
このページのスレッド一覧(全532スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 0 | 2014年3月23日 21:22 |
![]() |
1 | 0 | 2014年2月17日 11:21 |
![]() |
14 | 6 | 2014年9月6日 21:11 |
![]() |
6 | 0 | 2014年1月23日 21:48 |
![]() |
9 | 3 | 2018年4月8日 19:25 |
![]() |
2 | 0 | 2014年1月2日 01:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-ZX750BN
これをゲットして3週間ほど経過しました。
レビューに記載した通り、外出・通勤の友として大いに気に入っております。
唯一の気になる点が、本体側面の光沢のあるプラ外装(?)です。
結構柔らかい素材なので、無造作にバッグに放り込むとキズが入りそうです。
ということで、カー用品店で買ったカーボン風シートを貼ってみました。
形は55mmの真円なので、サークルカッターで切って貼るだけです。
このクラスのヘッドホンをカスタマイズする人は多くないと思いますが、自己満足ついでにご報告いたします(^_^)/
17点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1RMK2
13日に注文して今日届きました
アウトレット扱いで箱にダメージがあると載ってましたが、ぱっと見はダメージがありません(゜Д゜)
当たりでした
早速開封して使いましたので、簡単ですがファーストインプレッションをしたいと思います
さすがハイレゾ対応のことはあって、超高音から低音まで出ますね
XBA-40と同等に低音も出たので、ホッとしてます
エージングすればもっと良くなるはず
エージングが終わるのを待とうと思います
装着感がとても良いですね
今まで使ってきたオーバーヘッドで1番の装着感です
MDR-1RMK2は家用で、XBA-40は外用で使おうと思ってます
約2万円でこの音質は、安いかと思いますね
本当はブラックが良かったのですが、安く買えたから良いですけどね
これで、NW-ZX1が真のハイレゾ対応になりました
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-ZX750BN
発売日前のはずなのに、ヨドバシに予約してたら届きました。
とりあえず、気がついた事を。
充電中は電源入らず、操作できません。まずは充電ですね。
Bluetoothは普通にノイズなくつながります。
NCはまあまあという印象。電車とか航空機の使用感を随時試してみますが、何も聞こえなくなるということはないようです。
音質もそんなに気になる事はありません。ワイヤレスとしては必要十分でしょう。
というより、NCにすると、ノイズが消えて低音もクリアになるので、ベース音がきれいに聞こえていい感じだと思います。
装着感はやや締め付け感がありますが、長時間つけてても苦痛はない感じです。この辺りは値段相応かと。
ケーブルをつないで使うことができます。電源切れても、普通に使えます。ケーブルの形状は普通のミニジャックですので、断線して使えないとかはありません。
ケーブルつなぐと、自動的にBTは切になります。でも、電源入れて、NCを使う事ができます。
つまり、航空機内で電波をOFFにして、NCを使えるということです。ここは気になってたので安心しました。
とりあえず、自分のやりたい機能は一通り使える事が確認できました。
9点

みーくん先生さん、こんばんわ
さっそく入手されたのですね、うらやましいです。
私は現在、有線でノイズキャンセリングなしのzx700を使用しているのですが、
ヘッドフォンの外側の穴から音漏れが大きいためこの機種へ買換えを検討しています。
Zx750bnは写真をみた感じでは外側に穴はあいていなさそうですが、音漏れはどうでしょうか。
書込番号:17157676
0点

補足です。
zx700はハウジングの上部、アームの裏側に穴があいていてます。ホームページの写真ではアームに隠れてみえません。
書込番号:17157783 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

イヤホンとどちらを買おうか検討していたので、参考になりました。
僕の場合、通学時の電車で聞こうと思っていたのでノイズキャンセルが気になるところです。
通学時は余り音質をとらずに聞きやすさ、操作のしやすさ(ヘッドホンの場合は余り関係ないかも知れませんが・・・)を重視しようと思っています。
ありがとうございました。
書込番号:17160158
0点

おりぞーさん
ハウジングの上部にはNC用のマイクがありますね。穴も一つ見えますが、マイクか見分けつきません。
外で使ってみましたが、歩いているときの頭の角度で風切り音が増強されてしまいますね。
風が強いときは、NCオフの方が良さそうです。
電車の中では低音の騒音はほぼカットされます。やや、キーンという音が耳に残りますが、音楽聞くと気になりません。
イメージとしては、地下鉄が新幹線になったような静かさです。
音漏れですが、密閉度がまあまあ高いのと、NCを使うと音が良く聞こえるので、音量は小さくできると思います。なので、ほとんど外への音漏れは気にしないようにできるかと思いました。もちろん、聞く音楽ジャンルによっては爆音で聞いたりすれば、違うでしょうけど。
EOSスーパーさん
操作についてですが、左側に電源、NCのボタン(形状が違うので、指ですぐに触れます)があります。
右側には音量、再生(電話受話)、曲送り、巻き戻しができます。それぞれボタンの形状が違うので、指先で探れますね。
ケーブルとかリモコンから解放されるので、電車では快適かと思います。
耳の密着度が高い方なので、夏場は不快かもしれませんが、今の時期ならいいですね。
書込番号:17160220
3点

みーくん先生さん、ありがとうございます。
穴があいていますか。
そうすると音漏れするかもしれないので、どこか聴き比べできる店を探してみます。
あと、私の質問文がよくなかったのですが、
音漏れというのは、自分がヘッドフォンを装着したときに周囲の音が自分に漏れ聞こえるというのではなく、自分の聴いている音楽の音が、穴から外へ漏れて、隣にいる人に聞こえてしまうというものです。
zx700だと電車の中とかではわからないかもしれませんが、夜、静かな部屋だと同室のものに小さな音が聞こえてしまいます。
書込番号:17161177 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今日、買ってきました。早速外で使い始めましたが、NCオンだと風切り音が凄すぎます。
外を歩くときはNCオフじゃないとダメですね。
地下鉄のホームでも、電車に押し出される風で風切音の影響出まくりでした。
書込番号:17908299
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100
この商品を買って3,4年くらい経ったでしょうか。
はじめは本体の初期不良で交換、ヘッドフォンの修理3回とメーカー保証1年を過ぎた後の修理代が馬鹿になりません。
電源スイッチ部分がプラスチックなので何年も保つ作りではないのでJoshinの5年保証など長期保証必須です。
6点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XD150
なかなか良い買い物をしました!
以前使用していましたSONY DR-350に比べて耳が痛くなりにくくなったのと音が非常にクリアーに聴こえるところがすごくいいです!昔 MDR-CD3000というヘッドホンを使っていました。それにかなり近い装着感です。 この価格でしたら文句ないと思います!
6点

JVCは重すぎ低音がボーカルまで曇らす低音
オーテクのイヤホンの癖とくらべてもいいと思います
自分はMDR-ZX310 (W) [ホワイト]でしたが
書込番号:19938463
0点

MDR-XD150 (B)買ってサウンドブラスターに繋いでいますが1000円台の中では
ハイcpだと思います
書込番号:20467061
0点

最近購入しました。
ユーチューブの欅坂46の『不協和音』が、和楽器バンド『千本桜』が・・・やばいですね。
一気に音の感覚が変わりました。
さすが『メーカー』ですね。
書込番号:21737338
3点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1RMK2
世界観が広がり迫力もあり良いヘッドホンだと思いました。
ですが、原音には近くない気がします。
ドラムのハイハットやスネアを聴くと分かるのですが、作られた音ではあるのかなと思いました。
とはいえ、全然悪いヘッドホンではないと思います。いや、むしろ欲しいのですが。。。まず、僕はその前に原音に近いhd25-1iiを買ってからそのあと1rmk2と使い分けたいと思います。
書込番号:17024586 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)