SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(26668件)
RSS

このページのスレッド一覧(全532スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

使用感報告

2006/11/12 20:45(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-D777SL

スレ主 GEO_FRONTさん
クチコミ投稿数:3件

発売日に秋葉原ヨドバシで19800円(?)で購入。
今日まででほぼエージング100時間を突破したと考え、
報告します。

以前はMDR-D66を2年ほど使用。用途は通勤電車の往復2時間、MP3の音楽鑑賞です。新しい出会いを求め、後継機種と思い購入。

[ハード]
D66で不安だった、頭頂部の強度・剛性については改良されて、包まれる感じになり◎。
耳を押さえつける圧迫感も気にならない程度です。
プレイヤーと接続するための片出しプラグ部分の根元も補強されていて、教訓が生かされている印象。
肌と接触する部分がスポンジ系→ビニール系の素材に変更になり、ベタつきが不安でしたが、寒い季節が近づいているせいか全く気になりません。

[音質]
MP3ビットレート192Kbpsがメインで視聴しているせいか、スペックの売りである再生可能周波数80000Hzが生かせていません。CDプレイヤーでも届きませんが、D66と比較して音がこもって聞こえる印象になっています。
また低音については物足りない印象を受け、比較対照がD66ばかりなのですが、繋ぎ変えて同じ楽曲を聴くと明らかに低音を抑えたチューニングなのかもしれません。

長文になってしまいましたが、というわけで現在はMDR-D66を引き続き使用しています。これから購入される皆様の参考になれば幸いです。

書込番号:5630644

ナイスクチコミ!3


返信する
RTOさん
クチコミ投稿数:104件

2006/11/25 23:54(1年以上前)

さっそくのレビュー、大変興味深く拝見しております。
私は先日D66SLを買ったばかりですが、ドンシャリがキツく感じております。ということは、仰るとおりの音だとすれば私にとってはD777はピッタリ?と思い始め…また浪費が始まりそうな予感がする今日この頃です…しかし二万近いこの商品ですと、さすがにすぐには手が出ませんが。

書込番号:5678831

ナイスクチコミ!1


スレ主 GEO_FRONTさん
クチコミ投稿数:3件

2007/02/05 02:45(1年以上前)

その後のご報告です。
D-66と交互、気分を変えつつ使用していたのですが、
先日、破損しました。

症状としては、耳部のプラスチックが突然断裂。
頭頂部、頭側部の強度は問題ないのですが、
耳部は素材がプラスチックで、そこが壊れました。

D-66の時も素材こそ違えど、前回壊れた箇所だったので
両手で着脱するように気をつけていたのですが...
Dシリーズは折り畳み(ポータブル)が売りなので
この部分にしわ寄せが来るようです。

保障期間内だったので修理を依頼したのですが、
「有償\14800で、新品と交換」とのこと。
資源の無駄なので断りましたが後味は悪いです。
がっかりですが、接着剤で補修しようかと思います。
(サポートの方には特定されちゃうかな(苦笑)

私のレポートを参考にされて購入・検討された方が
居れば使用時は特にご注意下さい。

書込番号:5963877

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2007/03/02 01:05(1年以上前)

商品スペックを見て、「これは!」と思い、クチコミを参照したのですが・・・。
詳細なレポートありがとうございます。

私もD66愛用者です。
最近までBOSEのトライポートを使用していたのですが、耐久性や携帯性があまりよくないので、再びD66を使おうと思っています。

書込番号:6064344

ナイスクチコミ!0


スレ主 GEO_FRONTさん
クチコミ投稿数:3件

2007/03/07 01:50(1年以上前)

portable headphoneさん

レスありがとうございます。
D66はBOSEほど低音はありませんが適度なSONYサウンド
「ツクられた音」がとても気に入っています。

破損の件、ポータブルの宿命でしょうがD66→D777と同じ箇所が
壊れて、耐久テストをどの程度行っているのか疑問です。

ノイズキャンセル対応のヘッドホン「MDR-NC60」の情報、
興味があり見ましたが、正直付け根のプラスチックが
また折れそうだなぁという感想でした(笑

SONYファンの私から、SONYさんどうか抜本対策お願いします。
あとフラッグシップユーザのサポートについても見直すべきかと。

書込番号:6084226

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

MDR-7506と合体!

2006/11/04 13:54(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-CD900ST

クチコミ投稿数:157件

iPod+CD900STのオヤジです。
ヘッドバンド形状がフィットしない、折りたたみできない、
耳たぶが痛くなるという悩みを解消すべく、思い切ってMDR-7506も
買ってしまいました。ちなみにヨドバシ新宿で12900円ポイントなし。

CD900STは売るつもりでしたが、これほど音質が違うとは思いもしませんでした。
過去レスにもありますが、音は全く別物です。
7506はCD900STに対して、低音ブースト付きで元気が良く、音の広がりもありますが、特定の音域が強調されている感じです。
iPodの同じ音量で比較すると、7506は音が小さく感じます。
私の好みの音は、フラット+高音キラキラのCD900STなのです。

音以外については7506が圧勝です(私の場合)。
ヘッドバンドは7506がふた周りほどでかく、頭のデカイ私には快適です。
耳パッドも厚いので耳たぶの痛みも減りました。
折りたたみはやっぱり便利ですし、専用袋も付いています。

ということで、ドライバユニットの換装にチャレンジしました。
ドライバのサイズは同じですので、ハンダ付けができる人なら簡単です。
CD900STにあって7506には無いハウジング内の吸音材も移動しました。
開けてみて分かりましたが、ハウジングの形状が違うんですね。
さすがにCD900STは凝った造りになっています。
ついでに重いグルグルケーブルをミニプラグ仕様の短いストレート仕様に換えました。

結果は上々です。ほぼCD900STの音が再現できました。
結局3万円もするヘッドフォンになってしまいましたが、
今のところ自己満足しております。

問題は7506のドライバ入りのCD900STをどうするかです・・・

書込番号:5602237

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2006/11/04 18:35(1年以上前)

ひとつはiPodの限界かも??です。
低域のブースト感とは、通常はウッドBassの音階の低い部分
がまず聴き取れませんが、7506は聴き取れます。

私はKENWOOD製/HD20GA7ですが直挿しですと音場感全体に雲が
かかった印象になります。
DAPの中でもクリアーを売りにしているKENWOOD製/HD20GA7でも
そうなのですからiPodなら余計に曇ることでしょう。

しかし良質のCapacitorsを載せたヘッドフォン・アンプと組み
合わせ、中継ケーブルをちゃんと整えると見違えると言っても
良いほど、全体の音場感が生き返ります。
つまりDAPが小ぶりなためDACなどは良いとしても収められる
Capacitorsがチップ集積型のようなモノしか使えないことで、
再生音の限界という壁があると、私は思っています。

海外ではiPodのCapacitors交換を請け負うガレージ業者が
登場したらしいですよ、、、それほど弱点になっていると
予想出来ます。

書込番号:5602981

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

満足してます!

2006/11/04 00:28(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-D333LW

クチコミ投稿数:4件 MDR-D333LWのオーナーMDR-D333LWの満足度5

私は普通の耳を持った普通の人間ですが、通勤に使う分にははっきり言って十分すぎるモノです。
いろいろなレビューを見て他のモノとも迷いましたが、あえてコレを選んでよかったと思います。
値段も手ごろだしオススメです。

書込番号:5600825

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:64件

2006/11/05 21:06(1年以上前)

僕も買ってみました!なかなか低音もでていていいとおもいます、巻き取りありってのがいいですね

書込番号:5607235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

気軽なAV用途にはOK

2006/10/28 20:34(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XD300

クチコミ投稿数:3705件

しばらく前に買ってみました。

デザイン・質感
屋外で使う気などありませんから,大きさや見た目は気になりませんね。シルバーやシルバーメタリックの塗装がしてありますがプラスチッキーな感はぬぐえません。

高域
よく言えば素直。悪く言うとはっきり聞こえない。オーディオテクニカの古いA7Xを音楽用に使ってますが,A7Xだとはっきり聞こえる音が完全に消えていることも・・・(価格帯も傾向も異なるA7Xとの比較というのは間違っているかも・・・)

中低域
中域はきわめて素直。低域は量感たっぷり。低域はちょっと誇張気味ですが,やはりこの点に良さがあります。

装着感
比較的軽く,密着性もあります。が,自分の頭のせいかもしれませんが耳のすぐ下の部分に多少圧迫感を感じ,あまり長時間使っているとそのせいで少し疲労を感じます。

遮音性
ほとんどありません。これをかけながら周囲の音がよく聞こえます。密閉型とはいえませんね。

総評
中低域に特徴のあるモデルで高域がかなり引っ込む感じなので,帯域的なバランスからは音楽向きではないと思います。そういう音が好きな人は別ですけど。
やはりDVD鑑賞時には力を発揮しますね。会話部分は明瞭ですし,アクション映画の効果音なども迫力があります。PCにつないでFPSをやってもかなりいい感じですし,レーシングシミュをやるとエグゾーストノイズにほれぼれします。
AV用途ないしゲーム用途として価格とのバランスで考えると,いいモデルだと思います。

書込番号:5580244

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

CD900ST試聴&購入レポです。

2006/10/22 23:38(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-CD900ST

スレ主 Zendamaさん
クチコミ投稿数:131件 MDR-CD900STのオーナーMDR-CD900STの満足度5

昨日、ビックカメラ池袋本店でCD900ST買いました。14800円ポイント無しでした。ビックの店頭価格では確か16890円だったのですが、サウンドハウスさんが店頭でも同価で14800円で取り扱っているのを伝えると、簡単に他店対応という形で同じ値段にしてくれましたよ。そのときに対応してくれたのがかわいい小柄の女の店員さんで、しかもキビキビしていて出来る女って感じでちょっとタイプだった・・・。

最初挙げていた候補は、
ソニーの、MDR-CD900ST、7506、Z900HD、オーテクのATH-A900、AD1000でした。新しいヘッドホンを買おうと思った動機は、今のもの(MDR-CD480)の音質に満足できなくなった、もうだいぶ使い古したしもっと音が前に張り出すものが欲しいと思ったからです。設定した値段は諭吉さん一枚半から二枚強。完全屋内使用限定、試聴して気に入ったものを買おうと思いました。あと、ライブ時のミキシングモニター用にってのも。

試聴はビック池袋東口駅前店でしました、本店より静かだったので。でもなんでそこで買わなかったかってというと、担当の男の人がちょっと怖そうだったから、どうも値切る気にはなれなくて。

試聴できたのはCD900ST、Z900HD、A900でした。東口駅前店には7506、AD1000は展示されてませんでした。でも今思うと、オープンエアはムフフな動画を見るときに困ります、なのでAD1000は自然とボツ。

以前本店でCD900ST、7506、Z900HD、A900を試聴したことがあったのですが、そのときの感じではA900が一番よかったんですけど、手持ちの機器での試聴でなかったので、購入を見送っていました。満点氏ご愛用の7506は今回は試聴しませんでした。見た目がCD900STと比べて味気ない感じ(私にとってあのシルバーの縁取りとレッドラインは重要なのです)だったし、以前試聴したときCD900STと比べて、低音はふくよかだったけれど、中音から高音の伸びが無いと思ったからです。

で、今回の試聴では手持ちのNW-A1000に各ヘッドホンをつないで試聴しました。
曲は主に、

オフコース「愛を止めないで(LIVE)」:とっても大好きな曲なんですけど、ソース側の問題でいつも音が引っ込み気味に聞こえてました、特にボーカルが。そこが一番聴きたいんだっつーの。つーことで選曲。

山下達郎「RIDE ON TIME」:バスドラムの制動、小音量パートでもしっかり聞き取れる分解能を持つか、ボーカル、楽器の音が途切れたあとのリバーブやディレイなどの余韻が気持ちよいかをみるため。

山下達郎「YOU MAKE ME FEEL BRAND NEW」:タツロー氏が多重録音での一人アカペラでカバーした曲。周波数特性をみるため。

を聴いて判断しました。

そして順番はCD900ST、Z900HD、A900の順です。

まずCD900STですが、仕様のわりに音量が稼げないとのことだったので私の機器では心配でしたが、全然心配には及びませんでした。間に何もかませなくても、直で余裕ありました。音質は、多少サ、タ行音がきついなと思いつつもしっかりと前に出てくる音で、分解能もよかったです。音がかなり前に張り出してきて、「愛を止めないで」もいい感じ。全域にわたって過不足なく出力されている感じ。装着感は、長時間はちょっと痛くなるなぁと思いつつも全然我慢できるレベル。実は、サ、タ行音のきつさは、家で落ち着いて聴いてみると全然そんなことは無く、試聴の時に音量を上げすぎていたようでした。まぁ買ってからわかったことですけど。

次に、Z900HDですが、CD900STを聴いたあとだとどうしても音にパンチが無さすぎ、中域の張り出しが足らず、音がスカスカに感じました。一番期待してた機種だったのに・・・。ただ空気感は断然上。余裕のある鳴らし方。ドライバーユニットと耳の距離が遠いからかな?CD900STと比べて。装着感は、耳をすっぽり覆う感じはよかったのですが、ちょっと感触がごついのと、ヘッドバンドのあたり方が気に食わん。Z900HDのデザイン(ハウジングの形、艶出しブラック塗装、茶色の人工皮革部)は結構気に入ってるのですが、やはりここでもヘッドバンドがネックです、ごついわりにチープ。許せません。なので俺の頭からはすぐに消え去りました。

最後にA900ですが、ウイングサポート最高!装着感はダントツ。デカさも軽いし完全屋内使用限定なので気にならずです。音質もややハイミッドにピークを感じながらも、張り出し感と空気感のバランスも一番よく、一番自然な音を奏でてくれました。ここまではよかったのです・・・が、ぇっ?これ低音なくね?困りました。私にとってこの機種は低音がたらな過ぎです。別に重低音命な人ではありません、私。過不足なくあればよいのです。が、それにしても低音がない印象を受けました。うん、さぁ困ったぞ。

つーことで、最後までA900とCD900STとで迷っていました。最終的に決め手となったのはCD900STがずっと憧れのヘッドホンであったことと、ライブ時のミキシングモニターという点においてはCD900STの方が適材であろうと思ったからです。しかし、A900の低音が、あと少し・・・、あと少し出ていれば絶対にA900を買っていたでしょう。お金があれば三つとも全部買うのになぁ。

しかし、結果的にはとてもいい買い物をしたと思っています。2000円も値切ったし、なにせいい音だぁ。エージング無しでもよく鳴ってくれるなぁ、しかし。

これで、私の試聴&購入レポートを終わります。これから購入を検討される方の参考に少しでもなれば幸いです。これでこれからもJ-POPの大御所作品を聴きまくります。

気付けばかなりの長文でした、失敬。

では。

書込番号:5562444

ナイスクチコミ!0


返信する
ちさきさん
クチコミ投稿数:20件

2006/12/13 15:28(1年以上前)

へぇー

書込番号:5752830

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

MDR-7505

2006/09/16 08:21(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z500DJ

スレ主 mswin311さん
クチコミ投稿数:4件

MDR-7505は、MDR-Z500DJと同型のものです。
MDR-V700DJやMDR-7506,MDR-7509などと聞き比べてこれにしました。
とても満足しています。
MDRZ500DJも、MDR-CD900STやMDR-Z900等と比較しても、私には良く感じました。
音の聞き取りは、可聴帯域など個人によってそれぞれ差がありますので、実際の比較の結果で選んだものが、やはり良いのではないでしょうか?
カールコードは、腰を据えてのモニターには良いのですが、携帯型の機器との相性が今ひとつなので、MDR-SA5000のものと交換し、短くしてしまいました。

本機はとても気に入っていますが…、唯一耳全体が覆われずに、外耳を圧迫する感じがあるところだけが残念です。

書込番号:5444908

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2006/09/17 05:19(1年以上前)


側圧は徐々に緩和されますよ。
中のパッドを900STのに交換したら、理由は不明ですが何故か
音質が良く感じれる様になりました、、、
これはちょっと良く、ではないレベルの良くです。

書込番号:5448432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/09/17 05:20(1年以上前)


あっ失敬、機種違いでした。

書込番号:5448433

ナイスクチコミ!0


レキラさん
クチコミ投稿数:2件 MDR-Z500DJのオーナーMDR-Z500DJの満足度5

2007/07/22 15:02(1年以上前)

私も、900STの音よりはZ500だと思いました。
普通の人が音楽を楽しむための音としては、
このZ500の方が断然良いと思います。

書込番号:6564254

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「SONY」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
SONYカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)