SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(26668件)
RSS

このページのスレッド一覧(全532スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

こもってる?

2009/11/05 22:10(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-570LP

クチコミ投稿数:502件

私も色に悩みました(笑)。
ブラウンとオレンジの2色しか置いてなく、どちらも捨てがたいなぁとしばらく手にとって迷いましたが、結局落ち着いたブラウンにしました。
メーカーサイトの画像よりも実際はもっと落ち着いた渋めの色です。

最初に聴いたところではずいぶんこもった音だなぁと感じましたが、数時間後、音がこなれてきたのか耳が慣れたのかあまり気にならなくなってきました。

とりあえずあれこれいじる前哨戦として片耳側ハウジングを分解してみましたが、低価格のものにしてはしっかり作られてます。
画像はイヤーパッドを片側はずしたものですが、音のこもりにかんしてはこのイヤーパッドがずいぶん大きな影響を与えています。
両方ともスポンジだけで聴くとすっきりとしたさわやかな音になります。
音場感も違ってきますね。
それと、開放型の鳴り方に近い感じです。
ただ、低域の量が減ります。
そこで、片側だけイヤーパッドを元に戻して聴き比べをしてみたところ、スポンジだけの方が音の一つ一つがはっきり聴こえることが分かります。
イヤーパッドのある方は風呂場で聴くような閉塞感がある感じかな。
私的な好みとしてはスポンジだけの方が好きですね。
それに装着感もスポンジだけの方がずっと良いです。
それから、両方を手で押さえてドライバーを耳に近づけるとそういった音の差が少なくなります。
そのようなことから、イヤーパッドは薄めにしてドライバーが耳に近い位置になる様に工夫できれば良いかなと。
あるいは、従来どおりのドライバー部が開いているドーナッツ型のものをサウンドハウスあたりで探して付け替えようかとも考えています。
直径75mmですが、これに合うイヤーパッドをご存知ありませんか?

デザインが好きなのと、軽くて気軽なので工夫次第で十分以上に外でのお供になることでしょう。
音質的にはこの価格帯としては文句ないです。
ただ、ケーブルは交換してみるつもりです。
どんな音を聴かせてくれるか楽しみ楽しみ。

書込番号:10428029

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:502件

2009/11/07 11:26(1年以上前)

休みのゆっくりした時間、ケーブルを交換してみました。
良質な線材に交換するとやはりレベルが1つ2つ上がります。
低域が締まり、高域を含めてなめらかになり聴きやすくなります。
好みもあるでしょうがデザインもいいですし、3〜4000円の物としてはとてもいいものに仕上がったと思います。
個人的にはほんの少し装着感が良くなれば言うこと無いですが。

分岐部の細工が不満ですが、これは延長ケーブルとして作っていた物を再利用したため分岐部でハンダ付けしたからです。
1芯シールド線なのでドライバーからプラグまで1本ずつストレートに使用すると仕上がりもすっきりすると思います。
1mあたり100円程度のものでも十分良質な線材はあります。
工作が好きな方は試してみられてはいかがでしょう。

書込番号:10435633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/12/28 04:49(1年以上前)

MDR-570LPのケーブル交換を考えていますが、ハウジングの分解方法がわかりません。
ご教授願えないでしょうか。

書込番号:10696457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1101件Goodアンサー獲得:15件

2010/01/04 18:44(1年以上前)

あつや屋さん はじめまして。

こちらの板でしかあつや屋さんとコンタクトトとれないため
申し訳ありません。
どらチャンでさんよりお伺いしりケーブルならあつや屋さん
がと・・・。
当方の勝手ですが、10proリケーブルの線材に悩んでます。
プラグはオヤイデのロジウムとハンダはどらチャンでさん
からいただきました。
現在、オーグライン+ptとNull Enyoで聴いてみますとEnyo
の方が線は細めですが繊細、オーグライン+ptはEnyoより
音線太めに感じてます。
もう一域高域を伸ばしたいのですが、お薦めの線材ありましたら
10pro「やっぱりいいです」スレにてお教え願えないでしょうか?

板違いで申し訳ありません。
宜しくお願いします。

書込番号:10732275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:502件

2010/01/04 21:04(1年以上前)

>ラムダデルタさん

年末から年始と何かとあわただしい日々を過ごしていまして、レスいただいたことは分かっていたのですが遅くなってしまって申し訳ありません。
このヘッドフォンの分解は上の画像の黄色いスポンジをドライバー側から少しめくり上げますと3箇所(だったと思います)のビスが見えると思いますのでそれをはずすと分解できます。
ビスをはずすときはドライバー内部に入らないように注意をしてください。


>ブラックロッキーさん

はじめまして。<(_ _)>
ご指定のスレッドに移動して書き込ませていただきます。

書込番号:10732967

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

レビューの続きです。

2009/11/02 02:29(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-CD900ST

クチコミ投稿数:65件 MDR-CD900STのオーナーMDR-CD900STの満足度5

ライトユーザーゆえに、高級デッキなど持っておらず、
環境は、自作PCにサウンドカードSE-150PCI
ヘッドホンアンプはDR.DAC2DX
USB接続はサウンドカードのドライバーと競合したのか認識しなくなったOTZ
なんで、デジタルでは光ケーブルとの接続
しばらく聞いてて、満足していましたが、
アナログだとどうなんだろうと、アナログでも繋いでみると、
中音域がさらに聞きやすくなって、うぁ〜と幸せ気分
このヘッドホンの接続環境の違いも把握しやすいんだな〜と関心。

で、ふとケーブル換えるとどうなるのかと試して見ました。
所有してる3本のケーブルを試してみて、
テクニカのAT7A64 1500円ぐらいのケーブルは、低音が痛いと5分と経たず断念
常時愛用している、MIT Terminator2 当時3万だか4万だったか
これは、デジタルより中音域が厚く感じられ、音の角も取れて聞きやすい。
あとは、押入れに寝てたモニターPCのPC-0892 1万円チョット 
これは、MITよりデジタルよりで低音にメリハリがある感じ テクニカでの痛い音は無かった。

私の感覚では、アナログでMIT接続が聞きやすいな〜っと。
今では、サウンドカードを SE-200PCI LTDに換えるとどうなんだろうかとか、
ヘッドホンアンプを換えるとどうなるんだろうかとか、
ヘッドホンスパイラルから脱出できましたが、
環境スパイラルの泥沼にはまりそうです。
もっとも、資金も無くなったし、今の環境に満足してますから、当分このままですが。

これから、このヘッドホンを検討されてる方は、
自分に近い環境で使ってる方のレビューを参考にされたり、
自分で聞く環境を書いて質問されるといいですよ〜って、お話です。




書込番号:10407700

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信16

お気に入りに追加

標準

本日到着!プロセッサDS7000で絶賛動作中!

2009/10/16 12:04(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100

AC-M1000

題名の通りDS7000と増設用RF7100の組み合わせで動作してます。DS7000の一通りの動作は問題ないのかな?・・・たぶん。

ACアダプタは本体セットじゃないので付いてません。別途購入の必要有り!今回は6Vで800mAとのことなので、DS7000付属のアダプタは使えませぬ・・・。(DS7000は9Vで600mAだったかな?) なので部品としてソニサポで注文するか、市販のマルチACアダプタを購入するかしないとじゅうでんできませんよ〜!
あっしはEAST AC-M1000 てのを一緒に購入しました。

http://joshinweb.jp/av/884/4990567410069.html

似てるのでACM-1000てのがありますけど、こちらはヤザワってメーカーのですね。


書込番号:10317565

ナイスクチコミ!4


返信する
milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2009/10/16 14:05(1年以上前)

旧型のプロセッサの方が音質としては劣るのですよね?
新型のプロセッサに、旧型のヘッドフォンを使えるのなら以前のものが活用できてよいですよね。新型のヘッドフォンの耳パッドの温存にもなりますね。

書込番号:10317989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件 MDR-DS7100の満足度5

2009/10/16 14:23(1年以上前)

>>旧型のプロセッサの方が音質としては劣るのですよね?

そうなんですか?スペックは変わらんかったと思いましたが・・・?
 DS7000のヘッドホンも7100で使えるんじゃないですかね?ID登録するだけですし?まぁ両方 持ってるリッチマンにでも検証してもらわないとわかんないですけどね。

追加報告
ヘッドホンは無事動いているのですけど、ちょっと変な感じがしますね。DS7000ユーザーは解ると思いますけど、使っていてバッテリー残量がわずかになるとプーって言う音がしますよね?この音がRF7100では常にしてます。満タン状態でも鳴ってます。プロセッサの組み合わせで鳴りっぱなしなのかこれがデフォルト仕様なのか・・・気になるな。


もう一つ報告
7100はセンターボリュームってのがあるみたいですけど、7000のプロセッサ使ってる場合は機能しませんよ〜。ヘッド本部のボタン押してもカチカチいうだけで意味ねっす。

書込番号:10318054

ナイスクチコミ!1


Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:34件 Cafe Tom 

2009/10/16 14:30(1年以上前)

野良猫のシッポ。さん 
貴重なレポート有難うございます。
バッテリー切れの音、気になりますね。
左右バランスのセンターボリュームは気になりませんが。
引き続きレポートお待ちしています。

書込番号:10318074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件 MDR-DS7100の満足度5

2009/10/16 16:04(1年以上前)

報告
ヘッド本部の電源ボタンやエフェクトボタンが大きくなって押しやすいです。
ボリュームスイッチ?の部分はDS7000より指にフィットしやすくなってますね。

音切れもなく聞こえてるのでよろしいかと。

書込番号:10318305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件 MDR-DS7100の満足度5

2009/10/16 21:07(1年以上前)

ヘッド本部の適当まとめ。
              DS7000   DS7100
各ボタン         小さい      大きい
センターボリューム     無し     有り
口径           40mm      50mm
電圧           9V600mA     6V800mA
イヤーパッド        もろい     丈夫そう!
アーム部のコード   よく出てくる    出てきにくいんじゃね?
相互互換性    7100での動作?  7000での一通りの操作可


プー音の件ですけど、ソニサポとJoshinWebに報告して交換ということになりました。交換品を送ってくれて引き取ってくれるそうです。よかった〜。

書込番号:10319334

ナイスクチコミ!3


Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:34件 Cafe Tom 

2009/10/16 23:21(1年以上前)

野良猫のシッポ。さん 
報告ご苦労様でした、プー音は交換してもらえるそうでほっとしました。
さてそれではもう一点お聞かせ願います、ずばりドライバーの口径40mmと50mmは聞き比べて迫力、あるいは音のクリアーさ等差がありますか?

書込番号:10320132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件 MDR-DS7100の満足度5

2009/10/17 06:52(1年以上前)

50mmの方がいい感じ!・・・・・と思います。あっしの凡耳じゃあ7100の方がいい音に感じます。

書込番号:10321459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件 MDR-DS7100の満足度5

2009/10/21 12:10(1年以上前)

( ´・ω・`) プー音の件ですが、交換品でも確認!どうやらデフォっぽいです・・・。引き続きソニサポに連絡!!どういった対応になるのやら?

書込番号:10344352

ナイスクチコミ!0


Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:34件 Cafe Tom 

2009/10/21 22:52(1年以上前)

増設用のヘッドホン、ポチット行きかけているところですが、ツー音、ブー音の流れをもう少し様子を見させていただきます。
いずれにせよ現在は一個しかなく、彼女が文句を言いそうなので近いうちにゲットしたいと思っています。

書込番号:10347125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件 MDR-DS7100の満足度5

2009/10/22 16:34(1年以上前)

( ´・ω・`) 本日ソニサポヘ旅立たせました。こちらに送っていただき拝見してみないことにはorzとマニュアル対応・・・。どのような結果になるのかな?
当面DS7000でしのがねば!

書込番号:10350016

ナイスクチコミ!0


Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:34件 Cafe Tom 

2009/10/24 08:14(1年以上前)

さぽせんから無事の帰還お祈りしております。
DS7000発売に比べると初期問題が多いように見えますね。

書込番号:10358445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件 MDR-DS7100の満足度5

2009/10/24 09:51(1年以上前)

23日にソニサポに到着して土日挟んじゃって月曜以降にならんと点検できんよ?と言われますた・・・。( ´・ω・`)  待たせすぎ!16日に購入してごたごた続きで参っちゃう!

DS7000が良い子ということが改めて実感できてます。
そういえば7100は口径が大きくなったのは良いのですが、頭に当たる部分が窮屈に感じますね。この部分は大きくしなかったのかな?

書込番号:10358751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件 MDR-DS7100の満足度5

2009/10/28 17:29(1年以上前)

( ´・ω・`) 本日修理完了と問い合わせたら言われました。基盤の組直しをしたとのこと。
実際自分で聞いてみないことには落ち着きませんが、明日か明後日には帰って来るそうです。

ドキドキ!

書込番号:10382099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件 MDR-DS7100の満足度5

2009/10/28 19:09(1年以上前)

えっと、もう一回問い合わせちゃいました。何で音が鳴ってたか聞いたんですが、電気的な組み合わせでプー音が鳴っていたそうでサポでも確認したそうです。組みなおして解消したそうです。

( ^ω^ ) 期待できそうですよ!

書込番号:10382511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件 MDR-DS7100の満足度5

2009/10/30 09:43(1年以上前)

( ^ω^ )  本日9時前にペリカンがうちの7100ちゃんを持って颯爽とあらわれました〜。
早速装着してIDセットし直しました。装着した段階で、おや?例のプー音がしないぞ!と確認!! 修理明細には各部調整ってなってましたが基盤組みなおしたって言ってましたからね。金額はもち0円でしたよ〜!

( ´;ω;`)ブワッ  長かった・・・。かれこれ半月くらいあ〜でも無い、こ〜でも無いと・・・。

16日購入するもプー音確認!即サポに電話購入店でひとまず交換してちょ。
21日交換品到着、しかしプー音変わらず・・・。即ソニサポ連絡!検査すっから送ってちょ、と言われ即発想!(TωT)ノ~~~
28日( ´・ω・`) サポにまだ〜?連絡 修理完了してますといわれました。\(^o^)/
30日8時50分くらいに早々到着。 プー音解消確認!!( ^ω^ ) やっと完成品になったと言ったところでしょう!


と、言うわけでプー音してる人(今のところ全員?)( ゚д゚)、速攻ソニサポゴラァ!しましょう!

書込番号:10391175

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6239件 MDR-DS7100の満足度5

2009/11/15 17:01(1年以上前)

何度もソニサポにプー音公表してくださいと言っているのにソニーときたら・・・。
一向に重要なお知らせに出てきませんね・・・。
皆さんもソニーにしっかり言っておいた方が良いですよ〜!

書込番号:10480691

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

EWIのモニターとして使いたい

2009/10/10 09:55(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > PFR-V1

クチコミ投稿数:83件 PFR-V1のオーナーPFR-V1の満足度5

音楽を聴くだけじゃなく練習用ヘッドホンの代わりに使うと疲れません。
そろって演奏の時周りの楽器の音も聞こえるので便利。

書込番号:10285738

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/12 23:52(1年以上前)

ソニーらしいとんがった製品ですね^^

書込番号:10301007

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました

2009/10/08 18:52(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-570LP

スレ主 00345さん
クチコミ投稿数:72件

ヨドバシから本日届きました。
このサイズの密閉型なので、レンジはそれほど広くありませんが、遮音性は高くモバイルには良さそうです。
装着感も悪くありません。
低域はやや硬く、広域は詰まった感じがあり、さわやかさが欲しいところですがエージングでどのように変わるか楽しみです。

書込番号:10278422

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

満足してます!

2009/09/28 13:35(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7000

クチコミ投稿数:16件 MDR-DS7000のオーナーMDR-DS7000の満足度4

SONY ]−100に直結で使用してます。相性の良さもあるのでしょうか?非常に快適です。外部スピーカー(AVコンポ等)で視聴できなかったので一年前から注目してましたが、もっと早く購入しておけば良かったと後悔。お気に入りの映画ソフトを改めて見直すと音の新たな発見が!住宅事情でなかなか大音量で音楽、映画を視聴できない方達にお勧めします。

書込番号:10226412

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)