SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(26670件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3669スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

娘にプレゼント

2019/09/03 20:44(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > h.ear on 2 MDR-H600A

クチコミ投稿数:370件

お世話になります。
娘のウォークマンのイヤホンが壊れてしまったので、どうせならヘッドホンが良いとなり検討を始めました。

スマホやウォークマン、アマゾンエコー5を介して視聴予定です。

部活が吹奏楽であったりピアノを習っていたり、アコギを趣味で楽しんでいる中学生の娘におねだりされています。

流行りの音楽も聞きつつ、趣味の音楽を楽しめるヘッドホンを探しています。
こちらのヘッドホンを何度か視聴しに行きましたが正直良し悪しもわからず汗

後、こちらの付属のケーブルは社外のケーブルに交換できるのでしょうか?
少しでも音が変わるなら交換してみたいと思います。
予算はマックス二万までくらいで、出来れば一万円前後から一万五千円位が目安と考えてます。
こちらを含めて、何かオススメできる物があれば是非教えてください。
よろしくお願い致します。

書込番号:22898425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2845件Goodアンサー獲得:644件 再出発!! 

2019/09/03 21:39(1年以上前)

アコースティック系で外使いもするということであれば「DH-297」とかどうでしょう?
ケーブルは交換できませんがこの価格帯では抜けてると思います。
他には「AH-D1200」とかも良いと思います、こちらはケーブル交換可能ですけどまずは純正品で試してください。
これらは鳴らし易く軽く装着感も良好です。
スマホとかで利用するならこれ以上高価なものを購入しても実力発揮は難しいですし。

書込番号:22898567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1659件Goodアンサー獲得:160件

2019/09/04 01:38(1年以上前)

>Haru_papa^^;さん

こんばんは、はじめまして。

その価格帯で良い音のヘッドホン、娘さんにプレゼントとなると、以下のヘッドホンしか思いつきません。

SATOLEX DH297-A1

DENON D1200

長く使用する事も考慮すると、提示した価格からオーバーしてしまいますがSONY MDR-M1ST

MDR-M1STは最近発売されたものでモニター系ですが、非常に耐久性に優れたヘッドホンで、10年以上は使えますよ。
長期使用を前提で考えると価格を考慮しても結局割安になると思います。

デザイン、音の好みもあると思いますので実際に娘さんに音を聴いてもらい好みのものを選ばせてあげた方が良いと思いますよ。


書込番号:22898999

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/09/04 07:20(1年以上前)

お早うございます。

有線のヘッドホンは選択肢が結構少ないですよね。イヤホンとヘッドホンの売上台数は9:1なんてな事を見た記憶もあります。さて、その中でもMDR-H600AはMDR-1Aと同様の左右GND分離駆動やバランス駆動にも対応していると言うこの価格帯では中々稀有な存在です。

MDR-H600A付属のケーブルはきしめんタイプで携帯性と絡み難さを兼ねた物ですが、社外品では左右GND分離駆動にも対応しているものを探すとリーズナブルな物は無いようですね。同じソニーですとMUC-S12SM1と言うケーブルが使えますのでこの辺りが丁度良いかもしれません。
https://www.sony.jp/headphone/products/MUC-S12SM1/

今回は何れの機器もBluetoothを搭載しているのでBluetoothヘッドホンで且つ有線でも聞けるヘッドホンからチョイスするのも有りかなと思います。SkullcandyのHesh 3 Wirelessはやや作った音ですけれどいい感じのドンシャリで低音も深いです。
https://www.google.com/search?tbm=isch&q=Hesh+3+Wireless

書込番号:22899201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:370件

2019/09/04 09:41(1年以上前)

>とりあえず…さん
お返事遅くなり申し訳ございません。

DH-297メーカーから知りませんでした。
実機も近くのビックカメラになかったような気がします。
口コミを拝見すると、人気が高いのがわかりましたので再度実店舗で確認出来るか調べてみます。
若干、プラスティッキー?な所できしみ音とか気にされる方もいるようなので実機の確認が気になります。

AH-D1200
こちらは店舗で昨日見た気がします。
一見、デカっ!と思ってしまいDENONか〜と素通りしてしまったような…汗
全く詳しくないので、他メーカーから比べるとコーナーも小さかったので足をとめませんでした汗

ん〜、ちゃんと確認すれば良かったです。
今日、改めて触ってこようと思います(^^)

書込番号:22899398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:370件

2019/09/04 10:07(1年以上前)

>tam-tam17701827さん
お世話になります。
お返事遅くなり申し訳ございません。
とりあえず…さんと同様にこちらの二機種を推薦して頂き、人気と実力を兼ね揃えている機種だと言うことがよくわかります。

第1候補で娘のウォークマンAシリーズで視聴してこようと思います。

MDR-M1ST
予算からはみ出してしまってますが、実機で良く良く確認してみたいと思います。
最近まで一人でアコギを練習してきましたが、男の子とギター繋がりで仲良くなりより一層ギターも触るようになってきました。

高校にすぐ上がってしまえば色々と録音?とかするようになるんですかね?
そんな時にモニター?ヘッドホンってのもありなのかもしれないですし。

その時に、あれ?お前のヘッドホンあれじゃん!とちやほやされ、パパやる〜♪
みたいな妄想もありです、個人的には。

と冗談はこのくらいにして、普段使いからピアノの発表会前にとことんウォークマンにイヤホンで音を確認しながら練習したりしますのでモニターヘッドホンって選択もありだとは感じてます。後は値段に見合う耳を私と娘が持ち合わせているか、試してきます(笑)

ただモニターヘッドホンのなんぞや?についての知識はないのですが、プロの方が録音用に使う物と認識しています。

書込番号:22899434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:370件

2019/09/04 10:24(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
お世話になります。
お返事遅くなり申し訳ございません。

リケーブルも教えて頂きありがとうございます。
リケーブル込みの金額でMDR-H600Aを考えた場合、先に挙げられている機種と比較してみようと思います。
ワイヤレス候補も候補の一つとして選択肢に入れておくのもありですね。
Hesh 3 Wireless、実機の確認してみようと思います!

書込番号:22899457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:41件 h.ear on 2 MDR-H600Aのオーナーh.ear on 2 MDR-H600Aの満足度4

2019/09/04 15:37(1年以上前)

>Haru_papa^^;さん

こんにちわ。
ほぼベストアンサーは出ていますね。

ですが...
自分からはBluetoothのsony WH-H800を
勧めたいと思います。

娘さんのプレゼントという事で
小型、軽量でカラーバリエーションが沢山ある
女性向けのヘッドホンとしてはもってこいと思うからです。

H600Aは中〜高音は満点なのですが低音がぼわついて
あまりに残念なので正直あまり勧めません。

H800ではBluetoothなのにも関わらずそれがありません。
私の中の感覚では有線か?と思う位で
有線接続も可能ですが一度も試そうとした事も
ありません。
恐らくMUC-S12SM1でリケーブル可能で両方所有
していますが、試そうともしない位満足させてくれます。

ご参考まで。




書込番号:22899868 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1659件Goodアンサー獲得:160件

2019/09/04 19:39(1年以上前)

>Haru_papa^^;さん

ご丁寧な返信ありがとうございます(^^)

長く使用されるのでしたらMDR-M1STは結果的に割安になると思い推薦しましたが。

プロ用ですが、同メーカーのモニターヘッドホン、CD900STよりは装着感も良いので。

かなり音楽に夢中になっている様ですしね。

ご自分で楽器など演奏してるのであればなおの事MDR-M1STをお勧めしたい、と思います。

最近出たばかりのヘッドホンですので、楽器仲間からは一目おかれるでしょう、パパのお株も上がりますよ、笑。

まずは実際の実機を手に取り試聴してみて下さい。娘さんに選んでもらった方がより確実でしょう。

良いヘッドホンと出逢えると良いですね(^^)。ありがとうございます。

書込番号:22900312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:370件

2019/09/04 20:56(1年以上前)

>小学5年生れす。さん
お世話になります。
お返事遅くなり申し訳ございません。

AH-D1200視聴してきました!
ん〜、確かにおっ!と思わせる音で素人の私にも良さが直ぐにわかりました!
が…、頭が小さいのかパッドの下が浮いてしまいかけ心地が残念ながら合いませんでした(泣)

逆に隣にあったAH-MM400EMがすこぶるフィットして聴き心地も良かったです!
ただ、ウッドなんで娘には嫌がられそうです(笑)

推薦頂いた
H800…良いです(笑)
ちょっとパッドが小さいのがどうかと思う点と持参したNW-S14と無線で繋ぐとたまにブツブツ切れるのが気になりました。
でも良いです、候補として検討します!

書込番号:22900554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:370件

2019/09/04 21:05(1年以上前)

>tam-tam17701827さん
お返事ありがとうございます!
MDR-M1S
探したのですが、今日みたお店には置いて無かったです汗

ただ、どのヘッドホンも手持ちのウォークマンNW-S14では余り良い音では無く、視聴用のNWA55と比較すると差を大きく感じました。
NWA 55も持ってたんですが使い辛くドナドナしちゃったんですけど。

明日、ビックカメラとかに寄って確認してきます(^^)

書込番号:22900575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1659件Goodアンサー獲得:160件

2019/09/04 21:19(1年以上前)

>Haru_papa^^;さん

ビックカメラだと店舗によってまちまちですね。

ヨドバシだと、ほとんどの店舗で展示してあります。

無駄足踏むのも大変でしょうから、一応伝えておきますね。

書込番号:22900613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:370件

2019/09/04 21:49(1年以上前)

>tam-tam17701827さん

そうなんですね汗
明日電話してからにしてみます!
ありがとうございます!

書込番号:22900700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1659件Goodアンサー獲得:160件

2019/09/04 22:00(1年以上前)

>Haru_papa^^;さん

そうですね、電話で確認するのが一番良いですね。

頑張って下さいね。

書込番号:22900737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件

2019/09/06 12:41(1年以上前)

お返事遅くなり大変申し訳ございませんでした。

昨日、無事にWH-H800を購入致しました。
経緯としましては、ビックカメラの価格コムでの値段が3000円程安くなり一万円を切ったので仕事帰りに急いで店舗に向かいました。

娘には事前に候補の機種を伝えてあったので、今回安くなってるからこれでもいい?と尋ねると反応も良かったのでその場で店舗スタッフに価格コムの値段を確認してもらい了解を得て空箱を持ってレジに向かいました。

ここまでは良かったのですが、実際は販売終了しているようで購入できず、違う色の物を購入して帰る羽目に。
ちょっと、バタバタして行ったにもかかわらず取り寄せもできないようでしたが仕方ないですね。

DENONでもAH-D1200以外の型は掛け心地が良かったので視聴した機種に問題があったのかもしれないので他店舗で確かめて私用に再検討したいと思います。

MDR-M1STに関してはやはり取り扱いがありませんでした。
こちらと合わせて、私用にも欲しくなってしまったので確認する予定です(笑)

色々とご相談させて頂き、今回は娘用にH8000にしましたが推薦されたものも正直、興味深々でございます。
改めてご相談にのって頂いた方々に感謝致します。本当にありがとうございました!

もう、すぐに次は妻の誕生日プレゼントが控えていてタブレットが欲しいとか。
こちらはまた別口でご相談させて頂きたいと思います…。
お金かかるなぁ…、自分の物もかいたいなぁ…と思いつつも喜んでもらえるよう皆様からアドバイスを頂きなから決めていこうと思います。

娘は喜んでおります。
純粋にモニター系のヘッドホンや違う機種が欲しくなってきたらアドバイスを基にまた考えようと思います。
ありがとうございました(^^)

書込番号:22903989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1659件Goodアンサー獲得:160件

2019/09/06 19:18(1年以上前)

>Haru_papa^^;さん

良い買い物が出来て良かったです(^^)。

使用する娘さんが満足されるのが一番ですから。

また何かありましたら、気楽に質問して下さい。

わざわざご返信ありがとうございます。

書込番号:22904653

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1659件Goodアンサー獲得:160件

2019/09/06 19:23(1年以上前)

>小学5年生れす。さん

スレ主さんのご要望にかなったヘッドホンの提示、ありがとうございます。

書込番号:22904660

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:41件 h.ear on 2 MDR-H600Aのオーナーh.ear on 2 MDR-H600Aの満足度4

2019/09/09 09:13(1年以上前)

>tam-tam17701827さん
横やりすみませんでした。
有線だと提示されたのが私もベストかな?と
思っていました。

>Haru_papa^^;さん
娘さんのご要望にかなった買い物になられて
とにかくよかったです。
お役に立てて嬉しいです。






書込番号:22910520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1659件Goodアンサー獲得:160件

2019/09/09 10:15(1年以上前)

>小学5年生れす。さん

これは、両機種所有されている方でないとこのアドバイスは出来ないですよ。

お安く購入できたみたいで良かったです。

何より娘さんが喜んでいるのが一番ですから。

適切なアドバイス、またも助けられました(^^)

ありがとうございます。

書込番号:22910616

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 定価で買うくらいなら。

2019/09/02 20:12(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3

クチコミ投稿数:75件

先日、アレクサシールの件について質問した者です。

せっかく買うなら、とアレクサシールなしを探し店舗へ行ってみました。
ケーズデンキで黒色のアレクサシール、Googleアシスタントシールが無い物の在庫がありました。
ですが、金額が税込43000くらいでした。
ほぼ定価かと思います。
43000円という金額に踏ん切りが付かず、購入しないで帰ってきました。

今、価格comを見ると、43000円払うなら、あと1万円弱足せば、AmazonでB&O H9iが買えます。
H9iの口コミは非常に少なく、こちらの製品と比較ですので、こちらに書き込みをしました。
近場の店には、現物はどこにも置いてなく、視聴することが出来ませんが、比べるとやはりH9iの方がいいものなのでしょうか?

実際に聞き比べたのは、XM3とQC35Aの2つだけです。
この2つでは、XM3の方が個人的には音が良いと感じました。

書込番号:22896376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/02 20:53(1年以上前)

ほぼ間違いなくver1.0.8では?

ヤマダのweb価格に対抗しないですかね?

ケーズ webも高いね 汗

書込番号:22896474 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/02 21:32(1年以上前)

ちなみに ヤマダ 吉祥寺も 39980円税抜きですので
ほぼ同じ43000円ですがweb見せたら 同じ 33363円に
してくれました

書込番号:22896578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2845件Goodアンサー獲得:644件 WH-1000XM3のオーナーWH-1000XM3の満足度5 再出発!! 

2019/09/02 21:46(1年以上前)

流石に相場的に4.3万円は高過ぎですよね〜

さて「H9i」ですが試聴のみの感想です。

どちらかというと繊細で綺麗な音、BT機の中では珍しくアコースティック楽曲によく合うと思います。
一方で低音は少なめで押し出し感など迫力は「WH-1000XM3」の方があります。
かなり音作りが違いますのでよく聴かれるジャンルによって選べば宜しいかと。

そして装着感とNC性能は「WH-1000XM3」「QC35」よりかなり劣っていると感じます。

書込番号:22896631

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件

2019/09/02 22:05(1年以上前)

>3丁目の夕日1993さん

ヤマダは定価で10%ポイントでした。
WEBの金額の金額にしてもらって、現物アレクサシール無しなら最高ですね!
明日行ってみようと思いますが、アレクサシール有無確認して、更にWEB金額に交渉する勇気を持たないと(笑)

書込番号:22896686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2019/09/02 22:10(1年以上前)

43000円と見て、平行輸入品とはいえ47000円で買えるH9iを考えてしまいました。

H9iは実機を見たこともありませんが、見た目がカッコよくて…
貴重なご意見ありがとうございます!

書込番号:22896698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/02 22:57(1年以上前)

高値表示の所は初期バージョンの可能性高いから
頑張って交渉して下さいね ただ黒は難しいって
情報もあります。

自分は本音はシルバー欲しかったんで丁度良かったです。

書込番号:22896835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/09/03 06:29(1年以上前)

お早うございます。

Beoplay H9は現在3世代目のH9 3rd Genに切り替わっており、H9iはその前の2世代目のものです。初代のH9は量販店でも終売最安は47,280円でしたからまだまだ流通在庫が豊富なH9iも待てばもっと下がる可能性は有るでしょう。
https://www.yodobashi.com/category/22052/500000073035/?word=Beoplay+H9

さて、そのH9iの音ですが僕の印象としてはやや高音が立つかなと言う感じで、てらっこんさんの耳でWH-1000XM3は程良いと感じていたなら少しキンキンした印象を持つかもしれません。ノイキャンの効きは中々良いですがWH-1000XM3が2枚は上手の印象です。やはりこの価格帯まで上がると試着・試聴無しでそうそう買えるものでもないでしょう。

ここは3丁目の夕日1993さんが書かれているように本気度120%で価格交渉を頑張ってみると言う所ではないでしょうか。最近はクーポン類も色々ばら撒かれていたりするのでその辺りを目ざとく見つけて活用する方法も有るでしょう。

書込番号:22897156

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2019/09/06 08:35(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
アドバイスありがとうございます。
視聴なしの危険性についてご指摘いただき、購入を見送りました。
XM3をヤマダ電機で交渉の末、少々高かったですが、税込35000円で購入できました。
ありがとうございました!

書込番号:22903581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/06 19:23(1年以上前)

ポイント付きですか?
ポイント付きなら自分より安いですよ。
ポイント無し33363円なので
ブラックGET出来ましたか?

書込番号:22904661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2019/09/06 21:31(1年以上前)

>3丁目の夕日1993さん
いえ、ポイントは付きませんでした(泣)
もともと、39800円税別にポイント10%でした。交渉して、ポイント無しで35000円でした。
競合店ないとこんなもんでしょうか。

在庫分を店員に確認してもらい、アレクサシールの無いものを出してもらえたので良しとします。
本当はシルバーが良かったんですが、シルバーはアレクサシール貼ってあったそうです。

口コミを信じ、アレクサシール無しを買いましたが、ファームも2.0でしたので、このまま使おうと思います。

書込番号:22904961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/06 21:52(1年以上前)

ブラックは全滅って話だったんで、いい買物では?

でもシルバーが良かったんですか それは残念ですが
長い目で見たらブラックの方が良いと思いますよ

おめでとうございます

書込番号:22905017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:34件 Cafe Tom 

2019/09/08 10:29(1年以上前)

あのー、大きなお世話かと思いますが私はこのモデルを発売後比較的直ぐに購入し、Ver upでノイズキャンセルの効き具合の変化も実態として経験しましたがその違いは実はほんの僅か言われて見ればそうかもしれないと言う程度でほぼ都市伝説としか言いようが無いほどです。
その差の為に高い物を購入したり其の他の一切のVer upによる使い勝手の良さ、或いは今後更によくなる可能性を捨てるほどの価値は決して見出せないと思っています。
是非安い価格で、現在のVerを購入することをお勧めいたします。
本当に差が有るのかどうか余程に聞き入らなければ体感できないほどだと思うし現在のVerでのNCは十分働いていると思います。

書込番号:22908302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:79件 WH-1000XM3のオーナーWH-1000XM3の満足度3

2019/09/08 15:31(1年以上前)

Ver.2.0入手出来たとのことで、満足(納得)されたようで何よりです。

私も最初はシルバーに一目惚れしましたが、使っているとピンクに剥げるとの書き込みもあり黒にしました。
私は賛成ですよ(笑)

他の方を否定するわけではありませんが、私は購入してバージョンアップしてノイズキャンセルの悪化に気づいて室内でテレビを付けてバージョン違いを並べて検証しましたが違いははっきり分かりました。
この機種に求める最優秀はノイズキャンセル効果なので、譲れずサイド購入し、それはバージョンアップせず使っています。
バージョンアップによって魅力的な機能向上があればよいのですが、アナウンスの日本語対応やAlexa対応やはどうでも良いですし、販売から随分経って今後のバージョンアップも期待薄なので、ずっとこのまま使いたいと思っています。

書込番号:22908984

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:79件 WH-1000XM3のオーナーWH-1000XM3の満足度3

2019/09/08 18:16(1年以上前)

>購入してバージョンアップしてノイズキャンセルの悪化に気づいて室内でテレビを付けてバージョン違いを並べて

→購入してバージョンアップしてノイズキャンセルの悪化に気づいて「更に一台旧バージョンを買い増しして」室内でテレビを付けてバージョン違いを並べて

の間違いでした。

書込番号:22909342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-HW700DS

クチコミ投稿数:9件

現在テレビ及びブルーレイレコーダーと接続して使用しています。
特に良い音で聞く必要のない番組を見る際は、他社の軽いヘッドホンを有線で使用しています。
とは言えワイヤレスは便利なので、他社のワイヤレスヘッドホンを使いたいのですが、そちらはBluetoothなのでテレビで使用するにはトランスミッターが必要とのこと。
MDR-HW700DSを常時接続したまま(配線をそのまま)で、他のワイヤレスヘッドホンを併用することは可能なのでしょうか?

テレビ:REGZA 40V30
ブルーレイレコーダー:REGZA DBR-W1007
ヘッドホン:AVIOT TE-D01d

書込番号:22893252

ナイスクチコミ!2


返信する
aibo Qooさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:6件

2019/09/02 18:12(1年以上前)

MDR-HW700DSを接続した状態でも

テレビのヘッドホン端子にBluetoothのトランスミッタを接続すれば、
お手持ちのBluetoothヘッドホンで音声を聞くことはできるかと思います。

しかし、Bluetoothトランスミッタの中には遅延が大きいものがあるので、
テレビ画面とのリップシンクが気になることがあるかもしれません。

書込番号:22896076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2019/09/03 10:46(1年以上前)

>aibo Qooさん

回答いただきありがとうございます。
なるほど、遅延が起こるんですね。
トランスミッターも価格に幅があるんだなーと思っていました。
ムズカシイことはわからないので安いのを買おうと考えていたのですが、
お奨めのものがあれば教えていただけますか?

書込番号:22897440

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ279

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

質感はどうなの?

2019/08/31 11:09(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-M1ST

スレ主 Kazbooooさん
クチコミ投稿数:40件

オールプラスチックと聞いて、一気に購買意欲が醒めたのですが、その辺どうなんでしょう?
CD900STにある「道具感」が好きだったのですが、これではコストカット臭ムンムンですね。

書込番号:22890613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
AG-fieldさん
クチコミ投稿数:2件

2019/08/31 11:22(1年以上前)

>Kazbooooさん
昨日店頭で見てきましたが、一番目立つ赤帯のステッカーが貼ってあるSONYロゴのある部品は金属、またバンドの目盛りも金属部品ですし、ケーブル脱着のネジ部分も金属なので、さすがにオールプラスチックではないようです。先代から質感がかなり向上している印象です。

書込番号:22890628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


emui-さん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:28件

2019/08/31 11:30(1年以上前)

我が家の業務用ヘッドホン3兄弟

>Kazbooooさん
>オールプラスチックと聞いて、一気に購買意欲が醒めたのですが、その辺どうなんでしょう?

 ハウジングがダイキャストからプラスティックに変更されたのは、「SONY」のロゴマークが
落としたときに傷が付きやすいという問題解決のためです。↓
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/1202642.html

 安っぽさはなく、そのサウンドと装着感の良さは、買う価値ありです。

書込番号:22890641

ナイスクチコミ!10


スレ主 Kazbooooさん
クチコミ投稿数:40件

2019/08/31 20:18(1年以上前)

そうなんですね!MDR-1AM2のコストカットで失望したので、プラスチッキーなのかという先入観がありました。そのため、半ば愚痴のように投稿してしまいました。
まだ現物は見ていないのですが、現物を見た上でのお返事は大変参考になります。

書込番号:22891696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Kazbooooさん
クチコミ投稿数:40件

2019/08/31 20:22(1年以上前)

写真の添付ありがとうございます。メーカーの販促写真では、実際の質感がわかりませんからね。

あれ?でも、やっぱりダイキャストからプラスチックに変更されたんでしょうか?他の方によれば金属だということですが…

軽量化という大義名分のもと、体裁よく金属筐体からプラスチックへとコストカットしたのでは?と疑っています。

書込番号:22891709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/09/01 08:28(1年以上前)

CD900STのハウジングの金属部分はプラスチックのハウジングに嵌め込みで固定している装飾に見えます。まあ全体的に見てA1→A1M2のような手に取った瞬間に分かる程のコストダウン感は無いと思いますよ。M1STのSONYロゴも掘った上でペイントを流し込んでいますから単なるプリントとは違います。

Kazbooooさんの書かれている道具感と言うのがプラグの金属の光沢だったりヘッドバンドアジャスターの1枚アルミだったり固定部分のネジの剥き出しなどの部分を指すのなら確かにM1STはそう言う仕上がりではありませんね。プラグ部分は黒で、でも端子はしっかりと金メッキ、ヘッドバンドアジャスターはボディー同色の1枚アルミに加えてプラスチックの貼り合わせ、ネジはボディー同色で奥まっているなどの違いはあります。

メカメカしさも1つの道具感だとしたら長持ちするための工夫された作りもまた道具感ではないでしょうか。

書込番号:22892676

Goodアンサーナイスクチコミ!11


スレ主 Kazbooooさん
クチコミ投稿数:40件

2019/09/01 17:21(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
ソニーのロゴが彫刻だと教えていただきありがとうございます。それは知りませんでした。
このように細かいところまで宣伝すれば売れそうなのに、残念ですよね。
ケーブルの銅線はOFCなのかどうか、純度は7Nではないのかどうか、
質感はどうなのか、どこがプラスチックでどこが金属なのかなど。
音質と同時に、その辺も重要だと思いました。

書込番号:22893771

ナイスクチコミ!3


スレ主 Kazbooooさん
クチコミ投稿数:40件

2019/09/01 17:46(1年以上前)

皆さん、丁寧に回答いただきありがとうございました。
雑な投稿にもかかわらず、予想以上に真面目にお答えいただき驚いています。
大変感謝しています。

ところで、本日ヨドバシで現物を見てきた所ですが、結果として購入は見送ることにしました。
やはり、プラスチッキーな外観でした。大変がっかりして、試聴せずに帰ってきました。

陳腐な外観を補うほどの高音質であっても、所有欲は満たされないと思います。
当分の間はZ1000が現役続行で間違いなしになりました。

CD900STの「上位互換」であれば、ハウジング部の金属加飾を省略するなんてありえない。
また、CD900STはハンガー部プラスチックだった記憶があるので、アップデート版であれば、
金属にすべきだった。

SONYのロゴは彫刻した窪みにペイント塗料を流し込む方式ですが、
このような「申し訳程度の細工」をするなら、金属製のロゴにしてプレートを埋め込んでほしかった。

MDR-1AM2のえげつないコストカットでがっかりしたばかりなのに、
それと同じような感情になってしまいました。

書込番号:22893837

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/01 18:07(1年以上前)

どこに重きをおくか、人それぞれなので聴かない買わないは構わないのですが、あまり陳腐陳腐言われるといい気分ではありませんね。このような所で申す内容では無い気がします。

書込番号:22893875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!43


スレ主 Kazbooooさん
クチコミ投稿数:40件

2019/09/01 18:54(1年以上前)

>しゅうのろさん
はい?ネガティブな意見を書いてはいけないという決まりがどこにありますか?

書込番号:22893991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/01 19:15(1年以上前)

書いて無いですね。
「気分悪い」と書いてはいけないとも書いてありませんね。
ネガキャンご苦労様です。開発者も購入希望者もきっと音の評価をして欲しかったと思いますよ。
本質から大きく逸脱した発言に誰も共感していないようですし… いいね 0がそれを物語ってますね。

書込番号:22894062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!61


クチコミ投稿数:3件

2019/09/02 00:53(1年以上前)

>Kazbooooさん

MDR-M1ST、MDR-CD900STは、ともに業務用機器です。
デザイン性に重きを置いて開発されていません。
業務用ヘッドフォンとは、性能の安定性、耐久性、長時間装着性が特に重要です。
音質についても、音楽性などは一般民生用途とは大きく異なります、あくまでもモニター(計測機器)なんです。
映像で言うならは、テレビとマスターモニターの違いと同じです。

それをまず理解することです。
理解が出来なければ、外観にデザイン性や質感を認められるならば、ごく普通のオーディオヘッドフォンにしたほうが幸せでしょう。

因みに、CD900STもハウジングは樹脂ですよ。
また、ハンガーに金属を使うのはナンセンスです。音質に大きな影響を与えます。

書込番号:22894859

ナイスクチコミ!44


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件

2019/09/02 12:33(1年以上前)

m1stに関しては皆さん注目されてますし、実際手に取った人も多いでしょう。
しかし、決して万人受けするような音作りではないため本来であれば賛否両論あるはずです…が、
大勢の音響プロが使っているということもあり下手なことを言えば総攻撃をくらうため皆さんだんまりを決めているわけです
そのへん理解しないとえらいめにあいますよ(; ・`д・´)

書込番号:22895519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kazbooooさん
クチコミ投稿数:40件

2019/09/02 19:24(1年以上前)

>しゅうのろさん
すみませんが、音の評価ではなく、質感を主眼にしたコメントです。
ですから、質感について返事を頂きたかっただけです。
いくらスポーティーな走りをしても内装が駄目だったら購買意欲が失せませんか?
私の感性ではそのように感じただけです。また、いいねを貰いたくて投稿している訳ではありません。
(そのような機能があることに今気づきました)

書込番号:22896223

ナイスクチコミ!5


スレ主 Kazbooooさん
クチコミ投稿数:40件

2019/09/02 19:36(1年以上前)

>prince3067さん
ハンガーに金属を使うのは音質に影響を与えるということは知りませんでした。
見当違いな指摘で、無知が露呈してしまいました。

デザイン性に重きを置いた開発でないことはわかっているつもりですが、
見え見えなコストカットがガッカリだと言いたいだけです。

書込番号:22896255

ナイスクチコミ!3


スレ主 Kazbooooさん
クチコミ投稿数:40件

2019/09/02 19:45(1年以上前)

>たいやきマニアさん
だんまりを決める理由がわかりません。
購入検討者が製品の善し悪しを判断するためのWebサイトではありませんか。
音質について気になる購入検討者は、音質についての投稿を確認すれば良い訳です。
もし質感について気になっている方がいるのであれば、私の投稿が参考になるかもしれません。
ならなければ無視すれば良いのです。このような動機で投稿した次第です。

書込番号:22896288

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2019/09/03 13:13(1年以上前)

>Kazbooooさん

見た目の印象は人それぞれで、音の好みと似ていますね。

『見え見えなコストカットとありましたが』 外観コストは900STよりも上がっていますw

書込番号:22897656

ナイスクチコミ!5


16mt19さん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:46件

2019/09/03 17:02(1年以上前)

いくら質感が合わないからといえ、そんなに嫌味たらしくネガティブなことを書くのは見た人が不快になるのでやめて欲しいです。

それにこのヘッドホンも部品交換を想定しています。
変に質感に凝って取り寄せる代金が高くなっては困まるでしょう。

MDR-Z1000は高いせいであまり使われていないようですし‥

書込番号:22897982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2019/09/05 12:25(1年以上前)

MDR-CD900ST同様この商品の性格上質感より長い期間案定して供給できる材質とメンテナンスのコストが優先される道具ですから
本来の機能にではなく商品の質感が良くないと言うケチを付けるのはお門違いも甚だしいかと。

書込番号:22901816

ナイスクチコミ!21


chu-araiさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/08 17:05(1年以上前)

当該機の質感について不毛の議論が見受けられますが、先ずは一般量販店に販売を解禁したSONYの英断を讃えるべきかと思います。以前の業務用途の製品は楽器店等販路が限られていました。 しかし少数派のオーディオ愛好家は一般の民生品より高価な業務用機を愛でる傾向があります。当然、耐久性とメンテナンスに係る部品調達が容易な事からバブル期は高額ながら業務用機のJBLスタジオモニターやアルテック、三菱ダイヤトーンNHK仕様等が爆発的に売れました。しかし質感はどうかと言うと所有欲を掻き立てる高級家具調の民生品より質素で質実剛健を地に行っていました。 話が逸れましたが、私は製品発表後に試聴もせずに見ずてんで MDR-M1STをソニーストアさんから購入しました。オーディオ歴50年の不肖の製品評価は令和の名機誕生と明言できます。ピュアオーディオ愛好家にも購入して失望はしないと思います。>Kazbooooさんへ

書込番号:22909194

ナイスクチコミ!24




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3

クチコミ投稿数:75件

無線のヘッドホンを購入したい初心者です。

色々と口コミなどを読んで、この機種かBOSEのQC35Uがいいかな、と思っていました。
実際にお店で、両機種を比べてみて、XM3の方が自分には装着感が良く感じました。
地方の田舎に住んでいて、実売店舗での視聴をできる機種が少なく色々と視聴が出来ない状態です。

買うならXM3かな?とほぼ決まりかけてたのですが、どうも新しいファームウェアでの酷評が多く見つかり買う気満々だったのですが躊躇しています。
他の方の口コミで、箱にアレクサのシールが貼っていないものならファームは新しくない様な事が書いてありました。
ネット購入では確認する術はありませんが、例えばヤフオクなどで新品未開封の物でアレクサシールが無い場合は、ファームの判断材料としてはどのくらい信憑性のあるものなのでしょうか?

ヤフオクやメルカリなどでの購入リスクは別として、、です。

書込番号:22886485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3349件Goodアンサー獲得:608件

2019/08/29 10:28(1年以上前)

シールの有無は分かりませんが、仕入れ日など分かる範囲で答えてくれるネットショップもありますよ。数店舗めぼしい所にコピペで問合せしてみてはどうでしょう。

シールの件はソニーのLINE かチャットで聞いた方が確実かもです。
https://www.sony.jp/support/inquiry.html

書込番号:22886506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/08/29 12:30(1年以上前)

アレクサシールが無い場合は流通在庫1ヶ月程度として4.1.1になっていないと判断して良いと思います。逆にアップデート後に箱にアレクサシールだけ貼って4.1.1に達していない場合はあるかもしれません。
https://www.sony.jp/headphone/update/?nccharset=BBECE787&searchWord=WH-1000XM3

書込番号:22886657

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:4件

2019/08/29 19:25(1年以上前)

>てらっこんさん

少し逸れますが、個人的に酷評されるほどアップデートでノイキャン性能が下がったとは思いません。通勤や通学で毎日のように使用する方には変化がわかるのかもしれませんが、室内の音楽鑑賞を主にして聴く分には気づかない程度のノイキャン低下です。
なのでそこまで考えなくてもいいかと思います。
ノイキャンが強力なことには変わりありませんよ。
QC35も所有していますが、アップデート後にノイキャン性能がQC35と同程度に下がってしまったという声もあります。ただQC35より下になったというわけではないですよ。

書込番号:22887293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件

2019/08/29 21:43(1年以上前)

>ビビンヌさん
仕入れた日が古いならファームもアップする前、という判断が出来ますね。回答もらえるか分かりませんが、何店舗かに聞いてみます。
また、実売店でアレクサシールがないものだったら購入します。みたいな交渉はマナー的にダメでしょうか?

書込番号:22887591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2019/08/29 21:47(1年以上前)

ファーム版数が4.0以上は評価が悪いんですよね。
だったら2.0のファームの物が欲しいなーと思いまして。
アレクサシールはファーム版数の判断材料としてみます!ありがとうございました。

書込番号:22887599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2019/08/29 22:27(1年以上前)

>ぬかきちさん
ファームアップして前後の変化を体感されたのですね!
多少なりともノイズキャンセラーの性能が低下するんですね。
とはいえ、元々ノイズキャンセルについてはこだわりがないのです。ですが、せっかくならって思っちゃいまして。
同じハードで、ファーム版数の違いで性能に差が出るのを知って、せっかくならと考えてる次第です。

BOSEのQC35Uもとても良いと思うのですが、見た目が個人的に好きではなくて。
愚か者ですが、見た目→音質→ノイズキャンセラーの順で重視してるのかもしれません(笑)

そんな意味では、B&O H9iが本当は1番気になっているのですが、現物置いてある店がなくて…

週末、店で再度XM3の展示品を視聴するついでに、展示品のファームも見てみます。

ありがとうございました!

書込番号:22887701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3349件Goodアンサー獲得:608件

2019/08/30 00:41(1年以上前)

>てらっこんさん

>実売店でアレクサシールがないものだったら購入します。みたいな交渉はマナー的にダメでしょうか?


希望を伝えるのがマナー違反とは思いません。それに旧版を欲しいとなれば、まだ在庫があるならお店としては逆に助かるかもですね。

書込番号:22887962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:79件 WH-1000XM3のオーナーWH-1000XM3の満足度3

2019/08/30 12:38(1年以上前)

既にご存知かも知れませんが、アレクサ対応のシールがあっても旧バージョンはありえるようです。
SONYが店舗在庫への貼付用にシールを配っているなどかも知れませんね。
逆に言うとアレクサのシールが無ければ、旧バージョンの可能性は高いはずですね。

https://s.kakaku.com/bbs/J0000028449/SortID=22830884/

書込番号:22888640 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2019/08/30 20:29(1年以上前)

>偽業界人さん
アレクサシール無しというのは、高確率と考えられるんですね!

近所の実売店では、定価?の43000円くらいで売ってますから、ネット購入を考えています。
と、考えてるとヤフオクなどの新品未開封でアレクサシールなし箱の写真をアップしてる品物を狙おうかな、と思っている次第です。

アドバイスありがとうございます!

書込番号:22889400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レコーダー・液晶テレビへの接続について

2019/08/26 17:43(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-HW700DS

現在、ディーが・UBZ2020とビエラGX850に接続して使っています。
使用に関する重大な問題はありませんが、このヘッドホンを耳に当てると、
テレビ画面がいったんブラックになり1秒くらい後に画像が表示されます。
以前使用していたテレビでは画面はそのままでヘッドホンに切り替えできていました。
画面表示をそのままにして切り替えする設定はあるのでしょうか?
ちなみに以前使用していたテレビはブラビアのHX820です。
HDMIなどは全く同じナンバーに差し込んでいます。

書込番号:22881098

ナイスクチコミ!0


返信する
@starさん
クチコミ投稿数:4343件Goodアンサー獲得:432件 MDR-HW700DSの満足度5

2019/08/26 17:49(1年以上前)

>たっくん3398さん

プロセッサーをパススルーしている状態から電源オンになるため切り替わりのラグではないですか?

逆にHW700DSの電源が切れてパススルーに復帰するときも同じようにブラックアウトしませんか?

書込番号:22881106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件

2019/08/26 17:49(1年以上前)

あと、この構成で4Kなどを視聴するにあたって、お勧めの接続方法があれば教えてください。

書込番号:22881107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件

2019/08/26 17:51(1年以上前)

>@starさん
切れた時もブラックアウトします。

書込番号:22881113

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)