SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(26668件)
RSS

このページのスレッド一覧(全532スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

買いました

2015/03/25 15:50(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1A

クチコミ投稿数:6件 私のblogです 毎日更新中^^ 

MDR-1A BT を買ったのでレビューを書こうと思ったらまだありません。流石にLDACはヌケの良い、いい音がします。

書込番号:18614645

ナイスクチコミ!2


返信する
mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2015/03/25 15:55(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

レビューは、こちらから〜〜〜

どうぞ!!

http://review.kakaku.com/review/J0000014712/#tab

書込番号:18614652

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件 私のblogです 毎日更新中^^ 

2015/03/25 17:55(1年以上前)

ありがとうございます。今レビューを書いてきました。

書込番号:18614896

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

標準

キンバーを2.5mmバランス化

2015/03/08 13:00(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z7

スレ主 koontzさん
クチコミ投稿数:2889件

キンバーバランス化

BISPAのZ7用ケーブル(8芯)を2.5mmバランス改造

最終的には、NIGHTHAWKに使うつもりで、キンバーケーブル(一番安いシングルエンド版)を購入。
最初に3.5mmステレオプラグの方を2.5mm4極(AK240仕様)に変更し、ヘッドフォン側のプラグはNIGHTHAWK実物出てから改造するつもりでZ7仕様そのままで放置。
Z7で使うことはほぼ考えていませんでした。
何故なら、何回試聴しても音が好みに合わず、最近お気に入りのSoundMagic HP-100バランス改造版よりも魅力的に感じなかったためです。
ケーブルはBISPAのZ7用を特売で仕入れ、もちろん2.5mmバランス改造したものを持ち込んで、です。
なので、Z7は私の中では終わっていて、NIGHTHAWKに照準が絞られていました。

昨日、ふとこの2.5mmバランス仕様のキンバーをZ7に挿して聴いてみよう、と思いつき(笑)、試聴に行きましたが、、、素晴らしい!!!
ノックアウトされてしまいました。
ここまでバランス接続して良い方向へ変化したヘッドフォンを私は知りません。
分離、解像度、音場、定位、S/N、包容力、全てが数段上がった感じです。別物ですね。
PHA-3でのバランスとはまたひと味違った筋肉質な音ですし、何しろDAP直結でこの音は反則だと思います。
殆ど衝動買いで、お持ち帰りしてしまいました。。
これまでキンバー以外で散々試聴していましたが。。。バランスも。
キンバーによるバランス効果は半端なく良いですねぇ〜〜。
AK240との相性が良いのかもしれません。
DSDネイティブもはっきり違いがわかります。

NIGHTHALKはとりあえず、BISPAのケーブルを改造して試聴しに行こうと思います。(キンバーはこのままZ7で使い続けたい)

ちなみに、キンバーケーブル皮膜が二重構造になっていて太いのと、8芯もあるので、2.5mmバランスプラグのケースに入らず、ホットボンドと熱収縮チューブのみでプラグケースにしました。
プラグは個人輸入品も含めて5種類試しましたがどれもダメでした。
でも、性能的には全く問題ないので、良しとしましょう。

もうちっと聴き込んだらレビュー上げたいと思います。
今も聴きながら打っていますが、素晴らしい音です!

書込番号:18556117

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:15件

2015/04/29 07:25(1年以上前)

koontzさん

興味深いクチコミ、ありがとうございます。

私はZ7、バランスタイプのキンバーケーブルを以下の組み合わせで使っています。
1)PHA-3(+ZX1)
2)φ3.5メスプラグ→φ2.5 4極変換プラグ経由、AK240

koontzさんのキンバーの2.5mmバランス化と比べると、余計な要素が多いのですが、
上記、2)でも自分の感想としては、十分良い音でなってくれているので、
キンバーの2.5mmバランス化で、どこまで向上するのか、大変興味があります。
(メーカー品の改造、個人的にはちょっと敷居が高く感じてしまい、なかなか踏み切れない未熟ものですが、
効果次第では専用に改造するしか無いと思っております。)

御使用後のコメント等、いただければ幸いです。

書込番号:18728941

ナイスクチコミ!1


スレ主 koontzさん
クチコミ投稿数:2889件

2015/04/29 19:23(1年以上前)

klein adroitさん

相変わらず調子よいです。
何というか、立体感が他の環境では得られない良い感じなんですよね。
平面的では無いというか。
解像度などはその後買ったPM-3の方が良い感じなんですが、全体の音作りはZ7+キンバーが数段優れていると思います。
直結と変換かませたのではどのくらい違うかは試してないのでわかりませんが、どちらも一定のキンバー効果はあると思います。

あと、ケーブルは所詮消耗品ですので、自分で素材買ってきてあそこまで撚り線にする手間を考えたら、出来合いのモノを加工した方が気合いが少なくてすみますので、メーカー品の改造って良くやってます。
メーカーケーブル見ていると、「あ、ここのプラグこう替えたらこれに使えるかも」とか発想が沸いてきます。

それでも、キンバーの2.5mm4極プラグへのハンダ付けは結構難易度高いですね。
キンバーは8芯ですが、1芯当たり皮膜含めて直径1.9mmありますが、2.5mm4極プラグのハンダスペースが1極当たり1.6mm程度しかなく、この狭いスペースに2芯ずつハンダしなくてはなりませんので。。。
最初は、プラグケースにギリギリ入るかな、、、と思ってやってましたが、結局プラグケースが入らず、せっかく付けたハンダを外し、ケースを取り除いてからもう一回ハンダした次第です。

でも、自作って面白いですよ。
可能性無限に広がりますので。

書込番号:18730835

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2021/05/19 22:54(1年以上前)

koontzさん

ご回答ありがとうございました。

返信がすっかり遅れてしまい申し訳ありません。

大変参考になりました。

手先が不器用なので、改造には手が出ませんでした。

汗っかきのせいか、ヘッドフォンで音楽を聴き込むのは大変だということを自覚しましたので、イヤフォンの使用に移行しました。

JH audioのアンジー、レイラで聞くと、Z7に負けるとも劣らない(察してください。)感覚で聞けるような気がしており、現在まで継続しております。

MK2登場で更に聴感がアップしているのであれば、試して見たいと考えております。

書込番号:24145039

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z7

クチコミ投稿数:132件

Z7+PHA−3を購入してから2週間、待ちに待ったキンバーのバランスケーブルが
届きました。
今までは標準のバランスケーブルを使用して聞いていましたが、やっぱり良いですねキンバーのケーブル。
標準のケーブルでもなかなかいい音だと思って聞いていましたが
キンバーに変えるとやっぱり違う、音場の広がり・楽器の定位・ボーカルの声の生々しさ
がすべて良くなりました。
Z7の本当の実力はこのケーブルじゃないと出ないと思います。

今まではAK−120とIE80・800、SE846などのイアホンで聞いていました。
AK−240を買うか迷ったのですが、今回は家用としてZ7+PHA−3購入しました。
ハイレゾ作品も色々なジャンルでも出て来て今ではほとんどCDでなくハイレゾを購入しています。
Z7+PHA−3でこれからハイレゾを楽しんで聞くことが出来そうです。

追伸
SE846のPHA−3用のバランスケーブル、まだ出てないようですが、どなたかご存知ですか。
(ソニーのZ5用が使えるかもと、書き込みで書いてありましたが)

書込番号:18455470

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ14

返信2

お気に入りに追加

標準

イヤーパッドの価格

2015/01/27 19:06(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z7

クチコミ投稿数:92件 MDR-Z7の満足度5

ソニーストアにてMDR-Z7のイヤーパッドの価格を聞いたところ、片耳2,000円+税だそうです。
ハイエンドにしてはリーズナブルですね。ソニーストアで替える場合はサービスでやってくれるそうです。

書込番号:18412663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:9件

2015/01/27 22:31(1年以上前)

いたちゃんですさん、こんばんは。
まったりとと申します。

あのパッドの厚みのおかげで耳に当たらずに使用できるのにへたったらどうしようかと思っていたところ、大変有用な情報を提供いただき、ありがとうございます。
(付け心地で評判の1AでさえあたるのでZ7は貴重な存在です)
へたってきたらソニーストアに持ってきます(^_^)

書込番号:18413394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件 MDR-Z7の満足度5

2015/01/28 03:06(1年以上前)

まったりとさん
お役に立てて良かったです。

1RMK2や1Aは片耳4,000円以上すると思ったのですが、なぜZ7はサイズも大きいのに安いのかはわかりません、最初聞き間違いかと思いました。
他のパーツについては聞きませんでしたが、本革のヘッドバンド表はさすがに高そうです。

イヤーパッドは一般的なはめ込みのようですが、自分が少しずらした所なかなかはまらなくなってしまい、窓口の人に戻してもらいました(^_^;)
両耳分で10,000円は覚悟していたのですが、この値段なら気兼ねなく使えますね。

書込番号:18414125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ41

返信3

お気に入りに追加

標準

イヤーパッド交換とその費用、保管方法

2015/01/21 10:47(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1A

クチコミ投稿数:150件

ヘッドホン初心者として、今回MDR−1Aを購入してほぼ満足して使い倒してます。

ただ、初心者なので購入して初めて気づいた事の質疑応答
サポートセンターとのやりとりを記載しておきます。

■お問い合わせ内容

イヤーパッドの今後の劣化についてお教えください。
合皮仕様のため、経年劣化は避けられないと想像できますが、
通常使用すると、やはり合皮という素材の特徴から2〜3年で
大幅に劣化が起こることと思いますが、

1.その際には、パッドを交換したりすることは、できるのでしょうか?

 できる場合は、個人でパッド本体を購入して取り替えるのでしょうか?
 それともメーカー修理になるのでしょうか?

回答:
1.イヤーパッドの交換は可能です。修理にお出しいただくか、
または、部品としてお求めにもなれます。

イヤーパッドは部品として供給可能でございます。
本体色ごと、左右それぞれで部品が設定されています。
【本体色:シルバー】
・部品名:イヤ- ハ゜ツト゛ (R) ASSY 
・価格(税別):4200円 

・部品名:イヤ- ハ゜ツト゛ (L) ASSY 
・価格(税別):4200円 

【本体色:ブラック】
・部品名: イヤ- ハ゜ツト゛ (R) ASSY  
・価格(税別):4100円 

・部品名:イヤ- ハ゜ツト゛ (L) ASSY 
・価格(税別):4100円 



2.パッド交換時の費用はどのくらいになるのでしょうか?
  方耳(1個)からできるのか?それとも両耳(2個)からなのでしょうか?

回答:
2.弊社でイヤーパッドの交換を承った場合、修理料金は概算で、
技術料金2,000円+部品代+消費税です。

※交換部品代を含む正確な料金は、製品を拝見させていただいてから
 となります。交換は片耳からできます。


3.ヘッドアーム部位も合皮を使用されていますが、こちらも修理、交換は可能
でしょうか?

回答:
3.ヘッドアーム部位の修理も可能です。
ご参考までに修理料金は概算で、
技術料金4,500円+部品代+消費税です。

※交換部品代を含む正確な料金は、製品を拝見させていただいてから
 となります。

修理のお申し込みは、ご購入店、またはお近くのサービス窓口で
承っておりますので、ご相談いただきたく存じます。

弊社のお持込み窓口は、以下URLからご覧いただけます。

<ソニーサービスステーション>
http://www.sony.jp/support/repair-contact.html


4.ヘッドホンの使用は寒い期間のみと考えているのですが、
 未使用期間で商品劣化を防ぐため(進行を遅らせるため)の適切な保管方法は
、ありますか?

回答
4.すでにご確認済みの内容と重複する部分も
 あるかと存じますが、下記のURL より、ヘッドホンを
 快適にご使用いただくための項目をご参照ください。

 ■ヘッドホンを快適にご使用いただくために
 http://www.sony.jp/support/headphone/attention.html

 また、極端に温度の高低がある場所や、直接日光が当たる場所を
 避けて保管していただきますよう、お願いいたします。

 なお、保管前に、湿らせた布などでイヤーパッドの汚れを取り除き 
 付属のキャリングポーチ等に収納していただけますでしょうか。


以上です。
上級者の方々では常識の範疇かと思いますが、私のように流行(?)の乗ってつい買ってしまった
ヘッドホン初心者の方もいらっしゃると思いますので、少しでもお役に立てればと思います。

なお、担当者の氏名などは割愛させていたいております。(H27年1月10日現在の情報になります)

書込番号:18391552

ナイスクチコミ!26


返信する
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/11 11:00(1年以上前)

こんにちわ、スレ主さん(笑)。
ヘッドホンのイヤーパッド交換はメーカーから新品を代引きで取り寄せ、自分で古いパッドを外してから、新しいのを填めるだけや♪何の技術も要らん(笑)
メーカーだって技術料まで取って、そんな単純作業なんかせんわ♪
猿でも出来る程簡単だから、自分でパッドを取り寄せて、自分で填め代えなよ♪技術料も糞も無いわ(笑)!

書込番号:18463491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


fantelさん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/12 23:52(1年以上前)

すみません、1点質問させてください。

イヤーパッドの素材は合皮とのことですが、汗や雨などの水滴から劣化を防ぎたいと考えいます。
何かクリームやスプレーで保護したほうがいいのでしょうか。

以上です。よろしくお願い致します。

書込番号:18470050

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/13 08:06(1年以上前)

合皮には、何もつけるな(笑)
ヘッドホンを使った後、パッドに付着した汗や皮脂にティッシュペーパー当てて吸い込み、軽く撫でるように吹くだけで良いわ(笑)
自分の顔のギトギト脂を取るのと同じ要領だ♪分かるやろ?

書込番号:18470737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

mdr-1A

2015/01/20 15:08(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1A

クチコミ投稿数:68件 MDR-1Aの満足度4

こんにちは。
Mdr-1Aを購入してから、50時間くらいのエージングからのレポになります。
レビューでは、ふくよかな低音と表現しましたが、結構な低音ですね。
もう少し、絞って欲しいところですが、出すべきである低音を出してます。
そこにキラキラと高音が上手に乗ってくるのが、このヘッドフォンの魅力と言ってもいいですかね。
ハイレゾ対応と言うだけあり、空気感が広がるのは不思議ですね。
Mdr-z1000も所有しておりますが、空気間は1Aには敵わないと思います。
価格ではなく、好みの選択肢かと。
1A、エントリークラスは、ゆっくりと聴くために使用しています。
その際、HPA-2で更に空気感を持たせることで、低音が引き締まります。
音楽的に聴かれるのであれば、アンプとのダブルで聴かれるのをおすすめさせて頂きます。
私は後に、HPA-3も購入予定ですが、バランス接続なので、アンバランスには戻れなくなりそうで、いい意味で恐いです。

書込番号:18389163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)