
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS8000


一般的に言われてることかもしれませんが、付属品より光デジタルケーブルは短く高価なものに代えた方がいいとのことらしいので、それほど高くないですが、SONYのPOC-10DSAに代えてみたんですが、結構違いましたよ(^o^)/試してみてください!
0点


2004/12/19 21:50(1年以上前)
高価な光デジタルケーブルに替えてみました。
付属品の時はホワイトノイズがあったのですが、ケーブル交換したらホワイトノイズが全然しなくなり
大変聞きやすくなりました。また音質もよくなっています。
情報ありがとうございました。
書込番号:3657287
0点

そんな効果が・・?
分配器や切り替え機を使っている場合は、レコーダーなどの大元に使うのか、DS8000に繋がっている一本だけでいいのか。。。。。
高級ケーブルにあたるのは、具体的には何でしょうか??
書込番号:7583266
2点

プラスチック系でなくグラスファイバーに変えると変わるとは言いますね。
ただ、欠点が一個あって、グラスファイバーはプラよりも曲げに弱く、あまり派手に曲げると駄目なのですよ。(距離ギリギリの取り回しとか、機材の背面が壁で曲げるしかないとか)
書込番号:7583847
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS8000


MDR-DS8000の音質・定位向上方法です。
数年前に当時7万で購入しましたが、音質・定位が悪く、使いやすい前モデルを使用していました。最近DS8000の音質向上方法を見つけましたのでご報告します。(本体の改造では無いので簡単ですが、あくまで自己責任でお願いします)
用意する物はコアフィルタと銅テープです。コアフィルタはPC用の物で構いません。銅テープは100円ショップで手に入ると思います。
1 ACアダプタ本体近くのコードに、コアフィルタを2回以上巻く
2 銅テープでACアダプタ(コード含む)を隙間無く巻く
※ACアダプタ本体の場合、絶縁処理をした方がいいです。
これだけで恐ろしく音質、音場定位が改善され満足の出来るレベルになりました。制作費400円です。また、1、2どちらかでもある程度効果がありますので是非試してみてください。もし実践された方がいましたらこの掲示板に書き込んでもらえるとうれしいです。皆さん、DS8000をもっといい音で楽しみましょう。
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z600


MDR-Z900 買おうとしましたが、こっちをかってしましいました。
ヨドバシカメラで、体験できたので、実際にふれてみる。
たしかにz900のほうが、音質がいいのかもしれないのですが、
z600でも、そんなに大差ないことにきずき。こちらを購入。
音もいいし、装着感も良好。値段もよし。
ヘッドフォンを初めて買う人なら、この商品でいいかも。
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NC5


電車通勤で英会話をウォークマンタイプのCDプレイヤーで聴いていました。鉄橋やトンネル、社内放送が入るたびに聞き取れなくなり、かといってボリュームを大きくすれば頭痛がするほどだったのですが、NC5を使うとクリアに聞き取れるようになりました。音質は感心しませんが、英会話なら許せます。買ってよかった一品でした。
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z900


CD2000と悩みましたがこちらを買いました。
聞いた感想はやはり皆さんの意見の通り低音がすごいです。
EQなどをつかわなくても十分に低音がでて純粋な低音が聞けます。
とてもダイナミックで余裕のある鳴りっぷりで僕的にはクラシックもOKです。エージング後どのように変化するか楽しみです。
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NC5


ノイズキャンセラー付のイヤホンは耳の中が詰まったような感じだし、エコノミークラスのリクライニング程度でも耳から外れてしまうので使い物にならないのでこれを試してみました。装着感は軽く、耳を押さえるような圧迫感も無いので長時間使えます。ノイズキャンセル機能もイヤホンのものと比べると大変効果があります。音質はビート感の薄いシャリシャリした音ではありますが、飛行機の中で映画の台詞を聞き取りたいといったらビジネス・ファーストクラスのヘッドホンか、これしかないでしょう。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)