのバージョン、レベル等は同じでしょうか?
比較的値段も近いので迷っています

書込番号:21678780

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/03/16 06:10(1年以上前)

お早うございます。

パッドや筐体の構造のせいなのかMDR-XB950N1の方が少し効きは良いような気がしますがWH-CH700Nのノイキャンの効きは前機種のMDR-ZX770BNの効いているんだかいないんだか分からないようなノイキャンに比べると相当ましになってMDR-XB950N1に近付いたと思います。

音色はMDR-XB950N1がドンドンシャリだとするとWH-CH700Nの音は丁度いい具合のドンシャリとは言い難くドンシャリシャリと言った感じですがアプリのイコライザーで音色をいじる事は出来ます。装着感は前機種のMDR-ZX770BNと変わらずMDR-XB950N1のフカフカとは違いますが良好かと思います。

書込番号:21678911

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2020/01/14 00:09(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:23166963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ヘッドバンドについて質問です

2020/01/03 02:21(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > AKG > K712 PRO

スレ主 BN NFORさん
クチコミ投稿数:4件

はじめまして。質問させてください。

イーイヤホン秋葉原店、ヨドバシカメラ町田店でK712PROを試聴したのですが、どちらもヘッドバンド(ラバーループ?)がゆるく、ヘッドホンが耳のだいぶ下の辺りに位置してしまいます(耳でヘッドホンをひっかけてるに近い)。

これは劣化によるものなのでしょうか?
これさえ無ければ購入したいのですが…。
皆さんがお持ちのK712PROはいかがでしょうか。
ご回答お待ちしております。

書込番号:23145196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1676件Goodアンサー獲得:348件 K712 PROのオーナーK712 PROの満足度5

2020/01/03 08:14(1年以上前)

>BN NFORさん



どもどもはじめまして(⌒‐⌒)

この機種、普段の保管にはヘッドホンハンガー必須だと思いますよ。

変な置き方すると、お店の試聴機みたくバンド部というか、張力を調整する黒いゴム部品が直ぐにヘタってしまいます。
此の部品、かなりデリケートなんで。

自分は廉価なヘッドホンハンガーですが、それにオレンジ色のパイプ部分を引っ掛けて保管してます。
購入から2年チョイでもバンドのヘタりはないです。
因みに自分の個体はスロバキア製です。

書込番号:23145373 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2020/01/03 13:13(1年以上前)

BN NFORさん、ども。

通りすがりのものですが、そんなことがあるとか?とググってみますと

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000535340/SortID=19160752/

そんなこと、有るみたい・・・

どうも赤毛は、伸びるのがデフォの様です。

書込番号:23145974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1676件Goodアンサー獲得:348件 K712 PROのオーナーK712 PROの満足度5

2020/01/03 14:11(1年以上前)

>BN NFORさん
>hotmanさん


実際、使い方や保管が乱暴だったりするとヘタリは早い様です。

自分の知り合いで結構使い方の荒い人間がいるのですが、頭頂部に当たる黒い革の部分ではなく、テンションを調整してる黒いゴム紐みたいな部品がヘタって伸びてきます。
ガチで仕事使いだと直ぐ伸びるみたいです。

両サイドにあるイヤーカップの直上にある輪ゴムみたいな部品ですが、材質的にここが元凶みたいですね。

でも、安価かつ簡単、しかも目立つ事無く補修するというか、補修とも言えないような簡易的なやり方ですが使い方心地を戻す方法はありますよ。

自分も先程試したら案外簡単&短時間に出来てびっくりしてます。

自画自賛(ジジイが自賛w)になってしまいますが、様は使う人間しだいという事でしょうか。

書込番号:23146069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 BN NFORさん
クチコミ投稿数:4件

2020/01/03 15:10(1年以上前)

>Uehara課長さん
>hotmanさん
参考になりました、どうもありがとうございました!購入の暁には保管方法に気を付けたいと思います。

差し支えなければその補修方法、教えてもらえると嬉しいです>_<

書込番号:23146172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1676件Goodアンサー獲得:348件 K712 PROのオーナーK712 PROの満足度5

2020/01/03 16:10(1年以上前)

先ずは此のポリウレタンバンドを手に入れて下さい。

バンドを掛ける場所その1 ハウジング外側に丁度良い位の溝があります。

バンドを掛ける場所その2 ヘッドバンド内側の黒いプラ部品。

普段ヘッドホンハンガーで保管。紫外線対策で布を上から掛ければ完璧

>BN NFORさん


取り敢えずスレ主様からの反応をみてから書き込むつもりでしたので、返信があって良かったです(^-^)

で、補修方法です。

まずはAmazonでポリウレタンバンドを手に入れて下さい。

二袋で600円前後、其程高価ではありませんし他にも汎用性が高いので自分は常時一袋は手元にあります。
高くないとはいっても普通に売ってる輪ゴムに比べると単価が4〜5倍する高級品、下手に輪ゴムを使うと数日で乾燥してボロボロになりますし、溶けてハウジングにくっつく事もありますから、此を使ってください。スクショ添付しておきます。

そうしましたら、ハウジング外側のパーティングラインと元の調整ゴムが取り付けてあるプラスチックパーツに引っ掛けるだけ。

引っ掛けるのに丁度よい場所があります。
そこなら後々も外し易いですから元に戻すのも簡単。

写真を載せておきますので参考にして下さい。

殆どリスクなく失敗も無いと思いますが、念のため作業は自己責任でお願いします。

書込番号:23146265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 BN NFORさん
クチコミ投稿数:4件

2020/01/03 18:23(1年以上前)

>Uehara課長さん
すごい!お手軽でいいですね!(°▽° )
試してみようと思います。どうもありがとうございました!

書込番号:23146463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:14件 K712 PROのオーナーK712 PROの満足度5

2020/01/05 11:42(1年以上前)

>BN NFORさん

こんにちわ^^
ケーブルをつけたままパイプ部分でぶら下げるとなるとヘッドフォンスタンドも丁度いいのがなかなかなく↓を使ってましたが
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07J51VYX5/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o03_s00?ie=UTF8&th=1
センターポールのないタイプのほうが使いではいいので結局2年くらいこんな感じで(画像1)ぶら下げてますがゴムは今のところ大丈夫ですね^^
ただこの掛け方だとぶっかってパイプが折れたらゴムより高くつくので考えものです・・・


>Uehara課長さん
↑の補修方法はナイスですね!

書込番号:23149997

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:5件

2020/01/05 12:51(1年以上前)

ヘッドフォンスタンド/ハンガー

純毛ヘッドバンドクッション

>BN NFORさん

こんにちは。

誠に僭越ではございますが、ヘッドフォンスタンド/ハンガーで機能性およびデザインに優れているものを紹介させていただきたいと思います。(画像1)
https://www.ebay.com/itm/Metal-Aluminium-Desk-Earphone-Headset-Hanger-Holder-Headphone-Display-Rack-Stand/122417239105?hash=item1c80a2d441:m:m1Jpn2cW-1EVNe_RwIG8w0A
なお、このスタンドは脚が2本で安定感があります。さらに、上部の2つの切込みによりイヤフォンにも対応しています。

ついでながら、純毛ヘッドバンドクッション(Pure Wool Headband Cushion) も紹介させていただきます。(画像2)
https://www.ebay.com/sch/m.html?_ssn=wang_yifei&_from=R40&_sacat=0&_nkw=Pure+Wool+Headband&_sop=15
https://www.ebay.com/itm/Hand-Woven-Pure-Wool-Headband-Cushion-For-AKG-K701-K702-Q701-Headphones/261445245520?ssPageName=STRK%3AMEBIDX%3AIT&var=560497603564&_trksid=p2060353.m1438.l2649

それでは、失礼致します。

書込番号:23150112

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:14件 K712 PROのオーナーK712 PROの満足度5

2020/01/05 18:55(1年以上前)

>Naim ND555 enthusiastsさん

オススメのヘッドフォンスタンド機能性・造りとも良さそうなので検討したいところなのですが、以前購入したセンターポールのないオススメのヘッドフォンハンガーと同じようなタイプのものだとバンド部でぶら下げる分には問題ないですが、パイプ部でぶら下げると添付画像のような状態となってしまうので使わなくなってしまいました。
オススメのスタンドのリンクを見たところ、高さが書いてなかったようなのですが、もしお持ちのようであれば高さを教えていただけると幸いです。
因みに画像のハンガーは台座からハンガーまでの高さが実寸で25cmです。

書込番号:23150760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:5件

2020/01/05 21:23(1年以上前)

>Bigshooterさん
手持ちの物を実測しましたところ 24.4o でした。
御参考まで

書込番号:23151128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:5件

2020/01/05 21:25(1年以上前)

>Bigshooterさん
失礼致しました。正しくは24.4pです。

書込番号:23151137

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:14件 K712 PROのオーナーK712 PROの満足度5

2020/01/05 21:37(1年以上前)

ありがとうございます。
私もあちこち探したのですがやはり高さのあるスタンドはなかなかないのでねぇ 涙
良い情報がありましたらまた教えて下さい。

書込番号:23151165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:5件

2020/01/05 22:59(1年以上前)

>Bigshooterさん
AKG のようなヘッドフォンに対しましてはスタンドではなくて完全浮遊タイプのハンガーが確実かも知れませんね。
https://www.brainwavzaudio.com/collections/accessories/products/hengja-headphone-hanger

書込番号:23151337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:14件 K712 PROのオーナーK712 PROの満足度5

2020/01/06 12:58(1年以上前)

>Naim ND555 enthusiastsさん

たびたび情報提供ありがとうございます。
ハンガータイプのものは最初にアップしたように手持ちのものがあり、現在はその止めネジにぶら下げ
ていますが、1本のパイプだけに負荷がかかるのでやはりハンガー本体にぶら下げることにしました。
スタンドタイプで高さが30cmくらいのものがあると
ベストなのですが、バランスの問題なのかほとんどが高さ25cm前後ですね

>BN NFORさん
スレジャックしてすみません

書込番号:23152104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:5件

2020/01/06 17:13(1年以上前)

>Bigshooterさん

スタンドタイプの物で高さが約30pあるものを見出すのは困難かも知れませんね。
スタンドタイプの使用法ですが添付画像のようにすると何か問題が起こりそうでしょうか?

>BN NFORさん
度重なるスレジャックをどうかお許し下さい。

書込番号:23152403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:14件 K712 PROのオーナーK712 PROの満足度5

2020/01/06 17:52(1年以上前)

>Naim ND555 enthusiastsさん

このパターンだと当スレにあるようにゴムのヘタリが早くなるのでバイプ部分でぶら下げたかったのと、端子部分のケ-ブルの曲げRがきついので、もう少し高さのあるスタンドタイプが欲しいなー と思ってました。
最近はハンガータイプの取り付けネジにパイプ一本でぶら下げていたのでぶつかったりするとパイプがポキッといきそうだな・・・ なんて考えてましたが
スタンドタイプは諦めて結局ハンガーに戻しました。
色々と情報提供いただきありがとうございます。
お騒がせいたしました。
しかし素晴らしいコレクションですね〜

>BN NFORさん
スレジャック重ね重ね申し訳ございません。

書込番号:23152467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 BN NFORさん
クチコミ投稿数:4件

2020/01/07 00:48(1年以上前)

>Bigshooterさん
>Naim ND555 enthusiastsさん

スタンドの件、私も参考にさせていただきます。
ハンガータイプが何かと無難そうですね。

貴重なお話ありがとうございました!^^

書込番号:23153318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:14件 K712 PROのオーナーK712 PROの満足度5

2020/01/09 19:04(1年以上前)

>BN NFORさん

度重なるスレジャック本当に申し訳ございませんでした。スタンドはあきらめて712は結局もとのハンガーに戻しました。
倒れる心配もないですし、プラグを外す手間もかからないので712に関してはハンガータイプのほうが使い手がいいかもしれません^^

書込番号:23157765

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z7M2

z7m2の大口径70mmの振動板に魅力を感じました。また、高音域の評価も高く、買いたいとも思いますが値段が、値段なので手を出せずにいます。私は最近クラシックや、楽器重視の音楽も聞くようになりました。また女性ボーカルなど高い音域が好きです。そのため高音域のものを探しています。たまにedmなども聞くので低音もある程度出てほしいです。。。まだ試聴ができていないので、時間があるときに、気になるヘッドホンを試聴していこうと思っています。そのため、上記にもあるように高音域が強い(低音もある程度)もので密閉型でおすすめのものを教えていただきたいです。できれば、バランス接続可能なものだと嬉しいです。重さは気にしません!値段はこれからバイトをして貯めるつもりなので8万以内でお願いします。

書込番号:23151173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2846件Goodアンサー獲得:645件 再出発!! 

2020/01/05 22:11(1年以上前)

ユニットのサイズ、勿論音質に無関係ということは無いのですが聴感上意識し過ぎると見誤ります。
実際に40mmとかでもとても低いところから出る機種もありますし。

MDR-Z7M2なんですが意外と鳴らしにくいのですよね、先代もそうでしたが。
据え置きアンプで聴かないと多分低音がぼやけます。
恐らくですがそれこそユニットが大きいからも一因だと思います。
なのでDAP直で外で使うとかには向いていません。

では条件に合いそうな機種は鳴らし易いATH-SR9あたりかと。
これはシャキシャキした独特の音なのでお好みに合う合わないはあります。
リケーブルでバランス対応しますし。

中古もOKならEdition8をオススメしたいです。
これは新品だと10万円後半ですが発売開始が約10年前なので中古だと一気に安価になります。
但し程度は様々なので見極める必要はありますが。
でもとても鳴らし易いし解像度・メリハリ・立体感・遮音性等は今でもトップレベルです。
但し、バランス化するならリケーブル可能なのはEdition8の中でもRomeoやJuliaだけなので一般的なルテニウム等ならプラグを付け替えなければなりません。

ご参考にまで。

書込番号:23151228

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Ryu08さん
クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:60件 MDR-Z7M2のオーナーMDR-Z7M2の満足度5

2020/01/05 22:21(1年以上前)

イヤホンイヤホンさん、こんばんは。
MDR-Z7M2は解像度が高く、高音域も低音域も
綺麗に鳴るヘッドホンですので
ご希望に沿うものと思います。
他のヘッドホンでおすすめは
ご予算より低めとなりますが
高音域も綺麗で解像度も高いモニターライクな
密閉型ヘッドホンとしてオーテクのSound Reality
ATH-SR9もおすすめです。別売りケーブルで
バランス接続もできますので、可能であれば
ショップ等で試聴していただければと思います。

書込番号:23151252 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:14件 MDR-Z7M2のオーナーMDR-Z7M2の満足度4

2020/01/06 20:46(1年以上前)

>イヤホンイヤホンさん

私は実機所有しておりますが、Z7Uはイヤホンイヤホンさんのお考えのイメージどおりの音質を出すポテンシャルは十分にありますが、ある程度駆動力のある据置型のヘッドフォンアンプを使ってという前提条件になります。
もしご購入をお考えであれば、15万円前後のヘッドフォンアンプの購入資金も予算に入れてお金を貯めたほうが良いですよ!

書込番号:23152815

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:14件 MDR-Z7M2のオーナーMDR-Z7M2の満足度4

2020/01/06 20:53(1年以上前)

室内使用をメインでお考えであれば
https://kakaku.com/item/K0000535340/

https://kakaku.com/item/K0000921756/
の組合せがオススメですね^^
バランス駆動ではないですが、イヤホンイヤホンさんのご要望に近い音になると思います。

書込番号:23152831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2020/01/06 23:34(1年以上前)

返信ありがとうございます!
edition8候補にいれて、試聴してみたいと思います!
バランス接続の方も書いてもらいありがとうございます。

書込番号:23153196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2020/01/06 23:44(1年以上前)

返信有難うございます!
オーテクのヘッドホンもいいなと思って調べていたんですけどちょうどいい値段帯が少し古い型だったりと、どうしようか迷っていました。ath-sr9聞いてみたいと思います!

書込番号:23153213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2020/01/07 00:04(1年以上前)

>Bigshooterさん
返信有難うございます!
イヤホンをakg n40を使わせてもらっているので、ヘッドホンもakgのものを使ってみたいと思っているのですが、オープン型を使ったことがなく、外の音が入ってくるのはどんな感じになるのでしょうか?また、FiiOのQ1 mark2では力不足ですか?

書込番号:23153250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:14件 MDR-Z7M2のオーナーMDR-Z7M2の満足度4

2020/01/07 00:47(1年以上前)

>イヤホンイヤホンさん

こんばんわ^^

>オープン型を使ったことがなく、外の音が入ってくるのはどんな感じになるのでしょうか?
あまり騒音が多い環境だと影響が大きいと思いますが、通常の環境であればそれほど問題ないと思います。
むしろ夏とかは密閉型ほど蒸れないので快適ですよ!
Z7Mk2のイヤパット゜は排湿対策されている合皮になっていますがやはり蒸れますし、多孔質になってますので臭いはとれにくいというデメリットがあります。
Z7Mk2は↓
https://kakaku.com/item/K0001011092/#tab
をバランス接続で使っていますがおそらくポータブルではなくTA-ZH1ESなど駆動力のある据置き機での使用を前提として設計されているのでUD-505でももう少しパワーが欲しいと感じるところがあります。
また720proはZ7Z7Mk2でたまに感じる高音域の煩さがなく聴き疲れしませんし、EDMも低音のキレが良くスピード感があります。
そこそこ駆動力のあるアンプを使えばOPENの割には低音の量感もあります。

>Q1 mark2では力不足ですか?
音が鳴らないわけではないでしょうが率直に言うとZ7Z7Mk2も720proも十分性能を発揮できないと思います。

そんなわけで8万円というご予算の範囲で720PRO+310をおすすめさせていただきました。
TA-ZH1ESまで買うご予算があれば迷わずZ7Z7Mk2をオススメします。
Z7Z7Mk2の場合、他にもキンバーリケーブルやらifi等のノイズ対策まで考えると30万円くらいかかると考えておいたほうが良いと思います。

書込番号:23153316

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2020/01/07 08:48(1年以上前)

>Bigshooterさん
やはり、いいものを使うときは周りも一流なものに合わせないといけなくなるので、値段を考えると厳しそうですね(汗)
また、プラスの質問になるのですが、私がよくわかっておらずWALKMANzx507などのポータブルプレーヤー(dap?)にdacはつけたほうがいいのでしょうか?zx507自体結構高いので、直差しではだめでしょうか?

書込番号:23153574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:14件 MDR-Z7M2のオーナーMDR-Z7M2の満足度4

2020/01/07 13:05(1年以上前)

>イヤホンイヤホンさん

こんにちわ^^
>WALKMANzx507などのポータブルプレーヤー(dap?)にdacはつけたほうがいいのでしょうか?zx507自体結構高いので、直差しではだめでしょうか?

Walkmanというくらいで直挿しで使うのが一般的な使い方になると思いますが、デジタル出力でアンプやカーナビ繋ぐ人もいるみたいですね
基本的にはこれ1台でデータストレージ・ストリーミング・ヘッドフォン出力・Bluetooth出力まで対応するオールインワンタイプのポータブルプレイヤーなので私だったらDACとかなしでそのまま使います。
使い方は人それぞれかと思いますのでZX507の書き込みとかをご覧になって研究してみると良いと思います。
USB接続についてはこちら↓に詳しく書かれていますので読んでみて下さい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031631/Page=7/SortRule=1/ResView=all/#23035909

最も手っ取り早いのは最寄りのSONY STORE↓に電話して
https://www.sony.jp/store/retail/

@最初にZ7Mk2+TA-ZH1ESで聴いてみてこれを基準にして
AZ7Mk2+ZX507で聴いてみる。

@がSONYが基準としている音だとしてAでも満足できると思ったらAを購入する予算を立てるのもひとつかもしれません。
結局、他の機種を買っても気になってしょうがないと思いますので、後悔しないように思い切ってまずZ7Mk2を買ってしまって納得のいく音になるまで必要なものを買い足していくという考え方もあります。
音の好み・聴力・音質に対する満足度の基準も人によって違いますので、まずは実際に音を聴いて判断するのが宜しいかと思います。

書込番号:23153932

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:14件 MDR-Z7M2のオーナーMDR-Z7M2の満足度4

2020/01/07 13:32(1年以上前)

>イヤホンイヤホンさん

Good Luck!

書込番号:23153972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2020/01/07 15:12(1年以上前)

>Bigshooterさん
多くの質問に答えてもらい有難うございます。
WALKMANの方はまたいろいろな意見を見ていきたいと思います。
今回の質問で候補がだいぶ絞れたので、試聴できる機会に試して決めていこうと思います。

書込番号:23154106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オーバーヘッドヘッドホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
オーバーヘッドヘッドホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)