
このページのスレッド一覧(全532スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年5月9日 20:33 |
![]() |
0 | 5 | 2006年5月6日 20:16 |
![]() |
0 | 1 | 2006年5月17日 19:42 |
![]() |
0 | 2 | 2006年4月21日 08:22 |
![]() |
0 | 3 | 2006年4月3日 23:11 |
![]() |
1 | 1 | 2006年2月26日 17:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XD100
PCでの作業時のBGM用,DVD観賞用として買ってみました。
見た目,cheapest!
価格も,cheapest!
しかし,軽いし悪いことないですよ。ちょうど今,WMPでWMA再生してますが,この程度の音源ならこれで十分でしょう。それ以上の音質は云々してはいけませんな。
ちゃんと鳴れば上出来。良さはほかに求めるべきでしょう。
余談ですが,自分はまともなオーディオ機器で聞くときはオーディオテクニカが気に入ってます。アートモニターシリーズ,いいすね〜。今は古いA7X使ってますが,A700いいな〜と思ってます。
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-RF5000K
私はAM放送が好きで、休日は1日中聞いています。家の中を移動しながらでも聞こえるようにと購入しました。それならポータブルラジオで十分かとも思えるのですが、地域的な条件で、聞こえにくい放送局が多く、コンポに自作のループアンテナを付けて受信状況を改善しています。
その私にとって、このヘッドフォンは目的にかなっていると思うのですが、重たいのが玉にキズです。
そこで、思ったのですが、この製品のように2.4ギガを使用して、なおかつネックストラップタイプのコードレスフォンがあれば最高だと思いました。
現在SONY製でTMR-IF33というネックストラップタイプのコードレスフォンを持っています。この製品は普段自分が使用しているヘッドフォンを接続して使用することができて重宝していますが、赤外線方式のため、行動範囲が狭いのです。
私が普段使用しているのは耳かけタイプのヘッドフォンです。これが使える製品が出ないでしょうか?
0点

選択肢を増やしたいのであれば、FMトランスミッタと
携帯ラジオでしょう。もしくは赤外線送信機を増やすか。
書込番号:5045437
0点

FMトランスミッタとFMラジオの組み合わせは2種類試しました。
が、どうも周波数が不安定なのでしょうか、うまくいきませんでした。安定して受信することができなかったのです。
赤外線送信機を増やす?とはどのような方法でしょう?
書込番号:5046834
0点

不安定の内容にもよりますが、送信機はデジタルチューニング
タイプのものが送信周波数は安定しているとのこと。
個人的にはアナログタイプのを使ってますが、実用充分な精度は
確保しています。受信機側もデジタルタイプが安定受信には
良いでしょう。壁などの制約で受信感度が不良というのであれば
FM無線タイプはそもそも環境的に向きません。
なお、周波数は一般FM放送局とぶつからないものを選択しないと
混信します。
>赤外線送信機を増やす?とはどのような方法でしょう?
赤外線送信機は互換性のあるものを用意することで可能になる
方法ですが、概ねセットもののヘッドホンを使わないで
送信機のみ使うというやり方になるとは思います。
なお、どれが互換性があるかはメーカーに聞いた方が確実でしょう。
配線はラジオからの音声出力を分割して複数の赤外線送信機に
つなぐ様にし、送信機を部屋の各所に配置します。当然有線に
なりますから送信機までの長い配線がそれなりに要ります。
コンポで2ch以上のスピーカーの配置と配線を部屋の中で
どうするか?と同じ様なものです。
書込番号:5048181
0点

うまくいっているケースもあるのですね・・・
不安定というのは周波数がずれてしまうためだと思うのですが、聞いている最中に、音声が途切れてしまうというものです。
2種類とも同じような症状でした。これさえなければFMトランスミッターもいいのではと思いますが、2回目に購入したものが比較的高額なものだったのです。同じように不安定だったので、あきらめました。
書込番号:5052883
0点

まあ有線で部屋毎に赤外線送信機を増やした方がいいかもしれませんね。それだと確実でしょうし。
書込番号:5055367
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-F1
まだ売ってるんですね〜。長年使っていますが、装着間は最高。私は耳が大きく、他のヘッドホンでは耳たぶが痛くなってしまうことが多いのですが、これは別です。しめつけられる感触がなく、眼鏡をかけている人にもおすすめ。
音質云々よりも、とにかく家庭で長時間聞いても疲れないことに特化したヘッドホンだと思います。競合製品はヘッドホンではなく、PC用スピーカーかと。
高価だとは思いますが、とにかく長時間装着できますので、時間あたりのコストは安いと思います。現在のものはボロボロですがまだまだ現役。発売中止になる前に2代目を購入することは確実です。
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z900HD
ECカレントで購入し、今日届きました。
SONYヘッドホンは二回目ですが、これはいいです!
まず、情報量が多く精確(低価格CDPにつなげてますが)。
よく言われる、録音状態が良いか悪いかすぐ分かります。
更に、高音域に非常に余裕があります。
20kHz以上は人には聴こえないと言われますが、音圧か何かで伝わるような感じさえします。
SACDをお持ちの方、特にお勧めします。
続いて、全体的に元気でスピード感があります。
低音は弾けるような感じ。
エージングで、これからどうなるか楽しみです!
0点

現在テクニクスRP-DH1200を使用しています。DJヘッドホンなので低音過多で高中音域が結構埋もれてしまいます。そこでもっと解像度の良いヘッドホンで900HDか7506を検討しています。それらの機種に詳しい方がいらっしゃればご意見お聞かせください。ちなみにモニター用といわれているこれらの機種は基本的にはDJヘッドホンとは範疇が違うものなのでしょうか?
書込番号:5006542
0点

他のヘッドホンを持ってたら、それの低音と比べてみてください。
このヘッドホンは量は出ますが明らかに質が違います。
書込番号:5013550
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XD400
個人的に気に入った点
1.歌が引っ込んでくれる
2.領域がプレゼンスを上げると上手くドンシャリになる
3.とりあえず低音が強い
と言っても上記は個人的にはです。
基本的に世の中の音楽はバンドであっても歌が前面に出すぎです。これなら上手く引っ込んでバランスが取れてくれるのでお気に入りです。ですので、Vo With 後ろ みたいな音楽が好きな人にはお勧めできません。邦楽好きな人にはお勧めできないかもです。
再生機器にも変わると思いますが、僕が使っている機器ではプレゼンスを上げられるのでヌけが稼げます。
デスメタルしか聞かないので個人的には良かったです。モダンヘビネスやメタル好きにはお勧めですね。
0点

ボーカルを張り出さずに埋もれさすには、装置の電源極性を反対にさせると好いかも知れませんね。
反対にすると上記以外の音も変わって来るので、試してナンボの処は在りますが。
結構、空間的な音が変わってくるでしょうか。
書込番号:4967573
0点

どらチャンでさん
反対にすると気持ち悪くなってきます(酔う)やはり違和感があるようになってしまいます。たまに安いとこで作った適当なものには逆になってて悲惨なものがありますね。
GOODBOYSさん
きましたが!?
書込番号:4970181
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-A35SL
毎朝のジョギングに使うためのヘッドフォンを探していました。最初は別の聞いたことのないメーカーのジョギング用を買いましたが音質が本当にだめで、次は耳にかけるタイプとかカナル型とか試してました。それも外れやすかったり、カナルは息遣いまで耳の中で共鳴したりして困ってました。このヘッドフォンは音質も納得できる上に外れにくくジョギングにちょうどいいです。
ただ、50cmのケーブルというのは僕の使い方だとほんのちょっと短い。というのも、アシックスの二の腕に装着するケースを使って音楽プレイヤーを固定してます。そこまでの長さのケーブルとしてはあと10cmほしい。逆に延長ケーブルは50cmですからケーブルが余り、使っているとはねて邪魔になります。そこが惜しかったなあ。
あとは本当ならこの製品アイワブランドで作ってくださってもう少し安けりゃいいんですけど(笑)
0点

私も最近購入し,気に入って毎日の早朝ジョギングに使用しています。
ただ,30分程度のジョギングで使用するには問題ないのですが,2時間くらい使い続けると,汗のせいか,ものすごく音が小さくなってしまいます。フルマラソンなどでは使えないかなと思っています。
こんな経験がある人のご意見を伺いたいなと思っております。
書込番号:4860449
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)