SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(26667件)
RSS

このページのスレッド一覧(全532スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

ヤマダ 吉祥寺店にて ver1.0.8

2019/09/01 15:47(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3

本日 ヤマダ 吉祥寺店にて 33,363円で購入しました。
ブラックが良かったのですがアレクサが箱にプリント
してありシルバーにはGoogleもプリントされてなかった
のでシルバー購入

ver1.0.8でした
好評のVer2.0ではありませんが 不具合あるの
でしょうか?

書込番号:22893551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:36件

2019/09/01 16:32(1年以上前)

プラチナシルバー 実は憧れてたけど勇気出なかったの
後押しされました

書込番号:22893663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2019/09/02 23:27(1年以上前)

googleアシスタントへの対応なのですね

iphoneなんで 特に要らないや

書込番号:22896887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信3

お気に入りに追加

標準

今日、到着しました。

2019/08/22 00:26(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-M1ST

スレ主 prince3067さん
クチコミ投稿数:3件

今朝、発注していたMDR-M1STが手元に届きました。
さっそくインプレッションと思いましたが、エージングに少し時間を要するので後日にします。
今から、1Wで100Hエージングを始めました。
取り敢えずエージング前の初見試聴では、 MDR-CD900系とは異なる現代的なサウンドと感じました。
音質については、MDR-CD900系同様にSMCのエンジニアが開発に携わられているので問題はないと推測しています。
ところで、私は1986年発売の初代民生用MDR-CD900から業務用MDR-CD900STと、33年間の長きに渡り仕事で愛用しています。
現在でも、初代MDR-CD900も現役で所有しています。(今でも初代のユニットもスベアパーツで数組あり)
私の仕事として、LDからCD、DVD、BDなどの品質確認業務に従事してきましたので、マスター音源との音質確認だけではなくノイズチェックが重要な業務ですので、
本機がCD900同等にノイズ検出ができるかが大事ななポイントとなります。
MDR-CD900系は入力信号に忠実(つまり色付けのないモニターサウンドと、特にノイズ検出力ではMDR-CD900の代わりにになるものは今迄無かったので、30年以上の長い間、業務用として不動の地位だったのですね。
MDR-M1STがプロの道具として、どこまでMDR-CD900系の代わりとなりえるか、エージング後が楽しみです。

書込番号:22871902

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件 SOHOVOICE・ナレーション制作 

2019/08/24 03:50(1年以上前)

わたしもソニーストアから届いたばかりの音は、いまいち細かい音が出ていなくて、まだなまった感じの音の印象でしたので、いまホワイトノイズのリピート再生で1週間ほど様子を見るつもりです!
先代と比較したレビューを上げるつもりですので、よろしくお願い申し上げます!
一聴した感じでは、耳に非常に近いドライバーの配置がされていて、音の底をのぞき込むような、独特の印象の音に感じました。音の顕微鏡と言った感じです。空気感や音場感を楽しむようなリスニング向きの設計ではないなと分かりました。まさにザ・モニターですね!

書込番号:22875782

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:11件

2019/09/01 23:04(1年以上前)

一昨日購入したばかりで、まだエージングは終わっていませんが、それでも分解能と定位の良さはわかります。
低音から高音までストレートに出ていて、それでいて乾いた音ではなく艶があります。
なのでリスニング用としてもvery good。
キースのケルンの冒頭で、後方に人の話し声、ドアの閉まる音が入っていることに、本機で気付かされました。
今までオーテクのATH-AD2000を使用していましたがそれに気付かず、改めて聞くと確かに。
AD2000は癖が無くストレートかつ上品な音で分解能も良いのですが、開放型なので外部からのノイズは入ってきます。
なので今まで外部ノイズと勘違いしていたようです。
MDR-CD900STとは違いますが、これはこれで優秀なモニター用ヘッドホン、そして優秀なリスニング用ヘッドホンだと思います。
質感は高級感こそ無いですが、チープという訳でもないです。本来、業務用ですからね。
装着感も良好で演奏用に使ってもズレません。
3万円ちょっとでこのクオリティは、ソニーさん、good job。

書込番号:22894677

ナイスクチコミ!0


スレ主 prince3067さん
クチコミ投稿数:3件

2019/09/02 00:19(1年以上前)

MDR-M1STのエージングを120時間ほど終えました。
エージング前に比べて特に中高域の輪郭が落ち着いてきました。
特筆はモニターとして大事な位相、定位でMDR-CD900形よりかなり良くなっています。ビット深度も確実に判別できますが、MDR-CD900STでも十分にわかります。
それから、MDR-M1STは、MDR-CD900STより耐入力に優れており、歪みが出難いですね。
試聴結果としては、やはりMDR-CD900系の後継機ではなく、現代的なハイレゾ時代のサウンドモニターですね。
ノイズチェックについては、私が過去に検査した数枚のディスクを検聴したところ、MDR-CD900系と同様にノイズ確認できたものもありますが、MDR-M1STでは何ヶ所かは確認できませんでした。
私見ですが、ソニーミュージックは音楽制作会社&レコーディングスタジオですので、レコーディング、トラックダウン、マスタリングと言った音楽性を重視している、レコーディング用モニターとして企画製造された機種ですので、私のようにノイズ検出などの「計測器」が目的では無いはずなので当たり前ですね。
また、価格はMDR-CD900STの2倍以上と高額なので、すべてMDR-M1STへ交換してすることは、プロのスタジオでは消耗品であり本数も必要なので、Mまず無いと思われます。トラックダウン、マスタリング時に1本常備していればいいのでは無いでしょうか。
MDR-CD900STの30年以上もリファレンスとして業界広く認められてきた実績ある音質と、2倍以上の実質売価により、SMEおよびソニーでもそれが十分に分かっているので、MDR-CD900STをディスコンにはせず、敢えて併売としたのでしょうね。
改めてMDR-CD900STの不変的な良さを認識しました。まだまだ、スタジオの定番の地位は揺るがないでしょう。
因みに参考までに、私はハリウッドやロンドン・エアースタジオなどで多用されているSHUREのSRH1540も愛用しています。

書込番号:22894804

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ23

返信0

お気に入りに追加

標準

とにかくエージングをして下さい。

2019/08/18 11:38(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z1R

スレ主 CIAJAPANさん
クチコミ投稿数:1件

MDR-Z1Rの購入時の音が余りに酷く、女性ボーカルがビビリが出る始末で落胆しましたね。
それでもエージングを各種ノイズや帯域の広いオーケストラのサントラ盤などで丹念に700〜900時間かけて熟成が進みやっと納得が行く音が鳴るようになりました。MDR-Z7も最初に落胆しましたが、今は納得が行く音になっています。
全体的にSONY系のヘッドホンはエージングをしっかりやらないとダメなようです。

書込番号:22864948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23




ナイスクチコミ20

返信3

お気に入りに追加

標準

2019年07月29日購入品でお宝発掘

2019/07/31 11:48(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM3

表題の日にyahoo!ショッピングでポイント還元20%につられ35000円(税送料込み 実質28000円になるんですかね?)で購入しました
本日届きペアリングして、SONYの接続設定ソフトをあれこれ触ってるとファームのアップデート案内がチラチラと出てくるので、悪名高い4.1.1の次の出たんだ、へぇ〜と思ってタップすると4.1.1へのお誘い…
え?またまたぁ〜w、タップしても最新版ですよ〜笑笑、と出ておわるんだろう?と思いつつ、一抹の期待をかけ本体ファームをソフトより確認すると写真の通り 2.0.0 …おいおいまじかよお宝だよ \(^o^)/
届いた箱には写真の通りgoogleアシスタントのシールが貼ってあったから全く期待していなかったのですがね…
てな訳でいまは音楽かけっぱなしにしてエージング中ですが、大切に使いたいですね
探したわけでもなんでも有りませんが、今でも買えるところではファームVer 2.0.0買えますよの報告でした

書込番号:22830884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
kan寛さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:7件

2019/07/31 22:00(1年以上前)

私も本日ビックカメラ横浜西口店で購入しましたが、同じく2.0.0でした。
ちょっと怖いですし、Alexaいらないので当面はこのまま使おうと思います。

書込番号:22831844

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件

2019/08/10 20:20(1年以上前)

Ver2.00良いですね!
宝くじみたいですので、くじ運がない私は多分手に入らないのだろうな。。(笑)

ところでSONYページに下記の情報を見つけましたが、Ver4.11の改善になっているのか「?」です。
4.11で改善された方がいれば心強いのですが情報が上がってなさそうですね。

https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/SH000163985

書込番号:22849305

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/02 23:33(1年以上前)

これはあくまで憶測ですが

アレクサに対応する事でノイズキャンセリングに使う
アルゴリズムが減ったのでは?

アレクサとの契約もあり元に戻せないのでは?

書込番号:22896904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

継続してよいモデルですね

2019/07/17 01:33(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-CD900ST

クチコミ投稿数:58件

ここ数年、イヤホンで音楽を聴く時間が長かった気がしたので自宅で積極的に2chオーディオで音楽を聴いていました。
ハイエンドではありませんが、単品コンポですのでそれなりに良い音で楽しめます。
暫くそうして過ごしている内に、SONYさんがMDR-M1STを発表されました。
自宅でも外でもハイレゾ音源を中心に聴いている自分には、大変興味が沸くものでした。
もともと、CDを聴いていた時にMDR-CD900STも結構気になっていた時期があり、何度か買おうか迷った事がありました。
まずは、MDR-M1STを即行で予約してしまいました。
その後、MDR-CD900STは、継続すると知り、この2モデルは特性の違うモニターだということで両方とも欲しくなってしまい、昨日、見事に買ってしまいました。
この機種に関しては、もはや評価無用な域かと思いますが、やはり買って後悔は無いですね。
正直、この季節に自分がヘッドホン買うなんて全く思ってなかったのでとってもビックリです。
長く大事に使っていきたいと思います。

書込番号:22803006

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

標準

視聴してきました

2019/07/12 12:46(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-M1ST

クチコミ投稿数:8件

900STとの比較です。スペック的に上がってますから単純に比較する事は出来ないですがさすがハイレゾ音源の再生はM1STの方がはるかに上だと思います。下から上まで楽器の音が良く拾えます。楽器の音源チェックにはM1STの方が間違いなく上なんですけどボーカルとなると900STの方が聴きやすい。慣れの問題もあると思いますがM1STが下から上まで良く聴こえる様になった分ボーカルの音が聞き取りにくいって感じます。楽器はM1ST、ボーカルは900STって使い分けになりそうです。まぁ再生帯域が広くなり入力インピーダンスも違うので仕方がない事なんですけどね。
あとリケーブル対応なのでスタジオユースの他ケーブル変えてDAPでも簡単に使えるところがいいですね。
900STにキンバーケーブルは重荷でしたがM1STにはキンバーケーブルで使用する価値あると思います。
とりあえず音的には気に入りましたので予約してきたので手元に届くのが楽しみです。

書込番号:22792348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:160件

2019/07/12 16:30(1年以上前)

>まっちゃんだよさん

はじめまして、よろしくお願い致します。

CD900STよりもさらにヴォーカルが遠い感じなのですか?(CD900STもヴォーカルは控えめとおもいますが)

CD900STは若干硬質的な音でしたが、こちらも同じような傾向ですか?

感想を見る限り解像度は更に高くなっているようですけど、CD900STの音質をそのままに、更に解像度を上げた感じでしょうか?

文章で音を語る事の難しさは個人的にレビュー書いていて、お察しします。

ちょっと購入しようと思っていたイヤホンが想定外だったので、余裕が出来まして、笑 MDR-M1STも気になるところです。

大変な人気なようで今から予約しても発売日に届くかどうか、という感じですので、

ウォーム系より、寒色系の方が好みです。無機質的な音質のヘッドホンを購入しようかと思ってますので、

何かお手持ちのヘッドホンと比較して似ているような機種があれば、わかりやすいのですが、どうですかね?

価格が価格なので、ジャストミートの好みで無くてもそれ程ダメージは無いのですが、ウォーム系、暖かみのある柔らかな音と正反対であれば予約したいと思いまして。

難しい質問して申し訳ないです。

書込番号:22792672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2019/07/12 17:44(1年以上前)

tam-tam17701827 さん
音の違いは再生周波数帯域が広くなった事、インピーダンスが変わった事が聴きの違いに繋がってます。上の帯域が広がったので当然幅の広い音が聴けますしインピーダンスが下がり音の出が良くなった事です。なので中域の部分が900STに比べて埋もれるように感じます。
手持ちの普段使いの900STがGを分けたバランス用にカスタムしてるので左右の明瞭差がノーマルより上がっているのとリケーブルしているのでノーマルより聴こえやすいところで純粋な比較にならなかったかもしれません。そこはごめんなさい。ちなみにもう1台アンバランス用の900STも手元にありますが硬質的な感じはしないです。
この辺りはモニター系しか長らく聴いていないので一般的な方と音の受け止め方が違うのかもしれません。
音の好みもあるので難しいところですが必ず視聴をされてから買う事をお勧めします。私も1時間位は手持ちの900STとリケーブルもしながらの聴き比べをして購入する事にしました。
うまくかけないんですが多少参考になればと思います。ちなみに軽さと装着感はなかなか良いです。900STより疲れにくいかもしれませんね。

書込番号:22792759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:160件

2019/07/12 19:05(1年以上前)

>まっちゃんだよさん

丁寧なご返信ありがとうございますね!

それだけCD900STをお持ちという事はお仕事用ですか。(こちらはプライベートな事なので無視して下さい。)

JVC HA-MX100Zを使用してる自身としてはCD900STは比較すると硬質的、スッキリ、クッキリした音と感じます。

CD900STの音を長らく聴いていらっしゃる方が不満などお持ちでないようでしたら、期待が持てますね!

あまりの人気ぶりにちょっと煽られてしまいました、試聴の機会がある時に実際に聴いて決めようと思います。

ともあれ、装着感の良さだけでも分かったのは収穫でした、アドバイスありがとうございました!



書込番号:22792884

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2019/07/15 14:04(1年以上前)

tam-tam17701827 さん

M1STがそんなに人気があるなんて思いもしませんでした。本当に聴いて良いと思われる方ばかりなら良いんですけど良いと思い込んで聴かれる方なら…。

900STに不満が無いかと言われたら無いわけでわ無いですがあくまで標準的なって意味合いとコスパに優れてる、アフターパーツがあるので使い慣れたものを長く使用できるっていうところが良さかなと思ってます。
音の好みですが最近の再生機にはイコライザーも着いてる事が多いようなので多少好みに近付ける事が出来るんじゃないでしょうか。視聴の時に色々試してみてください。

前に書きましたがインピーダンスの違うため一つの再生機で単純にに聴き比べるのは難しいのではないかと。私は大雑把な表現しかできていないので細かくレビューしている方が凄いなと感じています。視聴聴き比べしてもらえればこの辺りの事がわかっていただけるのではないでしょうか。

自分にとっては長時間使い続けられるか、アフターパーツがあり自分で修理できるか、狙った音がきちんと拾えるのか、コスパはどうなのか、この辺りが私の優先事項なのでこの辺も考慮していただいた上でこのレビューを参考にしていただければと思います。ただアフターパーツは現時点では正式に発表されていないはずなので出るだろうと言う前提です。

これを読まれたモニター系初めての方、必ず視聴してから購入してくださいね。プロが使っているから良い音が出るなんて思ったら後悔するかもしれません。長時間使っていたら苦痛を感じる人もいるかもしれません。間違って買って悪い評価をしないでくださいね。
あくまで業務用が一般ユースに寄った仕様だと思うので!

書込番号:22799366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:160件

2019/07/15 19:32(1年以上前)

>まっちゃんだよさん

大変丁寧な説明のご返信、感謝してます。

モニター系ヘッドホン初めての方への注意勧告、ありがとうございます。

私自身、モニター系の音が好きですので、この辺り問題にはなりませんけど、多くのリスニング系とはやはり違いますからねー。

1ヶ月以上前から予約を受け付けて販売店から、入荷数により今から予約しても発売日に届かないかもしれないとの、注意書き有り!

無試聴ですでに沢山の方々が予約されておりますので、実に大変な人気です!

CD900ST同様様々なパーツはSONYのみならず海外メーカーからも追々発売されるでしょう。

あいにく天候が悪い日々が続き出掛ける事が出来ません。(出掛ける気になれないというのが本音です、笑)

早く実機の音を聴いてみたいですねー。

ありがとうございました!!

書込番号:22800087

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2019/10/05 18:56(1年以上前)

1ヶ月以上使い続けた感想です。
ケーブルはキンバーに変更して毎日使用していますが特に不満はありません。ノーマルケーブルでの使用は最初から使っていないのでよくわかりません。
必要あれば900st使えばいいかなぐらいで日々使ってます。
モニターとしては間違いなく良いものなんであとは好みだけでしょうか?
前にも書きましたが仕様が違うので900stや他の機種と単純に比べてもしょうがないと思いますしそこにこだわりすぎるのも無意味じゃないですかね。

書込番号:22969652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)