SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(26670件)
RSS

このページのスレッド一覧(全532スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

sony vaio L(VPCL-225FJ)とMDR-DS7500のHDMI接続

2012/06/11 08:47(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7500

スレ主 okommさん
クチコミ投稿数:2件

MDR-DS7500をsony vaio L(VPCL-225FJ)へHDMI接続し、急に音が鳴らなくなった経験がありませんか。それは、パソコンからHDMI経由で外部に信号を送る設定が変わってしまったためです。
直し方は、
@キーボードのWindows ロゴマークを押しながら「P」を押す。
A拡張を選択。
B画面右下にあるラッパのようなマークを右クリックし、「再生デバイス」を選択
C再生タグで「スピーカー」「スピーカー/ヘッドホン」以外に現れたアイコンを
 有効にする。
※Aで「複製は×。拡張を選択しないとギガポケットデジタル(テレビ)の音声がなりません。
<参考>
http://qa.support.sony.jp/solution/S0911101069052/?rt=imail

以上。

書込番号:14667387

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

上質な音

2012/05/05 23:36(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-ZX600

購入してみました。そもそもこの製品はZX500の後継のはず
ですが、なぜこのタイミングで出てきたかちょっと不思議。

音質は、定位感がZX300より安定しています。中低音よりの
最近のソニーにありがちな音。あまり派手な高音ではなく、
単なるドンシャリというわけではありません。しかし低音は強い。
ZX500より強いかも。でも心地良い音です。

エージングでもっと変化するかもしれません(現在6時間ほど鳴らしてる)
でも正直ZX500から買い足すほどの進化ではないでしょう。
というか、もう一度ZX500が買いたいくらいですよ(笑)

書込番号:14526739

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:185件

2012/05/15 00:15(1年以上前)

後日報告。
問題は、装着感。zx500のほうが確実に良かった。
zx600は耳乗せタイプに退化しています。側圧がだんだん
緩くなってきて、頼りないホールド感。
ちなみに私の頭は少し大きいです。
そして\1000の値上げ。確かにスタイリッシュなデザイン、
カジュアル志向への音質の変化もいいですが、
500と並行して売るようなことをしても良かったんじゃ
ないかな。

書込番号:14562353

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:185件

2012/09/08 00:52(1年以上前)

もう一度書き込み。側圧の弱さについてはソニーさんに送って
調査してもらいました。それで何の問題もないと言われたから
納得しました。自分の思い込みみたいです。ソニーさん どうも。

装着感について誤解を招いてすみません。

音質は良いです。デザインはとてもクールです。
いうなら普通の高音質ポータブルヘッドホン。

使えば使うほど愛着が湧いたため、肯定的な評価となりました。
「これはいい」ということで結論とさせて頂きます。

書込番号:15035803

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ344

返信65

お気に入りに追加

標準

MDRーMA900のレビュー追記

2012/05/04 16:02(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-MA900

クチコミ投稿数:1934件 MDR-MA900のオーナーMDR-MA900の満足度5 ヘッドホン一斉比較レビュー 

レビューを投稿してから更に使い込んでいる内にいくつかの点に気づきましたので追記という形でこちらへ追記致します。
あくまでレビューの延長線のため特に返信等は不要です。

【装着感】
まず装着感ですが、側圧が緩く、また頭頂部がやや気になるとレビューには書きました。
これは装着後1〜1時間半ごろまでの感覚で、何度も数時間以上使っている内に、2時間を越えたあたりからは側圧がちょうど良い程度になり(それでも真上を向くとずれますが)、頭頂部も気にならなくなっていることに気づきました。
この状態ならF1とも十分に張り合えると思います。というか下手をするとF1より好きです。
ただ逆にパッドの薄さがここに来て5時間目頃にやや気になるようになりました。(恐ろしいほど厳密に見たらですが)
そのくらいの時間の装着を想定してならあの緩い側圧も正解だったのかもしれません。

【音質】
これについてはほぼレビュー通りです。
色々な曲を聴いてみても、飽きない素敵な鳴らし方をしてくれています。
抜けがよい開放感はなかなか他の開放型にもない魅力です。低音も何かこう、癖になる鳴り方をしています。

低音が出ないと書かれているレビューは明らかにエージング不足ですね、私も購入当初はそう感じておりましたので。
Z1000の時といい、未エージング状態でのレビューは後で書き直した方が良いと思います。

以上、レビューを書き直すのも文字数制限にまた引っかかるのでこのような形での追記とさせていただきます。
周りが煩い環境でないのであればマルチにつかえる優れものかと思います。

書込番号:14520510

ナイスクチコミ!8


返信する

この間に45件の返信があります。


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:29件

2012/05/16 21:16(1年以上前)

おちゃめな更生年さん

試聴はヘッドフォンアンプを通してなんですね。
それとの相性が悪かったんじゃ?

そもそも評価基準が曖昧ですよね?
オーブンエア型としての基準で評価されてるのか、その基準の元になった機種は何か、気になりますね。

MDR-Z1000,ZX700,F1に続き、MA900,MA500を買いましたが、密閉で解像度のいいZに比べると、ちょっと違うなって思いますけど、F1と比べると良くなったなと思いますけどね。

ちなみに音源はNAS-V7MでCD再生です。

書込番号:14569320

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:25件

2012/05/16 21:39(1年以上前)

浅キ夢見シさん。

比較機種は前モデルのF1とTAD500です。

MA500も試聴しましたが、こちらはごく一般的な開放型の音でした。
価格の割には悪い感じですが、まだ出て間もないので現在の半値くらいになればそんなものでしょうか?

MA900には凄い期待感があったんですけどね・・・残念な音でした。
F1もそうなんですが、ヘッドホンの概念で聴くのが間違っていたのかなって。
耳元スピーカー?という全く新しいカテゴリーかも知れませんね。

オーテクは手持ちのイヤホンとTAD500でお腹いっぱいです。
昔からあまり良いイメージ無いので。

となると自分好みの音を出してくれそうな開放型は国内メーカーには無いかも。
Q701やHD650など評価は高いんだけど、なんかアニメオタクの世界からぽっと出て流行っているだけのような気もするし・・・

書込番号:14569448

ナイスクチコミ!1


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/05/16 21:49(1年以上前)

>Q701やHD650など評価は高いんだけど、なんかアニメオタクの世界からぽっと出て流行っているだけのような気もするし・・・


そりゃ相〜当昔のネタです。今更それで買ってる人は居ないし、単に費用対音質のコスパが高く、音質にも一定の評価があるから、それでよく売れてるだけです。

そんなこと言ったら、ヘッドホンが好きで買ったオーディオファン、アニメのキャラが好きで買ったアニメの方のファン、サラッと双方に失礼なこと言ってますよ。あとアニメに関係したのはK701のみで、Q701やHD650はまったく無関係です。

何だかエージングの件も試聴でレビューした件も全て共通なんですけども、よくわかってない事柄を決め付けて判断してしまわない方が良いと思いますよ。

書込番号:14569493

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:498件Goodアンサー獲得:29件

2012/05/16 21:54(1年以上前)

おちゃめな更生年さん

>耳元スピーカー?という全く新しいカテゴリーかも知れませんね。

私もF1を初めて見た時、「なんだこれ、スピーカーを付けてるだけじゃん」って思いました(笑)

音そのものはZの方が好みですが、装着感、音の広がりはF1,MAの方がいいんですよね。

コンポのスピーカーで音量大きくして聴くのが難しい時は、その代わりとしてMAはいいと思ってます。

書込番号:14569523

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2012/05/16 22:00(1年以上前)

>ヘッドホンが好きで買ったオーディオファン、アニメのキャラが好きで買ったアニメの方のファン、サラッと双方に失礼なこと言って ますよ。

作品のアニソン系批判,ダンス系批判をする方々も居るのですから,失礼なのは,双方とも同じですょ。

さて,音空間の崩れ辺りの音質変化は,確りと音空間を視れる方々,認識して居る方々じゃないと,中々判りません。
各々のリスナさんの,音空間の認識違いが出て来て一定しないのは,此の辺りのツボ掴みが違うからです。

書込番号:14569546

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:104件

2012/05/16 22:05(1年以上前)

音空間とやらを視ることに終始して音楽を楽しめないよりは100倍マシですね。

うん、どらチャンでは音空間とやらを視続ければいいと思う、私たちは音楽を聴いて楽しむだけだからね。

書込番号:14569574

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:25件

2012/05/16 22:20(1年以上前)

いやいや、

パーカッションに親しんで来た身として『けいおん』は、
菅沼孝三氏の愛弟子の天才少女ドラマー川口千里ちゃんが一生懸命アレンジして動画UPしたりしているので偏見は無いですよ。

そうですか、
今はK(Q)701もHD650も価格に対する実力が高いので売れているのですね。
分かりました。

書込番号:14569660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1934件 MDR-MA900のオーナーMDR-MA900の満足度5 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2012/05/16 22:50(1年以上前)

>Saiahkuさん

適切なスレ立て、ご誘導有難うございました。ご配慮痛み入ります。

書込番号:14569836

ナイスクチコミ!1


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2012/05/16 22:54(1年以上前)

>作品のアニソン系批判,ダンス系批判をする方々も居るのですから,失礼なのは,双方とも同じですょ。

あれは作品が批判されたのではなく、どらチャンでさんの検証の甘さを指摘されてたんですよ。

『坊主憎けりゃ袈裟まで…』と同じで、掲示板で上から目線で他人に難癖ばかり付けたせいで、どらチャンでさんが言う音源はまるで何もかも、嫌な音源であるみたいに周囲が感じて来ているだけですよ。

同じように、音空間云々に聞く耳を持ってもらえないのは、その上から目線のせいですよ。ヘッドホンの空間がわかっている人は本当は多数居ますよ。だけど今の貴方では好意ではなく反感を持たれるから、同調したり同意したいと思う者は少なく、逆に反感を煽っているから貴方は荒れの原因になるし否定的なコメントばかりが来るようになる。

魅力的な人の話の中身は魅力的に聞こえるし聞きたくもなるものです。今の貴方の状態じゃ誰もヘッドホンの空間の話を魅力的になど感じてはくれないし、どらの話なんて聞く耳持ちたくないと思われますよ、当然。

書込番号:14569862

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/16 22:58(1年以上前)

どらチャンでさんの音空間の崩れ・・・以下の文章を一般人でも解るように説明していただけると、どんな意味なのでしょうか?

書込番号:14569887

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1934件 MDR-MA900のオーナーMDR-MA900の満足度5 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2012/05/16 23:05(1年以上前)

ストップです。

>四角い魚さん
>air89765さん
>なめこ汁さん


せっかくエージングの話をスレ違いということで向こうに移していただいたのに、また別の明らかにスレ違いの話を始めようとするのはお控えください。
以下私が言わんとする「その」話題を含んだ書き込みをするのは止めてください。
エージングと同様に別スレを立ててそちらでお願いします。

書込番号:14569927

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2012/05/17 07:44(1年以上前)

>あれは作品が批判されたのではなく、どらチャンでさんの検証の甘さを指摘されてたんですよ。

毎度,ネジ曲げて言って居るな。
検証の甘さってなにょ。
指摘されたって,誰も指摘はしてないでしょ。
作品のカテゴリをてきとうに批判しただけでしょう。

書込番号:14570862

ナイスクチコミ!2


Yasu-oさん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:52件 MDR-MA900のオーナーMDR-MA900の満足度4

2012/05/18 23:34(1年以上前)

 やっと『エージング』の語彙にこだわる意見が出なくなったので書き込みます。

 ウォークマン→MDRーMA900のヘッドホンアンプなしで聞いていたので、久しぶりにヘッドホンアンプを用いて聞いてみたら音が曇っているような感じが殆ど無くなっていて驚きました。
 インピーダンスが低いのでエージング効果は分からないのではと思ってたので確認し直して再度驚きです。
 調子に乗ってATH-AD2000との差は狭まったかなと比較視聴してみましたが・・・さすがに差が縮まるほどではありませんでした。

 スレ主さん『低音が出ないと書かれているレビューは・・・後で書き直した方が良いと思います。』とのことですが、自分の感じ方では『全体的にモヤッと曇ったような音が弱まったの事でそれまでノイズとして感じていた音が音楽として楽しめる音になった。音が充実し厚みが出てきた』と感じます。しかし、『低音の弱さは当初と変わらない』と感じます。

 理由、聞き比べソースはフルオケの『ツァラトゥストラはかく語りき・指揮カラヤン』の冒頭部(この部分は低音の弱音から始まるので低音の出方を確認するのに良く用いています。)を聞く限りにおいて聞いていて楽しく聞けるようにはなったが低音の弱さは大差ないと感じたからです。

 とりあえず開放型のヘッドホンの音が好きで理解のある人たちならあまり気にならないレベルまで確りとした低音が出ていると思います。

 最後に、他にもお気に入りの開放型ヘッドホンはありますがこれからの時期はやっぱりこれじゃないとリラックスして楽しめません。

書込番号:14577656

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1934件 MDR-MA900のオーナーMDR-MA900の満足度5 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2012/05/19 01:15(1年以上前)

>Yasu-oさん

私自身、レビューに書いたとおり開放型としては出ているほう、と思っている限りで、とりだてて低音寄りとは感じておりません。同じ開放型のHD595よりは低音が出ているとは感じます。
ソースによって低音がまあるく弾力ある芯を持ったような鳴り方をすることがあり、それが癖になっています。この鳴り方はボーカル曲に多いですね。その瞬間だけを切り取れば低音が一番気持ちいいです。
それ以外は結構バランスよく聞かせてくれますね。

>低音が出ないと書かれているレビューは明らかに〜未エージング状態でのレビューは後で書き直した方が良いと思います。

の部分については、今は消されていますがそのレビューの低音欄に「このヘッドホンに低音というものがあるのでしょうか」のような書かれ方をしていたため付け加えた次第です。
そんな言うほど出ていないわけじゃないでしょう、ということです。誤解を与えてしまったのでしたら申し訳ありません。

それと、F1ほど顕著ではないですが耳とドライバの距離が簡単に変えられるこのMA900においても多少低音の量を装着位置で変化させられますね。もちろんドライバに耳を密着させた時が一番多いです。
人によって好みの位置が違うかもしれませんので、その辺はまた感じ方が違ってきそうです。

いずれにせよこの夏、節電のためには手放せないお供になってくれそうな快適さですねフルオープン。

書込番号:14577991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:26件

2012/05/24 12:59(1年以上前)

カワラヒワヒワさんの これは良いですぞ につられて気になっていました。オーディオ誌
でも評価は良さそうなので現物を見たかったのですが店頭にありません。

そんなに高くないので思い切って買いました。
オーッ いいじゃないかです。低音が出ないと云いますが、そんなことはありません。
テクニカのW9は結構低音が豊かですが、一歩譲るものの、W2002やソニーCD900にも劣りません。
ウオークマンでもいけますが、コードが長すぎます。アンプに繋ぐととても素晴らしくなります。クラシックOKと思います。かなり安く出したのでしょうか。

F1とは比較になりませんし現代の音のようです。
エージングのスレではかなりの悪論議がなされましたが、自然に使っております。

書込番号:14599424

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:25件

2012/05/26 20:35(1年以上前)

フェデリーさん。買ったんですか (」゜□゜)」

自分は、ちょっとカナル型に浮気中ですw

昔のイメージだとSONYの音は、シッカリとした中音域を軸に高音低音をチューニングして味付け。って感じで、割と硬めな音色の記憶があるのですが、その意味ではドライバー小さいMA500の方が近いと思いました。

まぁ試聴レベルの話ですけどねf^_^;

書込番号:14608297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:26件

2012/05/26 22:28(1年以上前)

おちゃめな更生年さん にはA900はあまり良い評価ではないようですが、クラシック系にはなかなか良いと思います。F1は持ってますが、どうもクリヤさがなくほとんど使っていません。
しかしこれは結構クリヤさも出ていて聞きやすいです。ESW9になるとソースによっては高域がうるさく感じます。

かなり前に使っていたスタックスのコンデンサーはとても魅力的な音でしたが、壊れてしまって残念です。

本格的なオーディオがすたれipod族ばかりになり、わたしも影響を受けてしまい、カナル型にもあれこれ手を出すようになりました。ウルティメイトとかシュアー等、でもいまはEX700が気に入ってます。まさにオーディオ馬鹿です。

その節はいろいろ攻撃されましたが、おちゃめな更生年さんのレスに励まされました。

書込番号:14608820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:25件

2012/05/27 01:14(1年以上前)

フェデリーさん。

同じですね。
若い時はガチャガチャも平気だったのですが、今は耳障りなだけですねw
STAXも若い頃話題になって静かな試聴ルームで聴きましたが、当時はヘッドホンは深夜に使う物と決め付けていましたので、開放型は有り得なかったですf^^;

クラシックは聴かなくなりました、何故だろう?
元々、打楽器を叩く演奏者側でしたので、今は打ち込み系の音を追いかけるのが楽しいです。

あと、柔らかい音も硬い音も好きで、音場が広く立体的で解像がハッキリしていてリーズナブルな価格で物色中w
柔らかい方はDENONのD1000で暫く楽しみます。
硬い方が中々見つからないですね・・・
横の広がりはビクターが中々上手い感じ。

MA900は『70ミリドライバーでフルオープン』
かなり期待していたのですが、残念な事に好みとは違っていました。

書込番号:14609457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:26件

2012/05/27 12:41(1年以上前)

なるほど おちゃめな更生年さんの傾向が分かるような気がします。
私はクラシック系ですがボーカルもよく聴きます。バスドラのずしんとした余韻とか、スネアなどがきちんときこえるものがいいです。

カナル型を考慮中なら どうですかいっそのことAKGのK3003に挑戦されては? その評価で私もと思うのですが虫が良すぎますね。

AV誌でも、とてつもなく素晴らしい物が現れたようにあるので音キチとしては大いに気になります。でも値段が足踏みさせます。

スレ主様 個人の会話になってしまい申し訳ありません。私もこのMA900は気に入りました。

書込番号:14610924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:25件

2012/05/27 17:31(1年以上前)

フェデリーさん。
K3003ですか?
お値段が(*_*)
g単価 純金より遥かに高いですよw

それだけの予算が有ったら、ヤマハかローランドの電子ドラムをポチりますかねf^_^;

カナル型は、耳が痛くなるのでCKS77だけにして、オーバーヘッドの開放型でイメージに近い物をぼちぼち探します。

書込番号:14611746

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

購入しました

2012/04/25 16:18(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-MA500

クチコミ投稿数:82件 MDR-MA500のオーナーMDR-MA500の満足度5

ヤマダ電機LABI水戸店にて購入しました。
隣にあるビックカメラでは7980円のポイント10%還元が限界と言われ、それをヤマダの店員さんに伝えるとポイント無しの6500円なら出来るということで購入。

まだ箱から出して3日しか経過していないので詳しいレビューは避けさせてもらいますが、簡単に書かせて頂きます。
まず装着感ですが今まで使ってきたヘッドホンが密閉型だったので比べ物にならないくらい耳が蒸れにくいです。
側圧もきつくないので長時間の音楽・映画鑑賞に向くと思います。
また重さに関してですが、245gにしてはかなり軽く感じます。
ZX700も持っているのですが同じ位の重さとは思えないくらい装着感が軽いです。
平耳なのでドライバーが微かに触れるくらいなのであまり気にならないですが、気になる方は気になると思うので購入前に試着・試聴されることをおすすめします。

試聴なしでの購入でしたので箱から出す前までは低音の量に対しての不安があったのですが、不足なく普通に出てました。
全体的な音質としてはまだ音が晴れない感じが少しするのでエージングがある程度進みましたらレビューさせていただきたいと思います。

書込番号:14483799

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:32件

2012/04/25 21:01(1年以上前)

500がバランス良さそうですね。ZX700との比較期待しています。

書込番号:14484700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:722件Goodアンサー獲得:116件

2012/04/25 21:34(1年以上前)

良さそうですね。ハウジングとかカッコいい、といっても外では使わないと思いますが、、、レビュー楽しみにしています。

書込番号:14484907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件 MDR-MA500のオーナーMDR-MA500の満足度5

2012/04/26 19:15(1年以上前)

ワイコムさん やまざきさくらさん
お返事ありがとうございます。

まだ鳴らし途中ですが極端なドンシャリやかまぼこではなく若干低音寄りのフラットでバランスが良い感じがします。
オープンエアヘッドホンなので(当たり前ですが)音漏れ・遮音性の関係上アウトドアで使うのは厳しいですが、リング状のメッキ加工や網目状のハウジングから見える円盤状のメッキパーツがさり気なくかっこ良さを出してますね。

実は所有しているヘッドホンはこれで3つ目で(しかもオープンエアは初めて)、イヤホンのレビューは書いたことがあるのですがヘッドホンはまだレビューを書いたことがなく実際にお役に立てるレビューが書けるか不安なのであまり期待しないでください(笑)

書込番号:14488312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:27件

2012/04/26 19:43(1年以上前)

お邪魔します。

いいですね、開放型!
最近、密閉の閉塞性がちょっと苦しくなってきたところ
量販店(といってもオーテクしかおいてない...)
で久々に開放型をきいたら何か気分がスカッとして
買ってもいいかな?なんて思ってしまいました。

ソニーの新型オープン、期待大ですね!(^^)!

書込番号:14488405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:32件

2012/04/26 21:01(1年以上前)

スレ主さん、

難しくお考えにならず、感じられた事を書いて頂ければ参考になりますよ。エイジングには時間がかかりそうですね〜。皆さんとゆるりとお待ちします。

書込番号:14488743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件 MDR-MA500のオーナーMDR-MA500の満足度5

2012/04/28 14:02(1年以上前)

大塚 麗さん

これから暑い季節がやってくるので蒸れにくい開放型はいいと思います。
音がスカッと抜けるような開放感があって密閉型のような緊張している音とは違いますね。
自分の近所の量販店でもオーテクくらいしか試聴機無いです(しかも密閉しかない)
なのでちょっと遠くてもいつもビックカメラまで行って試聴してます。

上位機種のMA900も評価いいようですし今回のソニーの開放型は期待してもいいと思います。
このMA500も悪くないと思いますし。
とは言っても試聴しないことにはこした事無いですが。


ワイコムさん

そう言っていただけると嬉しいです。
ヘッドホン自体のエージングはそこそそ進んでいるとは思うのですが、接続対象によって意外と音が変わってくるので、もう少し様子を見たいのと自分の中での評価がまとまり次第レビューを書かせていただこうかなと思います。

書込番号:14494705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件 MDR-MA500のオーナーMDR-MA500の満足度5

2012/05/04 00:39(1年以上前)

先程レビューしました。
参考になるか不安なのですが最後で読んでいただけると幸いです。

書込番号:14518333

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

最近のソニーは気合いが入ってますね

2012/04/24 19:11(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-MA100

スレ主 32a950sさん
クチコミ投稿数:669件 MDR-MA100のオーナーMDR-MA100の満足度5 http://twitter.com/BD550 

ビックカメラ新潟で試聴して来ました。上位モデルも試聴したのですが、自分は何故か下位モデルのMA100が気に入りました。ウォークマンS644でボンジョビのYou Give Love A Bad Name(MP3 128Kbps)を聴いたのですが、音の抜けが良く、とても聴き易い音だと思いました。ただ、オープンエア型なので低音が弱めでしたのでイコライザやVPT、DSEEを使用したらとても良い響きになりました。 音漏れは有るので家用ですが、これなら買ってみても良いかな?と思いました。

書込番号:14480130

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1404件Goodアンサー獲得:158件

2012/04/24 22:57(1年以上前)

と言うか、今日の日経によると5200億円の赤字 ヘッドホンいくら売っても追いつかない ビックカメラも…

書込番号:14481358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:7件

2012/04/24 23:50(1年以上前)

別にオープンだから低音が弱いわけではないと思います、ただ単に低音出せないだけかと。
SONYだけじゃなくて日本の電機メーカほぼ全滅ですけどね今期は。
まあ、ずっと最終赤字なSONYは酷いですけどw。
経営陣やっと変わったので来期はちょっとはマシになれば良いですが・・・。
経営陣はクソだけど開発陣は一流ってのが最後のSONYの生命線なので・・・。

書込番号:14481668

ナイスクチコミ!4


スレ主 32a950sさん
クチコミ投稿数:669件 MDR-MA100のオーナーMDR-MA100の満足度5 http://twitter.com/BD550 

2012/04/25 00:51(1年以上前)

確かにソニーの経営状態は良く無いですよね。とりあえずなんとか持ちこたえて全ての事業に対してですが、事業縮小はしないで欲しいですね。所有してるソニー製品は少ないですが、これだけ言わせて下さい。「頑張れソニー!!」

書込番号:14481957

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/25 01:34(1年以上前)

最近のウォークマンは出力が弱いからパンチの効いた低音は出せないからね…

昔のdiscmanって言うポータブルCDの時代は出力もあったからバスブースト効かせばオープン型ヘッドホンでもある程度、音圧の効いた低音は出せたのに…

ヘッドホンもオープン型だからってのもあるけどプレーヤー側の出力の問題ってのもあるよ

書込番号:14482113

ナイスクチコミ!1


スレ主 32a950sさん
クチコミ投稿数:669件 MDR-MA100のオーナーMDR-MA100の満足度5 http://twitter.com/BD550 

2012/04/25 02:25(1年以上前)

確かに昔のDiscmanあるいはCDウォークマンは出力高かったですよね。イコライザは有りませんがDBBなんかも強力でしたよね。それに比べ今のウォークマンはイコライザ類は充実したものの、出力は低いですよね。(確か5mw+5mwが最大出力)

書込番号:14482214

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

買ってみました

2012/04/23 22:06(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-MA300

\3980でヤマダ電機で購入。MA100と迷ったが、
MA100は本体側のケーブル断線対策がないので
心配し、こちらを選びました。聴き始めは
低音が強く、ちょっと聴き疲れする音でしたが、
数時間の大音量エージングで変化が。低音が
少し抑えられ、バランスの良い音に。とにかく
癖のない音。だから、様々なソースを想定して
いるのでしょうね。音楽、映像、テレビ等。
また、ユニットが動くギミックにはちょっと耐久性に
心配が。ユニットを押し込むと、ユニットのさらに
奥にある風船みたいなものが凹み、手を離すと
膨らんでユニットを元の位置に戻します。
ハウジング、ヘッドバンドは比較的しっかりした
作りです。長文失礼。

書込番号:14476831

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:185件

2012/05/22 23:34(1年以上前)

後日追加。装着感は良好です。私は眼鏡をかけて
いますが、問題ありません。ケーブルはZX100
ZX300と同じ仕様です。ただ長さが違う。
このケーブルの設計は素晴らしい。ケーブルに
拘るメーカーは国内ではソニーくらいでしょうね。
ZX600、XBシリーズのきしめんケーブルも良い。

で、買ってよかったと思っています。
価格が3000円ならコスパは良いです。

書込番号:14594221

ナイスクチコミ!3


HAWK000さん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:17件 MDR-MA300のオーナーMDR-MA300の満足度3

2012/06/03 02:42(1年以上前)

このスレを見てでは無いですが購入しました。
スレ主の方の様に幅広くは「使えない」と思っています。(TVやラジオ、軽音楽限定)
この値段だからでしょうが、ドライバーの可動は良くても60分が限度です。
耳が痛くなりましたし、惜しいのはヘッド部分が「プラだけ」なので、頭も痛くなる事です。

ただ、このヘッドホン、「打楽器の一撃音」にはビックリしました。
語弊が有りますが「薄い」のが突然「濃く厚みを持った」と言えば良いのか・・
思わず「唸ってしまう」程の一撃音の厚さ。これだけで値段以上かと・・。

このシリーズ最高位でも「断線(リケーブル出来ない)」すればおしまいなので
限定用途、短時間ならGOODでしょう。

書込番号:14635323

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)