SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(26668件)
RSS

このページのスレッド一覧(全532スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

電源

2007/02/28 17:36(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS6000

スレ主 D-FENSさん
クチコミ投稿数:114件

使い始めて半年以上になりますが、先日、壁コンセントと電源タップを新調しました。
その事を忘れて、映画鑑賞をしていたのですが、派手なシーンや音楽が流れるシーンなどで、「アレッ!サラウンド感が何時もよりもある」「音楽の音質が良くなったみたい」と。
そして気が付いたのが前述の電源環境改善でした。
興味のある方はどうぞ。
というか皆、そのぐらいのことやってますかね(^^;

書込番号:6058645

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2007/02/28 19:38(1年以上前)

電源は大事なんですょね。
奢れば奢ったなりの音をリスナの耳に届けて聴かせて来れます。
滲み感の減ったボーカルは,綺麗な美声をリスナの耳に届けて来れるでしょうか。
ポン置きでは,好い装置でも力を発揮して来れませんね。

其から,音場の重心具合も変わって定位感も好くなって来るでしょうか。

書込番号:6058994

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Panasonic D-snap で聴きました。

2007/02/26 13:35(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-CD900ST

スレ主 coco-yuzuさん
クチコミ投稿数:22件

先日はビクター製ウッドコーンSPコンポ「エテルノEX−1」で聴いた感想を書きましたが、今回はDAPで聴いた感想をご報告します。DAPはPanasonic製「D-snap SV-SD750V」です。SDカードを使用するタイプです。過去に皆さんがDAPでは音量が上がりにくい、との御意見をいくつか書かれていましたが「D-snap SV-SD750V」で聴いた限りでは音量については全く問題がありませんでした。音色も付属のイヤホーンとは比較にならない、素晴らしい音色でした。でも「D-snap SA-SD750V」と「MDRCD900ST」を一緒に持ち歩いて外に出かける訳にもいきませんので、試聴だけに終わりそうです。(コンポ用とDAP用の2台を購入する資力が無いからです。)

書込番号:6050095

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-CD900ST

スレ主 coco-yuzuさん
クチコミ投稿数:22件

昨日(2/21)梅田のヨドバシで「MDR-CD900ST」をポイント無しの15,000円で購入しました。ついでにビクターのプラグ変換ケーブル「CN-233A」もポイント無しの600円で購入し、昨晩早速ビクター製ウッドコーンスピーカーシステム「EX-A1」で聴きました。
交響曲・ミサ曲・ヴァイオリン・チェロ・ピアノそれぞれの音色を確認しましたが、楽器の定位感や細部の音まで輪郭がはっきりと聞こえ、思ってもいなかった低音の響きの良さにも感激しました。
昼間は「EX-A1」でウッドコーンの音を楽しみ、深夜嫁ハンが寝たら「MDR-CD900ST」で楽しもうと思っています。

因みに「EX-A1」のセッティングは、
1)9ミリ厚の人造大理石の裏側に防振ゴムを3枚(前2・後1)貼附、更に防振ゴムの下それぞれに10円玉を噛ませてコンポの土台としています。(人造大理石はセットし易いように本体用・SP用の3枚に分割。目的:整理ダンスの上に1メートル間隔でSPをセッティングしているので、そのままコンポを置くとタンスの中が空洞なので共鳴してしまう為)
2)SPと人造大理石のあいだにはインシュレーターを3個置いています。(オーディオテクニカ製:4個入840円 前2・後1)
3)本体と人造大理石のあいだには防振ゴム3個を噛ましています。
4)後ろの壁との距離は約20センチ。SP間隔は約1メートル。
5)SPは角度をつけずに平行に設置。
6)9畳の洋間。リスニングポイントはコンポから約1.5メートル。
7)「EX-A1」はミニプラグしか使えないのでヘッドホンで聴くときは止むなくプラグ変換ケーブルを使用。但し、ビクター製プラグ変換ケーブル「CN-233A」は金メッキではありません。

*上記のリスニング条件で「MDR-CD900ST」を聴いたのですが、プラグ変換ケーブルがあまりにもチャチに見えるので、金メッキの高い変換ケーブルに換えたらもっと(歴然と)音が良くなるのでしょうか?或いはミニプラグそのものが論外なのでしょうか?昨晩「MDR-CD900ST」の音には満足したのですが、更に音が良くなるのであれば高級金メッキ変換プラグを探し求めようと考えています。プラグに詳しい方がいらっしゃったら教えて下さい。

書込番号:6033357

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2007/02/22 15:25(1年以上前)

変わらないですよ、標準プラグ>>ミニプラグへのアダプター
を4タイプ持っていますが私の耳では解りません。

一番高価なのは全部金メッキ仕様のAudio-Technicaのですが、
これをしても変わりません。

書込番号:6033560

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2007/02/22 18:17(1年以上前)

気分的に稍高級志向とネームバリューを堪能したいのなら,GRADOネームが入った変換ケーブルが在りますょ。(20cm位だったでしょうか)
アキバのショップで2000円位で買えます。

書込番号:6034147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2007/02/22 20:34(1年以上前)

http://www.airy.co.jp/sub_parts.htm

自作をされないのなら、このページの下段にあるような
ショートケーブルをジャンパーのようにして使うと音質面
での違いが出ると思います。

コネクターがステレオミニなら、標準の♀コネクターと♂の
ミニプラグ仕様のもあります。

書込番号:6034670

ナイスクチコミ!0


スレ主 coco-yuzuさん
クチコミ投稿数:22件

2007/02/23 09:04(1年以上前)

「☆満天の星★」さん、「どらチャン」さん、早速の御指導ありがとうございました。ほとんど音が変わらないようですし、嫁ハンが寝るまではウッドコーンSPで聴くので、しばらくは現状の変換プラグのままで音楽を楽しむことにします。

書込番号:6036754

ナイスクチコミ!0


スレ主 coco-yuzuさん
クチコミ投稿数:22件

2007/02/23 12:19(1年以上前)

失礼しました。「どらチャンで」さんでしたネ。

書込番号:6037235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

使用感

2007/02/10 14:18(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NC6

クチコミ投稿数:1491件

パナのHC100使ってましたが壊れたのを機会にコレに乗り換えました。
でそのインプレッションをいくつか...

まずパナのHC100が密閉型、コレがオープンエアーなんで
けっこー外部の雑音拾いますな
でもパナのHC100の音質とくらべ1段も2段もこっちの方がイイ音だよん♪
あと、アウトドアで使用時
ノイズ拾うマイクが風切音ひろてまくりなんで
ノイズキャンセリングオフで使わないとイカンorz

書込番号:5983701

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

やっと出会えたという感じ

2007/02/03 22:03(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-CD900ST

クチコミ投稿数:12件

合唱やクラシックが好きでリアルなヘッドフォンを探し、何台も購入してきました。やっと納得できる買い物ができなした。

書込番号:5958052

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2007/02/05 19:27(1年以上前)

ダテに信濃町ソニースタジオのレコーディング向け技術を
注入していないなと、これは万能な機種でしょう。

私は海外、特にアメリカ圏向けレコーディング用の7506です
が、比較するとデザインはほぼ一緒なのに音は別な人格と
言えます。7506のほうが中低域が張り出し音全体が前に
降りた印象です。高域は900STのほうが繊細です。

書込番号:5965925

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

昨日購入して初使用したレポートです。

2007/01/24 10:17(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-D777SL

クチコミ投稿数:41件

エージングはめんどくさいのでしてません。
使ってるうちに、ん、そういえば音がこなれてきたな
と思うのも一行かと。
いつも通勤にMDR-EX90SLを使用していますが
更なる音質向上を目指して
BOSEのトライポートと比較検討して本製品を購入しました。
トライポートは視聴したときにドンシャリがきつすぎて
これはヒッピホップ専用機か?!と思いました。
MDR-D777SLは視聴できなかったのですが、
皆さんのレポート見て私好みそうと思い購入。
私は女性POPしか聞かないし、ボーカル重視です。
ぱっと聞いた感じMDR-EX90SLと同じような傾向の音と思いました。
ボーカルはちゃんと前に出て聞きやすいし、
ドラムなど低音は出しゃばらずすっきり。高音の解像度も高い。
MDR-EX90SLは外部のノイズがよく聞こえてしまうので
その点だけ気にくわなかったのですが、
本品は電車でも引きこもれる感じでいいです。(^_^;)
モバイル用なので耳当てが大きすぎないのも目立たなくていい感じ。
不満なのは付属がミニプラグだけな事と、コードが細すぎる事。
ちょん切れないか不安です。
しかしトータルでかなり気に入りました!

書込番号:5917088

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)