SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(26670件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3669スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z7M2

z7m2の大口径70mmの振動板に魅力を感じました。また、高音域の評価も高く、買いたいとも思いますが値段が、値段なので手を出せずにいます。私は最近クラシックや、楽器重視の音楽も聞くようになりました。また女性ボーカルなど高い音域が好きです。そのため高音域のものを探しています。たまにedmなども聞くので低音もある程度出てほしいです。。。まだ試聴ができていないので、時間があるときに、気になるヘッドホンを試聴していこうと思っています。そのため、上記にもあるように高音域が強い(低音もある程度)もので密閉型でおすすめのものを教えていただきたいです。できれば、バランス接続可能なものだと嬉しいです。重さは気にしません!値段はこれからバイトをして貯めるつもりなので8万以内でお願いします。

書込番号:23151173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2845件Goodアンサー獲得:644件 再出発!! 

2020/01/05 22:11(1年以上前)

ユニットのサイズ、勿論音質に無関係ということは無いのですが聴感上意識し過ぎると見誤ります。
実際に40mmとかでもとても低いところから出る機種もありますし。

MDR-Z7M2なんですが意外と鳴らしにくいのですよね、先代もそうでしたが。
据え置きアンプで聴かないと多分低音がぼやけます。
恐らくですがそれこそユニットが大きいからも一因だと思います。
なのでDAP直で外で使うとかには向いていません。

では条件に合いそうな機種は鳴らし易いATH-SR9あたりかと。
これはシャキシャキした独特の音なのでお好みに合う合わないはあります。
リケーブルでバランス対応しますし。

中古もOKならEdition8をオススメしたいです。
これは新品だと10万円後半ですが発売開始が約10年前なので中古だと一気に安価になります。
但し程度は様々なので見極める必要はありますが。
でもとても鳴らし易いし解像度・メリハリ・立体感・遮音性等は今でもトップレベルです。
但し、バランス化するならリケーブル可能なのはEdition8の中でもRomeoやJuliaだけなので一般的なルテニウム等ならプラグを付け替えなければなりません。

ご参考にまで。

書込番号:23151228

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Ryu08さん
クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:60件 MDR-Z7M2のオーナーMDR-Z7M2の満足度5

2020/01/05 22:21(1年以上前)

イヤホンイヤホンさん、こんばんは。
MDR-Z7M2は解像度が高く、高音域も低音域も
綺麗に鳴るヘッドホンですので
ご希望に沿うものと思います。
他のヘッドホンでおすすめは
ご予算より低めとなりますが
高音域も綺麗で解像度も高いモニターライクな
密閉型ヘッドホンとしてオーテクのSound Reality
ATH-SR9もおすすめです。別売りケーブルで
バランス接続もできますので、可能であれば
ショップ等で試聴していただければと思います。

書込番号:23151252 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:14件 MDR-Z7M2のオーナーMDR-Z7M2の満足度4

2020/01/06 20:46(1年以上前)

>イヤホンイヤホンさん

私は実機所有しておりますが、Z7Uはイヤホンイヤホンさんのお考えのイメージどおりの音質を出すポテンシャルは十分にありますが、ある程度駆動力のある据置型のヘッドフォンアンプを使ってという前提条件になります。
もしご購入をお考えであれば、15万円前後のヘッドフォンアンプの購入資金も予算に入れてお金を貯めたほうが良いですよ!

書込番号:23152815

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:14件 MDR-Z7M2のオーナーMDR-Z7M2の満足度4

2020/01/06 20:53(1年以上前)

室内使用をメインでお考えであれば
https://kakaku.com/item/K0000535340/

https://kakaku.com/item/K0000921756/
の組合せがオススメですね^^
バランス駆動ではないですが、イヤホンイヤホンさんのご要望に近い音になると思います。

書込番号:23152831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2020/01/06 23:34(1年以上前)

返信ありがとうございます!
edition8候補にいれて、試聴してみたいと思います!
バランス接続の方も書いてもらいありがとうございます。

書込番号:23153196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2020/01/06 23:44(1年以上前)

返信有難うございます!
オーテクのヘッドホンもいいなと思って調べていたんですけどちょうどいい値段帯が少し古い型だったりと、どうしようか迷っていました。ath-sr9聞いてみたいと思います!

書込番号:23153213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2020/01/07 00:04(1年以上前)

>Bigshooterさん
返信有難うございます!
イヤホンをakg n40を使わせてもらっているので、ヘッドホンもakgのものを使ってみたいと思っているのですが、オープン型を使ったことがなく、外の音が入ってくるのはどんな感じになるのでしょうか?また、FiiOのQ1 mark2では力不足ですか?

書込番号:23153250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:14件 MDR-Z7M2のオーナーMDR-Z7M2の満足度4

2020/01/07 00:47(1年以上前)

>イヤホンイヤホンさん

こんばんわ^^

>オープン型を使ったことがなく、外の音が入ってくるのはどんな感じになるのでしょうか?
あまり騒音が多い環境だと影響が大きいと思いますが、通常の環境であればそれほど問題ないと思います。
むしろ夏とかは密閉型ほど蒸れないので快適ですよ!
Z7Mk2のイヤパット゜は排湿対策されている合皮になっていますがやはり蒸れますし、多孔質になってますので臭いはとれにくいというデメリットがあります。
Z7Mk2は↓
https://kakaku.com/item/K0001011092/#tab
をバランス接続で使っていますがおそらくポータブルではなくTA-ZH1ESなど駆動力のある据置き機での使用を前提として設計されているのでUD-505でももう少しパワーが欲しいと感じるところがあります。
また720proはZ7Z7Mk2でたまに感じる高音域の煩さがなく聴き疲れしませんし、EDMも低音のキレが良くスピード感があります。
そこそこ駆動力のあるアンプを使えばOPENの割には低音の量感もあります。

>Q1 mark2では力不足ですか?
音が鳴らないわけではないでしょうが率直に言うとZ7Z7Mk2も720proも十分性能を発揮できないと思います。

そんなわけで8万円というご予算の範囲で720PRO+310をおすすめさせていただきました。
TA-ZH1ESまで買うご予算があれば迷わずZ7Z7Mk2をオススメします。
Z7Z7Mk2の場合、他にもキンバーリケーブルやらifi等のノイズ対策まで考えると30万円くらいかかると考えておいたほうが良いと思います。

書込番号:23153316

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2020/01/07 08:48(1年以上前)

>Bigshooterさん
やはり、いいものを使うときは周りも一流なものに合わせないといけなくなるので、値段を考えると厳しそうですね(汗)
また、プラスの質問になるのですが、私がよくわかっておらずWALKMANzx507などのポータブルプレーヤー(dap?)にdacはつけたほうがいいのでしょうか?zx507自体結構高いので、直差しではだめでしょうか?

書込番号:23153574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:14件 MDR-Z7M2のオーナーMDR-Z7M2の満足度4

2020/01/07 13:05(1年以上前)

>イヤホンイヤホンさん

こんにちわ^^
>WALKMANzx507などのポータブルプレーヤー(dap?)にdacはつけたほうがいいのでしょうか?zx507自体結構高いので、直差しではだめでしょうか?

Walkmanというくらいで直挿しで使うのが一般的な使い方になると思いますが、デジタル出力でアンプやカーナビ繋ぐ人もいるみたいですね
基本的にはこれ1台でデータストレージ・ストリーミング・ヘッドフォン出力・Bluetooth出力まで対応するオールインワンタイプのポータブルプレイヤーなので私だったらDACとかなしでそのまま使います。
使い方は人それぞれかと思いますのでZX507の書き込みとかをご覧になって研究してみると良いと思います。
USB接続についてはこちら↓に詳しく書かれていますので読んでみて下さい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031631/Page=7/SortRule=1/ResView=all/#23035909

最も手っ取り早いのは最寄りのSONY STORE↓に電話して
https://www.sony.jp/store/retail/

@最初にZ7Mk2+TA-ZH1ESで聴いてみてこれを基準にして
AZ7Mk2+ZX507で聴いてみる。

@がSONYが基準としている音だとしてAでも満足できると思ったらAを購入する予算を立てるのもひとつかもしれません。
結局、他の機種を買っても気になってしょうがないと思いますので、後悔しないように思い切ってまずZ7Mk2を買ってしまって納得のいく音になるまで必要なものを買い足していくという考え方もあります。
音の好み・聴力・音質に対する満足度の基準も人によって違いますので、まずは実際に音を聴いて判断するのが宜しいかと思います。

書込番号:23153932

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:14件 MDR-Z7M2のオーナーMDR-Z7M2の満足度4

2020/01/07 13:32(1年以上前)

>イヤホンイヤホンさん

Good Luck!

書込番号:23153972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2020/01/07 15:12(1年以上前)

>Bigshooterさん
多くの質問に答えてもらい有難うございます。
WALKMANの方はまたいろいろな意見を見ていきたいと思います。
今回の質問で候補がだいぶ絞れたので、試聴できる機会に試して決めていこうと思います。

書込番号:23154106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 売るべきでしょうか?

2020/01/05 15:44(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3

m4の発売が近づいていると聞きましたが、m3は早めに売っておくべきでしょうか?

書込番号:23150392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2020/01/05 16:09(1年以上前)

それにこたえられる人はいないと思います。決めるのはあなたです。

人によっていろいろだからです。
・とにかく最新に買い換えたい人
・新製品はしばらく様子をみたい人
・買い増しするので、値段が落ち着いてから買うので、売ることは考えなくていい人


などなど、他にも人それぞれであらゆるケースがあると思います。

書込番号:23150442

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1383件Goodアンサー獲得:31件 WH-1000XM3のオーナーWH-1000XM3の満足度1

2020/01/05 17:16(1年以上前)

横から失礼します。
新モデルが出るのであれば、こちらのモデルの値下がりを期待し、
底値を待つ人もそれなりに多いと思います。

書込番号:23150571

ナイスクチコミ!3


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2020/01/05 17:25(1年以上前)

新しいモデルがどれほどのNC性能を持ち合わせているか不明なので、
しばらくは持ち続けるでしょう。

XM3では、アップデートでNC性能が落ちてしまったので、
新しいモデルがどの程度の性能になるか、不安ですからね。

書込番号:23150585

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件

2020/01/18 09:31(1年以上前)

いつ発売されるのかにもよりますね。
フラッグシップモデルですし、通常は、家電見本市で発表、2、3カ月遅れで発売みたいな感じですが
今月行われたCES2020には出品されませんでした。
FCCは12月に通過した模様ですし、いつどこの見本市に出品されてもおかしくはないですが
現状だと最短でも3月くらいまでの発売はないでしょうね。

今のうちに売りたいのは価格の下落を恐れてのことでしょうが、
WH-1000XM4は今より価格が上がる可能性もありますよ。
ライバルになるであろうBose Noise Cancelling Headphones 700は定価だと46,750円の強気な設定ですし
それに近い価格設定をしてくるかもしれません。
他のメーカーの機種への買い替えなら今売るのもいいと思いますが
WH-1000XM4なら買い替えるにしても発売から2、3カ月はそんなに値段は下がらないので、難しいところですね。

書込番号:23175392

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

光ディジタル音声入力について

2020/01/05 11:38(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-HW700DS

スレ主 X5Mさん
クチコミ投稿数:89件

本製品への入力にHDMIではなく光ディジタルで繋げた場合、音声信号はマルチに変換されるのでしょうか。

書込番号:23149984

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13746件Goodアンサー獲得:2880件

2020/01/05 12:50(1年以上前)

>X5Mさん

特に制約は書かれていないので、マルチチャンネル信号が入力されれば、マルチチャンネルでデコードされるでしょう。
出力側が、マルチチャンネル出力に対応しているかの確認は、必要と思います。

書込番号:23150107

ナイスクチコミ!0


スレ主 X5Mさん
クチコミ投稿数:89件

2020/01/05 13:52(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。 HDMI(非ARC)接続と同様の動作と認識して問題ないということですね。
安心しました。

書込番号:23150206

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

いきなり右チャンネルからバリバリ異音

2020/01/04 19:47(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3

クチコミ投稿数:1383件 WH-1000XM3のオーナーWH-1000XM3の満足度1

エクスペリアと無線接続して聴取中、いきなり右チャンネルからバリバリと大きな異音。NCを切ると停止。仕方なく電源を切り再接続したところ復旧。

接続モードは音質優先。無線距離は30センチ。
なにがきっかけか分かりません。
接続優先でないと、このような現象は起こっても仕方がないのでしょうか?
発生の原因がわからないので、保証修理、交換にも出せず困っています。

同様な悩みを抱える方、メーカー保証は受けられましたか?

書込番号:23148689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1383件 WH-1000XM3のオーナーWH-1000XM3の満足度1

2020/01/04 20:14(1年以上前)

新幹線に乗っているときに発生するようです。
周囲が静かなところでは起きたことはありません。

書込番号:23148742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1383件 WH-1000XM3のオーナーWH-1000XM3の満足度1

2020/01/04 20:29(1年以上前)

そういえば新幹線は無線LANが飛んでいます。
しかし、電波の影響なら両チャンネルから雑音がする気もします。ノイズは右のみで、音楽が聞こえなくなるほど大きな音でした。

書込番号:23148779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:2件

2020/01/04 21:33(1年以上前)

1)スマホのBluetoothの接続機器から削除
2)xm3のリセット
3)スマホで再ペアリング
これでダメだったら、ソニーの相談センターに連絡して不具合か、仕様か確認されてみてはいかがですか?

書込番号:23148917 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1383件 WH-1000XM3のオーナーWH-1000XM3の満足度1

2020/01/04 23:14(1年以上前)

>新しいもの大好きぃ〜っ♪さん
返信ありがとうございます。
東海道新幹線を降り、さらに駅構内のフリーWifiエリアを出たところ雑音は解消しました。
おそらく2.4GHzの無線LANのどこかのチャンネルと干渉している気がします。

明日、自宅の無線LAN2.4GHz親機のチャンネルを1〜11まで変えてみて、
現象が再現するか試してみます。

新幹線車内の無線LANと干渉してしまうのでは、ワイヤレスノイズキャンセリングを
もっとも使いたい場所で使えない・・・ということになりかねません。
勿論、ソニーにも聞いてみます。

書込番号:23149132

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1383件 WH-1000XM3のオーナーWH-1000XM3の満足度1

2020/01/05 10:15(1年以上前)

2.4GHz無線LAN全チャンネルとの干渉実験をしましたが異常再現せず。
他のBluetooth機器を近づけましたがやはり再現せず。

ということは、NCをOFFにすることで雑音の発生が止まったことから、
NCの誤動作ということが考えられます。それなら右チャンネルだけということに
説明がつくでしょう。新幹線の窓側の席で右側が窓でした。

新幹線の窓側席の騒音アンバランスでNCが誤動作するのでは、
NC製品として大きな問題なのではとソニーに問い合わせています。

書込番号:23149805

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1383件 WH-1000XM3のオーナーWH-1000XM3の満足度1

2020/01/05 17:07(1年以上前)

ソニーから詳細調査するとの回答が来ましたので、
いったん解決済みとさせていただきます。

本現象の詳細
@エクスペリアとペアリングし音楽を聴いていた
Aそのまま東京駅から東海道新幹線(無線LANgとacあり)の
  進行方向右窓側席(すれ違いがある側)に乗車
B幾度ものすれ違いで気圧変化?が繰り返された後、
  名古屋を発車して間もなく雑音(ガサガサ)が右チャンネル(窓側)のみから発生
  雑音の音量は音楽をかき消すレベル。NCを止めると雑音も停止。
C乗っていたのは年初の下りグリーン車で他の乗客はまばら。おそらく無線通信が錯綜していたこともない
D下車した後も、雑音は止まらず。
E仕方なく幾度も電源ON,OFFを繰り返したところ解消
F自宅で無線LAN全チャンネル、Bluetoth機器と干渉させたが雑音無し

新幹線のすれ違いの気圧変化でNCが誤動作し、鼓膜に刺激を感じるような
雑音を発生するのであれば結構大きな問題になるかもしれません。
トンネル壁側の席は更に気圧変化があるでしょう。

書込番号:23150558

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ15

返信0

お気に入りに追加

標準

25mmドライバーの音質

2019/12/31 08:13(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > h.ear on 3 Wireless NC WH-H910N

スレ主 nagatoyukiさん
クチコミ投稿数:232件

25mmドライバー搭載とのことですが音質はどうなんですかね?大口径ドライバーの方が音質がいいと思うのですが、また音質の特性的にフラットな低音寄りですか?

書込番号:23139611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

任天堂Switchの接続方法

2019/12/30 06:44(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-HW700DS

クチコミ投稿数:30件

任天堂Switchを5.1chでプレイしたいと思い、こちらの商品を検討しています。
質問は接続方法についてです。
ARC対応のテレビを持っているのでそれに接続しようと思うのですが、説明書通りに
Switchー(HDMI)ーMDR-HW700DSー(HDMI ARC接続)ーテレビ
のように接続すれば問題なく5.1ch再生になりますか?
よろしくお願いします。

書込番号:23137379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2019/12/30 07:00(1年以上前)

Switchの5.1ch音声はリニアPCMとなります、その接続でマルチチャンネルのPCMを受けられるので再生可能となります。

ARCはテレビとオーディオ機器間に使う規格なので、SwitchはHW700DSに接続するのなら無関係です。
ただしテレビの音声を再生するのには使います。

書込番号:23137392

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2019/12/30 08:08(1年以上前)

ありがとうございます。
これで安心して購入に踏み切れそうです。

書込番号:23137458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)