
このページのスレッド一覧(全532スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2011年4月27日 00:36 |
![]() |
1 | 0 | 2011年4月16日 03:19 |
![]() |
2 | 0 | 2011年3月23日 04:57 |
![]() |
3 | 2 | 2011年3月1日 23:31 |
![]() |
2 | 0 | 2011年2月27日 21:35 |
![]() |
0 | 5 | 2011年2月12日 20:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100
ATH-DWL5500とかなり迷い、近くの量販店で両方試聴しました。
DWL5500は7.1CHはサラウンド感が強く、セリフにエコーが
かかっているような感じがして、私の耳には合いませんでした。
音楽を試聴したときも同じようにボーカルがボケた感じがしました
但し、ドルビーデジタルモードを選択すればエコー感は薄れ
聞きやすくなるのですが、7.1CHの迫力も消えてしまう感じ。
DS7100の方は7.1CHの中で、セリフ(ボーカル)もはっきりしている
感じです。結果DS7100を購入。
DS7100に満足できず、DWL5500に乗り換える人のレビューもありますが
やはりそれぞれ好みの音があるので、試聴することの大切さを実感しました
みなさんもいろんなレビューを参考にしつつ、このような感性で意見が分かれる商品は
自身で試聴されることをおすすめします(試聴する場がない人はすいません)
3点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS3000
1000円以下のジャンクでしたので試しに購入・・
普通のアルカリ入れて動かしたところ、音が変・・
ボリュームまわすとガリガリ、右だけ出たり、左だけ出たり、でなくなったり・・
ボリュームの接触不良だと思い接点洗浄剤(揮発性の高い)をボリュームダイヤルの隙間から噴射(ほんのちょっとだけ)でボリューム何回かまわしたら、ガリもなくなりボリュームの左右ばらつきも解消!問題なく使用できました。
本日、専用充電池じゃなくても大丈夫じゃ・・と思いニッケル水素単4型500mAh(2本\380)購入、セットして台に乗せたがCHGランプ点かず・・ランプだけは接点がくっついていれば点灯するはずでは?ちゃんと接触してるし、充電池になにか秘密が?と思い、電池が入るところを、よくみたらマイナス側のところにレバー(スイッチ)発見、単4だと短くてそのスイッチが入らない。ためしに割ばしを加工、単4いれてそのマイナス側のレバーが入るようにしたところ、
見事CHGランプ点灯!ちゃんと充電できるか確認中
外見もきれいだし、音も問題なし
個人的には充電は問題なくできるのでは?と思ってますのでいい買い物だったなぁと思っています。
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-DS7100
あれからすぐに購入しました。
10時間程度使用しましたがとても良いヘッドホンだと思います。
フィット感はバツグンです^^
ただ今までゼンハイザーのオープン型を使用していましたので
密閉型はどうかな〜?耳が蒸れるのではないか?と思っていましたが
意外と大丈夫です。(夏場は解りませんが。。。)
テクニカの密閉型と比べても蒸れは少ないと思います。
ケーブル1本あるかないかでかなりの違いがあり
ワイヤレスは最高に使い勝手が良いですね。
TVを見ながらタバコを吸いに行くことが出来ます^^感動です^^
音に関しましては前回も記載させていただきましたが
ブルーレイとPS3なので特に問題なく聴けています。
PS3のFPSなどはレビューにも記載してあった通り
銃声や爆発音・足音などは360度から聞こえてきて
今、どこで対戦してるかが解りゲームが更に面白くなりました。
試しに音楽を聴いてみましたが
これはあまり良くありません・・・・・あくまでも主観です。
ボーカルが後ろに引っ込む感じと低音高音がハッキリしません。
音楽を聴くのであればこの機種はやめておいた方が良いと思います。
デザインに関しては見た目はとてもカッコいいです。
ただよ〜く見るとアームがプラスティックで出来ていますので
これは少し価格を上げてもいいので質感をアップして欲しいと思います。
この価格でこれだけの性能であれば文句なしです。
ではo(*^▽^*)o
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB500
iPod Video30GB
iPod touch →iconmobile→ヘッドホン
WalkmanNW-S644
の環境で、視聴しました。
低音は、ブーミーながら迫力がありますので映画などの良い音ではないでしょうか。
高音も価格を考慮すれば十分です。
音の評価は散々されてますので、音漏れと外音防止など「外使い」に関してのレポート。
まず外音遮断性は、そこまで高くはないです。
五月蠅いヨドバシカメラではちょっときつかったです。
静かな電車内なら大丈夫でしょう。
それから色々言われる音漏れ防止ですが、
無改造機でも思っていたより漏れません。
耳をハウジングに押し当てないと、ほぼ聞こえませんでした。
iconmobileを通していましが、Walkman直挿し換算で、1/30〜4/30程度なら十分外でも使えると思います。
爆音(7/30位)にすると、ある程度漏れてきますが、意外と音量が取りやすいのでこんな音量で使う事も少ないかもしれません。
XBシリーズの音作りが好きな人はかなりお勧めなのではないでしょうか。
外使いとして候補に入れてみてはいかがでしょうか。
2点

当機に限った事では在りませんが,音が漏れる漏れると言うリスナさん達は,比較的音量が大きい。
主さんの音量下なら,そう心配しなくても十分なです。
書込番号:12726647
0点

音漏れは密閉型ならまずしませんね。
先日HD25で音漏れ云々のスレッドがありましたが、超爆音で聴いていることが予想されます。
書込番号:12727107
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-ZX100
結論から言いますと、この製品はそこそこ良いものだと思います。
自分がこの商品について感じたことを紹介させて頂きます。
やはりヘッドホンですから、一番重要なのは音質ですね。音質の特徴としては、高音がハッキリと出ています。他の方が仰ってる通り、明るめの音です。低音については、さすがに良いとは言えませんが、なかなか頑張ってると思います。(このヘッドホンで思い切りヘビメタとか聴いてますが・・・w)
次に、値段ですね。本当に安いと思います。メーカー希望価格が、1980円ですが、あくまで「メーカー希望」なので、探せば、もっと安く買えるはずです。それこそ、この価格.comで探すべきですねwww とにかく、この値段としては、十分の音質です。
最後に、その他のことですが、まずデザインから。
はい、いかにも「ヘッドホン」って感じですね。特に変わった点はないです。色もたくさんありますよww さらに、バンド(?)の部分が伸縮するので、頭の大きい人から小さい人まで、しっかり着用できるでしょう。 また、私が一番気になった点が、これを長時間着用していると、耳、首辺りが痛くなってきますね。耳が圧迫されて痛くなっていくのと、首がだんだん疲れてきたりします。(気にしなければ、全然大丈夫なんですが、やはり気になるでしょうね・・・w)
こんな感じでしょうか?メリットもデメリットもありますが、「とにかく安い物!!」な方は、間違いなくオススメできる製品です。
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-Z1000
家電量販店で試聴しました。
自己所有のiPodtouch直挿しとiPodtouch+ポタアン(Pico slim)で試しましたが、両方とも音量はとりやすいですし。私の持っているPico Slimは主にIEM向けで低インピーダンスのヘッドフォンしか鳴らせないですが、デジタルアッテネーターでギャングエラーが皆無なので、このヘッドフォンにはぴったりでした。Pico slimはIEM専用かなとあきらめかけていましたが、いい相棒になるヘッドフォンが見つかったので、購入することに決めました。
試聴したお店には、兄弟機のZ700が横にあって試聴できたのですが、チョイ聞きで判別するくらい音質差があってある意味びっくり。価格が違うのでしょうがないとはいえ、Z1000が芳醇な鳴りですが、Z700はずいぶんとあっさりした薄味ですね。
0点

SONYのZ1000,中々好いでしょう。
ZX700だと低音の軽い印象を拭えませんが,Z1000は重い低音を出して来ます。(この低音が,低音が強いと言われる)
書込番号:12635370
0点

低音は素晴らしいですね。Pico Slimはアンプのゲインが取れないので、ヘッドフォンを大音量では鳴らせないですが、Z-1000は小音量時でも、音の広がり、低域のボリュームが豊かで音楽的です。気に入りました。
書込番号:12637984
0点

主さんは,小音量派でしたか。
ポータブル用諭吉二枚クラス因りも透り感も好く,音の前方展開も在りますし,ショートコードを使ってのポータブル使用には,Z1000は好いですね。
其れから,ハウジング周辺からのギシギシ軋み音(他のリスナさんも指摘してますが)ですが,アームの引き出しが合ってないと大きく出そうで,一段引っ込めると小さくなりそうです。
処で,ポタアンとの繋ぎケーブルは如何程のモノですか。
若し,其れほど奢ってなければ,奢ってみると好いかとです。
書込番号:12639188
0点

ポタアンとの接続コードは、ALO audio Low Rider iPod / iPhone dockを使用しました。
下記にレビューしています。
http://review.kakaku.com/review/K0000215508/
書込番号:12644026
0点

ALOのドックケーブルを使って居ますか。
宜しいのじゃないかな。
高々数センチなショートケーブルですが,極力好いケーブルを使った方が好いですね。
兎に角,音空間の前方拡がり,前方への押し出し感が高く鳴りますから。
勿論,低音の沈み込み,前方へ起つのも巧いですし,中央寄り精度も好いですから。
ホームと同じ様にポン使い因りも,ポータブルも伝送系を含めてBALANCe好くですね。
書込番号:12645974
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)