
このページのスレッド一覧(全532スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2011年3月1日 23:31 |
![]() |
2 | 0 | 2011年2月27日 21:35 |
![]() |
6 | 0 | 2011年2月11日 18:46 |
![]() |
0 | 5 | 2011年2月12日 20:48 |
![]() |
3 | 2 | 2011年2月9日 21:24 |
![]() |
12 | 1 | 2011年1月22日 23:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB500
iPod Video30GB
iPod touch →iconmobile→ヘッドホン
WalkmanNW-S644
の環境で、視聴しました。
低音は、ブーミーながら迫力がありますので映画などの良い音ではないでしょうか。
高音も価格を考慮すれば十分です。
音の評価は散々されてますので、音漏れと外音防止など「外使い」に関してのレポート。
まず外音遮断性は、そこまで高くはないです。
五月蠅いヨドバシカメラではちょっときつかったです。
静かな電車内なら大丈夫でしょう。
それから色々言われる音漏れ防止ですが、
無改造機でも思っていたより漏れません。
耳をハウジングに押し当てないと、ほぼ聞こえませんでした。
iconmobileを通していましが、Walkman直挿し換算で、1/30〜4/30程度なら十分外でも使えると思います。
爆音(7/30位)にすると、ある程度漏れてきますが、意外と音量が取りやすいのでこんな音量で使う事も少ないかもしれません。
XBシリーズの音作りが好きな人はかなりお勧めなのではないでしょうか。
外使いとして候補に入れてみてはいかがでしょうか。
2点

当機に限った事では在りませんが,音が漏れる漏れると言うリスナさん達は,比較的音量が大きい。
主さんの音量下なら,そう心配しなくても十分なです。
書込番号:12726647
0点

音漏れは密閉型ならまずしませんね。
先日HD25で音漏れ云々のスレッドがありましたが、超爆音で聴いていることが予想されます。
書込番号:12727107
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-ZX100
結論から言いますと、この製品はそこそこ良いものだと思います。
自分がこの商品について感じたことを紹介させて頂きます。
やはりヘッドホンですから、一番重要なのは音質ですね。音質の特徴としては、高音がハッキリと出ています。他の方が仰ってる通り、明るめの音です。低音については、さすがに良いとは言えませんが、なかなか頑張ってると思います。(このヘッドホンで思い切りヘビメタとか聴いてますが・・・w)
次に、値段ですね。本当に安いと思います。メーカー希望価格が、1980円ですが、あくまで「メーカー希望」なので、探せば、もっと安く買えるはずです。それこそ、この価格.comで探すべきですねwww とにかく、この値段としては、十分の音質です。
最後に、その他のことですが、まずデザインから。
はい、いかにも「ヘッドホン」って感じですね。特に変わった点はないです。色もたくさんありますよww さらに、バンド(?)の部分が伸縮するので、頭の大きい人から小さい人まで、しっかり着用できるでしょう。 また、私が一番気になった点が、これを長時間着用していると、耳、首辺りが痛くなってきますね。耳が圧迫されて痛くなっていくのと、首がだんだん疲れてきたりします。(気にしなければ、全然大丈夫なんですが、やはり気になるでしょうね・・・w)
こんな感じでしょうか?メリットもデメリットもありますが、「とにかく安い物!!」な方は、間違いなくオススメできる製品です。
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-ZX700
勿論、音楽を聴く目的もあったのですが、このヘッドホンを買った
一番の目的は、ビデオ撮影/編集時に音を確認することでした。
ですので、まず密閉型である必要がありましたし、また、
低音が弱いとか、音の印象がフラットだとかいう評判も
自分の用途にはむしろ好ましいものと判断しました。
MDR-Z1000を選ばなかった理由は勿論、その価格にありますが、
開発者インタビューや専門誌のレビューを読むと、ZX700の方が
リスニングの用途にも向いている性格付けになっている
との事ですので、それはそれで好ましいと思いました。
価格を気にしながらこのヘッドホンを選ぶ自分は勿論
プロではないので、一番の目的は音の確認であっても、
リスニング用途にも使えた方が嬉しいに決まっています。
さて、箱から取り出して、まず聴いてみた印象は、これで「低音が弱い」
となると「じゃあXBシリーズの音ってどんななの?」というぐらいで、
自分としては少なくとも音のバランスという点では
充分にリスニング用途にも使えるヘッドホンだと思います。
あくまでエージングをする前の新品まっさらの状態での印象ですが、
色々なジャンルの音楽を聴いてみて、リスニング用途につらい所があるとすれば、
ノイズまで含めてあまりにも良く聞こえ過ぎてしまう点でしょう。
逆に言えば、この点が唯一「モニター」チックな所です。
新品まっさらの状態なので音がややカリカリしている印象がありますが、
これはエージングを経てまろやかになってくれると期待しています。
正直、想像していたより全然良いヘッドホン(になるだろう)と思います。
評判通り、かけ心地は良いですし、音のバランスも良い。
重低音重視のXBシリーズに耳の慣れた方でなければ
リスニング用途で買っても不満は無いと思います。
エージングが済んだらまたレビューを書くつもりです。
6点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z1000
家電量販店で試聴しました。
自己所有のiPodtouch直挿しとiPodtouch+ポタアン(Pico slim)で試しましたが、両方とも音量はとりやすいですし。私の持っているPico Slimは主にIEM向けで低インピーダンスのヘッドフォンしか鳴らせないですが、デジタルアッテネーターでギャングエラーが皆無なので、このヘッドフォンにはぴったりでした。Pico slimはIEM専用かなとあきらめかけていましたが、いい相棒になるヘッドフォンが見つかったので、購入することに決めました。
試聴したお店には、兄弟機のZ700が横にあって試聴できたのですが、チョイ聞きで判別するくらい音質差があってある意味びっくり。価格が違うのでしょうがないとはいえ、Z1000が芳醇な鳴りですが、Z700はずいぶんとあっさりした薄味ですね。
0点

SONYのZ1000,中々好いでしょう。
ZX700だと低音の軽い印象を拭えませんが,Z1000は重い低音を出して来ます。(この低音が,低音が強いと言われる)
書込番号:12635370
0点

低音は素晴らしいですね。Pico Slimはアンプのゲインが取れないので、ヘッドフォンを大音量では鳴らせないですが、Z-1000は小音量時でも、音の広がり、低域のボリュームが豊かで音楽的です。気に入りました。
書込番号:12637984
0点

主さんは,小音量派でしたか。
ポータブル用諭吉二枚クラス因りも透り感も好く,音の前方展開も在りますし,ショートコードを使ってのポータブル使用には,Z1000は好いですね。
其れから,ハウジング周辺からのギシギシ軋み音(他のリスナさんも指摘してますが)ですが,アームの引き出しが合ってないと大きく出そうで,一段引っ込めると小さくなりそうです。
処で,ポタアンとの繋ぎケーブルは如何程のモノですか。
若し,其れほど奢ってなければ,奢ってみると好いかとです。
書込番号:12639188
0点

ポタアンとの接続コードは、ALO audio Low Rider iPod / iPhone dockを使用しました。
下記にレビューしています。
http://review.kakaku.com/review/K0000215508/
書込番号:12644026
0点

ALOのドックケーブルを使って居ますか。
宜しいのじゃないかな。
高々数センチなショートケーブルですが,極力好いケーブルを使った方が好いですね。
兎に角,音空間の前方拡がり,前方への押し出し感が高く鳴りますから。
勿論,低音の沈み込み,前方へ起つのも巧いですし,中央寄り精度も好いですから。
ホームと同じ様にポン使い因りも,ポータブルも伝送系を含めてBALANCe好くですね。
書込番号:12645974
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB1000
たまたま、ヨドバシアキバで見つけた為。
ポータブル環境で鳴らしたので、あまり参考にならないかな。。。
試聴時の環境
Walkman NW-S644→(ラインアウト)→iconmobile
(貧弱ですみません^^;)
最初の感想は、
遮音性が低くて騒音のなかで良くわからない!!!です(スマン・・・)
で、耳が辛い位の音量(Walkman単体時の6/30位かな?)でやっと。
音が、凄い広いです。
低音は、強めで、締まりよりも量を優先した感じです。
それで、たとえばBUMPのダイヤモンドを聴いたとき、ギターの立ち位置がハッキリわかります。ベースはそこそこ強めです。
クラシック用DAPは持ち込まなかったので、数は少ないですがクラシックも聴きました。
クラシックも、音場感は楽しいのですが、聊か低音が強いかな・・・^^;
この辺はXBシリーズを感じますね。
駄文失礼しました。
1点

高音側が大人しくなかったですか。
非力な環境ですとボーカルイメージも定まり悪いですが,巧く鳴らすと低音は面白そうですね。
けれど,蒸れは凄そうです。
書込番号:12630821
0点

どらチャンでさん、こんばんは。
高音は、あまり伸びませんが、量は、ロックやクラブミュージックなら必要量あります。
ただギター表現などは、愛用のHD25-1Uなどより下手でした。
音場表現が巧い機種ですね。
もっとしっかりした環境で鳴らせたら感想も変わると思います。
ただ・・・本当に・・・蒸れます・・・
夏場は使えない感じです。
書込番号:12631013
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)